タグ

kantoku20012000のブックマーク (744)

  • asahi.com(朝日新聞社):維新の会の橋下氏・松井氏が当選確実 大阪ダブル選 - 政治

    印刷 関連トピックス橋下徹  大阪市長、大阪府知事の同日選が27日に投開票された。一騎打ちとなった市長選は、地域政党・大阪維新の会代表で前府知事の橋下徹氏(42)が当選確実となり、知事選でも維新の会幹事長の松井一郎氏(47)が当選を確実にした。維新公認の両氏は今後、公約に掲げた大阪都構想を推し進める方針。  市長選で再選をめざした無所属現職の平松邦夫氏(63)は、民主、自民両党府連などの支援を得たが、及ばなかった。知事選にはほかに、前大阪府池田市長の倉田薫氏(63)、共産推薦の梅田章二氏(61)ら6人が挑んだが、いずれも松井氏に届かなかった。

    kantoku20012000
    kantoku20012000 2011/11/28
    橋下の期待してる層は公務員の給料だけ下げてくれればいいだけだから皆もそうすればいいのに ボサボサしてると橋下はあと10年もかからず総理大臣なるよ
  • 大阪市長選で橋下氏、府知事選で松井氏が当確 : 地方選 : 選挙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大阪府知事と大阪市長のダブル選は27日、投票が行われ、市長選で前府知事で地域政党・大阪維新の会代表の橋下徹氏(42)(諸派)が、現職で自民党府連が支持し、民主党府連が支援した平松邦夫氏(63)(無所属)を破り、初当選を確実にした。 知事経験者が政令市長に就くのは全国初となる。 知事選では、維新の会幹事長で前府議の松井一郎氏(47)(諸派)が、自民党府連が支持し、民主党府連が支援した前同府池田市長の倉田薫氏(63)(諸派)ら新人6人を破り、初当選を確実にした。

    kantoku20012000
    kantoku20012000 2011/11/27
    自分の考えと違う人を「ヒトラー」って呼ぶ人は信用できない 本当に知能が低い
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    kantoku20012000
    kantoku20012000 2011/11/25
    噺家としてのまとめじゃなくて奇行のまとめだね 本当にこんな人が一般人でもいっぱいいた
  • 石原都知事を党首に新党構想、亀井氏が主導 年内結党を視野+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    国民新党の亀井静香代表が、石原慎太郎東京都知事を党首にした新党構想を主導していることが24日、わかった。すでに民主、自民、たちあがれ日に所属する国会議員にも参加を呼びかけ、大阪市長選に出馬している橋下徹前大阪府知事が率いる「大阪維新の会」や、大村秀章愛知県知事が率いる「日一愛知の会」との連携も模索する。27日の大阪府知事・大阪市長のダブル選の投開票を待ち、年内結党に向け活動を格化させる。 複数の政界関係者が明らかにした。新党は「保守」と「増税反対」を旗印に掲げ、亀井氏は結党の見通しが立てば国民新党を解党し、新党に合流する構え。民主党との連立政権からの離脱も辞さないという。 亀井氏は、石原、大村の両氏と、たちあがれ日の平沼赳夫代表には新党構想を伝えており、橋下氏にも市長選で支援表明して秋波を送る。10月24日には都内の日料理店で、民主党の小沢一郎元代表、山崎拓元自民党副総裁と3者会

    kantoku20012000
    kantoku20012000 2011/11/25
    亀井さん国民が既存政党への不信感を強める原因はお前だよ
  • asahi.com(朝日新聞社):ユニクロ、新卒一括採用を見直しへ 大学1年で採用も - ビジネス・経済

