タグ

2016年1月13日のブックマーク (31件)

  • 検索結果 | 小学館コミック

    ご指定の条件に一致するページは見つかりませんでした。 ヒント キーワードに誤字・脱字がないか確認してください。 別のキーワードを試してみてください。 もっと一般的なキーワードに変えてみてください。 ページTOP

    検索結果 | 小学館コミック
    kamezo
    kamezo 2016/01/13
    知らんかった。萩尾望都、吉田秋生、渡辺多恵子、篠原千絵、田村由美か。
  • R-FACE on Twitter: "ラインで業者から長文のメッセージ来たから迷惑メールで送られてきた文章そのまま送ったら今までにないくらい食いついてきた https://t.co/FHKskjMg8g"

    kamezo
    kamezo 2016/01/13
    SPAMメール(の文章)を真に受ける人の現物がSPAMを送る側にいるとか、世の中って……
  • 『消費者庁、地方移転を明記 徳島へ、政権方針:朝日新聞デジタル』へのコメント

    中央省庁で地方移転の対象になったのは文化庁、消費者庁、中小企業庁、特許庁、気象庁、観光庁、総務省統計局なのね。要は国からいらない子扱いされたということか。 政治 行政

    『消費者庁、地方移転を明記 徳島へ、政権方針:朝日新聞デジタル』へのコメント
    kamezo
    kamezo 2016/01/13
    そうなのか、うーん。
  • 『消費者庁、地方移転を明記 徳島へ、政権方針:朝日新聞デジタル』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『消費者庁、地方移転を明記 徳島へ、政権方針:朝日新聞デジタル』へのコメント
    kamezo
    kamezo 2016/01/13
    徳島に失礼なブコメが多すぎるというコメが複数。まあそりゃ「島流し」「左遷」とか言われちゃあなあ/消費者庁を地方移転は不合理という声も複数。
  • 消費者庁、地方移転を明記 徳島へ、政権方針:朝日新聞デジタル

    安倍政権は、地方創生策の一環として検討している政府機関の地方移転をめぐり、消費者庁を移転対象とする方針を固めた。政府として3月末までにまとめる移転方針に、消費者庁の移転を明記する。移転先は誘致活動を展開している徳島県とする方向で、具体的な移転規模や時期などは4月以降に調整する考えだ。 関係者によると、消費者庁を所管する河野太郎消費者相が、地方移転を担当する石破茂地方創生相と断続的に協議。消費者庁について、庁の機能を含めて徳島県に移す方向で一致したという。同庁の移転をめぐっては、徳島県が「消費者行政で全国モデルとなる各種の施策を実施している」などと実績を訴え、候補地に名乗りを上げていた。 河野氏は12日の閣議後会見で、消費者庁の地方移転について「3月の時点では『ゴー(決定)』だと思っている。極めて前向きに考えていきたい」と明言。河野氏は今後、同庁長官ら幹部を1週間程度、試験的に徳島県に勤務

    消費者庁、地方移転を明記 徳島へ、政権方針:朝日新聞デジタル
    kamezo
    kamezo 2016/01/13
    東京一極集中がいいとは思わんが、なぜ消費者庁で、なぜ徳島なのだろう/文化庁の気疎い天安にしても、それが地方活性化になるのか?
  • 2016年01月11日(月)「成人の日・社説読み比べ」 - 荻上チキ・Session-22

    ラジオ放送局「TBSラジオ」のサイト。TBSラジオの周波数は[AM954kHz/FM90.5MHz]。PCやスマートフォンではradiko(ラジコ)でもお聴きになれます。全国のラジオ34局ネットワークJRN(JapanRadioNetwork)のキーステーション。記事や番組内容、オンエア楽曲、最新イベント・グッズ情報などのコンテンツを毎日更新中!!

