タグ

2005年10月7日のブックマーク (35件)

  • http://blog.goo.ne.jp/yasu1024_october/e/24c5631de1eff9cd31d39770512d08a7

  • - オープンメモ帳

    kanimaster
    kanimaster 2005/10/07
    GmailDriveの設定・活用方法。
  • ekken?

    ekken?

    kanimaster
    kanimaster 2005/10/07
    パクリ問題のまとめ。
  • 2ちゃんねらーはなぜ「2ちゃんねらー」と呼ばれるのを嫌うのだろうか - シナトラ千代子

    そこでは人間関係がすべて並行していて、立場に違いはない。 同じ台上にずらっと並んでいるようなもので、上下がない。 属性や素性や素質をあれこれ言われることもない。 ゆえに「彼ら」は匿名掲示板を、2ちゃんねるを選ぶわけです。 2ちゃんねるにいるひとたちというのは個々のつながりを求めているわけではありません。そもそも匿名同士なので求めようがない。 スター・ウォーズのクローン兵がたくさん集まって、歩きまわりながらがやがや話しているところを想像してみてください。 外見からではだれがだれやら判断ができない。みな好き勝手に移動してはしゃべっているので、ほんとに見分けがつかない。なかにはクローンコマンダーみたいなの*1もいるけど、ほぼ同一の格好。 個体識別ができないので、コミュニティも生じにくい。 「場」というもの ではクローン兵たちが集まったときにはなにも生じないのか、というとそうではなくて、集団として

    2ちゃんねらーはなぜ「2ちゃんねらー」と呼ばれるのを嫌うのだろうか - シナトラ千代子
  • 予想屋たかちゃん | シリメツ一代男

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    予想屋たかちゃん | シリメツ一代男
    kanimaster
    kanimaster 2005/10/07
    モテるちょい○○の作り方。
  • 「悪徳商法」の記憶をたどる - S嬢のPC日記

    「ご注意、ご注意」という記事がRinRin王国にピックアップされてました。 最近、巧妙な言い方で個人情報を聞き出そうとする電話が子ども絡みで増えていている(S嬢のPC日記) 昔から有る様な気もする。 [関連] ベネッセのダイレクトメールは住民基台帳を元にしていた (RinRin王国 10月3日)この「昔から」というところ。 何らかの形で入手した個人情報を元に直接人に、という営業は多かったと思いますが、第三者から「特定の人間の個人情報を聞き出す」というのは少なくとも’90年代後半以降なんではないかと思うのですが。 巧妙に「第三者を結果的に情報流出の加害者にする」という部分に悪質さを感じます。 ’70年代後半から’80年代くらいの時期だったと思うのですが、直接子ども宛にかかってくる電話という「商法」がありました。 「子ども」と言っても、中学生や高校生がターゲット。 子どもの名前を言って親に

    「悪徳商法」の記憶をたどる - S嬢のPC日記
    kanimaster
    kanimaster 2005/10/07
    脳内タイムリー。(コメント欄)わらい
  • 九尾のネコ鞭 - 極私的なmixi論

    mixiの有効な使い方――適切なプライバシー・コントロールという記事が評判になっているようだ。わたしもmixi論でも書こうかと思ったが、どうせ誰かがやっているに決まっている。そういうわけで、今回は私的な話。 mixiに招待されたのは結構前だ。とりあえず日記をつけて、いくつかのコミュニティに参加してみた。レビューもがんばって書いた。 数日後、mixiのつまらなさに唖然とする私がいた。 コミュニティはまったく盛り上がっていない。2ちゃんねるのほうがよっぽど情報が早いし、雑談も面白い。自ら盛り上げてみたものの、そのとき多少盛り上がったあとは、誰も次のネタを振らない。お前ら、盛り上げる気ないだろ。 さらに、友人の日記は恐ろしくつまらない。なんだ、その5流テキストサイトみたいな書き方は。いまどき流行んねーんだよ。だいたい、お前の日常の些事なんて聞きたかないんだ。 まともなレビューはほとんどない。「こ

