タグ

ブックマーク / lovelovedog.hatenadiary.org (56)

  • ネットジャーナリストは釣られないためにどうすればいいか(Twitter/デマッターとフリージャーナリスト) - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

    これは以下の日記の続きです。 →Twitter(別名デマッター)でネットジャーナリストを釣る方法(フリージャーナリスト) どうしたら、ネットの誰かに釣られないですむようになるか。 1・一部引用非公式RTしない その「引用元」のテキストの事実が確認されるまでは、「返信」「DM」で、テキスト引用しないで「取材させてください」とか言っておけばいいんじゃないですかね。「一部引用非公式RT」のテキストに、何万人もの人が公式RTしたり、「もしそれが当だったらひどいRT」って、非公式RTしたりして、「ほとんど当のこと」になっちゃうような状態で情報が流布しちゃいますから。 2・情報提供元を疑う プロフィールに「二児の母」「○○在住」とか書いてあっても、それは真実とは限らないし、その人が提供している情報が正しいとは限らない。@(メンション)飛ばして、「何か当っぽいもの」として流れてくる情報が、実は一番

    ネットジャーナリストは釣られないためにどうすればいいか(Twitter/デマッターとフリージャーナリスト) - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
    kanimaster
    kanimaster 2011/11/17
    「書き込みに異議がありましたら、ぼく、もしくははてな事務局にメールしてみてください。」
  • 携帯電話はどちらの手で使いますか? - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

    ちょっと分かりにくい画像だけど、『けいおん!』から。 大きい画像はこちらにあります。 →★★けいおん!キャラの使ってる携帯で広告作ってみた : ねたたま! ご覧の通り、1名(真鍋和)を除いては全員が左手で携帯を持っています。 ぼくの感覚としては、最近の若い人は、携帯を右手で持って、文字入力も右手だけでやるものだと思っていたので、ちょっと意外。たまたまそうなのか、『けいおん!』のアニメにくわしい人は「右手で持っているシーンもある」とか教えてください。 とりあえず、こんなアンケートを取ってみたよ。 →携帯電話はどちらの手で使いますか。 - 人力検索はてな (追記) 300人に聞いた結果が出ました。 「聞くのは左手、文字入力は携帯を左手で持って右手で入力」が一番多くて、次が「聞くのも文字入力も右手だけ」。 世代的には、20歳未満が統計取れるほどの数字(人数)ではないんですが、10人中6人が「聞く

    携帯電話はどちらの手で使いますか? - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
    kanimaster
    kanimaster 2010/04/29
    ドコモの場合、Pは左手で使いやすいようにボタンが配置されている。Nは右手向け。
  • 「非実在ザイール大使館」ネタ元と拡散者について - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

    こんなネタがあったわけですが、 698 名前: 名無しさん@十周年 投稿日: 2010/04/02(金) 14:03:02 id:HjpCpGki0 窓口が200人って声を上げたせいで、役所の中が凍りついたよ>< ザイール大使館員付き添い付きでザイール政府公式発行の証明書付き子供200人分の請求きた。 →政治@ふたば 元スレ探してみてたら何がなんだかわからなくなって来た 「ザイール大使館員の付き添い付きで、」でぐぐると「2010/04/02(金) 14:03:02 id:HjpCpGki0」が出る 一方、No.200234の「2010/04/02(金) 12:28:00 ID:+thQBPf7O」をぐぐっても何もヒットしない 一寸調べてみただけだが、何じゃこりゃ? 2ちゃんねるの、それも出所不明な掲示板からの転載。くわしいことがわかるかたは教えてください。 (2010年4月8日追記) オリ

    「非実在ザイール大使館」ネタ元と拡散者について - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
    kanimaster
    kanimaster 2010/04/10
    ザイールという国家は現存しない。
  • 原稿料に関するTwitter話を拾えるだけ拾ってみた - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

