エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ディザInDesignブログ: スクリプト面から見たInDesign CS5の新機能(3)EPSText
スクリプト面から見たInDesign CS5の新機能(3)EPSText バージョンが上がって追加されたオブジェクトは... スクリプト面から見たInDesign CS5の新機能(3)EPSText バージョンが上がって追加されたオブジェクトは、新機能をみれば大体想像がつくものだが、中には全く想像がつかないものもある。こういうときはあてずっぽうで色々試してみるしかない。 このEPSTextもそう。InDesign CS5の新機能でEPSTextと関連がありそうな機能は見当たらないので、とにかくEPSと言えばIllustratorと思い、Textを手がかりに色々動かして見る。結果、これは「イラストレータからコピーしてきたテキスト」だと判明。何で今更こんなオブジェクトが? と思ったら、実はこれはPageItemのひとつなのに今まで無視されてきたものだった。 もしかするとIllustrator以外のアプリケーションでもAICB形式でクリップボードに保存できるなら、それをInDesignにペーストしたときにEPSText
2010/07/16 リンク