タグ

ダイエットに関するkankichi20のブックマーク (30)

  • ダイエットとは「生き方を変える」ということ

    ダイエットに取り組み始めて、7年が経とうとしています。 MAX77kgあった体重は、現在は66kg前後。昨年アキレス腱を断裂した影響で、5kgほど増えてしまいましたが、運動を再開して、元の体重に戻ってきました。65kgまであともう少し。 着目すべきは、ケガで体重が増えてしまっても、生活が元に戻れば、体重も戻ってくるということです。 体重は、人生そのものを反映しているのです。 体重はライフスタイルで決まる 体重は摂取カロリーと、基礎代謝や運動による消費カロリーがバランスするところで落ち着きます。なので、一時的に強い運動やカロリー制限を頑張って体重を減らしても、その生活を一生続けないと必ずリバウンドします。 よって、無理のない運動と無理のないカロリー制限を組み合わせて、「これなら一生続けられる」というライフスタイルを確立することが重要なのです。我慢とか、精神力に頼っていては、絶対に破綻します。

    ダイエットとは「生き方を変える」ということ
    kankichi20
    kankichi20 2017/06/14
    体重は、人生を映す鏡のようなものです。体が軽くなると心も軽くなる。毎日飲みすぎて二日酔いの人生から脱却しよう。
  • 「距離」「毎日」「健康」「ダイエット」を目的にしたジョギングは、続きにくい

    ジョギングが習慣化しないと嘆いている方は多いでしょう。多くの人はジョギングの目的を間違えています。 健康維持のために走る ダイエットのために走る 毎日運動する 人間的成長のために走る 月に100km走る こういった目的によるジョギングは、続きにくいです。なぜなら……。 成果が見えにくい ダイエット目的でジョギングを始める方は多いです。しかし、走ってもカロリー消費は限定的。成果が出にくいです。 ジョギングによるカロリー消費量は体重(kcal/km)と言われています。70kgの人が1km走れば70kcal消費します。よって、5km走っても、70×5=350Kcal。菓子パン1つ分にも足りません。 ちなみに脂肪1kg=7,000kcalですので、100km走らないと1kg減らない計算です。 走った後に体重が減っているのは、汗によって体の水分が減っているだけです。 「健康」を目的にしたジョギングも

    「距離」「毎日」「健康」「ダイエット」を目的にしたジョギングは、続きにくい
    kankichi20
    kankichi20 2015/09/01
    ジョギングは、崇高な目的よりも、俗っぽい具体的な目標を立てたほうが続きやすいです。「あいつには負けねー」とか^^
  • フルマラソンを完走するのに、長距離練習は必要はない

    800mの選手は、800m走ってトレーニングするように、フルマラソンを完走するには、42.195kmを走って練習する必要があると思われるかもしれません。そんな長い距離を日頃から走っていたら、体を壊します。 実は、一日30分しっかり練習すれば、フルマラソンは完走できるようになります。サブフォー(4時間以内)以上も目指せます。 実はダイエットが一番効く 体重が軽くなると、圧倒的に走りやすくなります。2kg痩せれば、体が2Lのペットボトル分軽くなるのと同じです。 ジョギングではダイエットは難しいです。5km走っても300kcalくらいしか消費できません。 日々の炭水化物の摂取量を半分くらいにすれば、2-3kgならあっという間に減ります。白米は半分残しましょう。 体重が減れば、故障する危険も少なくなります。「ちょっと太りすぎかな」と思う方は、走る前に、ダイエットから始めましょう。 体幹トレーニング

    フルマラソンを完走するのに、長距離練習は必要はない
    kankichi20
    kankichi20 2015/08/02
    ダラダラジョギングしても、マラソンは速く走れるようにならないです。
  • ダイエットのためのジョギングは、百害あって一利なし