    2016年01月11日(月)「成人の日・社説読み比べ」 - 荻上チキ・Session-22
    kamezo
    kamezo 2016/01/13
    「若者論(無根拠な若者批判)」を批判し続けて来た後藤和智さんならではの辛口コメント。
  • SMAPの解散報道で虚構新聞がとばっちり アクセス数が急上昇 (2016年1月13日掲載) - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 13日、虚構新聞がSMAPの解散報道で受けたとばっちりをTwitterで報告した 虚構新聞の記事であるかのように扱われ、アクセス数が急上昇したという 「SMAPの記事は書いたことないですが…」と、困惑を露わにした ◆SMAP解散報道の影響について明かした虚構新聞Twitter 急にアクセスが増えたので何だろうと思ったら、紙記事発という情報が出回ってるっぽい。SMAPの記事は書いたことないですが……。>RT この記事を見るためには この記事はlivedoorNEWSアプリ限定です。 (アプリが無いと開けません) 各ストアにスマートフォンでアクセスし、 手順に従ってアプリをインストールしてください。 関連の最新ニュース 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事

    SMAPの解散報道で虚構新聞がとばっちり アクセス数が急上昇 (2016年1月13日掲載) - ライブドアニュース
    kamezo
    kamezo 2016/01/13
    ビックリなニュース→デマなんじゃないの?→じゃあ虚構新聞かな? という推論なのだろうか。
  • もうよくわからない。。。

    夜だし、いつもの不安に襲われましたので投下します。 駄文故、至らぬ点も多々ございますがお許し下さい。 私は現在医学部に在学中ですが、もともと希望していた進路ではありません。 両親も医師ではなく、専業主婦とサラリーマンです。 小さい頃から機械やコンピューターにすごく憧れがあって、将来は技術者になりたいと強く胸に抱いていました。 そして大学受験が近づくにつれ志望校を絞りこむ際に、地方出身であったため東京に憧れがあったことや、また、技術者になることへの憧れから、都内の大学の工学系を第一志望にしました。 前もって両親や先生には通しておいた話だったので、最初は特に抵抗を受けずに自由に出来たのですが、いよいよ願書提出期限が迫ると、しきりに両親は医者や医学部への進路変更を迫るようになりました。 どうしても煩いため一度は呑む寸前まで行きましたが、やはり夢を捨てきれず、別日程で受験できる医学部へ出願する、と

    もうよくわからない。。。
    kamezo
    kamezo 2016/01/13
    読むだにつらい。
  • 赤松健、これが究極の一手。・・・なぜ我々は「電子書籍版YouTube」を目指すか - (株)Jコミックテラスの中の人

    前振り:【動画投稿サイトは、著作権侵害のコンテンツを掲載していても、なぜ罪に問われないの?】 YouTubeやニコ動も「違法なアップロードの排除」には取り組んでいるのだと思うのですが、残念ながら私の作品のアニメ版やCDが、今もYouTubeにも大量に、ニコ動にもバンバン掲載されまくっているのが現実です。 ・・・動画投稿サイトは、著作権侵害のコンテンツを掲載していても、なぜ罪に問われないのでしょうか? それは、プロバイダ責任制限法があるからです。 この法律では、権利侵害の被害が発生した場合であっても、その事実を知らなければ、プロバイダは被害者に対して賠償責任を負わなくてもよいとしています。 YouTubeの規約にも、投稿する際はちゃんと「第三者の著作権により保護された マテリアルや、その他の第三者が財産的権利を有するマテリアルが含まれないことに同意」すると書いてありますね。現実は「そんなわけ

    赤松健、これが究極の一手。・・・なぜ我々は「電子書籍版YouTube」を目指すか - (株)Jコミックテラスの中の人
  • さっきの話

    家でぼんやりテレビを見ていると、ある女性タレントの結婚までの話をやっていた。芸人と付き合っていたが別れてしまい、それから半年も経たずに別の男と結婚したそうな。 「うーん、女の人ってのはこんなに切り替えが早いもんかね」などと唸っていると斜め後ろの席でマックシェイク片手にスマホをいじっていたJKが一言「女が全員そんな訳ないじゃん」 急に話しかけられて呆気に取られている俺を尻目に、トイレから戻ってきたもう一人と連れ立って店を出て行った。 JKに主語のでかさを指摘されるとは…と反省した俺は、会計を済ませて松屋を後にしたのだった。

