タグ

2016年2月26日のブックマーク (13件)

  • 『「ポーの一族」初の実写映像化/デイリースポーツ online』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『「ポーの一族」初の実写映像化/デイリースポーツ online』へのコメント
    kamezo
    kamezo 2016/02/26
    記事の2ページめ〈撮影はSMAP解散報道前の昨年に行われた。SMAPにとっては解散騒動後、初の新規の仕事発表となる。〉だけだった……。
  • 「ポーの一族」初の実写映像化/デイリースポーツ online

    「ポーの一族」初の実写映像化 拡大 SMAPの香取慎吾(39)がテレビ朝日のドラマに初主演することが25日、分かった。作品は、少女漫画歴史的名作「ポーの一族」を原案にした特別ドラマ「ストレンジャー~バケモノが事件を暴く~」(3月27日、後9・00)で、初の実写映像化となることから注目される。 1996年1月の「味いちもんめ」ゲスト出演以来、20年ぶりのテレ朝系ドラマ。SMAPで唯一、テレ朝ドラマ主演がなかった香取は「とても待ちわびていた」と喜びいっぱいだ。今作を手がける広克行監督(50)とは、1999年の日テレビ系「蘇える金狼」以来となるドラマでのタッグで「光栄だし心強い」と語った。 「ストレンジャー-」は巨匠・萩尾望都氏の代表作が原案のサスペンス。女性ばかりを狙った連続殺人事件と不老不死の一族“バンパネラ”の三杉晃(香取)の関わりを追う。謎の美少女・真理亜役は映画「ライチ☆光クラブ

    「ポーの一族」初の実写映像化/デイリースポーツ online
    kamezo
    kamezo 2016/02/26
    番組サイト http://www.tv-asahi.co.jp/stranger/ を観る限り、「バンパネラ」という設定とその末裔の美少女以外に「ポー」っぽい要素はなさそうで安心した。観ないけど。
  • 【文字起こし】『フィギュアは児童ポルノなのか?』―山田太郎議員が警察庁の担当者への申し入れを語る : 二次元規制問題の備忘録

    児童ポルノの所持で30歳の会社員が書類送検された事件で、事件の証拠品としてフィギュアがメディアで晒されたことが問題視されています。児童ポルノ法は実在児童を守るための法律であり、非実在のキャラクターであるフィギュアを児童ポルノ扱いするのはおかしいじゃないか、ということですね。この件について、アニメ・マンガ・ゲーム等を守ってくれる政治家として有名な山田太郎議員が警察に申し入れを行ってくれたそうです。2016年2月24日、山田太郎議員がこの申し入れについてニコ生で語っていたので文字起こししました。 文字起こしをする動画: 【第202回】日は児童ポルノの定義を国際的にどう表明しているのか【参議院議員山田太郎のさんちゃんねる】 https://www.youtube.com/watch?v=u3NZHcDdiQU&feature=youtu.be&t=34m11s (この動画の34分11秒付近から

    【文字起こし】『フィギュアは児童ポルノなのか?』―山田太郎議員が警察庁の担当者への申し入れを語る : 二次元規制問題の備忘録
    kamezo
    kamezo 2016/02/26
    事件と関係ないものを押収し、それを押収物として公開、メディアもそれをそのまま放映/印象操作と追認というか共犯関係というか。
  • Q6-6 特許権の維持に費用はかかりますか? « 特許ナビ

    会員専用コンテンツをご覧頂くにはまずは会員登録! 特許公報を無料で公開中! 商標と商標事務所のことなら 著作権のことなら著作権ナビ 知的財産業界での仕事探しに 知的財産審決の検索に 知的財産判例の検索に 知財関連転職Q&A 調査、出願・申請、侵害された際の事務所選び等、特許権と特許事務所のポータルサイト、特許ナビのおすすめコンテンツ 弁理士志望者優遇の求人! 調査、出願・申請、侵害された際の事務所選び等、特許権と特許事務所のポータルサイト、特許ナビのおすすめコンテンツ 英語が得意な方待ってます! 調査、出願・申請、侵害された際の事務所選び等、特許権と特許事務所のポータルサイト、特許ナビのおすすめコンテンツ 知財業界初心者歓迎! A6-6 特許を取得した場合、存続期間中は維持費として特許料を払い続けなければなりません。これを特許維持年金と呼ぶ場合があります。 維持費としての特許

    kamezo
    kamezo 2016/02/26
    「年金の問題で特許権が消滅」ってのは、この話かな。〈特許を取得した場合、存続期間中は維持費として特許料を払い続けなければなりません。これを特許維持年金と呼ぶ場合があります〉
  • 料理レシピを知財として保護するにはどうすればよいのか?(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    クックパッド、著名人レシピの“真似”横行で批判の声も なぜ著作権侵害ではない?」という記事を読みました。結論は、記事中の「運営元がこれ(他人のレシピを勝手に投稿する行為)を放置しても、モラルの問題は別として、法律違反を問われる可能性は低いと思われます」という弁護士先生のコメントどおりです。著作権法の大原則は「表現は保護するがアイデアそのものは保護しない」なので、レシピというアイデアそのものが保護されないのはいたしかたありません。 では、著作権法を改正して、レシピというアイデアそのものも保護できるようにすればよいかというとそういうわけにもいきません。たとえば、カツカレーの起源は諸説ありますが、プロ野球選手の千葉茂氏が1948年に発案した説があります(参考Wilkipediaエントリー)。この説が正しいとすると、千葉氏は2002年に亡くなっていますので、もし著作権法でレシピそのものが保護され