    ダイエットのためにジョギングを始めたいという人は多いと思います。私にはお勧めできません。 痩せないどころか、ケガをした上に、更に体重が増えてしまいそうです。 ダイエットしたいということは、標準体重より体重が多い人がほとんどでしょう。重い体でジョギングを開始したら、どういうことが体に起きるかは、誰でも想像できるはずです。 そう「故障」です。ジョギングをすることで体重が両足にかかります。体重が重いと、負荷が大きくなります。ケガをしやすくなるのです。 ジョギングを続ければ、体重は落ちるかもしれません。しかし、ジョギングで落とした体重は、ジョギングを続けることでしか維持できません。ジョギングをやめたら、体重は元に戻ってしまいます。 無理なジョギングで膝や足首をケガしてしまうと、普通に歩くのも困難になってしまいます。ジョギングができなくなる上に、日々の運動量も減ってしまって、結果的にジョギングする前

    ダイエットのためのジョギングは、百害あって一利なし
    kankichi20
    kankichi20 2015/01/20
    無理するとケガします。
  • ジョギングを続けるコツ – 今年からジョギングを始めようとする方へ

    新年を迎えて、ジョギングを始めたい人は多いと思います。 しかし、ジョギングを続けるのは難しい。ほとんどの方が習慣化できずにやめてしまいます。 走りたい。けど続かない。 ジョギングを長く続けている人は、何をモチベーションに走っているのでしょうか? ジョギングによるダイエットは難しい 何のためにジョギングを始めようと思ったのでしょうか?もし「ダイエットのため」なら、ジョギングの習慣化は難しいです。 なぜなら、ジョギングによるダイエット効果は高くないからです。 ジョギングによる消費カロリーは、体重(kg)×距離(km)で大雑把に計算できます。 例えば、70kgの人が5km走ると、70×5=350kcal消費します。350kcalといえば、菓子パン一個分にも届きません。10km走れば700kcalでラーメン一杯分くらいです。 思ったよりも少ないと思いませんか? 逆に菓子パン一つ我慢するだけで、長い

    ジョギングを続けるコツ – 今年からジョギングを始めようとする方へ
    kankichi20
    kankichi20 2015/01/19
    走る喜びを感じることが一番です。
  • ダイエットしたければ「蕎麦」を食え

    昨年の2014年9月から、事制限とジョギングで5kgほどダイエットしました。 事制限では、糖質・炭水化物の摂取を減らしました。しかし、まったく摂取しないわけにはいかないので、お蕎麦を良くべていました。 その理由とは? カロリーだけで考えない ダイエットでよくある勘違いの一つに、カロリーだけで考えてしまうことがあります。 例えば、チーズや牛乳といった乳製品は脂肪分が多くカロリーが高い品です。ところが、体に吸収される速度が遅いため、逆に太りにくいのです。 白米やパンといった炭水化物系の主は、高カロリーな上に最も吸収が速い部類に入ります。べるとすぐに消化・吸収されて血糖値が上昇します。太りやすいべ物です。 よって、炭水化物を制限すると、あっという間に体重が減少するのです。 カロリー値だけでなく、吸収速度も考慮しないと、無駄に節制することになってしまいます。 GI値で比べる 品が

    ダイエットしたければ「蕎麦」を食え
  • 念願のサブ40達成? 菊川Cityマラソン2014 10km

    2014年最後のレース、菊川Cityマラソン2014の10kmに参加してきました。 記録は39分53秒で初の40分切り!去年の同レースのタイムから1分30秒短縮しました。やったー! 菊川Cityマラソンは毎年強い西風が吹きます。後半強烈な向かい風の中をゴールに向かうことになります。 前半セーブして後半ペースを上げていくレース展開が好きな私にとっては、上手くハマらないレースです。 今年も強い風が吹いていたので、追い風になる前半5kmは4分を切るペースで走り、後半向かい風の中で粘るレース展開を目指しました。 ▼▼▼▼ スタートした後は、ギリギリリラックスして走れるスピードを探しました。ちょうど4″00/kmくらいなら、リラックスして走れました。 前半から無理してスピードを上げると、後半失速してしまうため、4″00/km前後で巡航。追い風にも助けられ、5kmを19″57と5kmのベストタイムで通

    念願のサブ40達成? 菊川Cityマラソン2014 10km
  • 亚博国际

    亚博官方网址: www.yb2485.com 点击进入

    kankichi20
    kankichi20 2014/11/04
    “胃が一度に吸収できる水分の量は200~250ml、1時間あたりで800ml”
  • 糖質制限ダイエットは効果抜群で続けやすい

