タグ

ブックマーク / miyakichi.hatenadiary.jp (11)

  • 「同性愛は神が許さない」と言うアナタ自身が守れていない7つの戒律 - みやきち日記

    人ってば無宗教なくせに、 女と寝るように男と寝る者は、ふたりとも憎むべき事をしたので、必ず殺されなければならない。 (レビ記 20:13)……という聖書のことばとかを根拠に、「カミサマが禁じているんだから、同性愛は悪いことだ!」と言いたがる人がけっこういるわよね。でも、ちょっと待って。そう言う異性愛者たちは、聖書が禁じている以下の7つの項目を守れているのかしら? すきやき鍋に牛脂を溶かしちゃダメ とんかつも豚汁もべちゃダメ タコもイカもナマコもべちゃダメ 「アクリルとポリウレタンの混紡」な下をはいちゃダメ 占いもイタコも信じちゃダメ 家庭菜園に2種類の野菜を植えちゃダメ お地蔵様を拝んじゃダメ 以下、出典と解説 すきやき鍋に牛脂を溶かしちゃダメ 出典:「あなたがたは、すべて牛、羊、やぎの脂肪をべてはならない」(レビ記 7:23) 解説:すきやき鍋に牛脂をジュージュー溶かしながら

    「同性愛は神が許さない」と言うアナタ自身が守れていない7つの戒律 - みやきち日記
    kamezo
    kamezo 2016/06/14
    「下世話なQ&A」は長いので、ごく短い解説も。「聖書にはこう書いてある」を根拠とする行為のバカバカしさ。
  • アンケートの設問から見えた日経情報ストラテジーとITproの悲しい現実、「ダブルバレル質問のことをよく知らない」 - みやきち日記

    971人の回答から見えたIT業界の悲しい組織風土の現実、半数が「同僚のことをよく知らない」:ITpro 日経情報ストラテジーとITproがおこなったというアンケートにもとづくこの記事、「深刻な状況」とか「衝撃の回答」とか何やら大騒ぎですね。しかし、この調査に使われた質問を見ると、眉に唾をつけざるを得ません。質問の全貌は、以下で見ることができます。 記者の眼 - 助けて!組織風土改革にすがるIT業界ITpro ひどすぎますよこれ。自由記述の第7問以外はすべてダブルバレル質問(ダブルバーレル質問)で、このようなアンケートで意義のある結論が導けるとは思えません。 ダブルバレル質問とは何か。以下、ブリタニカ国際大百科事典(電子辞書版)より引用。強調は引用者によります。 ダブルバレル質問(double-barreled question) 社会調査の質問紙法のなかで質問文が二つ以上の論点を含んでい

    アンケートの設問から見えた日経情報ストラテジーとITproの悲しい現実、「ダブルバレル質問のことをよく知らない」 - みやきち日記
    kamezo
    kamezo 2015/02/12
    2013年。ダブルバレル質問だらけのアンケート。タチの悪い冗談のようだ。
  • マツダ先生(仮名)の思い出、あるいは議論の仕方を習ったことのない人はやっかいだということ - みやきち日記

    あたしが小学5〜6年生だったときの担任・マツダ先生(仮名)は、クラスで話し合うとき生徒にたったひとつのルールを課しました。そのルールとは、「意見を言うときは、必ず理由を言わなければならない」というもの。これは鉄の掟で、例外は許されませんでした。今にして思うとこれはすばらしい教育で、あたしはマツダ先生にものすごく感謝しています。 このルール下だと、「今度クラスのレクリエーション時間でどんなスポーツをやるか」なんて議題で話し合うとき、ただ各自で 「バスケがいいでーす」 「ソフトボールがいいでーす」 「ドッジボールがしたいでーす」みたいに提案だけしていきなり採決ってのはダメなわけ。提案するには、絶対に「なぜ自分はクラスでこのスポーツをやるのがいいと思うのか」を言わなきゃいけないんです。 そうなってくると、「自分がバスケが好きだから」クラス全体でバスケをするべきだなんて言えないわけですよ。いくら小

    マツダ先生(仮名)の思い出、あるいは議論の仕方を習ったことのない人はやっかいだということ - みやきち日記
    kamezo
    kamezo 2014/09/23
    2012年の記事。「意見に理由は必須」という共通認識はあった気がする。説得力皆無だし。議論させることに熱心な小中学校だったから?/ただ、近年「説明できない人の気持ち」についても考えることがある。
  • 『トモダチコレクション』の同性婚問題で「マイノリティは黙ってろ」とか言っちゃうのがガラパゴスすぎて笑える件 - みやきち日記

    語でも報道されてるし、心ある人が既に的確にまとめたり批判したりしてくれているので、これまで特に言及しなかった任天堂のゲーム『トモダチコレクション』(英題は『トモダチライフ』)について、今さらながらちょっとだけ。 『トモダチコレクション』で同性婚できるようにしてほしいという要望に対し、日語圏のコメントでは「マイノリティのくせに何を言う、おとなしく縮こまってろ」「異性愛者の方が多数派なんだから文句言うな」的なものがあちこちで見受けられました。でも、この人たち、ある盛大な勘違いをしてると思うんです。 何がどう勘違いなのか。ロイター発のこちらの情報をどうぞ。 Gay Marriage Support High In Developed Nations, Poll Finds 上記リンク先は、世界16ヶ国の18歳から64歳の人の同性婚支持率をまとめたもの。発表年度は2013年。16ヶ国というの

