タグ

2018年5月17日のブックマーク (8件)

  • 何この「容疑者はお米が好きな友人と仲が良かった」感 - novtanの日常

    「あるいは全ての犯罪者は水を摂取していた」感。かえって関係ない感じが強調されているという読みもできるけど、一般的にはネガティブと見なされているワードを挿入するということはネガティブな印象を与える目的であるし、オタクというワードがそういう用途で利用されることにはやっぱり怒っていいんだと思う。 もうオタク差別とかいう域を超えてネタなんじゃないかと思うくらいなんですが、いずれにしてもこうやっていつまでたっても引き合いに出されるのは「ステレオタイプのネガティブ化」が続いているということだし、現実のオタクあるいはオタク文化はそこでステレオタイプと見なされているものより遥かに多種多様であるのにただオタクというキーワードを持っていくらでもネガティブに語ることができる、という点でいわれのなき迫害を受けていると言っても良いんじゃないですかね、とあらためて思いました。 こういうアホな報道がなくなることが差別を

    何この「容疑者はお米が好きな友人と仲が良かった」感 - novtanの日常
    kangaetemita
    kangaetemita 2018/05/17
    確かに
  • 中動態から想像力へ ——國分功一郎『中動態の世界』をめぐって REALKYOTO

    池田 今回は哲学者の國分功一郎さんにご登場いただきました。近著『中動態の世界』を起点に、主著の『暇と退屈の倫理学』について、さらに最近は想像力の問題について考えられているとのことなので、こうした関心についても、文化や芸術との関連を見据えながらお聞きできればと思います。 人間の弱さに対する関心 池田 まずは2017年に出版されて話題になった『中動態の世界』ですが、今回読み直してみて、やはりこのが医学書院から出されていて、依存症の問題がひとつの出発点になっているというところに意表をつかれる思いがします。というのもこのでは、古典ギリシア語の文法についての歴史的・哲学的な検討がたいへん緻密に展開されているからです。まずはこの中動態と臨床的関心との接点について伺いたいと思います。 國分 中動態への関心というのは昔からあって、当に自分はポストモダニストだなと思うのですが、近代的主体に対する様々な

  • 2020年、37万人が不足の衝撃。IT業界に人が集まらない深刻な事情 | bizSPA!フレッシュ

    IT業界といえば、一部の大手企業を除いて、長時間労働や低賃金労働の「ブラック業界」の代名詞とされてきました。しかし、成長著しいIT業界なのに、なぜブラック化してしまうのか? IT業界向けのPRプラットフォーム「テックストーリー」を運営するウィルソア株式会社、小井戸浩代表取締役に教えてもらいましょう。 現在のIT業界の市場規模はおよそ12兆円と非常に大きな産業となっており、そこで働く人は100万人と言われています。米国の調査会社であるガートナーは、2020年には企業内のあらゆる予算がIT関連になると予測しています。 しかし、この市場規模が、逆に仇になっています。 昨年に経済産業省が発表したデータによると、ITニーズは今後も拡大する一方で人材は危機的に不足しており、2020年には37万人、2030年には79万人もの人材が不足すると警告しています。 この一因には就業人口の減少に加えて、コンピュー

    2020年、37万人が不足の衝撃。IT業界に人が集まらない深刻な事情 | bizSPA!フレッシュ
    kangaetemita
    kangaetemita 2018/05/17
    わからんが、ガラケーに対応しろとかwinXPがどうのこうのとか、極端に言うとそういう輩を一切合切無視すれば不足人数はもう少し減ると思うで。
  • 漫画村がつぶれて男性読者が増えた? | 電脳マヴォ合同会社

    先日、あるマンガ配信会社(アプリとウェブ)のスタッフと話す機会があり、ちょっと興味深い話が聞けたのでメモしておきます。 4月上旬から漫画村ユーザが流入している 大半は男性 これによりサイトの男女比が大きく変化した(以前は女性が大半だった) 漫画村ユーザのくせに(?)課金はしてくれる なぜ漫画村ユーザと分かったかというと、「4月上旬」という漫画村がアクセスできなくなったタイミングもさることながら、決定的だったのは「マンガ、無料」などサーチキーワードとのこと(よく考えたら大まかな年齢も分かっているはずですが、残念ながら聞き漏らしました)。 このところ、小社では作家さんと信託契約を交わした上で描き下ろし作品を執筆してもらい、これをマンガ配信会社に委託する仕事をしています。おかげさまで、いくつかの会社から仕事をいただけるようになりましたが、一つ困った問題があります。 どこのマンガ配信会社からも女性

    kangaetemita
    kangaetemita 2018/05/17
    これをビジネスチャンスと言わずに何をビジネスチャンスと言うのか、知らんけど。
  • 恋愛漫画で地味な女主人公の恋のライバルとして登場して最終的に一番の親友になるツインテールの性悪美少女キャラ、幸せになれ - kansou