    9/4に69.9kgあった体重は、10/22には65.5kgまで落ちていました。一か月半で4.4kgのダイエットです。 糖質制限ダイエットというと、お腹が空くのを我慢する苦しい日々を過ごすようなイメージがあるかもしれませんが、特に辛さもなく克服出来ました。 毎日お酒を飲んでましたし、外もガンガン行ってました。 どのように糖質制限ダイエットをしたのか、紹介します。 カロリーではなく「GI値」を意識する 品には「GI値」という指標があります。GI値とは、品が体に吸収される速度を表したものです。GI値が大きいと、吸収速度が速くなります。 各品のGI値リスト パンや白米、うどんなどの炭水化物は、GI値が80以上あります。吸収速度が速いため、余ったエネルギーが脂肪に変わりやすいのです。 お肉やバターなど、高カロリーで一見太りそうな品は、GI値が低いのです。牛乳やチーズなどの乳製品もGI値が

    糖質制限ダイエットは効果抜群で続けやすい
  • 糖質制限ランチに困っている方へお勧めの食材

    糖質制限ダイエットを始めると、ランチが困ります。 コンビニにランチを買いにいっても、お弁当やパン、カップラーメンなど、事のほとんどが糖質(炭水化物)です。人類って、糖質に頼って生きているんだなと実感します。 お勧めなのが「トムヤム春雨」です。正式名称は「タイヌードル 春雨パック トムヤム味」。糖質制限のランチに最適です。 春雨は低カロリー&低GI値 トムヤム春雨は、カルディに売っています。スーパーでも売っているかもしれません。コンビニ等で売っているインスタントの辛めの春雨スープなどで代用できると思います。 お湯を注ぐだけで、トムヤム春雨は簡単に作れます。 152gあたり:190kcal(たんぱく質2.8g、脂質3.3g、炭水化物37.2g、ナトリウム1914.1mg)。春雨は元々カロリーが低い上に、消化吸収が非常に遅い物なので、安心してべられます。 消化吸収の目安となるGI値(大き

    糖質制限ランチに困っている方へお勧めの食材
  • 太る人の食事パターンを学んでダイエット効果について考えよう [食事ダイエット] All About

    これまでに多くの女性のダイエット指導を行ってきましたが、その中で気づいたことは、体重が増える人、痩せない人には事の摂取方法にパターンがあるということです。そのパターンは、特に、親元を離れて一人暮らしをしていたり外での事の機会が増える社会人に当てはまっているケースが多く、社会人になってからのスタイルはその後の人生の体重・体型を大きく左右していることがわかりました。 学生時代にはなかった、社会人故のストレスなどから過に走ることも体重が増える原因の1つとして挙げられますが、太る生活のパターンに知らず知らずのうちに陥っていることが、社会人になってからの体重増加に大きく関係しています。太る人の事パターントップ3がわかれば、事改善の対策が見えてきます! 太る人の事パターン第3位「主の2重摂取」 主の2重摂取とは、1回の事でパンとご飯、ご飯と麺類、というように主を2種類以上べる

    太る人の食事パターンを学んでダイエット効果について考えよう [食事ダイエット] All About
    kankichi20
    kankichi20 2014/06/27
    朝食は前の日に暴飲暴食したときだけ抜いてる。その他の日でもパンをちょっとかじるくらい。まったく食べないもの気持ち悪いので。
  • 簡単にダイエットをしたいなら「白米」を減らす

    お茶碗のご飯一杯と、500mlロング缶のビール。どちらがカロリーが高いかご存知でしょうか? 炭水化物が人類を滅ぼす 糖質制限からみた生命の科学 (光文社新書) 日はヘルシーだと言われています。ところが、白米はものすごくカロリーが高いのです。お寿司はものすごい量のカロリーを摂取することになります。 毎日べる白米の量を半分にするだけで、理想のプロポーションを得ることができるでしょう。 白米は圧倒的にカロリーが高いべ物であることを知る 3年前に、平日禁酒を試みたところ、ダイエットどころか、逆に太ってしまったことがあります。原因は白米のべ過ぎでした。飲まない分、ご飯をたくさんべてしまったのです。 ダイエットで禁酒したら、逆に太ってしまった理由 私が利用していたお茶碗に普通にご飯を盛ると、一杯で350kcalあることがわかりました。夕にご飯を2杯3杯とおかわりしていましたので、ご飯だけ

