タグ

ブックマーク / www.infosakyu.ne.jp/~ayame (5)

  • Frog is not Blog::見積もる

    ニセ科学批判が難しい理由はなにかと問われたら、「ニセ科学を信じてそれをウェブに書いている人に、情報発信者としての自覚がない場合が多い」が、わりと上位にあげられるのではないでしょうか。 ニセ科学の蔓延に問題意識を持っている人が、ネット上のニセ科学記事に批判コメントをするのは、記事の影響範囲を見積もってのことだと思います。また、相手の発言の影響範囲を見積もる行為はすなわち、相手を一表現者として尊重し、世の中に影響を与えんとの意志あり、その意気や良し、と認めていることでもあると思います。それゆえ、相手の思慮の浅さ、調査レベルの粗末さを指摘するような厳しい批判も、ときに書かれるのだろうと思います。ニセ科学批判のやり方のなかで、「そんなこともわからないのか」「なぜ気がつかないんだ」といった方向の批判を見かけることがありますが、それらもこうした理由からきているのではないでしょうか。 しかし、ニセ科学を

    kamezo
    kamezo 2009/03/04
    なににつけ直接の否定的コメントは難しい問題を多数含む。「見ず知らずの人の忠告に耳を傾ける可能性があるのは=対話可能なのは、どのような人・状況か」を考えると、やりとりが成立すること自体、希有かもしれない
  • A-WING::Frog is not Blog::いじめっこ

    ゲーム脳勉強会 - 都村たかしの県政ブログゲームに嗜癖性があるのは、事実です。そのように作られているといっても過言ではないですから。でもそれは、どんな娯楽にも言えることです。ようするに、子供がゲームに熱中するのは、ゲームおもしろいからです。仮に「ゲーム脳」が事実だったとしても、嗜癖状態を解消させるには、なんの役にもたちません。タバコやお酒の飲みすぎ、べ過ぎだって、体に良くないと分かっていながら、やめられない人は沢山いるのですから。まぁ、タバコの場合は、タバコに含まれている物質自体の依存性がありますけど。ともかく、「きもちいい」「たのしい」「うれしい」という感覚がゲームに熱中する理由なのですから、親子のコミュニケーションを望むなら、ゲームと同等か、よりたのしいと思えるよう、子供とのコミュニケーションを図ることです。かといって、ゲームよりおもしろい話なんて、訓練を積んだ芸人でもないかぎり、

    kamezo
    kamezo 2008/12/14
    〈「ゲーム脳」を持ち出して、ゲームから子供を引き離そうとする大人は、自分たちの主張が、「そいつらと遊んでると頭が悪くなるぞ!俺たちと遊ぼうぜ!」って言ってるのと同じ〉
  • A-WING::Frog is not Blog::自作

    ヤフー!ブログで波動関連をつらつらと拾っていたら、波動転写機を自作している人を発見しました。 気まぐれ日記・心と体と運の関係どうやらこの方、こないだ書いた「実験しろの人」みたいなんですが、それはともかく、自分で回路組んでROM焼いて作ってるってことは、波動測定器が測定しているモノや波動転写機が印可しようとしているモノが、たんなる電気抵抗や磁気だってことを知ってると思うんですけど、完全に脳内で「波動」に置換えてしまっているようです。メカニズムに精通しているはずの人間がオカルトにはまった実例は、過去にはあのオウム真理教事件で確認されているわけですが、やはり理解しがたいです。私的にウケたのは、こういうふうに勝手に自作されて、勝手にレンタルなんかされたんじゃぁ、家は商売あがったりだなぁと。この人、波動の中の人から怒られないのかな。でも、江の活動主旨からいったら、こういう「善意」は止められないよ

    kamezo
    kamezo 2008/10/26
    自家製の「波動転写機」をこさえている人が、おったそうな。レンタルしてるのか? すげえなあ。元締めに怒られるぞ(爆)
  • A-WING::Frog is not Blog::神戸市の水行政が危うい件

    修行時代はずいぶん神戸に通ったので、神戸の水は沢山飲んできました。 が、今後は、神戸で水を飲むのは控えた方がよさそうです。最近、この私達にとって非常に大切な水に、情報を記憶したり伝えたりしている可能性があるということが明らかになってきました。水を汲んだボトルに『ありがとう』や『愛』、『感謝』といった文字を書いた紙を貼り、凍らせた水の結晶は、とても美しく神秘的な形をしているのに、逆に、ネガティブな言葉『ばかやろう』や『殺す』などの文字を貼ったボトルの水の結晶は、とてもいびつな形をしていたそうです。水に音楽を聞かせても同じような結果が得られるそうです。興味のある方は、江勝氏の著した『水からの伝言』を読んでください。 神戸市保健福祉局環境保健研究所『おみず』のはなしよりそのうち神戸の浄水場に「ありがとう式浄化装置」が設置される、に、100ガバス。追記:100ガバス負けました、でなくて。 とらこ

    kamezo
    kamezo 2008/09/20
    神戸市 保健福祉局局 環境保健研究所 環境化学部 が江本の『水からの伝言』を推薦している件。
  • A-WING::Frog is not Blog::取り越し苦労

    kamezo
    kamezo 2008/08/24
    言及先、自分のバイアスが「そう勘ぐらせている」のではないか、ということは気にしていたいなあ。オリンピックは国対抗っていう時点でイヤなので、「なでしこ」とかいうネーミングもぞっとするのだが、それはそれ。
  • 1