    『トモダチコレクション』の同性婚問題で「マイノリティは黙ってろ」とか言っちゃうのがガラパゴスすぎて笑える件 - みやきち日記
    kamezo
    kamezo 2014/06/30
  • HIV感染症/AIDSはもはや死の病ではないし、コンドームを財布やタンスに保管するのは危険 - みやきち日記

    江端さんの忘備録(2013-10-17)コンドームの効果を、技術者視点で娘に淡々と語れる人 上記リンク先なんですが、いろいろと情報が不正確だと思います。鵜呑みにしたり、ましてやこの真似をして若い世代に性教育したりするのは危険かと。はてなブックマークで上記記事を絶賛してる方々、大丈夫ですか? 現在ではHIV感染症は死の病ではなく、「慢性疾患」です。 江端さんの忘備録(2013-10-17)コンドームの効果を、技術者視点で娘に淡々と語れる人の中には、このような記述があります。 長女:「エイズ・・・」 江端:「後天性免疫不全症候群(Acquired Immune Deficiency Syndrome:AIDS)。詳しいことは省略するが、感染すると潜伏期間が恐しく長く(10年程度)、発病すれば、原則死に至る病(やまい)だ。現在、完全に治癒できるクスリは存在しない」 「死に至る病(やまい)」という

    HIV感染症/AIDSはもはや死の病ではないし、コンドームを財布やタンスに保管するのは危険 - みやきち日記
    kamezo
    kamezo 2014/03/25
    ああ、そうかそうだよな。絶賛しちゃった。確かにいろいろ軽率だった/ニセ科学的な主張に飛びついて否定された人のモニョる気持ちが少しだけわかった気もする
  • 同性婚反対派を皮肉る「究極のアンチ同性婚CM」が登場 - みやきち日記

    ハフィントン・ポストが紹介しているコメディ動画「究極のアンチ同性婚CM」に腹抱えて笑いました。同性婚反対派がよく言う、「同性婚を認めたら、伝統的な結婚が破壊される!」「われわれの家庭を同性婚から守れ!」みたいな主張のアホらしさを皮肉る、パンチのきいたジョークCMです。 詳細は以下。 'The Ultimate Anti-Gay Marriage Ad' (VIDEO) 動画はこちらです。 この動画の舞台は、小さな子どもがいる異性愛者夫婦の家。がテーブルにお皿を並べているところに、沈痛な面持ちの夫が帰ってくるところから話が始まります。その後の会話をざっと訳してみると、こんな。 「おかえりなさい……(夫の顔色に気づき)どうしたの?」 夫「同性婚を法的に認めようとする人たちがいるんだ」 、皿を取り落とす。 「なんてことなの……!」 夫、悲痛な表情でひしと抱き合う。 「わたしたちの結婚

    同性婚反対派を皮肉る「究極のアンチ同性婚CM」が登場 - みやきち日記
    kamezo
    kamezo 2013/07/15
    多様性(多様な選択肢)や異文化を身近に認めることができないという心理は、なんなのだろう。ほんとに、ここで描かれているように攻撃と感じ、自分の足元が揺らぐように感じるのだろうか。ありそうだけど。
  • 「私の息子はゲイ」ハロウィーンに女装した5歳児を持つお母さんのブログが痛快です - みやきち日記

    (※17:00追記:一部誤訳を訂正しました) Box Turtle Bulletin » A mother refuses to be bullied by good concerned Christian women経由で知ったんですが、 私の息子はゲイ。または、ゲイではないかも。どっちでもいいんです。どのみち私の息子なんですから。息子は5歳。そして、私は彼の母親。ここまで書いたことが気に入らない人とは、知り合いになりたくありません。 My son is gay. Or he’s not. I don’t care. He is still my son. And he is 5. And I am his mother. And if you have a problem with anything mentioned above, I don’t want to know you.

    「私の息子はゲイ」ハロウィーンに女装した5歳児を持つお母さんのブログが痛快です - みやきち日記
    kamezo
    kamezo 2013/04/26
    〈人と違ったことをすると「心配」の名を借りたいじめをする人がいる〜そんないじめは許してはならない〉
  • 「異性愛者をストレートと呼ぶのは、同性愛者が『曲がって/歪んでいる』ってことになるからダメ」説が疑わしい件について - みやきち日記