    簡単にダイエットをしたいなら「白米」を減らす
    kankichi20
    kankichi20 2014/03/13
    毎日食べる白米の量を半分にするだけで、理想のプロポーションを得ることができるでしょう。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    kankichi20
    kankichi20 2014/01/10
    おでんって低カロリーな具が多いな
  • 低インシュリンダイエット・GI値について

    印刷して冷蔵庫に貼っておこう! 左表は、調理方法や他の栄養素との組み合わせにより左右されるため、あくまで目安です。 GI値が60以下の品をべるとよいそうです。 ■穀物のとり方に注意しましょう。 白米より玄米、うどんよりパスタパンよりライ麦パン、白米なら半分べて、他は豆腐やトマト、納豆などをべる。 純白のパンは、砂糖以上に血糖を高くあげるらしい。 ■料理方法に注意しましょう。 長く茹でる、すりおろす、つぶすなどの行為は吸収率を高めます。 パスタの茹ですぎにも注意。 炭水化物+物繊維により、消化吸収を遅くし、インスリン分泌を最低限に維持できます。 タンパク質も多く含まれている大豆はダイエットに最適です。 お菓子類は後のデザートではなく、主に間としてべましょう。できればフルーツを取りましょう。

    kankichi20
    kankichi20 2013/06/30
    各食品のGI値
  • “食べても太らない”法則 ~GI値ってナンだ?~|元気通信

    年末年始。とかくべすぎてしまう季節ですが、べないわけにもいきませんね。せめて、太りにくい品を選んでべたいものですが、さて、どう選べばよいのでしょう? そこで今号の『元気通信』では、べ物の『GI値』に着目しました(血糖値の上げ下げに関わる大事な数字です!)。カロリーだけでなく、このGI値にも気を付けることが上手なダイエットのポイント。ぜひ覚えておいて、冬太り解消にお役立てください! 私たちが日々生活するにあたり、欠くことができない栄養素のひとつが「糖」です。ご飯や麺類などの主には、多くの炭水化物が含まれています。炭水化物は体の中でブドウ糖に変わり、そのブドウ糖が脳をはじめとした各組織に送られてエネルギーとなります。 ただし、ブドウ糖が効率よく各組織に送られなかったとしたら? 脳にブドウ糖が行き届かず、ボーッとしたり集中力を欠いたり、体は体でだるさを覚えるといった様々な不調が現れて

    “食べても太らない”法則 ~GI値ってナンだ?~|元気通信
    kankichi20
    kankichi20 2013/06/30
    最近ちょっと過食気味…。低GIを心がけよう。
  • カラダの重さは心の重さ ダイエットは人生を大きく変える

    ダイエットとは「生活習慣を変えること」です。人生とは習慣の塊です。つまり、ダイエットとは「人生を変えること」でもあるのです。 やせる「仕組み」で人生が劇的に変わるiPhoneダイエット ダイエットといえば孤独で苦しいものでした。しかし、最近はiPhoneをはじめとする最新のテクノロジーの助けを借りながら、余計な手間をかけずに、仲間と励まし合いながらダイエットに取り組めるようになりました。 走ってもカロリー消費量は意外と少ない 摂取カロリーよりも消費カロリーが多い状態をつくる。 そしてベースとなる基礎代謝を上げるために筋力をアップさせていく。 この原則を知った時は衝撃的でした。 via: P48 ダイエット方程式はシンプルです。摂取カロリーが消費カロリーを下回れば体重が減ります。 あとは各々の考え方や状況に応じて、一番やりやすい方法で「摂取カロリー < 消費カロリー」の状況を維持すれば良いだ

    カラダの重さは心の重さ ダイエットは人生を大きく変える
    kankichi20
    kankichi20 2012/10/23
    ダイエットとは「生活習慣を変えること」孤独で苦しいものではなく、iPhoneなどテクノロジーの助けを借りて、手間をかけず、励まし合いながらできるようになりました!
  • ブログは「ゲーム感覚」で運営する

