タグ

2006年5月25日のブックマーク (32件)

  • blogの何を捨てて何をとったか - 紅髪の小部屋

    現在私はこの「はてなダイアリー」を使わせてもらっているわけですが、 「はてなダイアリー」を選んだ理由はコメント機能にありました。 ちょうど、アクセス数に対する執着が薄まってきていた頃で、 「カウンターが1つ動いただけでは読んでくれたかどうか分からないけれど、 コメントが1つ残された場合は間違いなく読まれたと分かる」 ・・・そんな思いつきからだったと思います。 もちろん今でもその考えは変わっていないのですが、 最近思うのは「コメントに対してどう応えるべきか」ということです。 「そんなことは深く考えないで、コメントを返せばいい」と思われる方も 多いでしょうが、私もそれですむ分にはそうしてきました。 例えば、blogを私のメインサイトにすえる前からたずねてきていた人や リアルでも交流のある人たちが、 コメント機能を掲示板代わりに使うことは承知の上だったので そういうことに対してはすぐに対応できま

    blogの何を捨てて何をとったか - 紅髪の小部屋
  • 日向清人のビジネス英語雑記帳:コショウの例えにふりまわされる農林水産省の国際派官僚たち

    コメント・トラックバックについて 不適切と思われるコメント、企画の趣旨にそぐわないコメントは掲載されない場合もあります。営業・勧誘目的と思われるコメントに関しても同様と致しますので、あらかじめご了承ください。 記事と無関係な内容のトラックバック、商用あるいはサイト誘導目的のトラックバックについては、当サイト運営者の判断で削除する場合もあることをご了承ください。 コメント投稿時にメールアドレスを公開すると、不特定多数からメールを受ける可能性があります。フリーメールを使用するなどしてご注意ください。 コショウの例えにふりまわされる農林水産省の国際派官僚たち 朝日新聞(5月19日付朝刊)の経済面にある「気流」というコラムに、国際貿易機関 (WTO) のラミー事務局長が上限関税をコショウに例えたことから、その真意や如何ということで、農水省内が二つに割れているという話が載っていました。記事は、国際

    kanimaster
    kanimaster 2006/05/25
    意味のわからない比喩は、直接、問い合わせればよい、という話。おもしろい。
  • 2ちゃんねるベストヒット: このスレの奥様方って

    kanimaster
    kanimaster 2006/05/25
    烏龍茶吹いた。
  • ■ - 反言子

    若い精子と卵子が大乱闘!きをふし!! ピクシーズ。

    ■ - 反言子
    kanimaster
    kanimaster 2006/05/25
    まあがんばれ。
  • 映す硝子 - ちる姫をだっこしたい。

    ちる姫をだっこしたい。 追記:ピクシーズ

    映す硝子 - ちる姫をだっこしたい。
    kanimaster
    kanimaster 2006/05/25
    超がんばれ。
  • ekken?

    ekken?

    kanimaster
    kanimaster 2006/05/25
    otsuneさんちと違って、RSSリーダの上のほうに常駐しています。
  • あなたの文章を殺すのは誰か。 -

    あなたがWEBに書いたその文章ですけど。 誰かに伝えたくて書いていたとあなたが思うのならば、誰かに伝わらなくちゃ当とは言えない。伝わりさえすればその文章も望のはずです。伝わる相手が誰であろうとも。 誰か見知らぬ人に伝わった段になって、叩かれてこき下ろされてそしてビビって「べ、別にあなたのために書いたわけじゃない」とか「すんません、こんなことチラシの裏に書くべきでした」なんて言って伝わることを否定したり文章を取り下げたりしたなら、それはあなたの文章に対して失礼だ。いや失礼なんていう言い方では軽すぎる。伝えるために書いた文章に対して「伝わらなければよかった」と宣言することは、その文章を殺したことと同じです。あなたは自分で生み出したものを自分の手で殺すことになる。 あるいは。 そもそも、あなたが誰かに伝えるつもりもなくただ漫然とWEBに文章をあげているのならば、誰かに伝わってしまうことは事故

    あなたの文章を殺すのは誰か。 -
    kanimaster
    kanimaster 2006/05/25
    後半、比喩が飛躍しすぎていて、具体的なイメージがつかめないです。
  • たまにはほめてあげます - ARTIFACT@はてブロ

