タグ

C++に関するkanemu1117ncのブックマーク (6)

  • 表組みの索引: InDesign CS2プラグインのソース公開は可能か

    kanemu1117nc
    kanemu1117nc 2010/05/08
    確かに、オープンソースのプラグインって見ない。
  • PHPをC++に変換して高速化する「HipHop for PHP」をFacebookが公開 : candycane development blog

    アメリカ時間の昼ごろにTwitter上が一つのニュースで埋め尽くされました。 PHPC++に変換して高速化する技術をFacebookが公開したというものです。世界中のPHPハッカーが注目する興味深いリリースという事でちょっと長いですが、リリースノートの和訳を行いました。 原文 http://developers.facebook.com/news.php?blog=1&story=358 Facebookにおいて重要なことのひとつが動作の速さです。過去6年間にわたって、PHPが提供する高速な開発ペースによって多くを成し遂げてきました。プログラミング言語としてみると、PHPはシンプルです。簡単に習得し、簡単に書き、簡単に読み、簡単にデバッグする事ができます。我々は他の言語よりも早くエンジニアを獲得し、それによってより早いイノベーションをすることができます。 今日、私は2年に渡って作業して

  • External Objectで高速化 - 手抜きLab@DTPの現場

    このところ冷え込みが厳しくてお布団から出るのがつらい日々が続いています。まあ、なんとか這い出してお仕事にでかけています。体冷やしちゃうと風邪もらっちゃったりし易くなるので、保温には注意しています。故あって風邪等引けない状態なモノですから。皆様も体調を崩さないようにご注意下さいね。インフルエンザも下火になったようだけどまだまだ油断は禁物だと思いますし。 先日校正に出したTEX編集のモノがまたもや真っ赤っかとなって返ってきましたwwwまあ、それは良いとして、割とコントロールしやすいスクリプトですから、そこそこ調整もやっちゃうのですが、さすがにIndesignのように自在にとは言いがたい訳です。皆さんはTEXの処理とかどうなさっているのでしょうか?この辺りに関しても印刷屋さん向けの情報は不足気味ですよね。せっかくの論文ですので、先生の納得なさるレイアウトに仕上げたいのですがなかなか大変なわけです

  • プログラミング言語Cについて知ろう

    プログラミング言語の基となる「C」。正しい文法や作法を身に付けよう。Cには確かに学ぶだけの価値がある(編集部) プログラミング言語Cは開発の仕事に役立つ人気のあるプログラミング言語です。 この連載では、Cでのソフトウェア開発をこれから始めようという方や、使った経験はあるが勉強し直したいという方のために、基をきちんと押さえながら勉強できるような解説をしていきます。 なるべく正しい文法や作法を身に付けていただくためにJIS規格を基に解説しますが、それだけにこだわらず実際の開発で役に立つことを分かりやすくお伝えしていきます。 Cの成り立ちと規格 まずは、Cの成り立ちと規格について知っておきましょう。ちょっと堅苦しい感じがするかもしれませんが、歴史を知っているとなぜこういう書き方をするのか、こういった機能があるのかといったことが分かります。また、規格を知っているとプログラミングをしていて何か

    プログラミング言語Cについて知ろう
  • Frameworkを作ってみる - 手抜きLab@DTPの現場

    なかなか新しいネタに入れずに日々の仕事を右往左往しながらこなしている状態です。 話は全く関係ないのですが、たまに入って来るTexのデータに振り回されてあっぷあっぷしているのです。どうにかならないものだろうか?まあ、数式並べると奇麗ではあるのだけど、自身でコーディングしたソースは自ら訂正して頂ければ幸いなのですが...てか、環境合わせるのに一苦労と言うよりは苦痛ですね。今時は仮想環境とか使えるから、かなりましにはなったのだけど、先生によっては10年ほど前に流行ってた?パッケージとか使っているので合わせると言うよりは後発の新しいパッケージに合わせてソースの改変が必要だったりするケースもちらほらと。まあ、古いパッケージが入手できれば問題ない話ではあるのだけどね。こんな時はお客様と相談なのだけど、面倒臭がるお客様が多くってねぇ、PDFに合わせてくれたら良いからまかせるよってw Texって派生品が多

  • JNIより簡単にJavaとC/C++をつなぐ「JNA」とは(1/4)-@IT

    インターネットの普及に加えて、リッチクライアント/RIAの発展とともに、アプリケーションの形態は、C/S(クライアント/サーバ)システムから、Webアプリケーションシステムにシフトしています。一般の情報発信システムだけではなく、企業の基幹情報システムまで、盛んにWebアプリケーションで構築するようになりました。 この変化の主役であるといわれる、Java技術は、Webアプリケーションシステムの発展とともに、ネットワークの親和性や、プラットフォーム適用の多様性で、広く受け入れられて、Webアプリケーションシステム開発の基盤技術になっています。 これまでのC/Sシステムでは、サーバロジックはC/C++で実装されるケースが一般的でした。C/SシステムからWebアプリケーションシステムにシフトする際に、Java技術を導入することを決めた場合、Java技術で、すべて新規開発するのは1つの選択肢ですが、

  • 1