    もったいないので、原稿料(#genkouryo)に関する最近のTwitter話を拾えるだけ拾ってみた(中略あり)。 基的に時系列順だけど、応答・問答があった場合は例外あり。 太字による強調は、引用者(愛・蔵太)によるものなので、元発言者の希望がありましたら訂正します。 RTによる引用テキストは一部カットのものもあり。 拾い残しに関しては、、元発言者の希望がありましたら追加します。 「まとめ」とはとても言えないので、もっとうまくまとめられる人がいましたらお願いします。 元発言者の希望がありましたら、削除の希望にも応じますが、元テキストへのリンクだけは残させていただきます(元テキストの削除などはおまかせします)。 「元発言者の希望」に関しては、何か当人と確実に確認できる方法でご連絡ください。一番確実なのは、当人と分かる、公開されているメールアドレスでぼくあてにメールをいただくか(ぼくのメール

    原稿料に関するTwitter話を拾えるだけ拾ってみた - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
  • SF作家の生き残り具合について - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

    1960年代末から1970年代はじめにかけて、早川書房から「世界SF全集」というものが出たわけですが(正確には何年から何年の間に刊行されたか、ちょっと調べられなかった)(追記:「1968.10〜1971.8の間」だそうです。コメント欄参照)、 →世界SF全集(1〜26) →世界SF全集(27〜35) →早川書房(Hayakawa Shobo)/全集(Complete Collection) これの「短編集」に収録された作家以外の享年などについて調べてみる。ミスなどがありましたらご教示を。 1 ジュール・ヴェルヌ(1828年2月8日 - 1905年3月24日)享年77 2 H.G.ウェルズ(1866年9月21日 - 1946年8月13日)享年79 3 コナン・ドイル(1859年5月22日 - 1930年7月7日)享年71 4 ヒューゴー・ガーンズバック(1884年8月16日 - 1967年8

    SF作家の生き残り具合について - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
  • J.G.バラード「内宇宙への道はどちらか?」(伊藤典夫訳)とその感想 - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

    これは以下の日記の続きです。 →J.G.バラードと健忘症(アムネジア) 今日は、「NEW WORLDS」誌1962年5月号に初出されたJ.G.バラードの「ニューウェーヴ」宣言とも言うべきテキストを掲載してみます。翻訳は「内宇宙への道はどれか?」(季刊NW-SF No.1、1970年)をS・Fマガジンの1997年3月号に改訳・掲載した伊藤典夫氏によるもの。太字は例によって、ぼくによるものです。 今となっては歴史的テキストですが、これが掲載され、日に紹介されたときの騒ぎはなかなかのものでした。とはいえ、当時の日人(日SF)には少し早すぎた「今のSFなんてダメだ」的テキストですな。まぁ、当時も創元のE.R.バローズやE.E.スミス、早川書房のエドモンド・ハミルトン(キャプテン・フューチャー)などなど、スペース・オペラの代表作がちらほらと翻訳され、いわゆる「名作SF」(ハインラインとかアシモ

    J.G.バラード「内宇宙への道はどちらか?」(伊藤典夫訳)とその感想 - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
  • カート・ヴォネガットのSF業界罵倒テキスト(翻訳)・ほか - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

    これは以下の日記の続きです。 →カート・ヴォネガットのSF業界罵倒テキスト 原文は以下のところ。 →KURT VONNEGUT: On Science Fiction 翻訳はサンリオ文庫『ヴォネガット、大いに語る』(1984年3月、飛田茂雄)、p28-33。太字強調部分は引用者(愛・蔵太)によるもので、原文にはありません。 打ち間違いなどがあったらご指摘ください。 サイエンス・フィクション(「ニューヨークタイムズ・ブックレビュー」1965年9月5日号に掲載) わたしは昔、スケネクタディー市(ニューヨーク州東部の工業都市)のジェネラル・エレクトリック社で、機械や機械改良の構想に囲まれて働いていたことがあるので、のちに人間と機械についての小説を----機械がその来の性格からしてしばしば人間を支配するという小説を----書いた(『プレイヤー・ピアノ』という題の小説で、これはハードカバーとペーパ