    印刷 関連トピックスファーストリテイリング就職活動について語る柳井正氏=18日、東京都港区、松敏之撮影  カジュアル衣料最大手のユニクロを展開するファーストリテイリングは、来年にも大学新卒の一括採用を見直す検討に入った。従来の慣行にとらわれない採用方式が、企業に広がる可能性がある。柳井正会長兼社長が朝日新聞のインタビューで明らかにした。  現在、同社は国内では年1回採用を行っている。新しい方法では、採用時期を通年とし、選考する学年も問わない方式を検討している。柳井氏は「一括採用だと、同じような人ばかりになる。1年生の時からどういう仕事をするか考えて、早く決められる方がいい」と話す。  具体的には、1年生の時点で採用を決め、在学中は店舗でアルバイトをしてもらい、卒業と同時に店長にするといったコースが想定されるという。 関連記事百貨店の模索(4) カジュアル化と高級化(7/30)

    kantoku20012000
    kantoku20012000 2011/11/19
    さすが世界最大の部屋着メーカー アルバイトで給料を節約して企業の就活費用の削減を「従来の慣行にとらわれない採用方式」とするんですね
  • 404

    誠に申し訳ございませんが、お探しのページは削除されたか、URLが変更になった可能性があります。 お手数ですが、以下のナビゲーションからページをお探しください。

    404
    kantoku20012000
    kantoku20012000 2011/11/17
    最近ソニーは日本企業の悪い部分の代表選手になってるな こんなのすぐに非表示できるのに自社で開発してないから訳が分かってないんだろうな
  • 一川防衛相、宮中晩さん会欠席しパーティーに : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    一川防衛相は17日午前の参院予算委員会で、ブータン国王を招いた16日夜の宮中晩さん会に欠席し、民主党参院議員の政治資金パーティーに出席していたことを明かし、「申し訳なかった。反省している」と陳謝した。 晩さん会への欠席理由をただした自民党の宇都隆史氏の質問に答えた。 防衛相は16日のパーティーで「宮中で催し物があり、他の大臣は皆そちらに行ったが、私はこちらの方が大事だと思って来た」などとあいさつした。

    kantoku20012000
    kantoku20012000 2011/11/17
    一川氏にお金あげないブータンが悪い ブータンごときが来てもらいたければ金払え 日本国の大臣様だぞ このクズが!!
  • セシウム米、僕が一番恐れていたこと|農家の婿のブログ

    農家の婿のブログ ブログの説明を入力します。 プロフィール 「セシウム米、僕が一番恐れていたこと」 h… 18分前  »なうを見る プロフィール|なう|ピグの部屋 ニックネーム:農家の婿 性別:男性 ブログジャンル:グチブログ/政治・経済 メッセージを送る アメンバーになる プレゼントを贈る [記事作成・編集] 最近の記事一覧 セシウム米、僕が一番恐れていたこと 内閣府原子力委員会ってのは馬鹿の集まりなんすね 福島農業はどうなるんだろう 農家のせいにすんなハゲ 農家の内部被曝の議論ってやんないの? 子供を使うんじゃねえ ふくしま新発売。笑わせるな なんか県もやる気無いっぽい 当時はこんな感じ 米が当にヤバいのは来年だ [一覧を見る] [画像一覧を見る] ブログテーマ一覧 ブログ ( 17 ) カレンダー <<11月>> 日 月 火 水 木 金 土 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

    kantoku20012000
    kantoku20012000 2011/11/17
    そりゃそうだ彼らの守っているのは市民じゃなくて自分の椅子のみだから 皆が逃げ出さないよう永遠に嘘をつきまくるよ 大多数は考えるのがめんどくさいからそれでいいんだよ
  • “劣等人種”と“劣等産業” 週刊プレイボーイ連載(26) – 橘玲 公式BLOG

    TPP(環太平洋戦略的経済連携協定)についての論戦がヒートアップしています。協定の内容や各分野での利害得失などさまざまな論点があるでしょうが、それを脇に置いておけば、あらゆる国がすべての関税を一斉に撤廃するのがもっとも理想的であることは明らかです。 なぜ「明らか」なのかは、アダム・スミス以来の近代経済学が200年余の歳月をかけて築いた膨大な知の遺産が証明しているわけですが、ここではもっと簡単に説明してみましょう。 関税をかけることが常に有利であれば、(たとえば)静岡県は、県内のみかん業者を保護するために和歌山県産のみかんに高率の関税を課すべきです。でも真剣にこんな主張をするひとがいたとしたら、あなたはきっと、いちど病院で診てもらったほうがいいと思うでしょう。 日でも江戸時代までは関所で商品の流通を管理していましたが、いまでは県境での〝関税〟を撤廃して国内市場を完全自由化しています。それな