    九尾のネコ鞭 - 極私的なmixi論
  • 「10月マリンが集団で・・・」 - 不条理み○きー

    パチンコをやる人にはお馴染みの、「マリンちゃん」というキャラがいる。 三洋物産と言う会社の「海物語」というパチンコの機種にメインキャラとして登場した子なのだが、最近、その機種がまた大流行しており、同シリーズの後継機種も続々出てきているので、パチンコしない人でも、パチンコ店の前を通ったときに、この水着の女の子のキャラを見た覚えがあるかもしれない。 で、今日、ぼけーっとテレビを見ていると、そのマリンちゃんが、実写でイキナリ大量に登場して、目が点になった。 どうも、この「マリンちゃん」をメインにした「Go!Go!マリン」という新台のCMだったのだが、それにしても、この大量の「マリンちゃん」の着ぐるみ、どうもCGで合成したのではなくて実際に「頭」を沢山作って女の子に被せちゃったみたいなので、びっくりした。 いや、厳密に言えば、「頭」を被っているだけでは、「着ぐるみ」とは言えないが、この「頭」の制作

    「10月マリンが集団で・・・」 - 不条理み○きー
    kanimaster
    kanimaster 2005/10/07
    炎天下で頭被ったら、すごいことになりそう。
  • CR GO!GO!マリン CMメイキング

    マリンちゃんといえばやはり「海」。 入念なロケハンを実施したかいもあり絶好のロケーションでの撮影です。

  • 僕が巡回している個人ニュースサイトなど: 啓蒙かまとと新聞

    HN:LSTY(エルエスティーワイ) □名前の由来 年齢:ほぼ50歳 性別:男 ■ 趣味:著作物全般の鑑賞・飲酒 ■ いらち・いちびり・いらんこといい ■ ほしいものリスト ■ ここ以外の活動場所 Twitter: LSTYpt3 ※たまに非公開にすることがあります。 雑談と棚 : Twitcasting YouTube : Gavacho Music SBM : 小さなトカゲ展 Novel : 小説家になろう ■ 転載について:私が書いた文章はすべて転載自由ですが、出典の明記およびリンクをお願いします。 ■ コメントについて:名前(ハンドルネーム含む)を 明記していないと思われるコメントには原則として回答しておりません。 宣伝目的だと判断した場合、また記事と無関係だと判断した場合、削除することがあります。 私あるいは第三者の個人情報や個人を特定できるような情報が含まれている場合、該当部

    kanimaster
    kanimaster 2005/10/07
    braxさんのお気に入りがすごいことに。
  • http://blog.goo.ne.jp/i-m-i-318940/e/4bb4beaee03b97de4d23c00b131e5494

    kanimaster
    kanimaster 2005/10/07
    同じひとらしい。(追記:コメント欄にカネシゲ氏登場。
  • FC2Blog - 404 Error

    Page not found ご指定のファイルが見つかりませんでした 30秒後にトップページへ移動します

    kanimaster
    kanimaster 2005/10/07
    画像も文章もまるごとコピペ。驚いた。
  • NGワード:まとめサイト読め - EKKEN♂

    この言葉が出やすい状況においては、使いたくなる気持ちは十分わかるのです。 何が起きているのか全く分かっていない者から、あまりに天然過ぎる発言が出されたりするケースが、多々あったりするものですから。 ただ、状況をよく理解してもらう為に、「まとめサイト読め」と、特定のまとめサイトに誘導する事は、あまり是とは思えないんだなぁ。 ブログというのは、全体ではなく、個々の記事単位で読まれやすいものなので、関連記事に何の誘導していない文で「過去ログ読め」「激しく既出」という発言を安易にするのは、僕は嫌いです(NGワード:激しく既出参照)。過去ログ読め・激しく既出が持ち出されるのは、そう言われた人が、その記事までの経緯を読んでいない事は確かなのですが、しかし、文中で誘導されていなければ、悪いのは書き手のほうであって、責任を読み手に押し付けることじゃない。 で、一見似たような趣旨とも取れる「まとめサイト

    NGワード:まとめサイト読め - EKKEN♂
    kanimaster
    kanimaster 2005/10/07
    まとめサイト脳について。
  • 黒い三連星nya 旧作品No.18877 | pya! (ネタサイト)

    この後飼い主に踏まれて激怒!「おれを踏み台にしたぁー!?」 真ん中のは狸寝入りだ! ジェットスリーピングアタック!!!! だまされるな! 二人目が薄目を開けて狙っている。無闇に近づけば・・・・ 旧作品No.18,877 pya!はネタサイトです。世界中の面白い画像や動画などを掲載しています。