    カート・ヴォネガットのSF業界罵倒テキスト(翻訳)・ほか - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
  • よしもとばななさんの日記と世界観を肯定的に考えてみる - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

    これは以下の日記の続きです。 →俺が居酒屋の店長だったら、次によしもとばなな御一行様が来られたら「あいすみません、日は予約で一杯でして」と多分言うね 一応、よしもとばななさんの公式日記もあるわけで、 →よしもとばなな公式サイト | トップページ そこの公式日記からこんなのを引用。 →よしもとばなな公式サイト | 日記 | 2009年08月 2009.08.04 今日はエアコンと冷蔵庫と洗濯機が来る日。 そして成田さんのタンスがやって来る日。 蓮沼さんと成田さんがバンでやってきて、すごく嬉しかった。タンスも当初と位置を換え、机も運んでもらい、やっと部屋がいい雰囲気になる。 ヨドバシカメラの下請けの配送業者さんがやってきて、冷蔵庫も洗濯機も階段の幅がどうだ、カウンターがどうのこうので入らないと言っている。成田さんがすかさず「手伝ってやるよ、カウンターを越えて運べばいいんだろ、男5人いたら簡単

    よしもとばななさんの日記と世界観を肯定的に考えてみる - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
    kanimaster
    kanimaster 2009/08/17
    よしもとはサラリーマン社会を全否定している。
  • アニメの感想を放映中から書きまくっている人というのはいかがなものか - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

    ぼくのアニメ視聴は、原則としてTVその他の放映が終わっている(完結している)ものをまとめて借りたり買ったりして一気に見る、というやりかたなんですが、それが面白かった場合は、ネットで他の人の感想を拾って、再視聴するわけです。多分そういうのはアニメ見る人間としては少数派なのかも知れず。たいていのアニメ感想サイトは、放映中が感想のピークで、話の流れを追いながら、話の展開を予想するようなテキストつきで何か言ってる。 この、完結してから見る、というぼくの見方に一番邪魔なのが「話の展開を予想する」(予想している)ネット上のテキストで、どうにもこうにもこれほど無駄に思えるテキストはないね。「次は○○が××になる予感」なんて、予感テキスト書いても一週間の命しかないですから。読むほうの身になってみやがれ。 それとは逆に、1話の話の中での見せシーンを細かく分析して「ここが重要だったのか」と参考になるテキストも

    アニメの感想を放映中から書きまくっている人というのはいかがなものか - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
    kanimaster
    kanimaster 2009/03/22
    コナンとかドラえもんとかばっかり見てる僕の立場は!
  • ネットでキチガイと思われる人物とのコミュニケーション方法について - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

    見出しは演出です。 まぁ既知外でも気狂いでも何でもいいんですが、基的にヘンな人とヘンなやりとりをしていると、やりとりをしている側もヘンな人に、第三者的には見えてしまう、というのはあります。 だから、基的にやりあわない(あきらめる)、という選択が一番正しいわけですが、放っておくと公開していない個人情報を書いたり、レッテル貼りをしたり、言ってもいないことを言ったと言いはじめたりする場合もあるのが難儀なところです。 言論には言論で、というのは、ネット上ではある種正しいことなのでしょうが、面倒くさい人はもう、誤字・脱字の間違い指摘以外のコメントはどんどん削除する、コメント・トラックバックは受け付けない、心のこもらないコメント返しをする、などが多少は効果的なんじゃないかと思います。 あと、はてななら、はてなの中の人に対処方法を相談してみるとか(中立的な意見しかいただけない場合のほうが多いです)。

    ネットでキチガイと思われる人物とのコミュニケーション方法について - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
  • ウィキペディアの「白燐弾」のテキストはどのように書き直されてきたか - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

