タグ

2018年4月28日のブックマーク (11件)

  • 報道各社の社員セクハラ被害、対応に温度差。緊急アンケート全容公開

    財務省の福田淳一前事務次官のセクハラ問題を受けて、Busineness Insider Japanで実施中のメディアで働く女性たちへの緊急アンケートでは、現時点で120人から回答を得ている。8割超が取引先や取材先から被害にあったと回答、実際の被害の声も寄せられるなど、セクハラが蔓延している実態が取材によって浮かび上がってきた。 テレビ朝日は、自社の社員が被害を受けたとして会見し、財務省に抗議した。決して他人事とは言えない報道各社は、自社の記者の実態把握や被害防止のために、どんな対策を講じ、今回の問題をどう受け止めたのか。 参考記事:「男性記者は私を差し出した」メディアの女性たちが声を上げられない理由 Business Insider Japanは在京の主な報道機関に、緊急アンケートを実施。今回の問題を受けて「財務省を担当した複数の女性記者からハラスメント被害の有無や取材時の状況などについて

    報道各社の社員セクハラ被害、対応に温度差。緊急アンケート全容公開
    kamezo
    kamezo 2018/04/28
    各社の回答、ならびに現場の声も/新聞社:朝日、毎日、読売、産経、東京新聞。通信社:共同、時事。TV局:テレ朝、テレ東、TBS、日経、NHK、日テレ、フジ。
  • ファッションセンターし◯むら、許さないからな #ファッションセンターしまむら

    数年前に、新卒でし◯むらに入った。 就活の時に企業研究をした限りでは、内定を取れた中で一番まともな待遇・環境・福利厚生が整った会社だと思って入社した。 (企業研究に使ったサイトを今見返したら、パートのおばちゃん達の意見が殆どで、かなりの検索ノイズだったのに当時は気付けなかった) なんやかんやで今はn店舗目の店長だ。 ここまではまともに聞こえるが、実態は割とクソなんだ。 判例もあるくらいだし、ままある話だとは思うが ・店長が管理職扱い ・社や間接場所に行けるのは店長職以上 ・社は、部署によっては酷いと1ヶ月に1日しか休めない ・繁忙期の"商品センター"はそれ以上 1つずつ話すと、 ・店長が管理職扱い →まあ、分からないこともない(法的には"店長"は別に管理職ではないが)。管理職になると残業代が出ない。店舗の残業は月で1時間もないくらいだから、まあ目を瞑ることは可能ではある。あくび出るほど

    ファッションセンターし◯むら、許さないからな #ファッションセンターしまむら
    kamezo
    kamezo 2018/04/28
    「店長が名ばかり管理職」「(物流センター)非正規は早番遅番あって実働8時間、正社員は長時間働きづめ」「降格されたら残業代が出るようになって年収が部長を超えた」「組合はつぶされて復活できてない」
  • 『東大に入って絶望した田舎者』阿部幸大氏のウソを、彼の卒業した高校元教員が指摘

    リンク 現代ビジネス 「底辺校」出身の田舎者が、東大に入って絶望した理由(阿部 幸大) 教育と格差の問題といえば、しばしば話題にのぼるのが東大生の親の年収である。東大生の育った家庭の半数強が、年収950万円以上の比較的裕福な家庭だという。だが、こうした問題提起に出くわすたび、いつも「ある視点」が欠けていると私は感じる。それは都市と地方の格差、地域格差である。田舎者は、田舎に住んでいるというだけで、想像以上のハンディを背負わされている。 1349 users 10772 これはニホンザリガニ @winecology 趣旨には賛同しますが、彼が経験した田舎教育環境の記述は大げさに書いて読者の関心を得ようとする意図が感じられます。彼は文学者で社会学者ではないからかもしれませんが、論考は事実に基づいてすべきだと思います。具体的指摘はまた後で。 twitter.com/hahaguma/statu

    『東大に入って絶望した田舎者』阿部幸大氏のウソを、彼の卒業した高校元教員が指摘
    kamezo
    kamezo 2018/04/28
    boqfejlさんのブコメよりhttps://twitter.com/korpendine/status/989036403785953280 〈一個人による印象論にすぎず、学者の文章ではありません〜立場を利用し、身を挺して実情を喧伝するという運動的な側面が実存的に重要〉
  • アンガーマネジメントって必要だろうか?

