タグ

2007年12月6日のブックマーク (22件)

  • mixiに続いて、はてなからも最終通告が来ましたよ。 - 花魁発狂

    ネイルで使う材料で、DIY時の木割れやネジ跡を派手にしたらかわいい OSB合板でちょっとしたボックスをつくりました。 ビス止め下手すぎて木を割ったり穴あけすぎたりした場所に、好きな派手色の樹脂を詰めてパテ代わりにしてみました。 ちょっと某HAYっぽみ出て可愛かったので、自分用にメモです。 手順 塗装 派手色グミジェルで失敗部分…

    mixiに続いて、はてなからも最終通告が来ましたよ。 - 花魁発狂
    kanimaster
    kanimaster 2007/12/06
    はてなは通報者のプライバシーを軽視しすぎている。
  • http://yaplog.jp/parsleymood/archive/647

    http://yaplog.jp/parsleymood/archive/647
  • はてなブログ

    2022-10-12 「旅行に行く気持ちで空港に行こう」と誘って家から出てきてくれる友人がいる。 幸せだ。 行きたい場所を決めて、フライトの時間を確認し、乗る予定の飛行機を決めた。行かないし、乗らないけど、この”旅行のふわふわした気持ち”から降りないことを約束した。 午後1時…

    はてなブログ
  • “男は泣くな!”と叱られて/ノンちゃんと私

    Tears, tears, go away Come again another day Little Johney wants no spanks Tears, tears, go away お父さんにぶたれた。 僕は声を上げて泣いた。 “男だろ! 女みたいにめそめそするんじゃない!”と、またぶたれた。 僕は涙をこらえたかった。 でも僕の意志とは反対に、涙は瞼(まぶた)の奥から、まるで壊れた蛇口のように、次から次へとあふれ出してくる。 “泣くな、男だろ!” 鋭い声が、僕の胸にまた突き刺さる。 女の子はいいのに、ああ、どうして男の子は泣いちゃいけないの? そう反論したいけど、でも、またぶたれるに決まってる。 “声を出すな! 声を出したら、またぶつぞ!” 僕は一生懸命声を抑えようとする。 だけど、一旦泣き癖が付いてしまうと、しゃっくりと同じで、そう簡単には止まらないのだ。 無理矢理止める唯一

  • - 「トップページ」は見つかりません

    | 新しいページ | 検索 | ページ一覧 | タグ | RSS | ご利用ガイド | 管理者に問合せ | おすすめリンク | 転職ならen | 転職ならエン | 派遣ならen | アルバイトならen | 就職ならen | デジカメプリント | 年賀状 | ましかくプリント | 辞書 | | 2ch風無料掲示板 | 無料ブログ作成 | ソーシャルプロフィール | 無料掲示板 | 高機能無料掲示板 | 無料ホームページ | 無料SNS |php |ポイント | @wiki - 無料レンタルウィキサービス | プライバシーポリシー

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    2024夏休み旅行 神戸・2日目【前編】 zfinchyan.hatenablog.com ↑1日目はこちら 6:50 わたしと夫だけ先に起床 前日に買っておいたお芋のパンで朝ごはん 昨日の疲れからか、なかなか息子たちが起きてこなかったので、ゆっくり寝かせてから10:00にホテルの下にあるプレイゾーンに行って、パターゴルフやバス…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 結婚している人って、すごい。 - Attribute=51

    あまり結婚願望はないんですが、そんなふうに思うようになったのです。 会社で仕事をしていればいろんな人に出会います。 ブサイクユニークなお顔の方もいれば、 鉄道大好きのオタクさんだとか、 ネガティブなことをブツブツと言い、あまりコミュニケーション能力が高いとは言えない人とか、 大声で低俗な話ばかりする仕事をしていないような上司とか。 決して見下しているわけではなく、 同僚なり、取引先として付き合う分には、普通に友人になれると思うんですが、 たとえば自分が女性だとして、 彼らに恋愛感情を持つかというと、「それはないかなぁ」と思ってしまうのです。 「自分は」ね。 でも結婚している でも、その人達みんなが結婚しているのです。 つまりその人のことを「好きだ」という女の人がいるわけです。 や、 「恋人がいる」というのなら、なんとなくわかるんだけど「結婚」している。 その人と、一緒にいたい/いてもいいと