    以下のところをちょっと見てみました。 →白燐弾 - Wikipedia 白燐弾(はくりんだん)とは、手榴弾、砲弾、爆弾の一種で、充填する白リンが大気中で自然燃焼すると吸湿して透過性の極めて悪い五酸化二リンの煙を発生させることを利用した、煙幕発生装置である。照明効果および焼夷効果も持っている。かつては、白リンそのものの毒性を利用した化学兵器の研究も行われたが実用化できなかった。 (以下略) 現在は↑のようになっていますが、以下のように真逆のテキストだったときもありました。 →2008年2月4日 (月) 13:33時点における版 白燐弾(はくりんだん)とは、手榴弾、砲弾、爆弾の一種で、充填する白リンが大気中で自然燃焼すると吸湿して透過性の極めて悪い煙を発生させることを利用した、煙幕発生装置である。 照明効果および焼夷効果は持っていない。 かつては、白リンそのものの毒性を利用した化学兵器の研究も

    ウィキペディアの「白燐弾」のテキストはどのように書き直されてきたか - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
    kanimaster
    kanimaster 2009/01/24
    両論併記できないの?
  • 『虚構機関』----2007年のSFは星新一と非コミュの年だった - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

    こんなを読みました。 虚構機関―年刊日SF傑作選 (創元SF文庫) 作者: 田中哲弥,大森望,日下三蔵出版社/メーカー: 東京創元社発売日: 2008/12メディア: 文庫購入: 13人 クリック: 190回この商品を含むブログ (102件) を見る一応収録作をコピペしてから何か言います。 小川一水「グラスハートが割れないように」 山 弘「七パーセントのテンムー」 田中哲弥「羊山羊」 北國浩二「靄の中」 円城 塔「パリンプセストあるいは重ね書きされた八つの物語」 中原昌也「声に出して読みたい名前」 岸佐知子「ダース考 着ぐるみフォビア」 恩田 陸「忠告」 堀  晃「開封」 かんべむさし「それは確かです」 萩尾望都「バースディ・ケーキ」 福永 信「いくさ 公転 星座から見た地球」 八杉将司「うつろなテレポーター」 平谷美樹「自己相似荘(フラクタルハウス)」 林 譲治「大使の孤独」 伊

    『虚構機関』----2007年のSFは星新一と非コミュの年だった - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
  • アニメはともかくSFだったら「名作」と言われてる作品でつまらないのを100ぐらいは挙げられる自信はあるね - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

    まず、『夏への扉』(ハインライン)。他のハインラインの作品読んだら、これは下から数えたほうが早い作品だということがわかる。 それから『たったひとつの冴えたやりかた』(ティプトリー・ジュニア)。かっこいいのはタイトル(邦題)と作者名だけ。 『人間以上』(スタージョン)。なんかこういうSFが流行った時代があったのだなぁ、と感慨した。 『火星年代記』(ブラッドベリ)。彼の作品はハタチ過ぎるとちょっとどれを読んでも恥ずかしい。 『アンドロイドは電気羊の夢を見るか?』(ディック)。映画は面白かったんだけどね。だからタイトルで選ぶなって。 『2001年宇宙の旅』(クラーク)。まぁ氏の作品では一番有名ではありますが。 『エンダーのゲーム』(カード)。ひたすら読みやすいだけ。 『ニューロマンサー』(ギブスン)。読みにくさがカルト小説になっているだけなのでは。 『鋼鉄都市』(アシモフ)。この人はミステリー作

    アニメはともかくSFだったら「名作」と言われてる作品でつまらないのを100ぐらいは挙げられる自信はあるね - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
    kanimaster
    kanimaster 2008/10/28
    ワースト・コンタクト。
  • 『時計じかけのオレンジ』完全版に驚愕する - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