    “劣等人種”と“劣等産業” 週刊プレイボーイ連載(26) – 橘玲 公式BLOG
    kantoku20012000
    kantoku20012000 2011/11/14
    これ突き詰めると日本語が最大の貿易障壁になりそう 1番の根っこが交渉人が信用出来ないから反対なのに
  • TPPが米国の陰謀だなんてあり得ない 米国内でも賛否分かれる超マイナー政策:日経ビジネスオンライン

    に帰国している。最も驚いているのは環太平洋経済連携協定(TPP)に対する関心の高さだ。行きつけの定屋の親父さんから一般の大学生まで「TPP」「TPP」と騒いでいる。テレビをつけると、主婦向けのワイドショーでもTPPを話題にしている。 関心の高さに加えて、日での議論の中身にさらに驚いた。反対派は「TPPはアメリカの謀略である」との意見である。申し訳ないが、謀略であるはずがない。理由は簡単。アメリカにとって日は、謀略を仕掛ける対象ではない。アメリカは力をなくしつつある。最重要地域になりつつあるアジアで、最大の盟友である日の相対的重要性は増している。仮に謀略を仕掛けるなら、急成長するアジア太平洋の新興国市場に対してだろう。 それに、与野党が足の引っ張り合いをしている今のアメリカに、謀略を仕掛けるエネルギーも能力もない。「アメリカ」と言っても、大統領、財務省、国務省、連邦準備制度理事会

    TPPが米国の陰謀だなんてあり得ない 米国内でも賛否分かれる超マイナー政策:日経ビジネスオンライン
    kantoku20012000
    kantoku20012000 2011/11/08
    逆張りの王様が賛成ならばTPPは多分しないほうがいいんだろうな
  • オリンパスがギブアップ宣言、20年来の粉飾決算をカミングアウト : 市況かぶ全力2階建

    自民党衆院議員の河村建夫さん(81)、よりによって社名ロンダリング4回で怪しいIR連発中のクオンタムソリューションズの会長に就任へ 自社株を担保に借金しているENECHANGE(エネチェンジ)筆頭株主兼社長の城口洋平さん、粉飾決算疑惑による株価下落で追証を喰らい保有株の一部が強制決済される

    オリンパスがギブアップ宣言、20年来の粉飾決算をカミングアウト : 市況かぶ全力2階建
    kantoku20012000
    kantoku20012000 2011/11/08
    こういう事が一番経済の足を引っ張ってるとか分からんのだろうな 多分逮捕なしで罰金で終了だろ
  • 4Gamer.net ― 新世代のヘッドマウントディスプレイは買いか? ソニー「HMZ-T1」徹底検証

    「夢のヘッドマウントディスプレイ」は結局のところ買いなのか ソニー HMZ-T1 Text by aueki 佐々山薫郁 HMZ-T1 メーカー:ソニー 問い合わせ先:総合サポート・お問い合わせ 実勢価格:5万7000〜6万円(※2011年11月7日現在) いよいよ今週金曜,2011年11月11日に,ソニーの新型ヘッドマウントディスプレイ「HMZ-T1」が発売になる。8月末日の発表後,即座に注文し,首を長くして待っていたという読者は少なくないだろうし,使い勝手次第では入手したいと考えている読者もかなりいるのではないだろうか(※さまざまな話を総合すると,初回出荷分を今から購入するのはなかなか難しそうだが)。 5万円台後半という普及価格帯の実勢価格でありながら1280×720ドットのHD解像度に対応し,HDMI 1.4a準拠で接続機器をあまり選ばず,さらに有機ELパネルによる3D立体視に対応し

    4Gamer.net ― 新世代のヘッドマウントディスプレイは買いか? ソニー「HMZ-T1」徹底検証
    kantoku20012000
    kantoku20012000 2011/11/07
    正直ソニーはもう怖くて買えない 本気で!! マジでステルスマーケティングあるし期待していた品質には程遠いし本当によく壊れる
  • 戦場はネットからリアルへ。日本に勝機あり、業種・規模を超えた連携を【鵜飼伸光】 | TechWave(テックウェーブ)