    料理レシピを知財として保護するにはどうすればよいのか?(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    kamezo
    kamezo 2016/02/26
    法的には著作権も特許も馴染まないと。
  • レシピのネット転載、料理研究家ら困惑 「モラルの問題」 (北海道新聞) - Yahoo!ニュース

    料理の材料や調理法を書いた料理研究家らのレシピが、インターネット上のブログなどに無断で転載されるケースが増えている。料理教室などで教えたレシピが不特定多数に公開されることに、料理研究家らの間では困惑が広がる。レシピは著作権保護の対象にならないケースが多いものの、「許可なく転載するモラルの無さが問題」との指摘も出ている。 「悪気はないのでしょうが…」。函館の40代料理講師は以前、自身の教室で教えたレシピの詳細を生徒のブログに無断で転載されたことがある。「お金をもらって教えているレシピを誰でも見られるようにされると、他の生徒にも申し訳ない」と、すぐに削除してもらった。 ネット上に自分のレシピが公開されたことがある函館の料理研究家、後藤るみ子さん(43)は以後、料理教室の生徒に「ネットに掲載しないで」と要請。レシピを書いた紙にも「無断転載不可」と記すなどの防御策を講じている。 知的財産に詳

    レシピのネット転載、料理研究家ら困惑 「モラルの問題」 (北海道新聞) - Yahoo!ニュース
    kamezo
    kamezo 2016/02/26
    「技術と知識でメシを食ってる人のノウハウは保護できるか」問題?/独自性のあるレシピなんかは保護されてもいい気がするのだが、線引きが難しいだろうしなあ
  • 保育園を増やすことに反対するのは高齢者なのか?男性の方が多いのか?? - 斗比主閲子の姑日記

    認可保育園の入園審査の大勢が決まるのが2月であるため、この時期は毎年、認可保育園に入園できたかが話題になります。PTAが話題になれば4月が来たことが分かり、帰省に関する怨嗟が蔓延れば8月か12月が来たことが分かります。セミが鳴けば夏が来たことが分かるように、季節の風物詩になっています。 今年も保活は話題に 子育て層はすぐに当事者でなくなるから政治への影響力が弱い? 誰にも子ども時代はあり、高齢層には子育て経験世代もいる 誰が今の時代の子育てにネガティブか? 誰が「保育園の子どもの声が騒音だ」と感じているのか? 締め 今年も保活は話題に 最近は夫婦共働きが進み、また都市部に人口も集中しているため、認可保育園に関する話題は年々増加しているようです。今年は、 このはてな匿名ダイアリーの記事がきっかけとなり、ネット上で議論が噴出し、とうとうNHKで取り上げられるまで至りました。 自分もいわゆる『保

    保育園を増やすことに反対するのは高齢者なのか?男性の方が多いのか?? - 斗比主閲子の姑日記
    kamezo
    kamezo 2016/02/26
    〈過去苦境をサバイブできたからこそ、同じ苦境に現在いる人に対して厳しく見る〉むぅ、共感してもらえる場合もあるのは苦労の程度なのか人柄かなんかなのか。
  • 学校行ってもちゃんと勉強しないとダメよねー、というお話&日本の教育はゴミクズらしいぞ。 - 山形浩生の「経済のトリセツ」

    Science 読んでたら、経済成長と教育の関係についての論文が出てたのでちょっと紹介。 Knowledge capital, growth, and the East Asian miracle Eric A. Hanushek, Ludger Woessmann, Science 22 Jan 2016: Vol. 351, Issue 6271, pp. 344-345 DOI: 10.1126/science.aad7796 http://science.sciencemag.org/content/351/6271/344.full 経済成長のためには国民に教育うけさせて人的資の質を上げないとダメだよねー、というのはもう言われすぎていてあたりまえの話になってるんだけど、でも一方で、同じ年数だけ学校に通ってるのに、東アジアは奇跡の大成長で、南米諸国はかなり出来が悪い。他のところで

    学校行ってもちゃんと勉強しないとダメよねー、というお話&日本の教育はゴミクズらしいぞ。 - 山形浩生の「経済のトリセツ」
  • ドヤ顔で高嶋ちさ子の嘘を暴いた気になってる人の勘違い