    さっきの話
    kamezo
    kamezo 2016/01/13
    松屋に住み込んでる増田(TV付き)が、マックシェイクを持った通りすがりのJKに説教された(???)
  • 裁判所の手続きを利用した詐欺にご注意

    裁判所の手続きを利用した詐欺が行われているようです。法務省からも注意が出ていました。架空請求でパニックになって払ってしまう人は一定数いる(だから詐欺が成立する)のですが、そういう人に「架空請求は無視」ということがだいぶ広まったところを逆手にとられてるんですね。そういう人に、今度は、「これは専門家に相談が必要」というところまでいかに素早く辿り着いてもらえるかが大事です。

    裁判所の手続きを利用した詐欺にご注意
    kamezo
    kamezo 2016/01/13
    後半の解説以降がわかりやすい。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    kamezo
    kamezo 2016/01/13
    囮捜査が合法的にできるFBIならでは?/海外の違法サービスを利用している人たちには脅威であろう/Playpenってベビーサークルのことやん(怖
  • 【豆知識】Kindle本の領収書のもらい方 : 週刊 ニョキニョキ☆パンチ

    2月5 【豆知識】Kindleの領収書のもらい方 カテゴリ:kindleコラム ■税務申告してますか?(ヽ´ω`) 2月です。 確定申告は眼の前です。 だけど、領収書の整理とか終わってません……orz 毎年この時期になると、や資料や機材の領収書がそれはそれは凄いことに……。 ところで、皆さんkindleの領収書どうしてますか? kindleをがばがば買ってると、それはもう結構もの凄い金額&凄まじい冊数になってるんじゃないかと思います。夢の完結全集大人買いとか、二桁も出てるシリーズを、つい知らず知らずのうちに追いかけてまとめ買いとかで。 洒落にならない額面になってるので、やはりこれはきっちり領収書が欲しいところ。 Amazonを買ったりモノを買ったりすると、領収書が同梱されてくる場合とされてこない場合があります。よく見ると納品書だったり請求書だったり。 ……確定申告に必要なのは領

    【豆知識】Kindle本の領収書のもらい方 : 週刊 ニョキニョキ☆パンチ
    kamezo
    kamezo 2016/01/13
    滅多にAmazonで本は買わないし電子書籍はさらに買わないが、一応知っとくと便利かな。いよいよ買わなくなりそうだが。
  • 『hontoの文字表示がおかしい(というか游ゴシックがクソだった話) - PG日誌』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『hontoの文字表示がおかしい(というか游ゴシックがクソだった話) - PG日誌』へのコメント
    kamezo
    kamezo 2016/01/13
    解決策が出てた〈 Windows 10 で Yu Gothic を CSS で指定する時は font-weight: 400 とか書かないとこうなる〉謎な指定だなぁ。Win 8.1ではどうなのだろう。
  • hontoの文字表示がおかしい(というか游ゴシックがクソだった話) - PG日誌

    当方、Windows8.1環境でchorome44とIE11でhontoのサイトをブラウジングするとこんな表示がされます。 Windows10でも同じですね。 なんか薄い文字がかすれて表示されるのですが、サイトの不具合化と思ってhontoさんに何も考えずに問い合わせてしいました。 そうしたところ、以下のように丁寧に回答がありました。 お問い合わせいただきありがとうございます。 hontoお客様センターです。 お問い合わせいただいたhontoサイトの利用についてご案内いたします。 確認いたしましたところ、Windows8の環境にてhontoサイトへアクセスした際に、通常の仕様より文字が掠れるなどの不具合はございませんでした。 文字表示に異常が見られる場合は、ブラウザの使用状況や通信などお客様のご利用環境に起因する可能性があり、恐れ入りますが、詳細についてhonto側でお調べすることができませ

    hontoの文字表示がおかしい(というか游ゴシックがクソだった話) - PG日誌
    kamezo
    kamezo 2016/01/13
    結論が〈MSが作ったフォント以外まともにレンダリングされない〉なら、クソなのは游ゴシックじゃないじゃん/めっちゃ既出だった
  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
    kamezo
    kamezo 2016/01/13
    レシートの内容も店員の抗弁も意味がわからなすぎる。
  • 学校健診から消える「座高測定」「ぎょう虫検査」 代わりに運動不足チェック!(1/3ページ) - 産経ニュース