  • NTTドコモ、音楽分野で巻き返し  「iPod携帯」開発へ - CNET Japan

    フォトレポート:体が分離するNTTドコモの「セパレートケータイ」の謎に迫る NTTドコモは家電展示会「CEATEC JAPAN 2008」において、端末が2つに分離できる携帯電話「セパレートケータイ」を展示している。どのような仕組みなのか、何ができるのかを、写真で紹介する。 2008/10/01 23:16   [モバイル] グッバイ、レバレッジ!(1) 前回のエントリについて、米国が拙いということは何となく分かったけれど、満を持してトリュフォーのタ... 2008/10/05 01:29:23  [クロサカタツヤの情報通信インサイト] 「iPhone 2.2」アップデートの概要が明らかに--App Storeのインターフェースなど変更 アップルは、新たな「iPhone 2.2」アップデートのリリースに向けて準備を進めている。Safariに加え、App Storeのインターフェース

  • lstyのブックマーク - はてなブックマーク

    【読売新聞】 埼玉県議会福祉保健医療委員会は6日、子どもを自宅や車に放置する行為を「虐待」と位置づけて禁止する条例改正案を賛成多数で可決した。最大会派の自民党県議団が提出した改正案に対し、「幅広い家庭が条例違反になりかねない」として

  • ブログについて考える 5:あなたにとってブログとは? - DREAM/ING 111

    今回は少々趣向を変えて、ブログに関しての情報収集をかねて、 ちょっとした実験を行いたいと思います。 といっても、全然大げさなものではなく KJ 法の一番最初のピース集めイメージです。 KJ法 http://d.hatena.ne.jp/keyword/KJ%CB%A1 http://www.crew.sfc.keio.ac.jp/lecture/kj/kj.html では参加ルールです。 今回テーマ:「あなたにとってブログとは何ですか?」 1.上記の言葉に関連して想起された言葉を、できるだけ単語レベルでコメントしてください。 どうしても単語にでできなかった場合はこちらで処理しますので 文章でご記入くださっても結構です。 2.来は1ワード、1ピースなのですが、そうなると入力していただく労力がタイヘンですので 今回ルールでは1コメントにつき5ワードまででお願いいたします。 もちろん1ワードで

    ブログについて考える 5:あなたにとってブログとは? - DREAM/ING 111
    kanimaster
    kanimaster 2005/10/07
    KJ法のピース集めの実験。コメント募集中。
  • Tritsch-Tratsch - error

    diary/2005/10/20051007_0212.htm : 指定のエントリは存在しません。 似たエントリを発見しました。こちらに移動した可能性があります。 > 孫引きの対処

  • メディア・レボリューション(Yahoo!ブログ )

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    kanimaster
    kanimaster 2005/10/07
    ガ島通信経由。
  • Partygirl☆イラスト付きコラム : はいはい、男のほうが頭が良いさ

    私のお気に入りの庄内拓明の知のヴァーリトゥードに、 お気にいらない記事が載っていた。 性差と個人差 性差と家庭 道案内の下手な女 (性差 その3) 不眠症カフェ Insomnia CafeのALEXさんのサイトにも プチお気にいらない記事が。 2005/10/03禁断の「性差論 話を聞かない男、地図が読めない女」と言うをやっと見つけ出した 脳の性差というと必ず引き合いに出されるが、上でも 書かれている話を聞かない男、地図が読めない女である。 Why men don't listen & women can't read the maps 題名からして、やや差別的だけどねw。 データなんて適当で、でたらめな数値を平気で書くような バカだけど、多くの人が思い当たると言って買っていった ところをみると、結果としては外れていないのか? しかし、科学的かというと、多分みのもんた程度だろう。 こ

    Partygirl☆イラスト付きコラム : はいはい、男のほうが頭が良いさ
    kanimaster
    kanimaster 2005/10/07
    miniのイラストがいい感じ。
  • Passion For The Future: わかったつもり 読解力がつかない本当の原因

