タグ

2021年8月23日のブックマーク (14件)

  • 酸素ステーション都内で稼働も…初日の利用者なし?|テレ朝news-テレビ朝日のニュースサイト

    自宅療養者を対象とした酸素ステーションの運用がスタートしました。ただ、利用者の姿は確認できていないということです。何が起きているのでしょうか。 “窮余の一策”と、なるのでしょうか。 東京都は23日から自宅で療養する患者を対象に酸素投与を行う酸素ステーションの運用を開始しました。 自宅療養中に救急搬送を要請した患者のうち軽症と判断された人に酸素投与を行うための専用施設で、130床用意されています。 24時間態勢で患者を受け入れますが、まだスタッフの人手が足りないのでしょうか。午後2時時点で、出入りする救急車は確認できませんでした。病院が閉まる夕方から夜にかけて入る見込みです。 小池都知事:「酸素ステーションはきょう、渋谷で始まりました。箱があっても医師、看護師がいなければ結局、動かないんですね。ということで、そこに人を派遣してほしい」 神奈川県の小児医療センター。小児医療ならではの難しさも抱

    酸素ステーション都内で稼働も…初日の利用者なし?|テレ朝news-テレビ朝日のニュースサイト
    kamezo
    kamezo 2021/08/23
    小池都知事:「酸素ステーションはきょう、渋谷で始まりました。箱があっても医師、看護師がいなければ結局、動かないんですね。ということで、そこに人を派遣してほしい」なんじゃこのグダグダ……
  • 国、初の病床確保要請 東京の全医療機関に | 共同通信

    厚生労働省と東京都は23日、改正感染症法に基づき都内の全ての医療機関に対し、新型コロナウイルス患者向けの病床確保と最大限の患者受け入れを要請した。2月の同法成立後、国としての要請は初めて。感染急拡大による病床逼迫を受けた措置。人員不足など正当な理由なく要請を拒んだ場合は勧告し、従わなければ医療機関名を公表することができる。酸素吸入を受けられる「酸素ステーション」への人員派遣も求める。 東京都は今回の要請に当たり、約600床を上積みして、計7千床の確保を目安にすると説明しているが、調整には困難も予想される。

    国、初の病床確保要請 東京の全医療機関に | 共同通信
    kamezo
    kamezo 2021/08/23
    徴用できる権限がないから恫喝するわけか……。
  • デルタ株“これまでの治療法が通用しない”~密着・重症者病棟 | NHK | WEB特集

    デルタ株の脅威がいま医療現場を直撃しています。 基礎疾患がない20代が急激に重症化、これまでの治療法も通用しなくなっています。 新型コロナの重症者病棟を取材し続けて1年半。 私は今回ほど“医療崩壊”ということばを意識したことはありません。治療の最前線で今、何が起きているのか報告します。 (社会番組部チーフディレクター 松井大倫) 今月15日、聖マリアンナ医科大学病院の新型コロナ重症者病棟。 救急搬送されてきたのは、基礎疾患のない20代の男性です。 運び込まれた時点で意識はありませんでした。 すでに、血液の酸素飽和度は60%台にまで落ちていました。 90%を切ると息切れや呼吸不全が起きます。 この60という数字はすぐに人工呼吸器が必要になる極めて危険な状態です。 ただちに、人工心肺装置・ECMO(エクモ)を装着することに。 去年4月から、この病院では400人を超える新型コロナの重症患者を受け

    デルタ株“これまでの治療法が通用しない”~密着・重症者病棟 | NHK | WEB特集
  • 当たり前だけど基本他人は助けてくれないぞ!

