タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

安彦良和に関するkamiyakenkyujoのブックマーク (2)

  • 『ユリイカ』9月号 特集*安彦良和 - トラッシュボックス

    (9月号のレビューなのに、ぼやぼやしていたら11月になってしまった) 文芸誌『ユリイカ』が、近年『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』(以下『THE ORIGIN』)が好評な安彦良和を特集している。 安彦と伊藤悠(マンガ家。「皇国の守護者」という作品で著名らしい)との対談、安彦に対する更科修一郎のインタビューがメインで、ほかに呉智英などの論文が10、それに竹宮恵子へのインタビューが掲載されている。さらに安彦による解説付きのイラスト集(カラー)、そして安彦の全漫画作品の解題が付されている。かなり読み応えがある。 安彦良和といえば、「機動戦士ガンダム」のキャラクターデザイナー、作画監督を務めたことは知っていた。また、『アリオン』『ヴィナス戦記』『クルドの星』などのマンガ作品があることも。しかし、その後『THE ORIGIN』に至るまでの活動は、『虹色のトロツキー』ぐらいしか読んでいなかっ

    『ユリイカ』9月号 特集*安彦良和 - トラッシュボックス
    kamiyakenkyujo
    kamiyakenkyujo 2010/11/06
    『虹色のトロツキー』とマンガ夜話をめぐる話題。
  • まんが夜話「虹色のトロツキー」 - 道草備忘録

    サイト安彦良和WORLDとあまり関連のない「道草」的ページ。 SHINJIが時々関心を持ったことを備忘録として記録。 まんが夜話見ましたよ。今まで見たことなかったけど、 安彦作品「虹色のトロツキー」をテーマにしてたからさあ、 オリジン&狗のコミックスが発売されることもあって、11月 下旬はオレ的に安彦祭りだったわけよ。でもね、なんかね、 さっき録画した番組見たらすっげになったッスよ。 なんつーか、軽い安彦バッシングだったね。 メンバーは、いしかわ・岡田・夏目に加え、高千穂がゲスト参加。 まだ岡田氏と夏目氏は批評の中にもフォロー的な話しかたを してたので、まあ安先生に対する配慮を感じるわけだが、 いしかわ氏はストレートな。つーか、この人酔ってるのか? ってオモタよ。 ■「画は非常に達者である。」 各々の安彦体験から始まり、この人は何でも描ける達者なヒトという 第一印象。当時80年代にアニ

    まんが夜話「虹色のトロツキー」 - 道草備忘録
    kamiyakenkyujo
    kamiyakenkyujo 2010/08/09
    マンガ夜話での状況を書いたブログ記事。
  • 1