    わかったつもり 読解力がつかない当の原因 スポンサード リンク ・わかったつもり 読解力がつかない当の原因 わかりやすくて面白いだ。 読解において問題なのは、「わからない」ことよりも「わかったつもり」という状態である、という問題提起がある。「わかったつもり」は「わかった」状態のひとつなので、それ以降の探索を妨害し、浅いわかりかたから抜け出すのを困難にする厄介な状態である。 わからない、わかる、よりわかるとは、このの要約によれば、 「 1 文章や文において、その部分間に関連がつかないと、「わからない」という状態を生じます 2 部分間に関連がつくと「わかった」という状態を生じます 3 部分間の関連が、以前より、より緊密なものになると、「よりわかった」 「よりよく読めた」という状態になるのです。 4 部分間の関連をつけるために、必ずしも文中に記述のないことがらに関する知識を、また読み手が

  • 27歳の自意識 - 世界のはて

    (1) http://d.hatena.ne.jp/kanose/20050823/keroyon ある人のはてなブックマークで「コミュニケs−ヨン」という打ち間違いのタグがあったんだけど、最初見た時、「コミュニケロヨン」と読んでしまった。なんかかわいい。「コミュニケロヨンスキル」だなんて言ったら、間抜けさ全開。 (2) http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/kanose/20050823/keroyon 2005年08月24日 kanose 『↓せっかく名指ししなかったのに!(笑)』 2005年08月24日 Masao_hate 『「コミュニケs−ヨン」・・・・・・?俺だよ、オレ、オレw』 (3) http://blog.goo.ne.jp/simauma_dx/e/49bf42b5658079a6f40c8414a04e00

    27歳の自意識 - 世界のはて
    kanimaster
    kanimaster 2005/10/07
    おもろい。
  • ページ更新のお知らせ

    「外来語」言い換え提案の Web ページを閲覧していただきありがとうございます。 ページは,削除されました。お手数をおかけいたしますが,最新情報につい ては,次のページを御覧ください。 「外来語」言い換え提案

  • 児童小銃 .456 - 圧力の源泉

    2005-10-06 2chの悪口を書かれると自分の胸が痛む人へ web 2ch 2ちゃんねるの悪口を書かれると自分の胸が痛む。そんな感覚が「帰属意識」というものなんですよ。と、やさしく諭してみるテスト。あなたにとって2ちゃんねるが単なるバラバラの個人の集合体で、あなた自身はそのなかのただの一人でしかないとしたら、そんな… 2005-10-06 「独立せよ」(©海江田艦長) web 2ch コメント欄の a 2ch user さんへ。 それに対する「一緒にするな!」という反発。これは団体を擁護したいというよりも自分を擁護してるんであって、帰属よりもむしろ独立の方向へ向かう意識のような気もするんですけど、これもやっぱり帰属意識って事なんです… 2005-10-06 圧力の源泉 web 2ch もう一点、「都合のよすぎる」話。2ch で運動(いわゆる「祭」)が起こって、それが誰かに圧力を感じさ

    児童小銃 .456 - 圧力の源泉
  • 窓の杜 - 【NEWS】パソコンで再生中の音も取り込める簡単操作のWAVE録音・編集ソフト「超驚録」

    (株)テクノクラフトは6日、マイクからの入力やパソコンで再生中の音などを録音し簡単な操作で編集できるソフト「超驚録」(ちょうきょうろく)を公開した。Windows 2000/XPに対応するフリーソフトで、動作にはDirectX 8.1以降が必要。現在同社が運営する「超驚録」公式サイトにて、メールアドレスと年齢、性別を登録するとダウンロードできる。 「超驚録」は、マイクやライン入力、パソコンで再生中の音などを録音する機能と、波形編集機能をもつソフト。また、簡易的なCDリッピング機能も備える。ほぼすべての機能をツールバー上から実行でき、簡単な操作で音声にさまざまなエフェクトを加えられるのが特長。WAVE/WMA/MP3形式での保存と読み込みに対応しており、さらに「QuickTime」がインストールされていると、拡張子が“MOV”のQuickTimeムービーから音声を取り込むことができる。