    たとえば上司が部下へ、理不尽に怒り続けている。部下がいきなりブチ切れて上司に反撃を始める。怒りと怒りがぶつかり合い、最終的には落ち着くべきところへ落ち着く。怒りには現状を打開する大きな力がある。理不尽なことに対してはその都度ブチ切れたほうが良いんじゃないだろうか。 怒りを表してはならないという風潮はとても危険なものに思える。上司だけでなく部下の口まで塞いでしまうからだ。会社内に限った話ではなく、学校でいえば教師と生徒、先輩と後輩。あるいは家庭でいえば親と子、兄姉と弟妹。もしくは政治の話でいえば……上手い例えが思いつかないけれど、政治の話をしたいのです。前置きが長くなった。 新橋駅前で、枝野の演説を聞いた。バカにされているのは国民だ、もっと国民が怒りの声をあげるべきだ、怒りの輪を広げようと言っていた。 これを聞いた大多数の人々はきっと「なぜ怒るのか」「怒ってはいけない」と考えているのだろうな

    アンガーマネジメントって必要だろうか?
    kamezo
    kamezo 2018/04/28
    アンガーマネジメント協会https://www.angermanagement.co.jp/about によると〈怒らないことを目的とするのではなく、怒る必要のあることは上手に怒れ、怒る必要のないことは怒らなくて済むようになることを目標〉だそうだよ
  • 「お〜いお茶」さらなるおいしさの秘密 | 伊藤園 緑茶飲料発売30周年 特設ページ

    お客様からの電話と、学生への意識調査がきっかけに 「缶入り煎茶」の発売後、取扱い店舗は拡大していきますが、「読み方がわからない」「まえ茶?」「ぜん茶?」というお問い合わせが相次いでいました。そこで学生に意識調査をおこなったところ「煎茶」という呼び名は浸透しておらず、伊藤園と若い消費者の「日茶」の呼び方に対する認識の違いが浮き彫りになったのです。調査結果では「緑茶」が唯一、耳慣れた言葉でしたが「緑茶はタダで飲めるもの」という抵抗感も。日常的に親しみのある、家庭的な飲料としてのネーミングが必要だったのです。 テレビCMの影響もあり、知名度はさらに高まる 『お〜いお茶』という言葉は元来、伊藤園の茶葉(リーフ)商品のテレビCMで1970年代から使ってきたフレーズです。俳優・島田正吾さん(故人)がおっとりした口調で呼びかけるCMは、認知度も高く、言葉の響きもやんわりとして、伝えたいイメージに適して

    kamezo
    kamezo 2018/04/28
    当初は「缶入り煎茶」という商品名だったが、CMでの島田正吾のセリフから商品名も「お〜い お茶」に変更されたという記述がある。「缶入り煎茶」の頃から使ってたフレーズなのね。
  • CM 伊藤園 おーいお茶 - YouTube

    kamezo
    kamezo 2018/04/28
    初期「お〜い お茶」のCM。俳優・島田正吾が画面外の人物に向かって「お〜い お茶(ちょうだい。の意だろうなぁ)」と呼びかける。
  • 城島茂、山口達也のTOKIO復帰について「ありえない」(オリコン) - Yahoo!ニュース

    TOKIOのリーダー・城島茂(47)が28日、メインMCを務めるテレビ朝日系生放送情報番組『週刊ニュースリーダー』(毎週土曜 前6:00~8:00)に出演。強制わいせつ容疑で書類送検され、26日に都内で会見した山口達也(46)について言及し、TOKIOの復帰について「ありえない」と話した。 【写真】2人での仕事も多かった…城島&山口、超貴重生物“幻の古代サメ”発見 黒いスーツ姿の城島は番組冒頭に登場し、山口について言及。「今回、TOKIOの山口達也が強制わいせつ罪で書類送検され、大変、ご迷惑をおかけしました。被害にあわれた方、ご家族の皆様に心より深くお詫びします」と頭を下げた。そして、この件について会見が行われた前日25日の収録後に知ったことを明かし、メディアを通じてファンの方が先に知ったことを告白。「メンバー、私自身も全く山口人から聞いていなかった。その件に関しましてはグループのリーダ