    なかなか平日に書けない(驚愕できない)日が続いてるんですが、早川書房の復刊、今年の秋の一番の目玉はこれかも。 時計じかけのオレンジ 完全版 (ハヤカワepi文庫 ハ 1-1) 作者: アントニイ・バージェス,乾信一郎出版社/メーカー: 早川書房発売日: 2008/09/05メディア: ペーパーバック購入: 6人 クリック: 132回この商品を含むブログ (76件) を見る このに関しては、ぼくの過去のエントリーをご覧ください。 →『時計じかけのオレンジ』幻の最終章 で、今度の文庫には「最終章」が収録されている、という話。 文庫版あとがき(解説)より。p316-317(柳下毅一郎) (前略)一九六二年に英国ハイネマン社より出版された『時計じかけのオレンジ』初版は第7章も含まれた完全版だった。だが同年に米国で出版された版からは最終章が省かれていた。バージェスが八六年の米国版に寄せた序文によれ

    『時計じかけのオレンジ』完全版に驚愕する - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
    kanimaster
    kanimaster 2008/09/16
    映画のノリを期待すると、それほど面白くないかも。
  • たいていの本はつまらないので、あなたががそのジャンルの本全部読んだ上で「つまらない」と、ある本を言うんだったら認めてやるよ - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

    まだこんなことを言っている人がいたので気になった。 →当にサイト読者のことを考えるなら「つまらない」と書くべき - あの頃の僕らは胸を痛めてブギーポップなんて読んでた 「合理的」ということであれば、つまらないは「つまらない」と書くべきだ。サイト読者がそのサイトで勧められたしか買わないのないのならともかく、ほとんどの人はそうではないだろう。そのサイトのオススメプラス自分で探したを買う。 世の中に流通しているたいていのは、つまらない、以前にどうでもいい、なので、ある特定ジャンルのに限定して面白い・つまらないを語るなら、そのジャンルに属するを全部読んでから言うべきだと思う。 ライトノベルなら、市場にライトノベルとして出版されているを全部読んでみるとか。 そんなことはできないって? 格推理ファンやSFファンはみんなやってるぞ。少なくとも、ぼくの知っている人たちは。 あるジャンル

    たいていの本はつまらないので、あなたががそのジャンルの本全部読んだ上で「つまらない」と、ある本を言うんだったら認めてやるよ - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
    kanimaster
    kanimaster 2008/04/18
    セックスがつまらないという男は、全ての女性とセックスしてから言うべきだよね。
  • あまり幸せでないブックマークをしている人について - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

    はてなブックマーク - ブックマーク捨身成仁 タグはこんな感じ。 2ch 2ちゃんねる bogusnews business fj game GUI logic Mac Palm privacy security TOSS W-ZERO3 wikipedia Winny youtube あたまがわるい あとで読む あとでDISる うけた おおやにき お疲れ様でした お返事 これが若さか これはすごい これはひどい これはエロい これは読むべき これは面白い こわい しあわせのかたち すごく悲しい すばらしい洞察 たがみよしひさ どうかな な、なんだって! なるほど ふーん ふーん むずかしい よくわからない アイリスオーヤマ エイリアン オタク オタク文化 カルト カルト保守 ガンガレ ガンダム グエムル ググる ゲーム ゲーム脳 シュレッダー スティーブ・ジョブズ セキュリティ セルブ

    あまり幸せでないブックマークをしている人について - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
  • なんか沖縄の米兵強姦容疑事件は、警察のほうが事件にしたがっただけなのかと思ってしまった - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

    一応、速報として。 →asahi.com:海兵隊員を釈放 少女側が被害届取り下げ 那覇地検 - 社会 海兵隊員を釈放 少女側が被害届取り下げ 那覇地検 2008年02月29日22時08分 那覇地検は29日、女子中学生に乱暴したとして逮捕された在沖縄米海兵隊員のタイロン・ルーサー・ハドナット2等軍曹(38)について、生徒が同日付で告訴を取り下げたとして不起訴処分とし、釈放した。 刑法は強姦や強制わいせつなどについて、性犯罪被害者のプライバシー保護などの観点から、犯罪事実の有無にかかわらず被害者の告訴がなければ起訴できない「親告罪」と定めている。 地検によると、女子生徒は29日、事情を聴いていた検事に対し「(事件に)これ以上かかわりたくない。そっとしておいて欲しい」と述べ、告訴を取り下げたという。これにより、海兵隊員は同日午後8時40分ごろ釈放され、米軍に身柄を引き渡された。 県警は2月10日