  • 窓の杜 - 【NEWS】昭和の映画ポスターをモチーフに作られたレトロ調日本語フォント「懐映体」

    昭和初期の映画ポスターをイメージしてデザインされたレトロ調日語TrueTypeフォント「懐映体」v1.01が、25日に公開された。Windowsに対応するフリーソフトで、編集部にてWindows XPで動作を確認した。現在作者のホームページからダウンロードできる。なお、商用利用時はシェアウェア登録が必要で、価格は3,150円(税込み)。 「懐映体」は、昭和初期の映画ポスターの題字を彷彿とさせる、レトロな雰囲気の日語TrueTypeフォント。極太明朝体風に字画の強弱がはっきりしているが、定規を使ってレタリングしたようにどの画も角張っており、曲線部分は2段3段に折れている。 また、“くさかんむり”が3画ではなく旧字体風に4画で描かれていたり、“鳴”や“駅”などに含まれる点々が1に省略されているなどの細かな味付けも、“昭和レトロ”の雰囲気を醸し出すのに役立っている。文章の文よりもタイトル

    kanimaster
    kanimaster 2005/10/07
    『青い山脈』とか『太陽の季節』とか。
  • Tritsch-Tratsch - error

    diary/2005/10/20051006_1729.htm : 指定のエントリは存在しません。 似たエントリを発見しました。こちらに移動した可能性があります。 > 孫引きについて

    kanimaster
    kanimaster 2005/10/07
    読んでないひとは、「単細胞な読者」とはいえない。
  • しぃせんたけだHP トラックバックとは、そもそも・・・

    トラックバックとは、そもそも・・・ 自分のHPに自分がある記事を書いた際、他人のHP内にある記事を引用した場合に「記事を引用させてもらいましたよ。ついでにそちら様のHPを紹介させていただきました。その事をお伝えしますよ」という事を引用先のHPに伝えるのが「来の使い方」だと思う。ところが、ただただ自分のHPを宣伝するのみに使ってる人が非常に多いように思う。 「ブログの女王」眞鍋かをり氏のブログがTB日記録を打ち立てたとニュースになったのはいつのことだったか定かではないが、1年もたってないだろう。その記録というのは確か600近辺の値だったように記憶している。今眞鍋ブログを見たところ9月25日の記事に対してなんと2888!。この1年でブログ環境が大きく変わったとも言えるが、一概に環境の問題とばかりも言えない。このTBをだだだ?っと追っていくと分かるが、まぁ、眞鍋氏の書かれた内容に関係ないTB

    kanimaster
    kanimaster 2005/10/07
    面白い記事だと思う。
  • 俺に絡めよ婦警・看護婦 - laiso

    ベタやめろ。 10月だというのにどうかしている。 チューキンを取り締まられたのがきっかけで婦警と付き合う――ニューインしたのをきっかけに看護婦*1と付き合う――そんな話を立て続けに聞いてきた。 ベタ過ぎる。 体育の日も目前というのにどうかしている。 こんなにもメタ好きなブロガー及びブログ界に接していると、忘れがちな世間のベタさに驚きを覚える。 チューキンを取り締まられたのがきっかけで婦警と付き合う――ニューインしたのをきっかけに看護婦と付き合う――90年代ヤンキー漫画やめてください! いやいや、ホントにあるんだぜーそういうこと。 じゃーあれだ。 車で走行中に交差点に差し掛かったところでハンドブレーキを全効きして、即座に車外へブルース・ウィルスばりの跳躍横転でトータルワイプアウトして寿司デリ便とかに甘轢きされれば、婦警と看護婦と両方付き合えるはずだな(もしくはご先祖様に会える)。 「浅葉さん

    俺に絡めよ婦警・看護婦 - laiso
    kanimaster
    kanimaster 2005/10/07
    面白かったです。 [後で読む]
  • すちゃらかな日常 松岡美樹 : 【へっぽこ文章講座】わざと説明しないことのかっこよさ

    カゼが直るまで更新は休むと言いながら、またまた書いちゃお。最近、私のお気に入りブログになっている『bogusnews』についてである。お題は、「説明しすぎる文章」って面白さを殺しちゃう場合があるよね、ってお話だ。 この『bogusnews』、実際にあったニュースをふたひねりし、パロディとして読ませるユーモアが身上である。いわば1年365日がエイプリルフールみたいなノリだ。 このテの文章は、かなりの技術がないと成立しない。だけど筆者は、毎回、きっちり仕上げてくる。特に10月3日付の「Yahoo!ロボット検索中心へ変更 非難の声も」のデキは抜群だった。このエントリーを読み、「筆者はひょっとしてプロなのかな?」と思ったくらいだ(プロだったらゴメン)。 で、今回、まな板にあげるのは、10月5日付の「[阪神買収] 村上ファンドの裏に謎の外国人?」である。ただし残念ながら(この人がもっているだろう能力