    当方、高校卒業まで虐待を受けて死ぬか死なないかの瀬戸際で気を張り詰め続けてた人間なんだけど 反骨精神で大学入学して親から離れて生活できたはいいものの、大学の知人友人の家庭環境や生活環境との差に衝撃を受けたり、フラッシュバック、うつ病等の新たな弊害が発症。 「普通の家庭で育ち性格も普通の元気な子」になろうと努力し、実際に他人からはそう見られたので側から見れば普通の人間関係が築けてたと思うんだけど、 見てくれを気にしすぎてついに倒れた。 実家が貧乏なので大学4年間は生活費を稼ぐためにバイト+ゼミで忙殺(学費はもちろん奨学金だよ!)だったので体力的にも死んでたし、就活ではまともなアピールポイントもなく(生存には長けてたとは言えないし)、さらに倒れる。他にも諸々あるけど割愛。 数人のまだ信頼はおけそうな友人と教授、恋人には、さっき書いた軽く過去と現状を伝えたが、ずっっっっっっっっっとどこかで慰めや

    当たり前だけど基本他人は助けてくれないぞ!
    kamezo
    kamezo 2021/08/23
    〈素人に何もかも求めるのはダメということを学んで自分でどうするか決めろよな!ってこと伝えたかった〉
  • 「賃貸の更新料謎すぎる 更新するんだから逆にお金くれよ」→借りる側、貸す側の反応さまざま

    mkanta💉💉💉💉 @msh_kanta 東京に住んで一番の謎がこれ。 もう引っ越すけど、今の所は10年目にオーナーさんが「更新料はもう払わなくて良い」とおっしゃってくださったようで、すごくありがたかった🥰 住人を長く住まわすなら、更新料取らないほうがいいと思うんだよなあ(引っ越す切っ掛けにもなってるから)。 twitter.com/bakanoakachan/… 2021-08-21 11:41:46

    「賃貸の更新料謎すぎる 更新するんだから逆にお金くれよ」→借りる側、貸す側の反応さまざま
    kamezo
    kamezo 2021/08/23
    東京でも敷金礼金がないところも増えたし、謎の慣習はなくなって地域差も減っていくんだろうなぁ。
  • 虐待などで入院 治療後に退院できない子ども 全国で327人 | NHKニュース

    虐待を受けるなどして入院し、治療の必要がなくなっても受け入れ先がないなどの理由で退院できずにいる子どもがおととし全国で327人にのぼったことが国の調査でわかりました。 専門家は「病院は子どもが育つ環境として好ましい場所ではなく、保護者への支援や受け皿づくりが必要だ」と指摘しています。 調査は厚生労働省の補助事業として医師などのグループが小児の病床がある全国943か所の医療機関を対象に行い、351か所から回答を得ました。 それによりますと、おととし虐待を受けるなどして入院した子どもは1901人で、このうち17%にあたる327人が治療の必要がなくなっても受け入れ先がないなどの理由で退院できない状態になっていたことがわかりました。 これは前回、3年前に初めて行った調査と比べて72人、率にして5ポイント減っていますが、依然として受け皿が不足する深刻な状況が続いています。 退院できなかった期間は ▽

    虐待などで入院 治療後に退院できない子ども 全国で327人 | NHKニュース
    kamezo
    kamezo 2021/08/23
    〈退院できなかった期間は ▽8日未満がもっとも多く54%〉1年以上退院できなかったケースも。〈2週間以上退院できなかった子ども ▽0歳が52%〉乳児が半数かぁ……。
  • 牛タン定食は主艦の対ご飯戦闘力が低いので強力な援軍が配備されている?→おかずの「ご飯戦闘力」についてのお話

    イナダシュンスケ @inadashunsuke エリックサウスとかの中の人/変態料理人/ナチュラルボーンいしん坊/近著『異国の味』(集英社)/質問soudanbako.com/user4589b5b342… (相談箱)mond.how/ja/inadashunsu… (mond) イナダシュンスケ @inadashunsuke 牛タン、とろろ、南蛮、浅漬け、が付いてくる牛タン定でご飯のおかわりをしない人がどういうライスマネージメントを行なっているのかが気になる 牛タン以外だけでも二膳が最低ラインなのではないか 2021-08-21 23:51:30 イナダシュンスケ @inadashunsuke 僕は今日の昼、最初からめちゃくちゃ計算して理性フル稼働でコントロールすることによってなんとか二膳で納めたんですが、こんな緊張感の中で飯をうくらいなら最初から三膳を前提にすればよかったと後悔し