    結婚している人って、すごい。 - Attribute=51
    kanimaster
    kanimaster 2007/12/06
    社会的経済的理由で結婚できない人はいるけど、個人的思想や趣味が原因で結婚できない(しないのではなく)人はほとんどいないかもね。
  • http://twitter.com/AyanoIchijo/statuses/474214252

    kanimaster
    kanimaster 2007/12/06
    ああっ!
  • ǝunsʇo ıɯnɟɐsɐɯ on Twitter: "「mixi日記にケン○ッキーのゴキブリ揚げと書いた祭り」だけど、誰も「ゴキブリを揚げたらすごく臭い」という描写が無いことについて指摘していないな。固めるテンプルを使うためにゴキブリが沈んだ油を暖めなおしたときに酷い目に有った。 lang:ja"

    「mixi日記にケン○ッキーのゴキブリ揚げと書いた祭り」だけど、誰も「ゴキブリを揚げたらすごく臭い」という描写が無いことについて指摘していないな。固めるテンプルを使うためにゴキブリが沈んだ油を暖めなおしたときに酷い目に有った。 lang:ja

    ǝunsʇo ıɯnɟɐsɐɯ on Twitter: "「mixi日記にケン○ッキーのゴキブリ揚げと書いた祭り」だけど、誰も「ゴキブリを揚げたらすごく臭い」という描写が無いことについて指摘していないな。固めるテンプルを使うためにゴキブリが沈んだ油を暖めなおしたときに酷い目に有った。 lang:ja"
    kanimaster
    kanimaster 2007/12/06
    モヒカン族の推理。
  • SNSで彼氏をフッた女性のアカウントが炎上 | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    via digg and BOINKOLOGY なんて今風なんだ。 とある27歳の女性ネットユーザ、サンドラが、アメリカの巨大SNS・Facebook(フェースブック)のステータスのところに「サンドラはウィルに、(二人の恋人)関係は終わったと公式に知らせた」と書くという方法でボーイフレンドに破局を告げたらしいんだけど、 もともと万人に公開されてるステータスに書いたものだから、見た人がどんどん広めていって話題になってしまったようで、ついにはソーシャルニュースサイトDigg(ディグ)のトップストーリーになってしまった。 Diggユーザたちは、サンドラのFlickrアカウントを発見し、過去の写真を一つずつ持ってきては彼女の人となりについて痛烈な批評(歳のわりに行動が幼いとか、そういうの)をはじめだし、Diggのカウントは1000を軽く越えた。 さらに、サンドラのFlickrアカウントを(おそらく

    SNSで彼氏をフッた女性のアカウントが炎上 | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ
  • 「「ケータイ小説」がベスト3独占」 - Living, Loving, Thinking, Again

    Skeltia_vergberさん*1に教えていただく。 『読売』の記事なり; 「ケータイ小説」がベスト3独占、07年文芸部門 2007年の書籍の年間ベストセラー(トーハン調べ)が4日発表され、女子中高生に愛読されている「ケータイ小説」が文芸部門のベスト3を独占、ベスト10では5作がランクインした。 文芸書が売れない中、“素人”が書いた小説が次々とミリオンセラーになる現状は、出版界に大きな衝撃を与えている。 集計期間は昨年12月から今年11月。1位は上下巻で累計200万部の美嘉著「恋空」(スターツ出版)。この作品は映画化され、公開1か月で240万人を動員する大ヒットとなっている。2位、3位には上下巻で計100万部のメイ著「赤い糸」(ゴマブックス)、美嘉著「君空」(スターツ出版)だった。 「ケータイ小説」は、携帯電話やパソコンのサイト上に横書きで発表される小説。5年ほど前に登場し、「魔法のi