    最近話題の「NFC」。Felicaとの違い、今後の発展、日勢に出来ることなど、NFCに関する解説が網羅されています。 著者は、電子マネーEdyの立ち上げから日のNFCに関わってきた鵜飼伸光さん。ボリュームはありますが、必見の記事です。(田) 「NFC」という言葉を耳にしたことがあるだろうか。むしろ、サイトをご覧になる方で、全く聞いたことがないという方は無いかもしれない。Near Field Communicationの略語であるが、最近ではO2O(Online to Offline)やIoT(Internet of Things)という用語と絡めて語られることも多い。どうやら、「ネット」と「リアル」をつなぐキーテクノロジーの一つとみなされているようだ。 ガートナーが発表している先進テクノロジのハイプ・サイクル:2011年でも、今まさに「Peak」。しかし、じゃあ正確にそれって何?と

    戦場はネットからリアルへ。日本に勝機あり、業種・規模を超えた連携を【鵜飼伸光】 | TechWave(テックウェーブ)
    kantoku20012000
    kantoku20012000 2011/11/07
    結局日本勢は手も足も出なくなりましたってことですよね 電子書籍となんかだぶる
  • PHP のよいところとよくないところ - id:k-z-h

    php前提。PHP はクソ。滅びろ。ruby はしらんが pythonperljava のほうがよっぽど楽。javascript は多分同じかもっと地獄。よいところ導入が安い動作環境的な意味でも、コード的な意味でも。置けば動くし、書けば動く。当に何も知らん人間でもなんとか動く。エンジニアの頭数もそろえやすい。運用コストのスケーリングができるapache+mod_php だけでも普通に早い。apc 入れればそれだけで大抵のリクエストさばける。nginx+php-fpm+apc なんて環境にすればもっとさばける(と思う。まだ試してない。)最悪 HIPHOP-PHP でなんとかできることは Facebook が証明している。ドキュメントが読みやすいphp.net のドキュメントはテンプレートがしっかりしていて全部それにそっているので非常に読みやすい。邦訳も早い。よくないところ標準の

    kantoku20012000
    kantoku20012000 2011/11/07
    コードは意外なことに10年ぐらい普通に使うことがあるのでサーバ管理まで考えるとどこでも何でも動くPHPは非常に助かる やっぱりコストだよ PEARは激しく同意
  • / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

    アパラチコラで過ごす優雅な時間 メキシコ湾沿いの入り江に面した米フロリダ州の小さな町アパラチコラ。こじんまりした海辺のホテルに宿泊し、バーで新鮮なシーフードを味わえるほか、地ビールの醸造所もある。綿花や漁業で栄えたこの町には、グリークリバイバル(ギリシャ建築への回帰)様式の優雅な住宅が散見される。数キロの沖合に浮かぶセントジョージ島には白い砂浜が広がる。

    kantoku20012000
    kantoku20012000 2011/11/01
    粉飾決算隠すためとはいえ手口が大掛かりだな そのくせ少しほじくると簡単にボロが出るのが日本人ぽいところだな
  • 「ZENBOOK」と「MacBook Air」を見比べてみた

    既報の通り、ASUSTeK Computer(ASUS)は同社初となる“Ultrabook”カテゴリーの薄型軽量モバイルノートPC「ZENBOOK」を発表した。 11.6型と13.3型の画面サイズを用意し、アルミ削り出しの薄型軽量ユニボディにTDP(熱設計電力)が17ワットと低い超低電圧版Core i7や高速なSSDを搭載、スリープ状態から約2秒の高速復帰に対応するなど、その外観やスペックはアップルの「MacBook Air」をほうふつとさせる。 画面サイズとストレージ容量が異なる4モデルをラインアップし、国内の販売価格を8万4800円からに定め、MacBook Airよりハイスペックで同価格もしくは安価な価格とするなど、先行するライバルへの対抗意識がひしひしと感じられる挑戦的な製品だ。 今回は2011年11月3日の発売に先駆け、11.6型モデル「UX21E」と13.3型モデル「UX31E

