タグ

ブックマーク / www.gizmodo.jp (19)

  • 4本脚のバイク? 階段も登れるスズキの電動モビリティー「モクバ」

    4脚のバイク? 階段も登れるスズキの電動モビリティー「モクバ」2023.10.08 11:0037,312 岡玄介 乗り心地も気になりますね。 10月26日~11月5日まで、東京ビッグサイトにて「JAPAN MOBILITY SHOW 2023」が開催されます。各社が最新モデルやコンセプトカーを発表するのが楽しみですが、バイクや軽自動車でお馴染みのスズキがバイクのような4輪車を出品します。 メカニカルな木馬? その名は、次世代四脚モビリティ「MOQBA(モクバ)」。「Modular Quad Based Architecture」を略しています。跨って乗るのはバイクと同じですが、4脚には車輪があるので歩くより滑って移動することが分かります。 「モクバ」が凄いのは平行移動だけではなく、階段が登れてしまう点。脚にある関節が稼働し車輪にブレーキをかければ段差もへっちゃらなのです。 階段や段

    4本脚のバイク? 階段も登れるスズキの電動モビリティー「モクバ」
  • グーグルが普及する前、みんな何使ってた?

    グーグルが普及する前、みんな何使ってた?2020.08.01 11:0026,182 Daniel Kolitz - Gizmodo US [原文] ( Rina Fukazu ) 今でこそ、たいていのことは「ググればわかる」時代だけど...。 1997年、最近お気に入りの映画『オースティン・パワーズ』のことを友達にアツ〜く語るあなた。すると友達は「ランディ・クエイドが最高だった」と一言。あなたの頭のなかでは「あれ? 」と戸惑いつつ、話を聞いていたら友達がクリント・ハワードのことを言っていることに気づく。友達にそう伝えてみるも、お互い納得しあえず...。一日モヤモヤしつつ、家に帰ってパソコンを立ち上げてから40分ほど経過...「やっぱり、ランディ・クエイドは出演してないよ!」 2020年、Googleグーグル)が広く使われる前の時代、人々はどのようにして日常の疑問を解決したり、情報収集し

    グーグルが普及する前、みんな何使ってた?
  • 次期macOS 10.15の名前はマンモス? 海外サイトが複数候補を報告

    次期macOS 10.15の名前はマンモス? 海外サイトが複数候補を報告2019.06.01 12:007,401 塚直樹 動物復活? 近年、macOSのコードネームはカリフォルニア州の地名が名付けられています。macOS 10.14のモハベも、モハベ砂漠から取られているんですね。というわけで、来週発表されるであろうmacOS 10.15のコードネームを、海外サイトのMacRumorsがあれこれ予測しています。 実はApple(アップル)、数年前からダミー会社を通じて19もの商標を登録しています。その中の多くは使われないまま放置されているのですが、現在でも有効な商標が「Mammoth(マンモス)」「Monterey(モントレー)」「Rincon(リンコン)」「Skyline(スカイライン)」の4つなのです。 MacRumorsはその中でも、マンモスが有力な候補だと伝えています。このマンモ

    次期macOS 10.15の名前はマンモス? 海外サイトが複数候補を報告
  • iPod touch、新型でた! 今買える一番安いiOSデバイス

    iPod touch、新型でた! 今買える一番安いiOSデバイス2019.05.28 22:03155,347 山勇磨 大ニュース! 5月28日の晩、「iPod touch」の新型が発表されました! なんと4年ぶりの新型、第7世代です! 新要素としては「A10チップ」を搭載すること! A10は3年前(2016年)のチップですが、同じチップを搭載したiPhone 7が今でもバリバリ動くように、このiPod touchも今のiPhoneとそう遜色なくキビキビ動くはず。 その他、256GBモデルの追加など、細かい変化もありながら、チップ以外に大きく変化はなし。デザインはそのまま。イヤホンジャックもそのまま。ホームボタンもそのまま。ノッチありのデザインになるなんて噂もありましたが、今回はマイナーアップデートとなりました。 しかし、もっとも重要なのは、このiPod touchが2万1800円(税抜

    iPod touch、新型でた! 今買える一番安いiOSデバイス
  • Googleが立ち上げては潰してきたサービス一覧「Killed by Google」

    Googleが立ち上げては潰してきたサービス一覧「Killed by Google」2019.04.03 19:0030,602 岡玄介 ここはGoogleの墓場Death。 Google+が閉鎖されてしまうのは皆さんご存知かと思いますが、振り返ってみると、ほかにもAlloやInboxなど、Googleグーグル)が立ち上げては潰してきたサービスというのは、いくつもあったりします。 1998年に設立された超巨大検索エンジンは、Gmailに地図にカレンダーにスプレッドシートにと、ホントにさまざまな便利ツールを開発してきました。ですがその裏には、現れては消えていった機能やサービスがたーくさんあるのです。 ということで、Fresh GadgetsがGoogleによって生み出され、そして潰されてきたサービスを一覧で見られるサイトKilled by Googleを紹介しています。現時点ではアプリが

