タグ

2005年10月1日のブックマーク (15件)

  • 無料の共有財産を使って商売をして何が悪いのか - 自乗の地平(旧館)

    kanimaster
    kanimaster 2005/10/01
    のまネコ問題。
  • ブログな芸能人 : TV : エンタメ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    日記形式の簡易ホームページ「ブログ」が普及する中、芸能人の利用者も増えている。人気サイトの出版化も相次ぎ、ブログ界のスターが生まれつつある。(多葉田聡、福田淳) 私が女王 ブログとは「Weblog(ウェブログ)」の略。通常のホームページに比べて開設や更新が手軽な上、トラックバックという機能を使って他のブログと容易に行き来できるため、大勢の人に読まれやすい。 ブログを最初に有名にしたのはライブドアの堀江貴文社長だが、芸能界での先駆けと言えるのがタレントの眞鍋かをり。彼女のホームページには1日に十数万件のアクセスがあり、「ブログの女王」と呼ばれる。先月末に出版されたブログ「眞鍋かをりのココだけの話」(インフォバーン)は早くも10万部に達した。 中身を読むと、歯医者に行った話、タクシーに乗った際に職業を隠したエピソード、知人の結婚話など、まさに身辺雑記。絵文字や自ら撮影した写真を交え、日記感覚

  • 2006 たまひよ最新名前ランキング/新人名漢字対応

    いつもウィメンズパークをご利用いただき、誠にありがとうございます 「ウィメンズパーク」は2000年のサービス開始より、20年以上に渡り全国の妊娠育児中をはじめとした女性が課題解決できるコミュニティサービスを中心に提供してまいりましたが、2022年1月末をもちましてサービスを終了させていただきました。 これまでご愛顧いただきました皆さまには、深く感謝を申し上げます。 件に関するお問い合わせは こちらより、お願いいたします。 ◆『お名前入りえほん』をお申し込みのお客様へ えほんのお申し込みについては こちら よりお願いいたします。 ◆関連サービスのご案内 妊娠中から2歳のお誕生日までの、赤ちゃんの成長に合わせた専門家からのアドバイス・お役立ち情報・コミュニティなど、 アプリ「まいにちのたまひよ」 もぜひご利用ください。

    kanimaster
    kanimaster 2005/10/01
    平成二ケタになると、洋平・康平がいなくなるのか。
  • 巨匠の一発ギャグについて: たけくまメモ

    ちょっと伊藤からは外れますが、手塚治虫関連の話題です。東京都の女子大生、M泉さんから昨夜次のようなメールをいただきました。 > 竹熊先生、 > > はじめまして。いつも先生の日記や数々の著作を、 > 拝見させていただいております。 > 私は都内に住む大学生でM泉N子と申します。 > 日は竹熊先生に教えて頂きたいことがあり、メールさせて頂きました。 > 先生は手塚治虫の『七色いんこ』に頻出するギャグ、 > 「日の国土ッ!」という言葉の意味をご存知でしょうか? > 自分なりに色々と調べてはみたものの、どうしてもわかりません。 > 「もうこれを聞けるのは竹熊先生しかいない。。。」と思い、 > このようなメールを送ってしまいました。 > お忙しいのに、申し訳ありません。気が向いたときに返信を > いただけたら幸いです。 > > M泉N子 俺にもわかりません。ネットで検索してみると、手塚プロの

    kanimaster
    kanimaster 2005/10/01
    「まぁそのー、日本の国土ッというものはねぇ」田中角栄のセリフ。「ニッポンの」で一度切るのがコツ。
  • 何かおかしい!この記事【意図的に誇張された数値】

    TOPページ以外からいらっしゃった方へ ここは算数教育のサイト「さんすうの工房」の 1コーナーです。 何かおかしい!この記事(改訂版)2004.12.30 【「日語力」低下 4年制私大、国立さえ… 「留学生以下」お寒い大学生】 と題された2004年11月24日の記事です。(産経新聞 朝刊1面トップ記事) 『「憂える」の意味で「喜ぶ」を選択した人が66.7%?!』 こんな信じられない数値が,いったいどのようにして つくられていったのかを考えたいと思います。 指摘できることは, 調査の中 から「特定の条件」をつけたごくごく一部(*) をとりだしているということです。 (*)13000人の中のたった6人分ではないかという疑いすらある。 なお,このページは記事の元になった 「独立行政法人「メディア教育開発センター」小野博教授(コミュニケー ション科学)らの調査」 に対し