    むだづかいにっき♂:満足度の高かったゲーム http://blog.goo.ne.jp/simauma_dx/e/71ce6f6d00b4a58cbff55f2b462cba97 コメント欄に、ネット上の関係だけの人に「たまにはほめてあげます」と書いている人がいてオモシロ過ぎる。 「誉める」という言葉は目上から目下に使われる言葉であり、特にそういった関係でないところでは使いにくいのだが、その上「あげます」までついてる! まるでVoidくさかべさんのようだ。 自分も今度、知らない人に「たまにはほめてあげます」といって怒りを買ってみたい。 ゲームをやっているというよりも、出来の悪い映画を見させられている感じ。 プレイヤーの行う事といえば、物語を進行させる為のAボタン連打。 そこにちょっとだけ運の要素が加わるものの、基的に致命的な失敗というものはなく、大作ソフトの多くが「作業ゲー」であるような

    たまにはほめてあげます - ARTIFACT@はてブロ
    kanimaster
    kanimaster 2006/05/25
    「ほめて」と「非モテ」は、語感が似ている。
  • REVの日記 @はてな - ((Blogを論じる)ことを論じる)ことを論じること

    kanimaster
    kanimaster 2006/05/25
    メタメタ議論。
  • http://blog.goo.ne.jp/nt615/e/20a0b10efff3d422025061735c967472

    kanimaster
    kanimaster 2006/05/25
    画像に吹いた。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    わたし的棚ぼた一万円選書 急に千葉さんに手渡された封筒、開けてみたら1万円札が1枚。何ごとかと思えば、同期の出張を代わったお礼をもらったらしい。 「葵はワンオペで育児してくれたから」と半分わけてくれました。 泡銭の1万円 これはもう、わたし的1万円選書をしろという思し召しなのでは……

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    kanimaster
    kanimaster 2006/05/25
    僕も挨拶必要派だけど、挨拶だけでは物足りないと思う。
  • http://otd8.jbbs.livedoor.jp/1259858/bbs_thread

    kanimaster
    kanimaster 2006/05/25
    全ekkenが泣いた。
  • はてなブックマーク - Make bookmarks for yourself and your friends. Write your own text. When you are finished, print them.

    はてなブックマーク > Make bookmarks for yourself and your friends. Write your own text. When you are finished, print them. Make bookmarks for yourself and your friends. Write your own text. When you are finished, print them.

    kanimaster
    kanimaster 2006/05/25
    ポケモン。
  • ekken?

    ekken?

    kanimaster
    kanimaster 2006/05/25
    [引き合いに出されているぞ][これはむごい]
  • 駄文ログ:最近wがうるさく感じてしょうがない

    いつの頃だったか,笑いの省略記号として使われているwという表記を文末に書くことに戸惑いを覚えるようになり,それ以降書かないようにしてきた.理由は分からないけど,なんでか嫌だと感じるようになった.でも最近になって,なんで嫌いになったのかが分かったような気がする. ■wは便利である wって,知っている人にとってはたったの1文字で笑っていることを伝えることができ,便利で使い勝手もいいと思う.特にチャットなんかだとたった1文字で済むというのは非常に効率もいいし,何かしらの反応をするにも,ただwだけ書いても伝わることがあるんだから,これほど便利な表現もないだろう. たった1文字で伝えられる.これは絵文字と共通するところがある. 絵文字にしても,そのたった1つの絵文字を使うことで今の自分の表現をうまく伝えることができる便利なものだ.ましてやバリエーションも豊富で,文章で書くと説明臭くなってくどくなりそ

    駄文ログ:最近wがうるさく感じてしょうがない
  • 「おすすめ記事です!読んで!」って言われても読まないですよ。: 啓蒙かまとと新聞

    HN:LSTY(エルエスティーワイ) □名前の由来 年齢:ほぼ50歳 性別:男 ■ 趣味:著作物全般の鑑賞・飲酒 ■ いらち・いちびり・いらんこといい ■ ほしいものリスト ■ ここ以外の活動場所 Twitter: LSTYpt3 ※たまに非公開にすることがあります。 雑談と棚 : Twitcasting YouTube : Gavacho Music SBM : 小さなトカゲ展 Novel : 小説家になろう ■ 転載について:私が書いた文章はすべて転載自由ですが、出典の明記およびリンクをお願いします。 ■ コメントについて:名前(ハンドルネーム含む)を 明記していないと思われるコメントには原則として回答しておりません。 宣伝目的だと判断した場合、また記事と無関係だと判断した場合、削除することがあります。 私あるいは第三者の個人情報や個人を特定できるような情報が含まれている場合、該当部