    Googleが立ち上げては潰してきたサービス一覧「Killed by Google」
    kanototori
    kanototori 2019/04/04
    結局Picasaとgoogleフォトを併用する現状
  • iOS12でAppleが潰しにかかったもの5つ

    それ、ウチが巻き取るんでいらないです。 WWDC 2018、初日の基調講演で発表されたアレコレ。新製品が発表されると、いち消費者としてわくわくしますね。ただ、その裏で新製品に戦々恐々としている人もいるのです。公式がデフォルト搭載することで、死んでしまうものが必ずありますから。今回の発表で、間違いなくAppleから潰されるもの5つ、あげますね。 ものさし系アプリImage: Apple今回のアップデートでは、ARが強化されています。ゲームなんてやらないよという人でも役立つものとして、Apple公式のアプリ「Measure」があります。基調講演のステージにて、クレイグ・フェデリギがスーツケースや写真の大きさを測っていたアレです。お手軽簡単、自動で計測。AR系メジャーアプリ(Measure 3DやAirMeasureなど)、潰されますね。 タスク連携系便利ツールImage: AppleiOS 1

    iOS12でAppleが潰しにかかったもの5つ
  • 超ローテク。ダンボールで作る『スーパーマリオブラザーズ』の「1-1」

    超ローテク。ダンボールで作る『スーパーマリオブラザーズ』の「1-1」2017.11.19 12:0521,576 岡玄介 資源ごみとして出す前に、工作してみましょう。 かつてはHoloLensでも再現された『スーパーマリオブラザーズ』の「1-1」ステージが、今度はなんとダンボールで再現されてしまいました。しかもちゃんと遊べるからビックリです。 一見すると小学生が作った夏休みの自由研究みたいですが、電気仕掛けでちゃんとマリオを操ることができるだなんて、是非ともプレイしてみたくなりますね。 ではHackadayより、Sata Productionのメイキングを含めたダンボール製『スーパーマリオブラザーズ』の様子をどうぞ。完成後の試遊は14:19辺りです。 Video: Sata Production/YouTube なるほど、ダンボールの内側の凸凹が歯車になるんですね。 クリボーは踏み潰せず

    超ローテク。ダンボールで作る『スーパーマリオブラザーズ』の「1-1」
  • 1997年、古代のデジタルカメラはフロッピーに記録していた

    1997年、古代のデジタルカメラはフロッピーに記録していた2016.12.21 20:309,127 mayumine むかーし昔、時は1997年。古代のデジタルカメラはフロッピーディスクが記録媒体だったんじゃ。 1997年に登場したソニーのデジタルカメラ「デジタルマビカ」シリーズは当時としては画期的でした。この頃のデジカメは、内蔵のフラッシュメモリに記録するものが主流で、体に内蔵されたメモリ以上の容量の撮影が不可能でした。USBもなければSDカード何ソレ?な当時、一番お手軽な記録媒体はフロッピーディスク…!ということで、カメラのメモリーになったというわけ(ちなみに当時はデジカメはまったく普及していなくて、ほとんどの人がフィルムカメラを使っていた)。 8-bit Guyが、約20年前のデジタルカメラをレビューしています。 解像度は今とは比べものにならないほど低く、どこもかしこも画像はブレ

    1997年、古代のデジタルカメラはフロッピーに記録していた
  • テッテレレ…Touch Barをナイトライダー風にするアプリ

    テッテン! ナイトライダー。陰謀と破壊と犯罪の渦巻く…というイントロとともに流れるOP曲が耳から離れない同ドラマ。Digital Trendsによりますと、そのナイトライダーに登場するナイト2000に搭載された人工知能「K.I.T.T(キット)」が、すでにMacBook ProのTouch Barに移植されていたのです…! どうですか、このOP曲とともに左右に動く赤いブロック。これこそK.I.T.T(キット)ですよね! とくに喋ったりするわけではありませんが、往年の名作のファンならきっと大喜びしてしまうアプリでしょう。 また、このアプリを開発したAnthony Da Mota氏はGitHubにて無料で公開しています。これはもうテッテレレせざるを得ませんよ! Touch Barを走る「Nyan Cat」もそうですが、Touch Barの普及の鍵って意外とこんな力を抜いたアプリなんじゃないかな

