タグ

健康に関するkaomaferenのブックマーク (8)

  • 逆に聞くけど、ガリは自己管理できているって言えるのか?

    最初に断っておくが、俺は元デブだったが今は体脂肪率10%前後の体だ。「デブのくせに」との指摘はあたらない。 ついでに言っておくと、体重だけ見てデブかガリかの判断なんてできないからな。体脂肪率で語れ。 ■■■ よく「アメリカではデブは自己管理できてない証拠だ」とか言い出すやつがいる。その話を聞くたび思うんだ。 おk,デブは自己管理できていないという話は認めよう。じゃあ聞くが、ガリは自己管理できているのか? この話をすると「デブ乙」とだけ言って思考停止するヤツが9割くらいいるから議論にすらならない。そいつらのほぼ100%は虚弱体質といっていいだろう。 体質(笑)のせいで単に太れないんだ、とか言い出して、さも自分は自己管理できているかのように振る舞うやつの多いこと。まったくもって話にならん。 自己管理ができていないってのは、現状に満足していないのに怠惰から現状維持を選択するやつのことを指すとする

    逆に聞くけど、ガリは自己管理できているって言えるのか?
    kaomaferen
    kaomaferen 2020/04/14
    病的なデブと病的なガリは自己管理ができていなくて、そうでなければどちらとも問題なし。ただデブは元々そういった体型ではないところからその状態になっている場合がガリより多いから言われやすい。ただそれだけ。
  • 即酔える"ストロング系"酎ハイに溺れる人たち

    東京の品川で派遣社員をしている山崎美穂さん(仮名、29歳)のアフター5の楽しみは、帰りの電車内で飲むレモン風味のストロング系チューハイだ。座席はシートタイプだし、乗客は手元のスマホに夢中。缶はジュースのようだから、視線はほとんど気にならない。 下車する40分ほどの間に500ミリリットル1缶を飲み干すと、降りた駅近くのコンビニで夕の弁当と先ほどと同じロング缶2を買って帰宅する。最近では家に到着する前にプルトップを引くこともしばしばだ。 やめようと思うのに、飲んでしまう この4月、今の職場に就業して3年になる。隣の課の派遣仲間に正社員にならないかと打診があったと聞いたが、山崎さんにはまだない。ここ何カ月の間に、二日酔いで起きられず、遅刻や欠勤をしたことが何回かあった。 「そのせいだろうか」と思う。もう29歳。正社員になるにはギリギリの年齢だ。このままではあと2カ月で雇用契約が切れる。不安を

    即酔える"ストロング系"酎ハイに溺れる人たち
  • 改正健康増進法〜どうする小規模「飲食店」(石田雅彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    受動喫煙を防ぐために改正された健康増進法は、今年2020年4月1日から全面施行となる。悩ましいのは飲店の対応だが、禁煙にすべきか、喫煙室を設置するか、どうすればいいのだろうか(この記事は、東京都、兵庫県などの自治体ごとに受動喫煙防止条例を策定しているケースは含まない)。 すでに始まっている受動喫煙防止法 改正健康増進法では、2019年1月24日から国及び地方公共団体に対して受動喫煙が生じないようにする意識啓発などの努力義務が、また喫煙者と喫煙場所設置者に対して受動喫煙が生じないように配慮する義務が課せられた。 つまり、すでに喫煙者は、タバコを吸わない人に対して受動喫煙が及ばないよう努力しなければならなくなっているということだ。また、店頭に灰皿を置くなどしている施設管理者にも同じような義務が生じている。 また2019年7月1日からは、学校や病院、官公庁といったいわゆる第一種施設で建物内を含

    改正健康増進法〜どうする小規模「飲食店」(石田雅彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 『それ噛みしめてるよ』今までずっと歯を噛み締めていたという衝撃の事実を知らされた話「涙出るほど笑った」「これが正常だと思ってた」