    恋愛漫画やアニメ、ドラマにおいて、地味な女主人公よりも、顔は良いのにどこか抜けてる男主人公よりも、何考えてんだかわからん男友達よりも、やかましい女友達よりも、恋愛経験豊富な女友達よりも、クソチャラ男ライバルよりも、誰よりも、 「地味な女主人公の恋のライバルとして登場し、二人の仲をさんざん邪魔するが、女主人公の純粋さに触れたことで徐々に心を開き、最終的に女主人公の一番の親友になるツインテールの性悪美少女キャラ」の幸せを願ってる。 『君に届け』のくるみ、『花のち晴れ』の愛莉、『妄想テレパシー』のマナ、『クズの懐』のモカ… ディテールこそ違えど、どのツインテールも一見なんの苦労もない人生イージーモードの勝ち組に見える。そりゃツインテールなんて髪型、自分の顔面に自信がないとできない芸当で、それを簡単にやってのけるルックスをツインテールは持ってる。だから周りの連中はみんな勘違いする「あの娘は恵まれ

    恋愛漫画で地味な女主人公の恋のライバルとして登場して最終的に一番の親友になるツインテールの性悪美少女キャラ、幸せになれ - kansou
    kangaetemita
    kangaetemita 2018/05/17
    “誰なんだ俺は。” ただのいい人だろうな。でも、わかるぜ!その楽しみ方嫌いじゃない。
  • 残業禁止、5時退社の会社が成長を続ける理由 長時間働いても生産性は上がらない

    取材は10月11日の午後5時スタート。同社を訪ねると、化粧を直してオフィスを後にする女性社員たちとすれ違った。 「私も、普段はこの時間には帰っているんですけどね」と岩崎社長。午後5時に、社長を含むほぼ全員が退社するから、帰りにくい雰囲気がそもそも、ない。 ランクアップの就業規則では、就業時間は午前8時半〜午後5時半だ。2005年の設立当初は午前9時〜午後6時だったが、2011年3月の東日大震災の直後、節電のためのサマータイム制として就業時間を30分前倒しした。その際、「帰り道が心配だから、仕事が終わっていたら5時に帰ってもいいよ」という暫定ルールを作った。 3カ月ほどして5時退社の暫定ルールを廃止しようとしたところ、「仕事を終わらせられるので、5時退社のままでいいです」という声が複数の社員からあがった。 岩崎社長「え、でも会社は、5時半までのお給料を払っているんだけど・・・」「8時間ぶん

    残業禁止、5時退社の会社が成長を続ける理由 長時間働いても生産性は上がらない
    kangaetemita
    kangaetemita 2018/05/17
    “集中して効率的に働けるようになるには仕事のやり方をあれこれ試すことも必要。大量にインプットした時期があるからこそ、ここぞというときに業務を圧縮できます” 正しい。ここだけでなく随所に正しさがある。
  • 元7年間引きこもり男だけれども

    いや、まさか他サイトであんな風に取り上げられるなんて思ってもなくて。面らって引用された増田は消してしまった。 一応言っておくと、自分は無責任なアドバイスのせいで人生を誤ったなどと被害者ぶるつもりは毛頭ないし、「他人に逃げろと言うのは悪魔だ」的な言説には恐ろしくてとても乗っかれない。中学の頃、イジメを苦に飛び降り自殺した同級生がいたので。 確かに、逃げたことについて後悔している部分はある。それは当。 でも自分が7年間で得たことは、「逃げろという他人のアドバイスには耳を貸すな」ということではなく、「他人からの言葉をどう取り入れるか」ということだった。 ようやく自覚したのだけれども、どうやら自分は「逃げても大丈夫だよ」という言葉よりも「増田なら大丈夫だよ!」っていう言葉を欲っするタイプのようだ。 どちらも無責任なアドバイスには違いないけれども、他人の言葉に引きずられやすい自分は、「無理するな

    元7年間引きこもり男だけれども
    kangaetemita
    kangaetemita 2018/05/17
    よく増田に書いた。お帰り(喝采)
  • 14個の身も蓋もない仕事の法則 - 分裂勘違い君劇場

    「単なる知り合い」と「人脈」は全くの別物である。人脈とは、自分のことを高く評価してくれる権力者のことである。 20代の時にあちこちに恩を売りまくっておけ。そいつらはいろんな組織で成長して権力を握り、30代半ばには、強力な人脈になる。 自分とは違うタイプの優秀さを持った人間を「無能だ」と決めつけて切り捨てるのは、致命的な機会損失である。 客観的なビジネスプランはたいてい役に立たない。自分の熱い主観を企画書にぶち込め。 みんなの良い意見を集めても魅力的な企画にはならない。優れた企画は、たいてい誰かの個人作品である。 目下の人間にも、上司に対するのと同じだけ敬意を払い、「さん」付けで呼んでおけ。自分の部下を「君」付けで呼んでいると、そいつが抜擢されて自分の上司になったとき、「さん」で呼ばなければならなくなるという屈辱を味わうことになる。 ほとんどの人は、建前ばかり並べて会議をするので、思考力が失

    14個の身も蓋もない仕事の法則 - 分裂勘違い君劇場