    なんか沖縄の米兵強姦容疑事件は、警察のほうが事件にしたがっただけなのかと思ってしまった - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
  • ブログを続けていくときに気をつけたいこと - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

    よく、しばらく行ってなかったラーメン屋(そこそこ有名なところ)が、常連その他の意見を聞きすぎて「これはちょっと濃すぎるのでは」とか、間違った方向に行っていて愕然とすることがあるらしい*1。あるいは、漫画雑誌がアンケートを見すぎた結果として「女性のハダカ」とか「戦ってる漫画」ばかりになっちゃうとか、常連ばかりの喫茶店とか。 関連テキスト。 →チェーン店のような匿名性の高いサービス産業は客を差別しない : ARTIFACT ―人工事実― これは「ブログ論」と少し関係あるかと思ったんだが、深読みのしすぎ? ということで、ぼくが気をつけたいことは、ブックマーク数やアクセス数を気にしすぎて、自分の楽しみのためにブログを書くという目的を忘れない、ということなのだった。 映画の感想のエントリーに対するブックマーク数が「10」を越えることは滅多にないんだけれど、多分きっとある程度の数の人たちは楽しんで

    ブログを続けていくときに気をつけたいこと - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
  • ネタとしてブログ論・ネット論をやるってのはどうもね - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

    こうすればいいテキストが書ける、とか、よりアクセスアップが望める、みたいなことを考えていないわけではないのですが、それをエントリーとして書くかどうか、というのは、ぼくの守備範囲としてはあまり考えないことにしています。なんか、情報商材系ブログのように思えてしまうのですね。とはいえ、アクセスはまぁ、それなりに欲しい。欲しいんだろうな。欲しいかもしれない。もっとこう、個人的なことでも書いてみようかしらん。一日の生活とか。 しかしそろそろ、普通の人間は、ネットに書くテキストの影響力が、つまらないことを書いたらとことん反響がないにもかかわらず、面白いことを書いたらすぐ炎上するという、やっかいなものだということにいい加減気がついて欲しい。そうするとブログの大半は、あってもなくてもいいようなテキストなわけで、数はまぁ数十分の一ぐらいに減ると思う。ぼくの知らないところで面白いブログがあったりする可能性は、

    ネタとしてブログ論・ネット論をやるってのはどうもね - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
    kanimaster
    kanimaster 2008/02/28
    悟りの境地。
  • 「エルトゥールル号の遭難」に関するトルコ人の認識度について - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

    以下のニュースがありまして、 →asahi.com:オスマントルコ皇帝の勲章見つかる 軍艦遭難事故救出 - 文化・芸能 オスマントルコ皇帝の勲章見つかる 軍艦遭難事故救出 2008年01月05日01時58分 118年前に和歌山県串町沖で遭難・沈没し、600人近い犠牲者を出したトルコの軍艦「エルトゥールル号」(エ号)遭難事故。その生存者を日が母国に送り届けた功績をたたえ、当時のオスマン・トルコ皇帝から海軍士官に贈られた勲章やメダルが、東京都内の士官の親族宅に保管されていることがわかった。親族は今月から同町で始まるエ号の調査に合わせて、これらを町に寄付する意向だ。 保管されていることがわかったのは、当時のオスマン・トルコ皇帝アブデュル・ハミト2世が岸榮太郎・海軍大尉(のちに大佐、1925年没)に贈った「勲四等メヂヂヤ勲章」と「イムチェール銀章」。岸氏のおいで東京都武蔵野市に住む眞田茂夫さん

    「エルトゥールル号の遭難」に関するトルコ人の認識度について - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
    kanimaster
    kanimaster 2008/01/07
    接点の少ない国だから、ほかに話題がないというのもありそう。