2008年9月2日のブックマーク (11件)

  • 話を聞く時、女の子を不機嫌にさせる3つの言葉 : ライフハッカー[日本版]

    デートで女の子と話をしたとき、話が噛み合わなくて気まずい空気になった経験はありませんか? そのような経験がある方は、女の子に「言ってはいけない言葉」をしっかり理解していない恐れがあります。実は、女の子とデートで会話を楽しむとき注意すべき、「言ってはいけない言葉」があります。この言葉は女の子を不機嫌にさせてしまう恐ろしい言葉です。今回は、「話を聞く時、女の子を不機嫌にさせる3つの言葉」をご紹介致します。 詳細は以下にて。 1. 「○○すればよかったじゃん。」 解決策を提示する言葉です。女の子の話を聞いた上で、「○○すればよかったじゃん。」と勝手に解決策を提示する男性が多くいるようです。しかし、女の子は「解決策の提示」は求めていません。このような解決策の提示によって、女の子の会話における満足度は著しく低下します。女の子から、「どうすれば良かったと思う?」と解決策を問われたときだけ、解決策を考え

    話を聞く時、女の子を不機嫌にさせる3つの言葉 : ライフハッカー[日本版]
    kana0355
    kana0355 2008/09/02
    基本.
  • 柳瀬尚紀を読んでからニヤニヤしている国語学者(とその追従者たち)を見るととてもげんなりさせられる - ハックルベリーに会いに行く

    これを読んで、思ったことを書きます。「最近の日語は乱れている!」とか主張すると、なぜ国語学者はニヤニヤするのか。 - 小学校笑いぐさ日記 柳瀬尚紀という人がいるのだけれど、国語学者のあいだではこの人はどういうふうにとらえられているのだろうか? ぼくの知る限り、この人は日語の語彙に関しては一番豊富だ。また語彙以外の、日語の歴史や成り立ちなどについても相当に詳しい。 柳瀬尚紀は、ジェイムズ・ジョイスの「フィネガンズ・ウェイク」を翻訳した人だ。そして、このを翻訳するために、自分の中に膨大な量の日語を入れた人だ。英語の巨人であったジョイスに対抗するために、ありとあらゆる手段を使って日語という日語を自分の中に入れ、その語彙の量でもって(それだけではないけれど)ジョイスに立ち向かった。そういう人だ。 この人は、日語だけではなく、日文学のこともよく知っている。夏目漱石も森鴎外も二葉亭四

    kana0355
    kana0355 2008/09/02
    論理が破綻してる….「正しい」の定義は?
  • 角川とのメール全部。 | ニセモノの良心

    ちょっと長いけど、角川グループのYoutube関係での著作権担当窓口「角川デジックス」に公開質問状を送っていました。都合3往復半。 特に「止めてくれ」とも言われませんでしたので、ここにメールのやり取りを(個人名以外)公開致します。 以下の文章を読まれるにあたり、著作権に詳しくない人にマメ知識。 既存のCD等の楽曲を使用するには 1、作詞作曲者の許諾 →JASRACの包括許諾もしくはJASRACの個別許諾 2、レコード会社(レコード製作者)の許諾 →日レコード協会(レコ協)の包括許諾もしくは、レコード会社の個別許諾 3、歌っている人(実演家)の許諾 →CPRAの包括許諾もしくは歌手個人か歌手から権利を買い取ったレコード会社の個別許諾 の3点が必要であることを頭に入れておいてください。 ====1通目(過去ログ掲載済み)====================================

    角川とのメール全部。 | ニセモノの良心
    kana0355
    kana0355 2008/09/02
    こういうのがいるからMADはOKってなかなか言えないんだろうな.
  • http://www.asahi.com/national/update/0825/OSK200808250075.html

    kana0355
    kana0355 2008/09/02
    こういうのも正しい税金の使い方だよね.
  • 本当に「ゆとり教育に伴う思考力の低下」が原因なのだろうか? - Thirのノート

    工業化学科の1学年は235人。従来、私の授業では1割程度が単位を落としていました。ところが、現在の3年生から急に4割ほどの学生が単位を落とすようになりました。 http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20080825/168719/?P=1 さて、引用元ではこれが「ゆとり教育で思考力が低下したのせい」だと言う話になっているのですが、では、実際に「ゆとり教育」という姿勢それ自体が間違っていると結論づけるのは、些か早計すぎる気がします。まさかこれだけの懸念している教授が初歩的な部分で誤認をするとは思えないため、以下のことが実際に当たっているかは全く分からないのですが(それこそ京都大学に在学しており、なおかつゆとり教育とそれ以前の端境期を生きているid:iammg氏に検証していただきたいのですが)、実際に私の身に起こった事実も思い出しながら、少

    本当に「ゆとり教育に伴う思考力の低下」が原因なのだろうか? - Thirのノート
  • 京大生没落エリートがはたらいたこともないくせに会社勤めとフリーランスを考えてみたで、という話。 - elegantly cruel. @ d.hatena