    牛タン定食は主艦の対ご飯戦闘力が低いので強力な援軍が配備されている?→おかずの「ご飯戦闘力」についてのお話
    kamezo
    kamezo 2021/08/23
    昔、牛タン定食をよく食べた頃はメインは麦とろ飯という認識だったような気がする/牛タンは茹でたのがうまい。超高級なコンビーフみたいな感じ。長年食えてないなぁ。
  • デルタ株に効く? 安全性は? 「新型コロナのmRNAワクチン」…研究の第一人者に聞いてようやくわかった“本当の評価”(サイエンスZERO) @gendai_biz

    デルタ株に効く? 安全性は? 「新型コロナのmRNAワクチン」…研究の第一人者に聞いてようやくわかった“当の評価” 新型コロナウイルスのワクチン接種が日で始まっておよそ半年が経ちました。ワクチン接種がいち早く進んだ70-80代の高齢者における感染者の増加が抑えられているなど、ワクチンの効果も出始めています。 接種に主に使われているのは「mRNAワクチン」という新しい種類のワクチンです。新型コロナの流行からわずか1年ほどで承認されたことなどもあり、安全性に懸念を持つ人も少なくありません。 しかし、実はこのワクチンは、ノーベル賞の有力な候補に挙げられるほどの画期的な発見によって実現したもので、20年以上にわたる地道な研究が生んだ成果です。 mRNAワクチンが体をウイルスから守る仕組みから変異株への効果や副反応について、さらにワクチン開発の裏側や国産のmRNAワクチンの開発状況まで、現時点で

    デルタ株に効く? 安全性は? 「新型コロナのmRNAワクチン」…研究の第一人者に聞いてようやくわかった“本当の評価”(サイエンスZERO) @gendai_biz
    kamezo
    kamezo 2021/08/23
    サイエンスZEROの記事。
  • 「フジロック見てたら23世紀の宗教の教祖みたいな人出てて…詳細教えてください」のツイートに対する情報提供リプ「その先は地獄だぞ」

    アサダダ🔰 @LWfdAILyPRMOPZD 暇だからフジロック 見てたら23世紀の宗教の教祖みたいな人出ててすごい気になる笑 のの人の詳細知ってる人教えて下さい。 #フジロック2021 pic.twitter.com/37wrvDB028 2021-08-22 21:32:56

    「フジロック見てたら23世紀の宗教の教祖みたいな人出てて…詳細教えてください」のツイートに対する情報提供リプ「その先は地獄だぞ」
    kamezo
    kamezo 2021/08/23
    全然知らないのに、なぜか平沢進かなと思った。平沢進だった。「新たな馬の骨」とか「ようこそ」とか笑うわw
  • ストローなどプラ製品に有料化・再利用義務 罰則規定も - 日本経済新聞

    環境省と経済産業省は23日、プラスチックの使用量削減やリサイクルを促進する新制度の具体案を示した。買い物をすると無償で配られるストローやスプーンといった使い捨てプラ製品を減らすため、年5トン以上使用する事業者に対して有料化や再利用などの対応を義務化する。6月に成立した「プラスチック資源循環促進法」に基づいた措置で、2022年4月からの導入を目指す。両省が同日午前に合同で開いた有識者会議に示した

    ストローなどプラ製品に有料化・再利用義務 罰則規定も - 日本経済新聞
    kamezo
    kamezo 2021/08/23
    レジ袋有料化が意外とスムーズに受け入れられたので調子に乗っているようにしか見えない。既に指摘があるようにパンデミック下で行うべきではないし、レジ袋有料化の効果を検証してからにすべき。
  • 新型コロナにおける子供からの家庭内感染 傾向と対策|ai

    新型コロナに家族全員感染したので、知見をまとめます。何ぶん個人差の大きいものではありますが、これが地震や台風のような一つの災害の例として、家族で備えるための一助となればと思います。 経緯小学校低学年の子供が高熱、通っている学童で既に陽性者有(小学校で陽性があったと発熱の前日にお知らせが来たが、同じ学童の子だという事は熱を出して学童を休む連絡をした時に知った)。検査して陽性。 2 日後私が高熱、検査して陽性。 夫はその翌日微熱、濃厚接触者として保健所から検査を手配後。陽性確認。 自宅療養約 1 週間の後、私と子供はホテル療養。 やっていた感染対策夫婦共に40代前半、在宅勤務、基礎疾患なし、外・会旅行はここ 1 年半以上なし、手洗い・消毒、マスク(不織布)、出かけたのは近所の小規模なショッピング施設での買い物、人のいない近所のマイナーな公園だけ。とても感染に気をつけていたというよりは、単