    文部科学省の学校保健安全法施行規則が改正され、学校で行われる健康診断のうち「座高測定」と「ぎょう虫検査」が、平成27年度限りで廃止されることになった。子供たちを取り巻く環境の変化に応じ、「省略可能」と判断した。一方、文科省では運動不足などを調べる新たな検査を導入することにしており、学校健診は今後、“現代っ子”ならではの課題に対応した方式に様変わりしそうだ。 測定に意味なし? 文科省によると、座高測定は戦時中の昭和12年、内臓の発育などを確認するために始まった。戦後も上半身と下半身の長さのバランスを見ることで、子供の発育状態が測定できるうえ、学校に配備する机や椅子の高さを決めるのにも役立つとして続けられていた。 これまでの調査で、小学3年生の平均座高(男子)の推移をみると、平成25年度は70・2センチで、祖父母世代の昭和33年度に比べて2・2センチ伸びた。この間、身長は6・8センチ伸びており

    学校健診から消える「座高測定」「ぎょう虫検査」 代わりに運動不足チェック!(1/3ページ) - 産経ニュース
    kamezo
    kamezo 2016/01/13
    2014年5月の記事。
  • キナリノについて

    世の中にはたくさんのものが溢れているけれど、 自分にとって何が必要で、何が心地よいのか、 迷ってしまうことがあります。 キナリノは、 自分らしい暮らしを楽しむ人へ、 「これが好き」、「これが心地よい」と感じてもらえる お買いもの体験と情報を提供しています。 多様な生き方がひろがり、 気軽に情報を手にできる今だからこそ、 自分らしくあれるものや情報を 選んでもらえるように…。 キナリノはこれからも、 日々の生活を自分らしく過ごすお手伝いが できる存在でありたい、と思っています。

    キナリノについて
    kamezo
    kamezo 2016/01/13
    ここも「キュレーション」「まとめ」を標榜しているのね。盗用を正当化できるマジックワードだと考えられているのだろうか。
  • キナリノ|自分らしい暮らしがかなうライフスタイルメディア

    あれこれ着回すのがおしゃれの楽しみ。キナリノお馴染みのスタイリストが、人気アイテムを使った着回しをご提案します。何を着よう?何を合わせよう?とお悩みの方、ぜひコーデの参考にしてみてください。 「白アイテム」で手軽に垢抜け!冬の着こなしアイデアコートやジャケットなど、ダークカラーでまとめてしまいがちな冬コーデ。「白」のアイテムを投入すれば、おしゃれ度がアップするだけでなく、マンネリからも抜け出せますよ。今回は、冬に映えるおすすめの白アイテムをピックアップ。着こなしにホワイトをプラスして、冬のおしゃれをアップデートしましょう♪ コーヒーは“キャニスター保存”でおいしさ長持ち!おしゃれなおすすめ17選コーヒー好きなら、自宅で挽きたての豆の香りを楽しんでいる方も多いのではないでしょうか。せっかくの新鮮なコーヒー豆の美味しさをキープしたいなら、キャニスターで保存するのが正解。キャニスターと言っても素

    キナリノ|自分らしい暮らしがかなうライフスタイルメディア
    kamezo
    kamezo 2016/01/13
    二、三の記事を見たが、写真はいずれもinstagram、メーカーサイト、個人ブログ、tumblr.comからの盗用だった。tumblrのなんか孫引きじゃないか。出典リンクさえあれば引用扱いになるわけではないのだが。
  • とかす度に美しい髪へ。オイルとクシで【つげ櫛】風コームを作ろう! | キナリノ