    考察するもん京大生没落エリートがこの先生きのこるためには、という話。 - elegantly cruel. @ d.hatenaっていうか独り言っぽくつぶやいていただけで、なんか釣り糸垂らしてるつもりとか全然なかったんだが、タイトルを読み返してみたら、なんというはてブホイホイ*1。「京大生没落エリートがこの先生きのこるためには」って、まんま尻馬じゃん! 無意識に村人釣ってたよオレ! わしもすっかり脳がはてな菌に侵されてしまったなあ。まあ別に叩かれてもどうでもいいんだが。こりゃいい機会だと思ったので、いろいろつらつら考えてみる。たしかにわしは職業経験らしい職業経験もないので*2、こうゆうことを実体験として理解しているわけではなく、各方面にいろいろご意見をたまわりながら考えていきたい所存。なんか心理的メカニズムはよくわからんが、こうゆう就職系の問題になると脊髄反射で感情的になっちゃう一部のオト

    kana0355
    kana0355 2008/09/02
    こいつらに足らないのは想像力と謙虚さかな.
  • 『ホソキを叩いてエハラをヨイショしてジャーナリズムか? - 映画評論家町山智浩アメリカ日記』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『ホソキを叩いてエハラをヨイショしてジャーナリズムか? - 映画評論家町山智浩アメリカ日記』へのコメント
    kana0355
    kana0355 2008/09/02
    なんとも言い難い.
  • asahi.com(朝日新聞社):アニメの舞台をファン向け駅入場券に 長野のJR大糸線 - 文化

    アニメの舞台をファン向け駅入場券に 長野のJR大糸線2008年8月31日17時58分印刷ソーシャルブックマーク アニメのなかの大糸線入場券 テレビアニメに登場した長野県大町市・木崎湖周辺を走るJR大糸線の駅や沿線風景のイラストをあしらった「アニメのなかの大糸線入場券」が、9月1日から信濃大町駅で発売される。 02年初めからWOWOWで放映された「おねがい☆ティーチャー」と続編の「おねがい☆ツインズ」の舞台となった木崎湖は、今も「聖地巡礼」のファンが訪れている。これに着目した同駅員の発案だ。 信濃木崎、稲尾、海ノ口、信濃大町の4駅の入場券各140円を1セットにして、560円で販売する。アニメ関連のイベントがある日には、海ノ口駅でも販売を予定している。来年8月末まで有効。 信濃大町駅を除くと、いずれも無人駅で出入りは自由だが、信濃大町駅だけは「ご利用の際、日付と駅名の入った改札印を押します」。

    kana0355
    kana0355 2008/09/02
    つい先日,信濃大町を通ったのに!
  • ニコニコ動画が大好きだ! - 未来私考

    この2日ほど、関東に出向いて何件かのオフ会に参加してきました。そのオオトリとして、ニコマス京都見る専部*1主催のちっぱいプラチナに参加してきたのですが…大変素晴らしかった。 最終的には27人くらい参加していたのかな?見る専*2主催の集まりにも関わらず、大半は動画制作者、残りも動画紹介ブログやツール制作といったかたちでニコニコ動画に関わっている人たちばかり。そうゆう人たちが一同に会してニコニコ動画やアイドルマスターについて無礼講で語り合う大変に楽しい場でした。 このオフ会の呼び水となったイベント、トカチゴールドも、Ustreamの中継を700人以上が見ているという盛況ぶりで…あらためて界隈の熱量の高さに圧倒されますね。先日の仙台初音ミク音楽祭にしろ、ユーザー主催のイベントの盛り上がりがますます加速しているのを感じます。 この、作る人と見る人の距離の近さ、お互いがお互いを尊重しあえる関係という

    ニコニコ動画が大好きだ! - 未来私考
    kana0355
    kana0355 2008/09/02
  • 解題・発狂小町のつくりかた - 発狂小町跡地

    kana0355
    kana0355 2008/09/02
  • トカチゴールドに参加しました:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ

    昨日書いたようにトカチゴールドというイベントに個人的に参加してきました。その報告を昨日のエントリに書き足そうかとは思っていたのですが、結局今日別のエントリーで書くことにしました。 昨日は正直あっというまの5時間のとっても素晴らしい時間を過ごさせて頂きました。 そしてトカチゴールドのイベントの後 にはちっぱいプラチナという、体の抽選に漏れた方々の残念会に参加して、会場に入れなかっためるりゴールド(☆)組の怨嗟を聞きつつさらに楽しい時間を延長して過ご させて頂きました。 昨年以来このブログでも数回ニコニコ動画関係の話を書いてきて、そのつてで人脈も広がっていろんなオフ会にも参加してきましたが、昨日のイベントまでに参加して改めて思った事は、 リアル(物)はバーチャル(ネットワーク経由のもの)よりも数段素晴らしい そしてやっぱり、動画は一人で見るより皆で見たほうが楽しい です。なんのことは無い

    トカチゴールドに参加しました:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ
    kana0355
    kana0355 2008/09/02
    お疲れ様でした!