タグ

2010年7月18日のブックマーク (6件)

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    kanemu1117nc
    kanemu1117nc 2010/07/18
    「色がかわいかったので」結局そういうので選ぶのか……
  • PCよりも校正作業がしやすいiPadアプリに惚れた! - 週刊アスキー

    『iAnnotate PDF - 注釈』 バージョン:1.1.2 App Store価格:1200円 (バージョンと価格は記事掲載時のものです) 筆者のお仕事は原稿を書くこと。なので、内容に誤りがないか、事前に誌面の状態で確認(以下、校正)させてもらう。 これまでは、なぜか「校正はPCで見る!」って思い込んでいたけど、『iAnnotate PDF - 注釈』(以下、iAnnotate)に触れて、そんな考えが一変! 今、すべての校正はiPadだけでやるようになったほどだ! 今時の校正は、ほぼ100パーセント、PDFで渡される。iAnnotateの素晴らしいところは、PDFのどこをどう修正してほしいかを、直感的に書き込めるところ。 筆者の場合、一番よく利用するのが手書きのコメント。細々とした修正依頼を手書きすることも多いんだけど、そんなときはPDFをピンチインで思いっきり拡大して書くことができ

    PCよりも校正作業がしやすいiPadアプリに惚れた! - 週刊アスキー
    kanemu1117nc
    kanemu1117nc 2010/07/18
    便利かも。
  • 第1回 WebSocket登場までの歴史 | gihyo.jp

    はじめに 初めまして。NTTアドバンステクノロジの金城と申します。幸運にも記事を執筆させていただけることになりました。WebSocketという新しいウェブの規格についての連載を、全4回の予定でお届けします。 用語統一について WebSocketは「WebSocket」「⁠WebSockets⁠」⁠、単語を切り離した「Web Socket」等、表記に揺れがあります。2009年12月22日のワーキングドラフトのタイトルは「The Web Sockets API」となっていますが、2010年4月26日のエディターズドラフトでは「The WebSocket API」となっています。この連載では、最新の仕様書に則り、用語を「WebSocket」で統一します。 HTML5とWebSocketの関係 WebSocketは、もともとHTML5の一機能として仕様の策定が進められていました。しかし、Web S

    第1回 WebSocket登場までの歴史 | gihyo.jp
  • ディザInDesignブログ: スクリプト面から見たInDesign CS5の新機能(4)SplineItemとPageItem

    スクリプト面から見たInDesign CS5の新機能(4)SplineItemとPageItem SplineItemは「図形」と訳したけれど、従来からあるRectangle、Oval、Polygon、GraphicLineをまとめて扱うときに使うものらしい。 CS4まではページ上にレイアウトされたオブジェクトをいくつかまとめて扱いたいときはPageItemしかなかったんだけれども、CS5からは図形関係だけをまとめて扱いたいときにこのSplineItemが使えるようだ。 ただ注意が必要なのは、従来 PageItemが持っていたプロパティのいくつかがSplineItemへ移動している可能性があるということ。まだ詳しくは調べていないのだが、従来のスクリプト(特に図形関係を扱っているもの)でエラーが発生する場合はここを確認することになりそう。

  • ディザInDesignブログ: スクリプト面から見たInDesign CS5の新機能(3)EPSText

    スクリプト面から見たInDesign CS5の新機能(3)EPSText バージョンが上がって追加されたオブジェクトは、新機能をみれば大体想像がつくものだが、中には全く想像がつかないものもある。こういうときはあてずっぽうで色々試してみるしかない。 このEPSTextもそう。InDesign CS5の新機能でEPSTextと関連がありそうな機能は見当たらないので、とにかくEPSと言えばIllustratorと思い、Textを手がかりに色々動かして見る。結果、これは「イラストレータからコピーしてきたテキスト」だと判明。何で今更こんなオブジェクトが? と思ったら、実はこれはPageItemのひとつなのに今まで無視されてきたものだった。 もしかするとIllustrator以外のアプリケーションでもAICB形式でクリップボードに保存できるなら、それをInDesignにペーストしたときにEPSText

  • git/コミットログを修正する方法 - TOBY SOFT wiki

    はじめに † gitでコミットログを修正したいです。 Redmineとかで、refs #10とかcloses #10とかつけるとコミットログにチケットを関連付けられますが、これがよく書き忘れるんですね…。 直前のコミットログを修正する方法あるみたいです。 直前のコミットログ以外も修正する方法はないのかな…。 (Subversionだとhookスクリプトで許可できますよね。分散型だとやっぱり無理?) ↑ 直前のコミットログを修正する方法 † 直前のコミットログの修正は"git commit --amend" でよいみたいです。 例えば、 $ git commit -m "fixed xxx bug" : # コミット完了! # あ!しまった!"refs #(チケット番号)"つけるの忘れてた! # (私が使うプロジェクト管理ツールRedmineではrefs #13 のようにすると # コミット

    kanemu1117nc
    kanemu1117nc 2010/07/18
    コミット後にログを修正する。