    テッテレレ…Touch Barをナイトライダー風にするアプリ
  • なんでiPadには電卓アプリがないの? 意外な理由が明らかに…

    なんでiPadには電卓アプリがないの? 意外な理由が明らかに…2016.04.13 20:4577,453 塚直樹 あったほうが便利だと思うけど…。 iPhoneiPadでは同じiOSを搭載しているものの、搭載されているデフォルトアプリには少しだけ違いがあります。例えば、iPadには電卓アプリがありません。どうもその理由には前アップルCEOのスティーブ・ジョブズが関連しているようなんです。 redditに投稿された元アップル社員を名乗る人物の書き込みによると、iPadがプロトタイプだった頃には電卓アプリがあったそうなんです。しかし、それはiPhone向けアプリを拡大しただけのものでした。 そしていよいよ発表を数カ月後に控えたある日、スティーブ・ジョブズはiOS担当上級副社長を務めたこともあるスコット・フォーストールを呼びつけ、「新しいデザインの電卓アプリはどこだ? この電卓アプリはひど

    なんでiPadには電卓アプリがないの? 意外な理由が明らかに…
  • 月面の奇跡...アメリカ国旗は健在、ただし全部真っ白です。

    月面の奇跡...アメリカ国旗は健在、ただし全部真っ白です。2012.08.06 20:0059,612 「月面着陸時に立てられたアメリカ国旗は、まだあるのか?」 長年の謎がついに解けました。NASAの調査によると、月面に立てられたアメリカ国旗(星条旗)は「6中、1を除いてすべて存在」していることが明らかになったそうです。 もし問題があるとすれば、旗がすっかり退色して、もはやアメリカ国旗ではなくただの白い旗になっていることかもしれませんね。でもそれも長い年月があればこその話で、すっかり色あせたナイロン生地に当時のデザインを想い重ねられるのは、むしろ感慨深いことかもしれません。 月面に国旗が残っているか否かの論争は、アメリカ国内で何十年と続いてきました。しかし技術者や歴史家の専門知識をもってしても、決定的な答えは導き出せなかったそうです。1969年当時、1枚5.5ドル(2012年では33ド

    kanototori
    kanototori 2012/08/07
    苔の生すことなく
  • BC100年頃に作られた謎多きガジェットの秘密がまた1つ発見されました。

    BC100年頃に作られた謎多きガジェットの秘密がまた1つ発見されました。2011.04.07 16:00 アンティキティラ島の機械と呼ばれる大昔のガジェットを知っていますか?紀元前150年ー100年頃に作られたと推測されている、天体運行を計算するために作られた古代ギリシアの歯車式機械です。多くの歯車が使われており、最古のアナログコンピュータと呼ぶ人もいます。 太陽、月、その他の天体の位置や古代ギリシャの五輪の開催日を示します。 1901年に沈没船から回収され、1951年から科学史家による、系統的調査が始まっていますが、現在でもまだ謎が多い機械です。 そんなアンティキティラ島の機械に関して、また新たな発見が報告されました。 地球が太陽の周りを回る軌道は、円ではなく楕円のため、地球から太陽を見ると、太陽の速度は変化しているように見えます。ある季節には太陽は早足で動き、他の季節にはゆっくり動くと

    BC100年頃に作られた謎多きガジェットの秘密がまた1つ発見されました。
    kanototori
    kanototori 2011/04/07
    紀元前いうても現代寄りな
  • あの中華ガンダムが完成! 色はオレンジではなくゴールド!

    あの中華ガンダムが完成! 色はオレンジではなくゴールド!2010.12.14 19:007,797 肩に「百」の文字が見えませんが... 中国は上海で建設されていた実物大ガンダム。建設途中、オレンジの配色でハイネカラーとお知らせましたが、実際完成してみるとなんと黄金。百式カラーになってました。 このネタ元は「百式」の田口さん。さすが百式だけにゴールドには敏感ですね。 それにしてもポリゴン少なさそうな造形、黄金を基調とした謎の配色。まさにどうしてこうなった、です。 [100SHIKI ] (野間恒毅)

    あの中華ガンダムが完成! 色はオレンジではなくゴールド!
    kanototori
    kanototori 2010/12/14
    民国百式
  • 伊集院光、「あんた、本気出しちまいなよ!」とソニーを激励

    問題はいつ品薄が解決するか、ですね。 はちま寄稿さんのエントリーによりますと、2010年03月22日放送の「伊集院光 深夜の馬鹿力」において、伊集院光さんがtorneを大絶賛していたそうです。 例えばレッドカーペットとかの番組を録画するじゃん? で、それを再生して□ボタンを押すと、フィルムのコマみたいにザーっと秒間隔でコマ一列になってくれるわけ。間隔は15秒~2分ぐらい間隔を細かく切り替えができる。早送りで飛ばして行き過ぎたりしないし楽だった。 「これ1台あればHDDレコーダーは終わり、にはなってない所もある。」とウイークポイントにも触れているのも伊集院さんらしいのですが、続いてユーザーの当の願いを代弁してくれています。 ソニーに対してなんかもう「あんた、気出しちまいなよ!」って思うのね。多分あの力を使ってHDDレコーダー作ったら、恐らく他の全てのHDDレコーダを凌駕した物を作れてすべ