  • 「朝ドラあけのアナウンサーの表情」のナゾ (2007年12月6日) - エキサイトニュース

    NHK連続テレビ小説ファンの間で、ドラマあけのアナウンサーの一瞬の表情が話題になっていることをご存知だろうか。 ドラマが終わり、ニュースを読み始めるまでの1秒足らずの間。 アナウンサーが下のモニターから正面に顔を向ける、その刹那である。 ネット掲示板などでも毎日、ドラマの展開によって「今日は嬉しそうだった」「ちょっと微笑んでいた」「目がちょっと潤んでいるように見えた」など、その余韻を楽しむように、アナウンサーの表情をチェックする人たちの書き込みが多い。「ニュースを読む直前の数秒間まで見てこそ『ちりとてちん』」と言う人もいるほどだ。 実際、自分も毎日欠かさずアナウンサーの表情チェックをしてしまい、「あ、やっぱり感動してる……」「アレは泣くかもねえ」などと、まるで思いを共有できる相手のように見てしまうのだけど……。 アナウンサーもやっぱりドラマを観て、思わず感情があふれ出してしまってるんでしょ

    「朝ドラあけのアナウンサーの表情」のナゾ (2007年12月6日) - エキサイトニュース
    kanimaster
    kanimaster 2007/12/06
    昔から気になっていたんだけど、都市伝説だったのか。
  • Buzz Blog-wanna be your hive! - ブログを楽しく続ける7つのコツとおまけ

    独立・起業ノウハウ、ネットのお役立ち・面白ツール、Movable Type Tips、音楽、日常などいろんな事を発信! バズブログトップ アーカイブ プロフィール ブログを書いているとある時期に必ず更新が滞ることがあります。事実私もそうでした。 今考えてみると半年ごとにブログ更新を考える時期がありました。でも、いくつかの楽しい出来事がブログを書く励みになり、また更新をしていく日々が続いていくようになります。 1.ブログ開設初期~何の問題もなく、書いていることが楽しい時期~ とにかく何でも書けばいいので気軽に日常的なことを書き綴る。 2.ブログ開設半年後~カテゴリ分けを考える時期~ 記事をカテゴリ分けしてその日の気分や出会った情報を整理して発信するようになる。 3.ブログ開設1年後~誰に対してブログを発信するのか真剣に考えるようになる時期~ この時期が結構つらい時期でもあります。記事数が30

    kanimaster
    kanimaster 2007/12/06
    <おまけ・2>セルクマする。
  • はてなブログ

    はてなブログをはじめよう はてなブログは、無料でしっかり書けるブログサービスです。 はてなブログの良いところは、なにより文章が書きやすいこと。さらに、楽しいイラストや美しい写真を載せたり、ツイートや動画を貼り付けるのも簡単です。気になったニュースをカード形式で紹介したり、プログラムを見やすくハイライトしたり、どんな記事でもしっかり書くことができます。ちょっとした日常の記録にも、誰かに伝えたい想いを綴るにも、人生の物語を書き残すにも、どうぞご利用ください。 はてなブログとは

    はてなブログ
    kanimaster
    kanimaster 2007/12/06
    “プレゼント配布除外児童名簿”の存在が発覚したのは前代未聞。
  • suVeneのあれ: “「うわべだけ規則に従って、規則違反はコッソリやるべし」という規律は、「健全な社会」にとって極めて重要である。(炎上と、<他者>のメンツを立てること) - 草日記”を読んで

