タグ

2015年5月2日のブックマーク (9件)

  • PostgreSQL: `:collation` support for string and text columns by kamipo · Pull Request #19978 · rails/rails

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    PostgreSQL: `:collation` support for string and text columns by kamipo · Pull Request #19978 · rails/rails
    kamipo
    kamipo 2015/05/02
    ポスグレ力が低くてtravisで使えるcollationが分からんくてtravis通らない😨
  • The "author_id" should not be an unsigned integer in README.md by kamipo · Pull Request #39 · ridgepole/ridgepole

    kamipo
    kamipo 2015/05/02
    Sparkを学び始めてると見せかけてはやくridgepole 0.6.0出て欲しいからPRしてた
  • Apache Spark チュートリアル

    2015-4-28に東北大学 乾・岡崎研究室でおこなったチュートリアルの資料です。 研究室にはHadoopクラスタ(CDH5.3)があります。実験や実験の前処理といったタスクでそのクラスタを利用するためのチュートリアル、という前提です。 (追記)PMIの計算はもっと実行効率がいい手順があります。という説明を入れ忘れてました。 (追記)PMI計算でIntと書いてある部分は全部Longの間違いでした。

    Apache Spark チュートリアル
    kamipo
    kamipo 2015/05/02
  • メールに返信をしないアメリカ人のメンタリティ - Thoughts and Notes from CA

    「メールでアメリカ人に問い合わせをしているが返信がこない」、というのは外資系企業に勤めていればよくある話。その内容が難しければ難しい程、返信率は悪くなる。もちろん、日人でもレスの遅い人、しない人はいるが、度合いの問題。アメリカ人の場合はかなり気合をいれて、しつこくプッシュしないと返事がもらえないことが多い。 一番良いのは電話をすることで、電話をしてみると「おぉ、あの件ね、見た見た」みたいな感じで話が進むことが多い。メールで聞いていることを一々電話しないといけないのはかったるいし、時差や言語の問題があって容易ではないし、そもそも「お前、見てるんなら返信くれよ」という思いもある。 でも、そういうことで頭を痛めている人は、理解しておいたほうが良い彼らのメンタリティがある。それは「何度もプッシュされないということはきっと大事なことではないんだ」という考え方だ。メールを出して返信がしばらくこないも

    メールに返信をしないアメリカ人のメンタリティ - Thoughts and Notes from CA
    kamipo
    kamipo 2015/05/02
  • thisisenglish.jp

    This domain may be for sale!

    thisisenglish.jp
    kamipo
    kamipo 2015/05/02
  • Twitter上のできごとを監視してSlackに通知する | Ore no homepage

    なんだかんだでTwitterってのはまだまだ現役で、Twitterを見ていると世の中の異変をいち早く察知できることがある。地震、天候、政変はもとより自社サービスやプロダクトの評判までも知ることができる。目玉の数さえあればどんなバグも…って言葉があるように、ユーザというのは最高のデバッガである。また昨今では数々のクラウドサービスを組み合わせてサービスを構築する手法もメジャーなので、クラウドベンダのアカウントや同業者発言を注視しておくと、使用しているXaaSの障害をいち早く知ることができる場合もある。例えばAmazonが障害を告知するよりも、タイムラインの方が先にAWSの異変に気づいてざわつくこともしばしばだ。 ということでTwitter上の任意のアカウントやキーワードを監視して、それをslackに通知するツールを書いてみた。Rubyの練習のネタなんかねーかなー、と考えてて良いネタだったから書

    Twitter上のできごとを監視してSlackに通知する | Ore no homepage
    kamipo
    kamipo 2015/05/02
  • 年収400万相当の人間を2人雇うより、年収800万相当の人間を1人だけ欲しいです、という会社の話

    ある経営者と、採用の話をしていた。考えさせられるところがあったので、ご紹介したい。 その経営者に「どのような人を獲得したいですか?」と聞いたところ、次のような答えが返ってきた。 「あまり沢山の人は必要ではありません。というか、できれば会社の人数は少ないほうが良い会社と思います。特に我々のようなテクノロジーの業界は、烏合の衆では困るわけです。 」 「なるほど。」 「フェイスブックの時価総額は23兆円、従業員はたったの1万人です。対して日立製作所の時価総額は4兆円、単体の従業員数は3万人以上。結局のところ、日立の従業員はフェイスブックの3倍なのに、時価総額は6分の1です。」 「ふーむ。」 「我々のような業界は、結局のところ優秀な人間がいれば、回ってしまう。というより、人を少なくするべきなのです。そのほうがマネジメントに係るコストも低くでき、コミュニケーションコストも安い。」 「…。」 「だから

    年収400万相当の人間を2人雇うより、年収800万相当の人間を1人だけ欲しいです、という会社の話
    kamipo
    kamipo 2015/05/02
  • 最速MVCフレームワークMithril.jsの速度の秘密 - Qiita

    Mithril 0.2が日リリースされました。ちょっとURLが変わったり( http://mithril.js.org/ )、API名が一部(m.moduleがm.mount)変わっていたり、コンポーネント機能がコーディング規約レベルから、専用のサポートAPIが追加されたりしていますが、0.1系と大した差はなさそうです。 某node.js会長とはいろいろ社内で話をしたりしたのですが、各種ベンチマークでもトップクラス、平均的には最速のクライアントサイドMVCフレームワークという称号を持ちながら、国内ではまだまだ知られていないMithril。レンダリング速度は仮想DOMの代名詞となったReact.jsの5倍以上(ベンチマークによります)です。 ↓ホームページから転載 ちなみにこちらのベンチマークで計測すると、MithrilはReact.jsの10倍以上速い結果になるのですが、これはちょっと計

    最速MVCフレームワークMithril.jsの速度の秘密 - Qiita
    kamipo
    kamipo 2015/05/02
  • バグをドラゴンと呼ぶ運用を始めて1ヶ月くらいたった - Konifar's WIP

    1ヶ月くらい前、 「バグをドラゴンと呼んだらどうなるか」というTweetを見ました。 確かに、バグをドラゴンと読んだ場合「Sクラスのドラゴンが出ました!」「Aクラスのドラゴンを相手にしてる最中だってのに!」って会話になるし、ドラゴンは結局人の手で生み出されたものってところが中二ファンタジーっぽくて良い— 尾野(しっぽ) (@tail_y) March 18, 2015 これは天才的発想だなと思って職場で雑談で話してみたところ、 同僚のスペインエンジニアにバカウケしまして、 それからちょいちょいバグのことをドラゴンと呼ぶようになりました。 せっかくなので、どんな雰囲気になるのかまとめてみようと思います。 先に言っておくと、自分ともう1人スペインエンジニアが時々チャット上で使っているだけで、 正直そんなに流行ってないです。 なんかテンションが上がる バグ修正ってマイナスをゼロにするだけで何

    バグをドラゴンと呼ぶ運用を始めて1ヶ月くらいたった - Konifar's WIP
    kamipo
    kamipo 2015/05/02