    要約 なんかネットで、「異性愛者をストレートと呼ぶのは、同性愛者を『曲がっている』『歪んでいる』とすることになるから差別的」という主張を複数(日語圏でも英語圏でも)見かけ、違和感をおぼえたのでちょっと調べてみました。結論を先に言うと、 この用法はもともと同性愛者が使い始めたもの 「まっすぐか曲がっているか」ではなく、マタイによる福音書の誤読(または、もじり?)から生まれた慣用句に由来する言い回し 初出は1941年 ということがわかりました。また、アンチゲイな団体のWebサイト内においてさえ、この語を「異性愛はまっすぐで、同性愛は歪んで/曲がっている」という意味合いで使っている実例は確認できませんでした。一方、同性愛者を支援する団体やLGBT研究の教科書は、この語をネガティブなものとはとらえず、単純に「異性愛者」という意味で使っています。したがって、「異性愛者をストレートと呼ぶのは、同性愛

    「異性愛者をストレートと呼ぶのは、同性愛者が『曲がって/歪んでいる』ってことになるからダメ」説が疑わしい件について - みやきち日記
    kamezo
    kamezo 2013/03/27
    そういう受け止め方は知らなかったが、さもありなんとも思う。/「気を回しすぎて(?)妙な主張をする代弁者もどきに成り果てる」問題とでも言おうか。どーしよーもないんだろーなー。
  • ジョディ・フォスターのカミングアウトについて、今さらながら雑感 - みやきち日記

    1月20日に日語字幕つきで放映された、2013年度ゴールデングローブ賞授賞式(の録画)をたった今見終わったところです。お目当てはもちろん、ジョディ・フォスターのカミングアウト。編集でカットされていたらどうしようと思いましたが、全部きちんと放送されていてほっとしました。字幕の訳文もまっとうで、わかりやすかったと思います。 さて、母国語たる日語で改めてこの名スピーチを復習してから思ったことをざっと書いてみます。 この1月14日のスピーチ以降、日でも海外でも、「もっと早くカミングアウトするべきだったのでは」とか、逆に「なぜ今さら(≒ここまで来たらもう黙っとけ)」とかいう反応をたくさん見かけました。前者は主に、「先人が苦労してカミングアウトして、いわば地ならしが済んでから言うなんてズルイ」とか、「もっと早く言ってくれればLGBTコミュニティのためになったのに!」みたいなことを言ってる人が目立

    ジョディ・フォスターのカミングアウトについて、今さらながら雑感 - みやきち日記
    kamezo
    kamezo 2013/01/23
    そげなことがあったのか。んで、そんな心ない反応がたくさんあるのか……。/末尾リンクの関連記事も併読。
  • 他人の不幸はアンタのズリネタですか? - 中学生日記「誰にも言えない」放映前の反応について - みやきち日記

    中学生日記 「誰にも言えない」 (前編) ※以下、性暴力に関係する内容です。フラッシュバックを起こしそうな方はご注意ください。 中学生男子が先輩の臨時コーチから性暴力にあうというエピソード。今夜7時放映なんだけど、ネットであちこちを見る限り、放映前からこのエピソードにたいして「やおい」とか「腐女子」とかいうレッテルを貼って興奮している人がけっこういるのに心底うんざりしました。あと「やばい」とか「NHKは勇気がある」とか言ってる人も、呑気すぎてなんだかなあ。実はそうやって問題に触れることすらタブーだと思い込む態度が、いたるところで性虐待被害者を苦しめているんですが、そういうことには考えが至らないんですね皆さん。 男の子への性暴力は偏見にさらされている 男の子への性暴力は、女の子への性暴力よりもさらに偏見の目で見られがちです。「勃起した方が悪い」とかね。「気持ちよかったんならいいじゃん」とかね

    他人の不幸はアンタのズリネタですか? - 中学生日記「誰にも言えない」放映前の反応について - みやきち日記
    kamezo
    kamezo 2009/06/28
    2006-07-03 男性から男児への性暴力を扱ったドラマ「中学生日記」について。前編・後編の感想3本もあり。
  • 「許すこと」なんてくそくらえ - 「鏡の法則」について - みやきち日記

    鏡の法則(ハンカチを用意して読め!) 追跡「鏡の法則」 こいつらはカルト鴨 「鏡の法則」を読んで、どうにもうさんくさい話だと思っていたところ、やっぱりカルトではないかという指摘が出てますね。 さて、では、カルトではない宗教では、「許すこと」をどのようにとらえているのでしょうか。下のエントリで取り上げた『リンダの祈り - 性虐待のトラウマからあなたを救うために』(リンダ・ハリディ=サムナー、集英社)に、ちょうどいいエピソードが出ていたので紹介しておきます。 このの著者リンダ・ハリディ=サムナーは父親による性虐待の被害者で、「加害者を許して忘れなさい」とか、「お父さんを許さなければ癒されない」というようなアドバイスに納得がいかず、苦しんだと書いています(p117-118)。ちなみにリンダの父親はリンダを「虐待し、許してほしいとせがみ、二度としないとも言ったが、また虐待を繰りかえした」(p11

    「許すこと」なんてくそくらえ - 「鏡の法則」について - みやきち日記
    kamezo
    kamezo 2009/06/28
    2006-07-03〈少なくともキリスト教においては、許すのは神様の役目であって、人間の必須義務でもなんでもない〉
  • 1