    2007年12月05日 “「うわべだけ規則に従って、規則違反はコッソリやるべし」という規律は、「健全な社会」にとって極めて重要である。(炎上と、<他者>のメンツを立てること) - 草日記”を読んで 視点としては面白いのだが、「私たち」という単語の元に、「大して悪くない(と、筆者が思う)こと」を目の前でやられると、「メンツが立たない」という一方向の視点としているところが、どうも納得できない。 <たいして悪くないけど悪いこと>がコッソリ行なわれているうちは、私たちはそれを黙認しうる。だが、それが大っぴらに行なわれれば、私たちはそれを見過ごすわけには行かない。メンツを潰されてはたまらない。 「うわべだけ規則に従って、規則違反はコッソリやるべし」という規律は、「健全な社会」にとって極めて重要である。(炎上と、<他者>のメンツを立てること) - 草日記 まず、「コッソリ行う」事についてだが、これは<

    kanimaster
    kanimaster 2007/12/06
    メンツというより、大義名分なんじゃないかな?
  • 読むことについて - 焚書官の日常

    『ジョナサンと宇宙クジラ』『ミニ・ミステリ100』を買って、喫茶店で読んでいた。 「九月は三十日あった」を読んだ。こんな話だ。 男が、古道具店で見つけた家庭教師ロボットを買って、家に帰った。この時代、増えすぎた人口に対応するため、教育をはじめとするほとんどのサービスにはテレビが使われている。教育サービスはシリアルフレークの企業が提供している。男は、フェイストゥフェイスで教育を受けたことのある最後の世代だ。それから後の時代、テレビ教育企業がネガティブキャンペーンを行ったこともあって、実体を持った教師への風当たりは強い。顔をしかめると息子をなだめながら、男はロボットのスイッチを入れる。古き良き時代のロボットは、男の記憶にある、ほんものの先生のように働くが…。 あとは、まぁ、それなり。なんということはないが、わたしはおっさんなので、こういう話でも簡単に涙腺が緩む。 しかし、その感覚が、ほぼ生理

    読むことについて - 焚書官の日常
    kanimaster
    kanimaster 2007/12/06
    あとで何か書くかも。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    kanimaster
    kanimaster 2007/12/06
    僕はこれかなり意識しています。ブログ論みたいなブロガー向け記事は、瞬間的なアクセスは稼げるけど、すぐに忘れられるから。
  • いい感じのエントリに注意!3つの「過ぎやしませんか」 - 絶叫機械+絶望中止

    いい感じのエントリを読んで、なんか目が覚めたような気がすること、ありませんか。モヤモヤが晴れて、頭がスッキリした感じ。なんだか少し成長しちゃった?みたいなエントリに出会うと、ひとにも教えたくなるものです。そこで、公開ブクマを利用して、そこにちょっとコメントつけちゃったりして。楽しいですね、おれもよくやる。 でもね、ここで振り返ってみると、まったく不備のない、完璧なエントリなんてものは、そう多くない。言ってる内容は良いのに、余計なことが書いてあったり、そのひとの他のエントリを読んだら別に面白くなかったり。 何ででしょうね。もちろんそれには理由があります。 誰だって、生きているうちの、二度か三度は、ひとの目を覚めさせる「いい感じのこと」が言えるものです。だから、最初は、ブログを書いてるひとは「いい感じのこと」を言うプロではないので、コンスタンスにいい感じのことが書けないのだと思うかもしれない。

    いい感じのエントリに注意!3つの「過ぎやしませんか」 - 絶叫機械+絶望中止
    kanimaster
    kanimaster 2007/12/06
    「ブクマするのも、誰か友達に教えるのも、そのあとでも遅くないはず。」 ブクマしなかったら振り返ることも出来ませんよ。
  • レジデント初期研修用資料: メディアの正しさについて

    レジデント初期研修用資料 引っ越し前の旧blogです。新しいアドレスは http://medt00lz.s59.xrea.com/wp/ になります 電子カルテ話の続き。紙であったり写真であったり、 情報を記録するメディアが進化する方向の正しさについて。 チープメディアの正しさ チープメディアの復権が来る気がする。ラジオとかとか、あるいは壁の落書きみたいな。 そのメディアに接することはごく簡単で、メディアが持つ情報量は少なくて、 可搬性に劣っていて、拡張性なんて無いに等しいメディア。 帯域を広く取りすぎたアンプが、しばしばノイズを拾って発振するように、 ハイパーリンクを張りすぎたWeb 文章が、しばしば読むに耐えないように、 「やりすぎ」は必ず害悪をもたらして、一方で「正しさ」を求める倫理は、 なぜか「やること」を支持したりする。 掃除ロボット「ルンバ」が進化した先には、「掃除のいらない

    kanimaster
    kanimaster 2007/12/06
    手書きのカルテの字が汚くて読めない件。
  • ウェブを通じての人との繋がり - 北の大地から送る物欲日記