    城島茂、山口達也のTOKIO復帰について「ありえない」(オリコン) - Yahoo!ニュース
    kamezo
    kamezo 2018/04/28
    「いただかないと」って他人行儀な言葉遣いに決意が読み取れるように思うのは甘いかしらね。
  • 「PTAを退会した保護者の子どもは学童に入れない」 宇都宮市で2年前から不適切ルール - 弁護士ドットコムニュース

    「PTAを退会した保護者の子どもは学童に入れない」 宇都宮市で2年前から不適切ルール - 弁護士ドットコムニュース
    kamezo
    kamezo 2018/04/28
    〈日本は民主主義の国でありおひとりの意思より多数の意思を尊重し大切にしなければなりません〉「多数決が民主主義だ」という誤解が根深いのか、少数意見を排除する際の方便として定着しているのか。
  • 【パクリ!?】イラストレーターが偶然入った服屋で見つけたものとは?「マジかBEAMS」→ただでは起きない逞しさ

    なぜバレないと思ったのか 修正:4/27/10:30 ツイート追加 修正:4/27/22:30 ツイート追加(公式声明含) 修正:4/28/0:30 ツイート追加 修正:5/7/20:00 ツイート追加 続きを読む

    【パクリ!?】イラストレーターが偶然入った服屋で見つけたものとは?「マジかBEAMS」→ただでは起きない逞しさ
    kamezo
    kamezo 2018/04/28
    アプローチが昭和電機ぽいとの声が複数/コメ欄でネコ刺繍パクリ問題が和解に至っていたことを知った。
  • 土俵上の救命「集まった人々の行動模範的」 AED財団:朝日新聞デジタル

    女人禁制の是非を巡る議論のきっかけとなった京都府舞鶴市での大相撲巡業。一方で、あいさつ中に倒れた市長を助ける一連の処置に注目したのが、自動体外式除細動器(AED)の普及を目指す日AED財団だ。映像を検証し、「救命の面から学ぶ点がたくさんあった」と、緊急メッセージを26日に出した。 動画投稿サイトの映像をみると、市長が倒れると、心配そうに人々が集まるが、蘇生術はまだ行われていない。 13秒後。女性が土俵に上がる。20秒後、男性たちをかきわけて心臓マッサージを始めた。「この素早い行動は理にかなったすばらしいもの」と同財団。「脈をみることは緊急時には時間のロスになる。呼吸の確認も心臓マッサージを始めてからでいい。即座に最悪の心停止を想定したのだろう」 心臓マッサージも、ひじを伸ばしたまま強く速く絶え間なく行い、模範的だったという。さらに周囲の人に腕時計で時間の確認をさせるなど、てきばきと指示す

    土俵上の救命「集まった人々の行動模範的」 AED財団:朝日新聞デジタル
    kamezo
    kamezo 2018/04/28
    日本AED財団が、多くの点で適切な対応で、「理想的」とさえ評価している。〈日本AED財団〜映像を検証し、「救命の面から学ぶ点がたくさんあった」〉
  • 東大、絵の価値知らず? 食堂飾った著名画家の大作廃棄:朝日新聞デジタル

    東京都文京区にある東京大学安田講堂前の地下堂に飾られていた著名画家の大作が、3月末の施設改修に伴い、廃棄されていたことが、大学などへの取材でわかった。2012年に亡くなった宇佐美圭司さんによる4メートル角の作品だった。宇佐美さんの作品には数百万円の値を付けるものもあり、専門家は「絵の価値を知らなかったのではないか」と指摘している。 宇佐美さんは武蔵野美術大教授、京都市立芸術大教授などを歴任し、芸術選奨文部科学大臣賞などを受賞。さまざまなポーズの人型を円環状に繰り返し描く知的な画風で知られ、1972年の「ベネチア・ビエンナーレ」では日本代表を務めるなど内外で活躍した。廃棄された絵は、77年に大学側から依頼され制作したものだった。 堂を管理している大学生協はホームページで、絵の行方を尋ねる質問に対し、「新中央堂へ飾ることができず、また別の施設に移設するということもできないことから、今回、

    東大、絵の価値知らず? 食堂飾った著名画家の大作廃棄:朝日新聞デジタル
    kamezo
    kamezo 2018/04/28
    〈大学の担当者は〜「絵は廃棄した」と説明したものの、詳しい経緯については「現段階で答えられない」としている。宇佐美さんの娘は「廃棄されたと聞き、耳を疑った。事前になぜ連絡が無かったのか、残念に思う」〉