    伊集院光、「あんた、本気出しちまいなよ!」とソニーを激励
  • 世界で最も高い、屋外ガラス製エレベーター(動画)

    当に高所恐怖症じゃありませんか? 中国Bailong(百龍)、湖南省のZhangjiajie(張家界)にあるこのガラス製のエレベーターで、もう一度確かめてみてはいかがでしょう。高さはおよそ300メートル。屋外のものとしては世界最高の高度を誇るとか。 現地ではこのエレベーターについて「環境破壊だ」「観光の便は良くしなければ」と、意見が反対と賛成に真っ二つに分かれています。もしかしたら取り壊しになるかもしれないとのことですので、乗りたい方はお早めにどうぞ。以下に地上からエレベーターを撮ったど迫力の写真を置いておきますね。 [Deputy Dog via Spulch] ADAM FRUCCI(MAKI/いちる) 【関連記事】 床がなくただ落ちるだけのエレベーター 【関連記事】 エレベーターのギミック際立つピタゴラスイッチ風おもちゃ(動画) 【関連記事】 コロンビアのスクールバスは、空中365

    kanototori
    kanototori 2007/10/15
    茶色く塗りかねない
  • ソニー米社長「アップルとの戦いは終盤に差し掛かっている」

    かつてウォークマンが独占したパーソナルオーディオ業界でアップルから首位を奪回する試みはだいぶ終わりに近づいている―。 14日(米時間)ニューヨークで行われたプレス朝会で米ソニー・エレクトロニクスのスタン・グラスゴー社長がこう語りました。 「ゲームはまだ始まったばかりさ」を旗印にがんばってきた米ソニーですけど、グラスゴー社長は米パーソナルオーディオ市場でアップルが8割のシェアを握っていることに触れ、「ゲーム終了とは言わないまでも、かなり終盤に差し掛かっているのでは」と…。 リック・クランシー広報部長は「無論この分野でソニーは引き続き技術革新を進めていく所存ですからね」とすかさず補足。でも、米市場でiTunesの対抗馬としてソニーが3年前に始めたSony Connectサービスに話が及ぶと、グラスゴー社長は将来的にはもっと動画・書籍に注力していく可能性もあると答えていました(Connectと

  • キーボードを猫から守@#L:KJMNfc`4i8u9uxz

    キーボードをから守@#L:KJMNfc`4i8u9uxz<.るツール2007.05.18 11:00 キーボードが散歩ルートのを空中10cmで受け止める、 除け『Kitty Keyboard Cover』です。 透明アクリル製。昼寝もホレ、ご覧のように。 もう一個の除けは、ソフトウェア『PawSense』。 な、なんと、がタイプすると、そのスピード、動き、力の複雑なアルゴリズムから「だ!」と瞬時に見分けタイプ不能にロックしちゃうんです。そしてが異変に勘付く間もなく、不吉な音を発し、がその辺にいられないようにします。 ウィンドウズ対応のみ。 Travis Hudson(原文/翻訳:satomi) Kitty Keyboard Kover PawSense 【関連記事】 ゲームをする 【関連記事】 愛 vs. ドラゴンフライ(動画) 【関連記事】 全米に衝撃を与える「ねこに

  • 気が狂ったように変形しまくるヘリコプター : Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン)

    変形しすぎです。 Baldwin Technologyが提案するヘリコプターです。尾翼の角度を調整したり、翼をつけたり外したりして、臨機応変に変形することによって、垂直移動や高速での水平移動、重いものや軽いものの持ち運び、狭いところへの格納など、さまざまな動作をシンプルに行うことができるようです。 コンセプト・デザインの段階で、実際に製品化される予定は今のところないのですが、動きが狂ってます。「続きを読む」クリック以降に動画を置いておくので、ぜひ見てみてください。

  • 「SwissMiniGun」:小さすぎる銃

    「SwissMiniGun」は、コルトパイソンの5.4cmのレプリカです。 でも、2.34mmの弾丸を、130m/秒の推進力で発射します。殺傷能力あるじゃん! この可愛いリボルバーは、スイス製です。スイスの時計作り職人たちが、時間をかけて労を惜しまず、丹念に作っていったんでしょうね…。 Product Page [SwissMiniGun, via boing boing]

  • 1