  • http://d.hatena.ne.jp/Tigerlily/20060524

    kanimaster
    kanimaster 2006/05/25
    「一次創作」という言葉は既に一般化しているんですね。
  • 純愛人妻日記 食べ物の好き嫌いが多い男は、ダメ

    随分昔(多分10年位前)に雑誌で読んだと思うのですが、「大人になってもトマトが嫌いとか言ってる男はダメだ」的なことが書かれてあった記憶があります。・・・かなり昔の記憶なのですが、中村うさぎさんが書いていたような気がします(不確かです。違ってたら当にごめんなさい)。  宗教的なことでべられないとか、アレルギー等の健康状態のためにべられないというのではなくて、単に「嫌い」という男はねぇ〜ということでした。たとえ「俺、トマト嫌いなんだけどなぁ」と思いながらでも、他人から見たら全然分からないくらいに自然にべているのはOK。でも、例えばデートでお事をした時に、お皿のトマトを見たとたん「俺、パス!」みたいに「即拒否男」はショボショボ。  逆のパターンは書かれてなかったと思うのですが、わたし的には、ワサビをたっぷりとつけてお刺身をべているとか、ピザには必ずタバスコをかけるとか、おうどんには七

    kanimaster
    kanimaster 2006/05/25
    好き嫌いが多い女もダメ。
  • もしもコメント投稿にメールアドレスが必須だったら - えむもじら

    えむもじらの場合、コメントの投稿は、名前さえ記入すれば可能ですが(もちろんハンドルでもOK)、他人のブログや掲示板では、コメントするときにメールアドレスが必須となっていることがよくあります。 以下はそのようなケースでの個人的な(感覚的な)行動パターンです。 コメントするのに、事前にメールアドレスが必須であるとわかると、2回に1回はコメントを止める。 コメントを書き込んで、実はメールアドレスが必須だと分ると、3回に1回はコメントを止める。 コメントを書き込んで、実はメールアドレスが必須だと分ると、3回に1回はうそのメールアドレスを入力する。 コメントの書き込みが審査されることが分ったら、2回に1回はコメントを止める。 メールアドレスの入力が任意だったら、100%入力しない。 コメントの受付がメールだけなら、まずコメントしない。 ところで、メールアドレスを要求する人は、そのメールアドレスをどう

  • 趣味のWebデザイン - 私には越えられないハードル

    「他人」に厳しい人々(2006-05-22)では「身内に甘いマスコミ」とやらを叩く人々の心象を批判的に紹介したが、そういえば昔、探偵ファイルが痴漢の顔写真・名・勤務先を公開したら散々に叩かれたことを思い出した。中小企業の冴えないサラリーマンなら警察に突き出せば十分で、たった14万人の読者に実名を示すだけで批判の大合唱。テレビ局の職員なら全国ネットで実名報道+懲戒解雇をして当然なのかね。 リンク&引用されている先の記事への表明として(id:plummet さん) このようなハードルの高さが拒絶すべきものであり、ハードルは万人について同一の高さであるべきとする場合、「万人に共通の」高さの基準になるのは「今の時点で高い方」である。 私は(どちらかといえば)低い方に合わせるべきだと思っている。未成年の芸能人が飲酒・喫煙したら大批判するような人々には辟易している。彼らが友人の、あるいは彼ら自身の飲

    kanimaster
    kanimaster 2006/05/25
    未成年の芸能人の飲酒を過度に叩くのは、僕も賛同できない。
  • caramel*vanilla » Blog Archive » WordPressでLightboxを超簡単に使ってみる

    kanimaster
    kanimaster 2006/05/25
    「全角英数字なんて死ねばいいのに」。記号は微妙だなあ。
  • キリスト教、あれこれ - finalventの日記

    信仰とかにはまるで関心がない。 というか、西洋人も日人も、宗教というのを、あるいは神というのを、自己の精神の側のパラメーターでどうなるかのような精神現象と見ているのだな、面白い人々だなという感じがする。まあ、率直に言えばということだが。 聖書を自分なりではあるがよく読んだ。新約聖書は旧約聖書のコンテクストをはずすと意味がなくなる。ので、旧約を自分なりではあるがよく読んだ。読んでわかったことは、神とは、そこから逃げ出したくなるようなものであり、罵倒の対象でもあるようなものだ。ヨナの物語は、人が神から逃げる物語だ。処世とは、そういうものだ。 そしてそれらの物語の核心にあるのは、神が人を選ぶということであり、選ばれた人は神を罵倒してもまったくかまわない、そもそも迷惑なことだという当然の権利のようなものだ。ヨブの物語において神は不当ですらある。理不尽といってもいい。ヨブにはそう抗いたてる権利があ