  • 鬼嫁日記 | 関西テレビ放送 カンテレ

    中堅文具メーカーのサラリーマン・一馬は、真面目でお人好しで小心者。一方、の早苗は傍若無人で自己中心的。 早苗のわがままに翻弄され、ご近所との軋轢に悩む毎日。そんなを一馬は「鬼嫁」と呼び、仕返しとしてブログにの素行を書いている。 近所に住む2組の若夫婦も早苗に影響を受け、2人のが徐々に「鬼嫁」に目覚めてしまったからさあ大変!

    鬼嫁日記 | 関西テレビ放送 カンテレ
    kanimaster
    kanimaster 2005/10/01
    いっそ、ブログにすればいいのに。
  • Future is mild : リンク無き言及について

    【10/2 追記+修正】 ekkenさんよりご指摘があったので、第三者の方に分かりやすいように追記と修正を行ないました。併せて俺の考えを箇条書きでまとめました。 巷では(相変わらず)言及のないトラックバックについて論議が交わされていますが、それとは逆の経験をしました。 リンクのない言及。しかも、嘘と妄想で塗り固められた。 簡単に経緯を説明すると、 経緯 この中で、主題とは異なるツッコミを記載しました。 ところで内田氏のエントリーへのトラックバックに一点痛々しいものがあった。 内田樹「勝者の非情・弱者の瀰漫」……強者・弱者の定義をもう少し考えてみよう! 首都圏から地方に行ってみればよくわかる。首都圏に住む庶民より地方住民は格段にいい暮らしをしている。所得面はいうまでもないが、資産面での格差を考えると、その格差は驚愕するばかり。世界でも一番生産性の低い日の「弱者」であるという農業家計が、なん

  • 乳間ネックレスゆう乳アピール術がありますけれども。 -

    一世を風靡した(そして廃れた)NIKITA用語に乳間ネックレスゆう乳アピール術がありますけれども、いやいや今朝南北線にてもっと素晴らしいものを見つけたのでございます。つり革を掴むおれの斜め前で豪快に寝こける美少女OLのヒトがそれでございました。彼女の縦ロールかましたふわふわロングヘアーがV字にガバっと開いたニットの胸谷間につたいおちていて、頭がガクッガクッとゆれるたびに、そのふわヘアーのさきっちょが胸谷間にはさまってはピンと張ったりたるんだり張ったりたるんだり、そんでビクッと頭を起したときに胸間に髪を引っ張られ目を覚ましちゃったりしてて、今考えてもあれはちょっと信じられない光景だった。この世に神はいるね。 同僚女子「つーかそんだけガン見してるオーシマはやっぱり変態だよね」 オーシマ「観察力があると言おうよ。それにおれ、もっと好きなシチュエーションあるし」 同僚女子「何?」 オーシマ「ニット

    乳間ネックレスゆう乳アピール術がありますけれども。 -
    kanimaster
    kanimaster 2005/10/01
    おれも。
  • ブログの向こうには「人」がいる(from 一軒家@メモ帳) - 明日は明日の風が吹く

  • あれとかこれとか (Lefty):注意!危険なトラックバックが来てました!!!

    (追記)下記の現象。現在は解消されているようです。 URLが「http://key.blogdns.net/~」になっているページからきたTBは、何もせずに即刻削除してください! 昨日、 http://key.blogdns.net/ (注意!このページには行かないように!) というところからトラックバックが来てました。*1 なんだかよく分からない内容だったので、 リンク先に飛んで、内容を確認したら、 なんだかブログ検索の結果らしきページでした。*2 なんだか「偽google」という感じの…。 「え?なに?このページ?」 と思い、トップページに移動して、 ためしに「あれとかこれとか」で検索してみたら*3 まあ、通常のブログ検索っぽい画面が出てきました。 「なんだかよくわからないな…」 と思いつつ、そのTBを削除して…。 そしたら、しばらくして、 2連続でTBが来たという通知メールが…。 メ

    kanimaster
    kanimaster 2005/10/01
    スパムTBを送るブログ検索サイト。
  • 誰かが拾ってくれるのをただひたすら待つ、ということ - CONCORDE