    「裏切られて、気になり始める - 「興味がある」その先にあるもの - 忘却防止。」を読んで。 ウェブを見てるといろんな文章や表現に出会うけど、それらは誰かが作り上げたもので、ウェブを通して人に興味を抱いていくのはどういう流れなのかを綴ったエントリ。 その人の存在に気づく ウェブを繋ぐ手段はどんどん広がり、さまざまな人の書いた文章を読めるようになった。ある程度の分量をまとまった形で読む書籍とは違い、ネット上の文章はそれほど長くない分量の記事を個別に読むことが多い。 参考になる意見、興味深いテーマの取り上げ、鋭い考察、自分とは違った視点、いろいろと心にひっかかる文章に出会うと、その文章との出会いは自分の中に残る。そのときには、それが誰によって書かれた文章なのか、というところを必ず見る。 ブログで取り上げている文章はそういう興味を持ったもの。 ただ、1回、2回の出会いではなかなかその人の名前をし

    ウェブを通じての人との繋がり - 北の大地から送る物欲日記
  • レジャー超大国、中国(5) ~空気を読まない中国人、空気しか読めない日本人:日経ビジネスオンライン

    前回は、上海にある“日の80年代”的な場所を訪ね歩いてみた。巨大な屋内スキー場など、いかにもバブリーなスポットだった。 象徴的な場所を押さえると、確かに話はわかりやすい。だが、「上海マーケティングツアー」のガイド役としては、もっと人間寄りの日常的な風景から時代の気分を感じ取ってみたい。そこで、今回は上海人がたしなみ始めた趣味の世界を覗くことにする。人が何かに夢中になってる姿というのは素直な気持ちが見えやすいから。彼らの“80年代”的世界とぼくらのそれのどこが似て、どこが違うのか。そんなこともミクロな視点で考えてみたい。 こんなエピソードから始めよう。昨年の夏、上海の街角で偶然見かけたものだ。 路上に人が群がっていた。上海では道端の口ゲンカや交通事故なんて日常茶飯の話。彼らの流儀は口論しても手は出さないことだ。審判の判定に抗議するサッカー選手みたいに、顔を突き合わせ、ののしりあう光景がよく

    レジャー超大国、中国(5) ~空気を読まない中国人、空気しか読めない日本人:日経ビジネスオンライン
  • 今年のクリスマスの予定 - pal-9999の日記

    逃げられても困るので、ブログでエントリのせて追い込むことにしたった!!! きっかけは、ついったーでのやりとり。 一昨日 pal9999: 一度でいいから、鶏の丸焼きがってみたいねん pal9999: 鶏の丸焼きができる人と結婚したい! hisamura75: おなかにつめものをした七面鳥をべてみたいです pal9999: あれ、超美味そうだよね pal9999: 鶏の丸焼きも中に詰め物するんだぜ。 riko: 今年はクリスマスに鶏の丸焼き作ってお正月はおせち作る。 hisamura75: ぱるさんは、りこさんと結婚すればいいじゃない pal9999: りこさんと結婚するには、旦那さん殺さないといけないんだよ pal9999: それは非常に不味いやり方だと思うんだが。 riko: @pal9999 クリスマスはうちにきたらいいよ! pal9999: @riko 鳥の丸焼きわせてもらえる

    kanimaster
    kanimaster 2007/12/06
    お腹の詰め物はケツの穴から挿れるんだぜ。/七面鳥はおいしくないです。まじで。