    「ZENBOOK」と「MacBook Air」を見比べてみた
    kantoku20012000
    kantoku20012000 2011/11/01
    ASUSにはもう勝てないね 国産は作れる技術と金がもうないけどソニーとかパナソニックなら定価20万以上しそう 国産はもう、高かろう悪かろうだな
  • asahi.com(朝日新聞社):米、ユネスコへの拠出を停止 パレスチナ加盟受け - 国際

    印刷  国連教育科学文化機関(ユネスコ、部パリ)がパレスチナの正式加盟を決めたことを受けて、米政府は31日、年間8千万ドルにのぼる分担金の拠出を停止すると発表した。ユネスコからの脱退はしない。米国務省のヌーランド報道官が明らかにした。  米国はユネスコ分担金の22%を担う最大の拠出国で、今年の分担金は8千万ドル。だが、米国の法律はパレスチナ解放機構(PLO)が加盟する国連機関への拠出を禁じており、11月に支払い予定だった6千万ドルを凍結することになった。  ただ、米国は、拠出の凍結が2年続くと、ユネスコへの加盟資格を失うことになる。このため、オバマ米政権は米議会に現行法の修正を求める方針。また、パレスチナに対しては、ほかの国連機関への加盟を求めないよう要請する。(ワシントン=望月洋嗣) 朝日新聞デジタルでは、以下のような関連記事も読めます。登録はこちら〈@ワシントン〉日の首相の存在感3

    kantoku20012000
    kantoku20012000 2011/11/01
    ユダヤ人スゲーな
  • 小金井市長、ゴミ収集危機で引責…辞意表明 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京都小金井市の佐藤和雄市長(54)は1日、自らの選挙戦での言動をきっかけに、可燃ゴミ収集停止の恐れが出ている問題の責任を取る形で、市議会議長に辞表を提出した。 地方自治法では、市長が20日以内に退職する場合は議会の同意が必要と定めている。佐藤市長の辞職は、1日午後にも開かれる市議会で諮られる予定。 佐藤市長は今年4月の統一地方選で初当選。市長選の選挙公報などで、可燃ゴミの焼却を依頼している周辺自治体に支払うゴミの委託処理費の増加分について、「ムダ使い」などと指摘したため、周辺市の反発を招いた。今年度排出見通しの可燃ゴミのうち未契約だった約5500トンの搬出先がいまだ決まらず、今月半ばにも収集停止の恐れが出ていた。

    kantoku20012000
    kantoku20012000 2011/11/01
    春頃この関連ニュース見た時こんな馬鹿なことがあるのかと思ってたら市長解決せずに逃走とか最悪の選択取りやがった スゲー
  • VIPPERな俺 : 橋下徹の人生壮絶すぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwww

    kantoku20012000
    kantoku20012000 2011/11/01
    普段は同和や差別、プライバシーにうるさいのに橋下だけいいのは何故? 簡単な椅子取りゲームすら参加しない奴が偉そうだな
  • 大学に4年間通っていたらいつの間にか360万円の借金を背負ってた - coconutsfine's blog

    追記 現時点で書類には3%って書いてあるけれど、それは最大の場合で記されているだけで、実際は経済状況によって変わるらしいです。 奨学金ヤバい。学費と生活費のために2回生の頃から月々10万の奨学金をもらっていたのだけれど、それの返済書類をみて寒気がした。 おれの大学は私立でも高額の学費をとるところで、それは諦めているんだけど、その学費を払いつつ生活するには奨学金を貰わないとやっていけない。俺の場合が月々10万。そして溜まりに溜まって3年分360万円。何がやばいって、これが有利子であることで、年間3%の利子がつく。 返済書類には「月々2万でいいよ」みたいなこと書いているけど、360万の3%だと年間10万8000円の利子がつくので、毎月2万円を必死に払ってもたったの1万2000円しか返せてない。それで20年間延々と払わなければいけないらしい。利子だけで124万4592円。あほか。 月々15万くら

    大学に4年間通っていたらいつの間にか360万円の借金を背負ってた - coconutsfine's blog
    kantoku20012000
    kantoku20012000 2011/11/01
    たった360万ぐらいの借金で人生終わったぐらいの勢いとか笑った 頭悪いせいなのに返すの嫌なら大学行くなよ 大学生でも20万ぐらい稼ぐ奴いるぞ 働け