    子供の3DSを破壊した高嶋ちさ子のウソ http://n-styles.com/main/archives/2016/02/25-053030.php ウチも高島家と同じで子供にスケジュールを考えさせて実行していて 突発的なアクシデント以外でサボるかたちになってしまった場合は 子どもたち自身に考えさせたペナルティを与えている それが偶然にも3DSの破壊だったわけだ ウチも、とある事情でペナルティとして3DSを折ったのだがSNSには載せていない しかし、修理を前提に割った行為は高島家と全く同じだったので 同じ教育方針の家があったんだなと、記事を読んで驚いた さて、ここから題だが上記ブログの人はドヤ顔で探偵ばりに推理してるわけだが 考えが足りなさすぎて日記を読んで声を出して笑ってしまった 私はエンジニアなのでバイオリニストではない しかし、高島さんと共通しているところは3DSの修理のプロでは

    ドヤ顔で高嶋ちさ子の嘘を暴いた気になってる人の勘違い
    kamezo
    kamezo 2016/02/26
    2人の子ども(成人)がいるがわからん/〈子どもたち自身に考えさせたペナルティを与えている〉「どうやって死にたい? 選ばせてやるよ」という悪役みたいだ。
  • 『「挟む」を意味する「サンド」という英語はない』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『「挟む」を意味する「サンド」という英語はない』へのコメント
    kamezo
    kamezo 2016/02/26
    「サンドイッチ→○○サンド→サンドする」という変化/ブコメが類例の事例集兼考察になってる
  • 「女子って男ウケ悪いのになんですごいネイルするの?」→その回答がしっくりきすぎた

    蛇蔵@天地創造デザイン部8巻発売中 @nyorozo 「ネイルはガンプラ」の絵はなぜ戦闘機、と何回も言われるのですが、版権という大人の事情です。「ネイルはプラモデルの塗装です」では語呂が悪くて、諸々兼ね合いの結果でございます。伝わって…ください…(ここは花京院の物真似です)(親切設計ツイート)

    「女子って男ウケ悪いのになんですごいネイルするの?」→その回答がしっくりきすぎた
    kamezo
    kamezo 2016/02/26
    まさかの「決マネ」/好きでやってることに「受けの良し悪し」とか持ち出すなという話が、ガンプラというたとえのせいで一部がアサッテに暴走。
  • フクシマに翻弄された酪農家夫婦の5年

    廃業の日2015年12月3日、福島県宮市に暮らす三瓶利仙(60)と恵子(57)の酪農家夫婦は、牛舎で次々と売られていく牛を眺めていた。 朝10時過ぎに始まった牛の販売会には同業者が50人ほど集まった。あらかじめ組合関係者や獣医など目利きによって付けられていた値段を参考に、参加者は夫婦によって売りに出された49頭の牛を挙手で購入していく。価値の高い牛には、40人が購入を希望した。その場合にはくじ引きで購入者が決められた。 販売会は、数時間で終了した。の恵子は「牛が売られてトラックに積み込まれて行く様子を見ていると、5年前に牛と一緒に避難した日のことが蘇ってきて、正直言って辛かった」と語る。 そしてこう続けた。「これまで5年、無我夢中で必死に生きてきました。だから実感がなかったのかもしれないが、今初めてとんでもないものを失ったんだと気がついた」 この夫婦は40年間続けてきた酪農をこの日、廃

    フクシマに翻弄された酪農家夫婦の5年
    kamezo
    kamezo 2016/02/26
    牛舎ごと移転を余儀なくされ、巨額の賠償金も支払われたものの廃業するしかなかった酪農家夫婦。
  • 人型ロボ「アトラス」が倒されても荷物を奪われてもめげずに任務を遂行するシュールなムービー

    二足歩行人型ロボットの「アトラス」は不気味すぎると話題の四足歩行ロボ「ビッグドッグ」などを手がけるボストン・ダイナミクスによって開発され、これまでにラボの外へ出ていく様子や雑用をこなす様子が公開されていましたが、新たに自立歩行を行い、ボストン・ダイナミクス社員の妨害にも負けずひたすら任務を遂行しようとする様子が公開されました。 Atlas, The Next Generation - YouTube ずらりと並んだロボットの中から…… アトラスがすたすたと歩き出しました。 ウィンウィンと稼働音をたてながら、自分で扉を開けて外へ。 建物の外には雪が積もっています。 雪の中をてくてく歩くアトラス。 足場が悪いため、よろめき、そのまま倒れてしまうのか?と思いきや…… スタッともう一方の足をついてバランスを整えます。 何事もなかったかのように小さな坂を上り…… 少し危ういところもありますが、一度も

    人型ロボ「アトラス」が倒されても荷物を奪われてもめげずに任務を遂行するシュールなムービー
    kamezo
    kamezo 2016/02/26
    すごいけど、なんかこわい/誰かが「最後、家出したのか」って書いてて、もうそうとしか見えなくなったw