    新型コロナにおける子供からの家庭内感染 傾向と対策|ai
    kamezo
    kamezo 2021/08/23
    自分も陽性と判明して、マスクを外してお子さんの介護ができると、いっそ嬉しそうな辺り涙が出た/もう本当に運の問題になっているよなぁ。
  • くも on Twitter: "よく後日談を蛇足と言う人がいるけど読んでるこっちからしたら蛇に足描いたらそれはもう龍なんよって気持ちなのでじゃんじゃん後日談書いてほしいよ"

    よく後日談を蛇足と言う人がいるけど読んでるこっちからしたら蛇に足描いたらそれはもう龍なんよって気持ちなのでじゃんじゃん後日談書いてほしいよ

    くも on Twitter: "よく後日談を蛇足と言う人がいるけど読んでるこっちからしたら蛇に足描いたらそれはもう龍なんよって気持ちなのでじゃんじゃん後日談書いてほしいよ"
    kamezo
    kamezo 2021/08/23
    「終わってほしくなかった、まだまだ続きも脇の話もいくらでも欲しかった」という欲求は二次創作の源泉でもありそうだよな。「あれはあれで全部だから、それでいい」という勢力とは相入れなかろう。
  • ゴダイゴ アルバム『西遊記〜シン・ミックス〜』発売 - amass

    ゴダイゴがデビュー45周年を記念し、1978年に発売したアルバム『西遊記』を新たにデジタルミックスした『西遊記〜シン・ミックス〜』を11月24日に発売します。 以下インフォメーションより シン・ミックスとは、オリジナルマスターテープを最新のデジタル技術でハイレゾ音源にして「真」の音を抽出。新たにミックスして、黄金時代のゴダイゴを現代に蘇らせることに成功した音源となる。 「西遊記」は日テレビ開局25周年を記念して企画・制作されたドラマ『西遊記』のサウンドトラックにして、「ガンダーラ」「モンキー・マジック」の2大ヒット曲を含む3枚目のオリジナルアルバム。今回発表された「西遊記〜シン・ミックス〜」はCD2枚、DVD1枚の計3枚組で構成され、DISC1はシン・ミックス盤、DISC2は1978年当時のオリジナル盤を収録、どちらも高音質ディスクのUHQCDとなる。そしてDISC3は1979年に豪雨の

    ゴダイゴ アルバム『西遊記〜シン・ミックス〜』発売 - amass
    kamezo
    kamezo 2021/08/23
    リミックスをシン・ミックスと呼ぶのか。誰が言い出したやら。
  • 本当に感染経路不明だった

    40代会社員。 コロナ始まって依頼交通機関も基的に使わないし、昼夜外もしないし、人前でマスクを外すこともありませんでした。 なのにコロナになった。 今までの感染報告は、なんだかんだ会したり人前でマスク外したりして、結局はそこだよなっていうものばっかりでした。 だから自分が感染するとは思わなかったし、ひどく驚いています。 発熱外来には次々に咳をする若者が訪ねてきてました。 絵に書いたようなリア充みたいな若者ばかりで、こんなやつら感染して当然だと思ってみていました。 隅の方で、自分は陰性なのだからうつされたらたまったものじゃないと思っていたくらいでした。 15分で結果がでるという鼻腔拭い検査を行いました。 説明書きには精度が低いと書いてあるので、これで陰性と言われても会社は納得しないかもしれないと考えてました。 唾液PCRは混雑具合にもよるが2日以上かかるらしい。 それでも、熱が収まるま

    本当に感染経路不明だった
    kamezo
    kamezo 2021/08/23
    東京あたりはそういう状況だろうとは思っている/けど、15分で結果の出る鼻腔からのPCR検査(だよね?)なんてあるんだな。その場でPCRすればそうできるのかな。そうかぁ。