    すちゃらかな日常 松岡美樹 : 【へっぽこ文章講座】わざと説明しないことのかっこよさ
    kanimaster
    kanimaster 2005/10/07
    宇宙猿人ゴリはすぐわかったけど、二段オチにする必要があるかどうか。難しいですね。
  • 過大評価されすぎのアルバム・トップ10 | BARKS

    デジタル・ラジオ局、BBC 6 Musicのリスナーが、実際の出来より過大評価されていると思われるアルバム10枚を選び出した。トップは、ニルヴァーナの『Nevermind』。ベスト・アルバムを選出するリストの常連作品だが「言われているほど、良くない」と評価する人たちも多いようだ。 6 Musicのリック・ブラクシルは「この結果はニルヴァーナのファンを怒らせるかもしれないが、誰かが毛嫌いした作品が、他の人にとって最高傑作だというのはよくあること」とコメントしている。 トップ10には、このほかコールドプレイ、リバティーンズ、オアシス、レディオヘッドなどが登場している。 BBC 6 Musicのリスナーが選んだ『過大評価されすぎのアルバム・トップ10』は―― 1.ニルヴァーナ『Nevermind』 2.コールドプレイ『X&Y』 3.ザ・リバティーンズ『The Libertines』 4.オアシス

    kanimaster
    kanimaster 2005/10/07
    ジャズだったら、「クールの誕生」ですね。
  • ラジオ・ナシズム始めます - 可もナシズム、不可もナシズム

    名古屋の片隅からボウフラが沸くがごとく、ひっそりと更新される瀕死のブログ ヒロ†に何かが降りてきたとき、更新されます Podcastingというか、音声ブログというか、ネットラジオというか、まぁ、しゃべる「ナシズム」を始めてみます。 といっても、別のブログを始めるわけではなくて、あくまでもこのブログ「可もナシズム、不可もナシズム」のおまけという形です。 名づけて、『ラジオ・ナシズム』。 各記事に対応する形で、記事をUP後、数日内に音声ファイルを追いかけてUPするつもりです。内容は、各記事に対するいいわけというか、ツッコミというか、そんなのをやりたいなと、思ってます。 で、聞き方なんですけど、一番手っ取り早いのが、各記事の一番下ににラジオ・ナシズムというリンクが付きますので、これをクリック。 Podcasting対応プレイヤーで聞きたいという方は、このページの左側の"Bookmark"のとこ

    ラジオ・ナシズム始めます - 可もナシズム、不可もナシズム
    kanimaster
    kanimaster 2005/10/07
    ネタ・ブログの音声化。さすがに上手いよ。
  • mixiでのmax 松浦さんの日記 2005年10月06日

    kanimaster
    kanimaster 2005/10/07
    マイミクによる晒し。赤ペンは二番煎じ。
  • 対話を圧殺していたもの : 404 Blog Not Found

    2005年10月05日03:34 カテゴリPsychoengineering書評/画評/品評 対話を圧殺していたもの このように書いたものの、心のどこかに「似たような状況を指摘したがあったような気がする」と思っていたら、あったあった、我が棚に。 <対話>のない社会 中島 義道 自分らしさの自分知らずもしかして、これ大発見かも。 タイトルも「ずばり」である。もっと驚くことに副題に「思いやりと優しさが圧殺するもの」と答えまでずばりと書いてあり、自分の記憶力の低下にorzとなりそうになった。 大学の講師である筆者は、私語を封じる必殺技を持っている。 pp.17 私は私語を許さないが、その方法はトテモ簡単だからである。初回の授業で、私語は絶対してはならないと全学生に伝える。その後、一言でもしゃべっている学生を見つけたら、その場で指差してあるいはツカツカと行って「きみ、しゃべるのをやめなさい」と

    対話を圧殺していたもの : 404 Blog Not Found
  • Asd

    WordPress へようこそ。こちらは最初の投稿です。編集または削除し、コンテンツ作成を始めてください。

    kanimaster
    kanimaster 2005/10/07
    「否定」は紋切り型になりがち。個性を出すのが難しいと思う。