    とかす度に美しい髪へ。オイルとクシで【つげ櫛】風コームを作ろう! つげ櫛は古くから日の女性に愛用されてきた伝統的な櫛です。実はお家にあるオイルと100円ショップで買った櫛で代用できるって知っていましたか?プラスチックのヘアブラシとは違い、様々なヘアケア効果があるといわれているつげ櫛。お手入れはオイルに漬けてラップで巻いて...それだけです♪ぜひ、あなたのお好きなオイルを使って、お気に入りの櫛で代用してみてください!椿油、あんず油、ホホバオイルなどのおすすめのオイルや、櫛が汚れた時の歯ブラシなどを使ったお手入れ方法をご紹介します。2017年07月07日更新

    とかす度に美しい髪へ。オイルとクシで【つげ櫛】風コームを作ろう! | キナリノ
    kamezo
    kamezo 2016/01/13
    https://twitter.com/arrow_mg/status/686901592335884288 経由/写真にそれぞれ出典リンクしとけば盗用じゃないと思ったか。論評でもなく引用する必然ないし、立派な盗用だと思うのだが。
  • Amazon.co.jp: コーヒーの科学 「おいしさ」はどこで生まれるのか (ブルーバックス): 旦部幸博: 本

    Amazon.co.jp: コーヒーの科学 「おいしさ」はどこで生まれるのか (ブルーバックス): 旦部幸博: 本
    kamezo
    kamezo 2016/01/13
    わいたんべさんの著書、予約受付中になったのね。
  • 「卍」はナチス想起させるので「三重の塔」に 外国人向け地図記号、国土地理院が作成へ

    寺の地図記号「卍」はナチスを想起させるので不適当──国土地理院はこのほど、訪日外国人が分かりやすいようにする外国語版地図記号や地名などの表記ルールについて、有識者会議がまとめた報告書を公表した。これを受けた地図記号を年度内に作成して公表し、民間などにも活用を促していく。広く利用されるネットサービスにも影響がありそうだ。 外国人向け地図記号では、既に利用されているピクトグラム(絵記号)との整合性や見やすさを重視した上で、外国人に東京・浅草の浅草寺周辺などでアンケート調査した結果を踏まえ、外国人観光客が必要とする18の施設について、推奨する記号をまとめた。 ホテルはベッドのデザインが推奨され、「H」マークは病院(Hospital)などと混同されるので不適当とされた。寺院は2万5000分の1地形図では「卍」記号だが、「アンケート調査でナチス・ドイツを連想させるという意見が多数あり、不適当と判断」

    「卍」はナチス想起させるので「三重の塔」に 外国人向け地図記号、国土地理院が作成へ
    kamezo
    kamezo 2016/01/13
    〈外国人観光客が必要とする18の施設について、推奨する記号をまとめた〉卍がダメだと弘前市の市章(卍)も将来的には変わるのかしら/英文表記の統一はやっと感がある。
  • 「お前は人権の臭いがする」 国と同化、自己肯定の差別:朝日新聞デジタル

    寄稿 作家・中村文則さん 僕の大学入学は一九九六年。既にバブルは崩壊していた。 それまで、僕達(たち)の世代は社会・文化などが発する「夢を持って生きよう」とのメッセージに囲まれ育ってきたように思う。「普通に」就職するのでなく、ちょっと変わった道に進むのが格好いい。そんな空気がずっとあった。 でも社会に経済的余裕がなくなると、今度は「正社員になれ/公務員はいい」の風潮に囲まれるようになる。勤労の尊さの再発見ではない。単に「そうでないと路頭に迷う」危機感からだった。 その変化に僕達は混乱することになる。大学を卒業する二〇〇〇年、就職はいつの間にか「超氷河期」と呼ばれていた。「普通」の就職はそれほど格好いいと思われてなかったのに、正社員・公務員は「憧れの職業」となった。 僕は元々、フリーターをしながら小説家になろうとしていたので関係なかったが、横目で見るに就職活動は大変厳しい状況だった。 正社員

    「お前は人権の臭いがする」 国と同化、自己肯定の差別:朝日新聞デジタル
    kamezo
    kamezo 2016/01/13
    言葉を失う。
  • 「15万で買い取った中古車を30万で売ったら利益率50%でボッタクリ同然」 …一般人は"そのまま"再販すると思っている?