    おそらく他のあらゆることにおいて決して褒められたことではないそういう態度が、 ブログにおいては肯定的に受け取られるかも? アクセスはエントリを更新したから来る、のではない。 たとえばいわゆるニュースサイトであったり、言及リンクありの"正統な"トラックバックであったり、それは決まってどこかで取り上げられたタイミングで来るもの。 そして拾ってもらえるかどうかなんてこと、基的にはこちらからの関与が効くようなことでもない。 よくいえば「人事を尽くして天命を待つ」と言えるし、 悪くいえば「他の誰かの胸三寸で決まる」とも言える。サーチエンジン・アルゴリズムも含めて。 "相手がいかにも好みそうな"というのを狙って出来る人はまぁいいのかもしれませんけどね... わたしがソレ(計算高いコト)をやると必ずどこかで計算間違いをやらかすという特技(しかもどこで間違えたか人全く分からない)が・・・(涙 #これが

    誰かが拾ってくれるのをただひたすら待つ、ということ - CONCORDE
    kanimaster
    kanimaster 2005/10/01
    誰に向かって書くのか、ということと、関連していると思う。
  • ブログをなさっている方、教えてください。

    すみません、大変つかぬことを伺いますが…… ブログには閲覧数とIPアドレスの数が出ますよね。 その差ってだいたいどのくらいありますか? 閲覧数は延べ人数、IPアドレスはだいたいの実訪問者数だと理解しているのですが、ということは、基的にイコールに近い数字になるはずですよね?1回そのページを見るだけで自動的に閲覧数2とか3、という設定にはなっていませんよね。 自分のブログですと閲覧者がIPアドレスの3~5倍です。普通このくらいなのでしょうか。 以前から「この差はどこから来ているんだろう」と不思議なんです。自分の分で10や20、増えていると思いますが、それ以外はどうして増えているんだろう……。 他に要因がなければ、 一日に何度も訪れている(奇特な)人がいる 一度に何ページも閲覧していく(奇特な)人がいる のどちらかなのか?ということで、人はちょっと喜びますが、上記以外に考えられるのはどういっ

    ブログをなさっている方、教えてください。
    kanimaster
    kanimaster 2005/10/01
    PV数はIP数の何倍くらいなのか。
  • mixi(ミクシィ)

    mixi(ミクシィ)は、友人・知人とのコミュニケーションをさらに便利に楽しくするSNSというサービスです。

    mixi(ミクシィ)
    kanimaster
    kanimaster 2005/10/01
    行ってみたい蕎麦屋がいっぱい。
  • ブログランキングはどれがオススメか

    少々、裏側からみたブログランキングのカラクリを説明すると、 リンクをクリックすると、カテゴリー上位ランクのページやタイトルに 飛ばされるタイプが通常で、登録サイトから入ってくるユーザーを 上位ランクのブログに流入させるという構造になっています。 その為、元々アクセス数が少ないブログの場合は、逆にユーザーを取られてしまう事になります。 既にアクセス数がそれなりに(1000/日程度)ある場合は、INのポイント (あなたのブログからランキングに入ってきた数)で上位に上がれるので、 アクセス数の向上を見込めますが、現在アクセス数が少ない為にブログランキングを使ってアクセス数を増やそうと思っているのであれば、期待程の効果は出ないかと思います。 質問の回答をしますと、複数のブログランキングに登録するよりも、1つに絞ってクリックさせる方が効果的です。 実際に利用した中では、登録数が多い http://b

    ブログランキングはどれがオススメか
  • トラックバックを受付してユーザー側を非表示にできるサービスがあるか

    Seesaaブログはどうでしょう。 html,http://blog.seesaa.jp/ Seesaaブログは、コメントやトラックバックの許可タイプに「承認後表示」というのが追加されました。 # 機能追加のお知らせは、2005年09月27日だったと思います http://info.seesaa.net/article/7364746.html 「承認後表示」のタイプのトラックバック許可タイプにしておけば、管理画面のトラックバック一覧に未承認トラックバックが表示されますが、ブログの画面には(承認するまでは)トラックバックが表示されません。 未承認トラックバックは、承認すれば公開(表示)され、削除すれば公開されることなくあの世行きになります。 参考URL:http://info.seesaa.net/article/7364746.html,http://blog.seesaa.jp/

    トラックバックを受付してユーザー側を非表示にできるサービスがあるか