    ブログとのつき合い方には色々あると思います。ブログを書く事を生業にしたプロのブロガーもいます。自分の成長のためにブログを更新しているという人もいます。 私もお金を稼いだり、成長のためという部分はあります。しかし、一番の直接的なモチベーションは、ブログを「ゲーム」感覚で更新しているところです。 マラソンとブログの共通点 私はマラソンが趣味で、ほぼ毎日走っています。ダイエットとか、健康のためだとか、ストレス発散だとか、確かに最初はそういう意識もあったのですが、今はまったく違う目標で走っています。「レースでタイムを一秒でも短縮する」ことです。つまり「ゲーム」です。 「ジョギング」と「ブログ」の深イイ関係 フルマラソンで自己ベストを更新するために、事制限をして、補給サプリを工夫するなど、とにかく速く走ることを目指しています。結果的にピーク時より10kgダイエットして、健康診断でも特に異常なし。次

    ブログは「ゲーム感覚」で運営する
    kankichi20
    kankichi20 2012/10/03
    どうせやるのであれば、何事も楽しく気楽に!
  • たった60日で15キロダイエットした私の方法 | SUSTAINA PROJECT

    まいど、@takasugiuraです。 以前からダイエットの研究をやっていて、トライ&エラーの繰り返しやったけど、 最近やっと自分ダイエット法が確立してきました。 たった60日で15キロのダイエットに成功しました。 その方法を公開したいと思います。 体重の推移は60日間で82キロから72キロへ、 そして、その後も続け、現在65キロ台をキープしてます。 最終目標は腹筋の割れです。韓流スターみたいな☆なんて…。 この画像は「weight man」という体重記録のアプリのキャプチャです。 8月下旬から着々と体重を減らし、60日で15キロ減っています。 そして、その後、減少量は低下しているものの、着実にダイエットを積み重ね、 現在65キロ台をキープしています。 65キロ台に入ってから何か見えない壁のようなものを感じてます。 同じやり方ではこれ以上は減らないのかとか、試行錯誤中です。 基はやっぱり

    kankichi20
    kankichi20 2012/02/03
    脂は摂取しないとですね。
  • あと3kgダイエットするための戦略

    先日の駅伝で、5km走のベストタイム20’53が出ました。2007年のジュビロマラソンの22’10を1’17更新しました。ここまで来ると、夢の19分台を目指してみたい気になってきました。あと1kmあたり10秒縮める作業が必要です。 やみくもに練習してもタイムは伸びないと思うので、原理原則に立ち返って、考えてみました。 原理原則から 力学の法則によれば、F(力)=ma(重量×加速度)です。よって、重量を少なくして、力を増やすことで、速度の源である加速度がアップできることが分かります。この原理原則から考えます。 1.重さを減らす フルマラソンの場合、1kg体重を落とすと、3分縮まるという法則(経験則?)があります。単純計算だと。5kmであれば、1kg減量で約20秒。よって、3kg減量すれば60秒短縮で、19’53となり、目標達成できることになります。実際に2007年当時の私の体重は72kg程度

    あと3kgダイエットするための戦略
    kankichi20
    kankichi20 2012/01/19
    私の場合、ご飯を減らす代わりに、おかずとお酒の制限はしません
  • テレビで見た、男女の違い解明スペシャル(9/13放送)が面白かった。 - もかりのデリケートゾーン

    Couple walking in guadalupe oak grove park / donjd2 もうテレビを見ることもないだろうと思っていたのですが、なぜかわが家も地デジ化することになり、テレビを見ています。この日も家族でテレビを見ていたら「男と女大解明スペシャル」がはじまりました。 「恐いは夫を育てる(男の幸せは、恐によって作られていた)」というのを見ていると、オール阪神夫婦の様子が流れていて、オール阪神さんの奥さまがめっちゃくちゃ怒ってました。夫婦のそういうリアルな風景を見るのは、自分の親くらいか、ドラマでちらりでしたが、かなり興味をそそられ、(うちと同じですやん・・・)と、妙に共感する・・・部分もありました。 番組に興味をそそられ、夫婦で真剣に見てたわけですが、 わたしは、ちらっと見ましたね。夫がどんな顔してみてるのか。 Buddha @ Big Buddha, Thai

    テレビで見た、男女の違い解明スペシャル(9/13放送)が面白かった。 - もかりのデリケートゾーン
    kankichi20
    kankichi20 2011/09/14
    楽しいですw