    還ってきた三重県民@おっぱい探求者 @Mie_Kenmin_MK 先日から色々とRTやご意見を頂いている中古車の呟きで「15万で買い取って30万で販売したら利益率50%でボッタクリ同然」というご指摘を頂き、一般の方からすると買い取った中古車はそのまま書類手続きも点検や修理、洗車や磨きも何もせず再販してると思われるとわかり大変興味深かったです。 2016-01-11 13:05:27 還ってきた三重県民@おっぱい探求者 @Mie_Kenmin_MK ディスカバリーchでよくあるアメリカのお宝鑑定販売番組だと、専門家を読んできて「これは1000ドルの価値があります」って言われた物を「だから買い取りは300ドルだね」とか平気で言うけどお客様もなんだかんだで「店の利益と自分の利益」を鑑みてOK出すのよね 儲けるのはよいことだから 2016-01-08 19:14:20 還ってきた三重県民@おっぱい

    「15万で買い取った中古車を30万で売ったら利益率50%でボッタクリ同然」 …一般人は"そのまま"再販すると思っている?
    kamezo
    kamezo 2016/01/13
    若い内は人件費とか経費とかに頭が回らないのは仕方ない面があると思うんだけど(ぼくも知らなかったもんね)、そもそも商売に対して利益を否定するつうのはなんなのだろう。
  • 『学術論文:「再現性」の記述「ほぼすべてに欠陥」 | 毎日新聞』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『学術論文:「再現性」の記述「ほぼすべてに欠陥」 | 毎日新聞』へのコメント
    kamezo
    kamezo 2016/01/13
    先鞭をつけたことだけははっきりさせつつ、後追いに簡単には真似られないようにしてるってことか。査読で引っかからないのかしら。
  • 学術論文:「再現性」の記述「ほぼすべてに欠陥」 | 毎日新聞

    米スタンフォード大などの研究チーム発表 世界で発表された過去15年間の生物医学系の学術論文を抽出して調べたところ、同じ方法で実験すれば同じ結果が得られる「再現性」を確認するための手法が十分に書かれていないなど、ほぼすべてに欠陥があったとする分析結果を、米スタンフォード大などの研究チームがオンライン科学誌プロス・バイオロジーに発表した。資金の提供元などに関する情報がない論文も多く、論文のデータ改ざんや捏造(ねつぞう)の背景になっているとの指摘もある。 研究チームは、2000〜14年に発表された生物医学系論文から441を無作為に抽出。そのうち実験データを伴う268を精査したところ、再現実験に必要な全ての手順や条件を公表している論文は1だけだった。

    学術論文:「再現性」の記述「ほぼすべてに欠陥」 | 毎日新聞
    kamezo
    kamezo 2016/01/13
    〈2000〜14年に発表された生物医学系論文から〜268本を精査したところ、再現実験に必要な全ての手順や条件を公表している論文は1本だけだった〉うわ。不備なのか隠したいのか。
  • 【しくじり先生】ギター弾けるフリ30年の木根尚登先生 カメラで抜かれたときのゴマかしワザが面白過ぎる!

    テレビ朝日宣伝部 @tv_asahi_PR 今夜7時から「しくじり先生 俺みたいになるな!!3時間SP」安易にハンコを押して借金を背負っちゃった間寛平先生が、借金地獄時代の心境を涙で激白!安易に嘘をついてエアギタリストになっちゃった木根尚登先生が、衝撃の赤裸々告白! youtu.be/8A8xWvm1tjE 2016-01-11 15:21:25

    【しくじり先生】ギター弾けるフリ30年の木根尚登先生 カメラで抜かれたときのゴマかしワザが面白過ぎる!
    kamezo
    kamezo 2016/01/13
    TM NETWORKてまったく関心なかったけど、これはおもろいw
  • フォント選びは重要だということがわかるTLの反応

    自分のタイムラインは自分で作るもの。たとえばフォントへの駄目だししかない私のタイムラインのように。 内容を読ませたいならばフォント選びは非常に重要になってくるということでした。