    キリスト教、あれこれ - finalventの日記
    kanimaster
    kanimaster 2006/05/25
    ヨナ書とヨブ記について。ヨブ記の結末は納得できない。
  • SBM 文化としての「これはひどい」

    SBM(Social BookMark)のベータサービスがあちこちで始まったようで,いくつか見てみました。 あたしは,シンプルでつながりも緩めな del.icio.us が好きなんですけれど,国内で人気があるのは,やっぱりはてなブックマークのようですね。自分の SBM の使い方も,はてブを使わせてもらっていたときの体験が原体験になっている感じがします(コメントはあえて入れないことにしたけれど)。 原体験というと,baqoo のヘルプページを読んでいたところ,タグの説明に「これはひどい」が……。 ヘルプページの例(一般的なタグの例)として載せるもんなのか?と思いつつ,ニヤニヤしてしまいました。もう SBM 全体の文化になっているんでしょうか。ベータ版だから関係者さんのタグが露骨に出ちゃっただけなのかな……。 ともあれ,SBM は基的な機能が単純なだけに,やたらと仕組みを複雑にするよりも,使

    kanimaster
    kanimaster 2006/05/25
    おもろい。
  • そのエントリはよかったと伝えること - 北の大地から送る物欲日記

    「きらきら、ぶつぶつ - コメントすること、されること」を読んで。 ブログのコメント欄。 知り合いのブログには、けっこうよくコメントを残します。書いている相手をよく知っているので、気軽にさらっと感想などを。知らない人のブログにも、たまに気まぐれでコメントを残したくなって残すことがあります。でも、たいていはそんなに積極的にはコメント付けないかも。 むしろ、コメントしたくなったブログのエントリは、それをきっかけとして自分でもエントリを書いてトラックバックしちゃうって形にすることが多いです。コメントだと、相手のテリトリに「はいこんにちわ、お邪魔しますよ?」と玄関をノックして入っていく行為のような感じで、知り合いなら気軽にできても、知らない人のブログにはちょっと抵抗があります。 でも、自分のブログで自分の言いたいことを書き連ねて、それをエントリを書くきっかけとした相手のブログエントリへとトラックバ

    そのエントリはよかったと伝えること - 北の大地から送る物欲日記
    kanimaster
    kanimaster 2006/05/25
    書き方が上手いなあ。
  • トラックバック放置はNGなのだろうか?: 啓蒙かまとと新聞

    HN:LSTY(エルエスティーワイ) □名前の由来 年齢:ほぼ50歳 性別:男 ■ 趣味:著作物全般の鑑賞・飲酒 ■ いらち・いちびり・いらんこといい ■ ほしいものリスト ■ ここ以外の活動場所 Twitter: LSTYpt3 ※たまに非公開にすることがあります。 雑談と棚 : Twitcasting YouTube : Gavacho Music SBM : 小さなトカゲ展 Novel : 小説家になろう ■ 転載について:私が書いた文章はすべて転載自由ですが、出典の明記およびリンクをお願いします。 ■ コメントについて:名前(ハンドルネーム含む)を 明記していないと思われるコメントには原則として回答しておりません。 宣伝目的だと判断した場合、また記事と無関係だと判断した場合、削除することがあります。 私あるいは第三者の個人情報や個人を特定できるような情報が含まれている場合、該当部

    kanimaster
    kanimaster 2006/05/25
    内容によると思う。
  • ekken?

    ekken?

    kanimaster
    kanimaster 2006/05/25
    RSSリーダーは何の関係が?(↑それはあんまりです。
  • J0hn D0e の日誌 - ブログのコメント欄、その起源と進化

    # コメントするのに、事前にメールアドレスが必須であるとわかると、2回に1回はコメントを止める。 # コメントの書き込みが審査されることが分ったら、2回に1回はコメントを止める。 # メールアドレスの入力が任意だったら、100%入力しない。 もしもコメント投稿にメールアドレスが必須だったらより 俺の思うに、コメント欄開設側にとっては、 メールアドレスの欄をもうけても、嘘アドレス入力を防げないので「無責任なコメント」やスパムの抑止にはならないのではないか ずぼらな人抑止、ってのも、タイプするのが面倒、ていう人むけにはなるかもしれないけど…… たとえば、 hattaosuzo@zaken-na.gorua.whilte○ouse.gov とか入れられたら防げないんですよね? 一方、コメントを入力する側としては、たとえば、俺の場合は、こんなふうに思う。 なんか連絡先が欲しいからメールアドレス欄つ

    J0hn D0e の日誌 - ブログのコメント欄、その起源と進化
    kanimaster
    kanimaster 2006/05/25
    その場で確認したい、というのはありますね。
  • 女性が笑顔になる「男の料理」best5 - [男の料理]All About

    週刊アスキー(5月22日発売号)「ランキング帝国」との連動企画で、「男の料理」に関する「べスト5」を選ぶことになりました。どんなベスト5にするかいろいろ考えたのですが、はやり、料理する皆さんにとって気になるのはこれじゃないかと……。 ずばり、『女性が笑顔になる男の料理ベスト5』です。 ランキングは、ガイドの独断と偏見ではなく(それも若干入っていますが)、周辺へのリサーチおよびこれまでの経験によって決めました。 多くの女性は、料理を作ってくれるだけで嬉しい、とのこと。その一方でウンチクを語り倒すは嫌われます。あと料理に熱中しすぎて相手を無視、なんていうのもNGですね。 作る過程が段取りよく、スマートに仕上げるのが格好よい、という意見がある一方、不器用ながら一生懸命作る姿がいい、という人も。いや〜、女心って難しいですねぇ。 さてさて、肝心のランキングに話を戻しましょう。実はベスト3は

    kanimaster
    kanimaster 2006/05/25
    外食で食べられる献立ばかりが並んでいる。
  • バイト敬語 - Wikipedia

    バイト敬語(バイトけいご)とは、アルバイト店員による接客が主となるサービス業界において敬語として用いられる特徴的な日語表現である。場合によっては、そのような表現を接客用語としてマニュアル化している企業もあることから、マニュアル敬語とも呼ばれる[1]。 主にファーストフード店、コンビニエンスストア、ファミリーレストランなどにおいて用いられており、上記の他にも、コンビニ敬語、ファミレス敬語、ファミコン言葉(「ファミ」レス・「コン」ビニ)などと呼称されている[2]。 また、アルバイトに従事するのが基的に若年層の人々であることから日語の乱れや若者言葉として取り上げられることもあるが、それに対しては言語学や方言学の見地から様々な検証や反論が提示されている。 概要[編集] マニュアル化された言葉遣いであるため、短期間で効率よく覚えるには効果的である一方、場面に応じてではなく、客が子供でも、顔見知

  • 遊星より愛をこめて・・ - あれから55年・・アンヌのひとりごと

    今朝、数々の名作を執筆された脚家佐々木守さんの訃報を知った。 ホントに偶然であるが、昨日居間の片づけをしていて見つけた雑誌、 写真週刊誌('05年11月号)「ウルトラセブン12話」の記事を 再度読んだばかりだった。まだ3ヶ月前の記事である。 お元気そうなお写真も掲載されていたのに「え~何で?」 まだ69才とお若いのに・・誠に残念だ。。 12話とは「遊星より愛をこめて」脚佐々木守・監督実相寺昭雄の 作品でフジアキコ隊員の桜井浩子さんがゲスト出演なさっている。 紆余曲折あって封印されてからもう長いこと欠番になっている。 『35年の時を経て・・”抗議側”と”制作者側”の2人が初めて ”封印”の是非を語り合った!』 ・・といった小見出しで、佐々木守氏と抗議の口火を切った方 (当時「原爆文献を読む会」に参加していたジャーナリスト) との対談記事を改めて読むと、抗議した側も番組を見ていないので 番

    遊星より愛をこめて・・ - あれから55年・・アンヌのひとりごと
    kanimaster
    kanimaster 2006/05/25
    ひし美ゆり子さんによる記事。
  • MUSASHI -GUN道- まとめ2号

    Please save all your data from your accounts XT Host will close its service until end of April 2013. All data will be deleted. Starting from 1st April the websites will be disabled but you can still get your data via ftp.

    kanimaster
    kanimaster 2006/05/25
    うおっまぶしっ!
  • b# - [コメント返し]というよりリアクション(?)、少し書き直しました

    kanimaster
    kanimaster 2006/05/25
    「リテラシー」という言葉の意味が変わってきている。