    フォント選びは重要だということがわかるTLの反応
    kamezo
    kamezo 2016/01/13
    これ、昨日我が家でも話題になった。やはり内容ではなくフォントが。
  • 自転車ヘルメット着用6倍に 愛媛県の秘策 | 乗りものニュース

    自転車に乗るとき頭部を保護するヘルメット。その重要性は明らかですが、着用する人はまだ多くありません。そんななか、愛媛県では短期間に着用率が6倍に。どんな背景があったのでしょうか。 愛媛県では着用率が6倍に 交通事故総合分析センターの調査によると、2009年から2011年のあいだに自転車事故で死亡した人のうち、おもに頭部を損傷した人の割合は全体の64%を占めました。胸部(13%)、腰部(6%)などを大きく引き離しています。 一方で、自転車に乗る人のうち、頭部を保護するヘルメットを着用する人は一般的にはまだ多くありません。 ところが愛媛県では昨年2015年に、自転車に乗る人のヘルメット着用率が大幅に向上。2月には11%でしたが、12月には68%とおよそ6倍になりました(愛媛県警調べ)。 愛媛県は近年、自転車を通じた地域活性を推進。瀬戸内海を渡って同県今治市と広島県尾道市を結び「しまなみ海道」の

    自転車ヘルメット着用6倍に 愛媛県の秘策 | 乗りものニュース
    kamezo
    kamezo 2016/01/13
    「義務化&無償配布&利用者の意見を聞く」の三点セットで着用率6倍に。
  • ツタヤ図書館、税金でカフェ設置し本を片隅へ…巨額改修に違法の疑いで市民が提訴!

    「うわ、盗用?」 昨年12月26日のこと。通称「ツタヤ図書館」、神奈川県海老名市立中央図書館の公式サイトに掲載されたお正月イベント告知ページが、ほかのホームページと酷似しているとの指摘がツイートされた。 和凧やダルマ落とし、けん玉など、正月遊びグッズを展示したイベントのイメージ画像は、誰が見ても、それらの用品を販売している会社のものとそっくりだ。さらにイベント告知文も、正月遊びに関する別の解説記事を、ほぼそのまま引用した文章であることが判明し、「あからさまな盗用ではないか」との批判が瞬く間にインターネット上を駆け巡った。 ほどなくして、問題の画像と文章は図書館公式サイトから削除された。翌日には、同図書館の指定管理者で運営を担当するカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)が館長名で、無断転用の事実を認めて公式に謝罪する事態になった。 ところがそれで一件落着とはいかず、「(担当者が)何も考

    ツタヤ図書館、税金でカフェ設置し本を片隅へ…巨額改修に違法の疑いで市民が提訴!
    kamezo
    kamezo 2016/01/13
    1/8の記事。武雄に続いて海老名でも市民による訴訟に。
  • 「人が〈よりよく〉生きていくこと」のための本屋Titleが荻窪に来年オープン! |

    独立系の新刊書店がオープンする! この嬉しい知らせを聞いたのは11月頃だっただろうか。 しかも、聞くところによるとリブロ池袋店でマネージャーとして働かれていた方だという。しかも経歴を調べてみると地方の中核店で店長を歴任されてきた方。そんなすごい人がなぜこのタイミングで独立したのか。 新刊書店「Title」はJR中央線荻窪駅から徒歩10分ちょっと歩いた場所に2016年1月にオープン(1/10前後を予定)する。 新刊書店「Title (タイトル)」のウェブサイト 店主の辻山良雄さんに話を聞いた。 *** 和氣 まず、Titleについてお伺いします。具体的にどんなお店になるのでしょうか? 辻山 まず、いわゆるセレクトショップではありません。ベストセラーも雑誌も置く普通の屋です。ただ、その中にもzineや古、雑貨、オリジナル商品などを置くことで遠くからでもお客様が来てくださるような店作りをし

    「人が〈よりよく〉生きていくこと」のための本屋Titleが荻窪に来年オープン! |
    kamezo
    kamezo 2016/01/13
    店主インタビュー。この書店、ちょっと界隈で話題なので気になっていたのでググった。この10日にオープンしたばかり。