    つんちゃ®︎10y7y4y @tunchayu バズった。えーと、宣伝することは特にありませんががんばって子育てしてます。うち1人はほぼ待機児童です。わがままは言いませんのでせめて子どもが守られ、適切な教育を受けられ、除け者にされない社会でありますように。 2020-02-22 19:55:49 レナ✯ @sid_mao_rena みなさーーーん! これ、当だからねー!! 歯ってご飯べてるときと話してる時以外って触れ合ってないからねー!!! 気をつけてねー! 少しでもグッて噛んだだけで自分の体重位の負荷が歯と歯茎にかかってるからねー!! 要注意!歯は大切に! こう見えても歯科衛生士してる人より笑笑 twitter.com/tunchayu/statu… 2020-02-23 00:26:39

    『それ噛みしめてるよ』今までずっと歯を噛み締めていたという衝撃の事実を知らされた話「涙出るほど笑った」「これが正常だと思ってた」
  • 乳がんになった!ガーン!

    オッスオラ25歳女! おっぱい触ってたらしこりを見つけて病院で検査してもらったぞ! この間結果を聞きに行った! 申告を受けてビックリした マジ!?と看護師さんの顔を見たらすごく切ない顔をしていて、あっマジじゃん………となった。 え〜私がか〜っていう他人事感から、だんだんガンか、死ぬのかぁ………と急に怖くなって涙がぼろぼろ出てしまった。 申告されてからちょっと頭が白くなって、あ、これが頭真っ白ってやつか〜と実感。 だから先生の話途中聞いてなかった。すんません… いうてもステージ1(最近はステージ重視しないっぽいけど)だし、泣いても現状は変わらんし、先生の説明は聞かないとだし、今死ぬとかなんで私が、とか考えると涙出てくるから考えないことにした。病院で泣いても仕方なし。 宣告されてから急に、胸のしこりがずしっと重くなった。ずっとひっそりしてたくせに存在感出してくんなよ〜。 看護師さんがとにかく心

    乳がんになった!ガーン!
  • たくさん食べる人を愛でる - ぐるなび みんなのごはん

    老舗おもしろサイト デイリーポータルZに江ノ島くんというライターがいる。 「ああ、こいつか」と思った人も多いだろう。 江ノ島くんが書く記事は、とにかく何かをべるものが多い。 当にべてばっかりだ。 参考までに、過去デイリーポータルZに掲載された江ノ島くんの記事の内、気になるタイトルを並べてみよう。 叙々苑のランチを知っておきたい https://dailyportalz.jp/kiji/lunch_at_jyojyoen 50年後にささげるコンビニのフライドチキンべ比べ https://dailyportalz.jp/kiji/170425199426 牛焼肉定で学ぶチームマネジメント https://dailyportalz.jp/kiji/170221198857 オムライスに恋をして https://dailyportalz.jp/kiji/161129198175 時は来た

    たくさん食べる人を愛でる - ぐるなび みんなのごはん
  • 最高血圧130未満に 目標引き下げ 日本高血圧学会 | NHKニュース

    高血圧が原因となる脳卒中や心臓病のリスクを下げるため、日高血圧学会は、治療のガイドラインを改定し、目標の血圧を、75歳未満ではこれまでの最高血圧140未満から130未満にするなど引き下げました。これによって、血圧を目標値に下げる治療が必要な患者は1700万人に上るとみられています。 日高血圧学会はガイドラインで、高血圧と診断して治療を開始する基準の値を最高血圧140以上、最低血圧90以上と定めていて、治療中の患者は国民のおよそ5人に1人に当たる2400万人いるとされています。 こうした中、日高血圧学会は、治療を始めた患者が目標とする血圧の値を引き下げる治療のガイドラインの改定を行いました。 75歳未満の成人の患者では、目標とする血圧の値を最高血圧130未満、最低血圧80未満と、いずれもこれまでより10ずつ引き下げました。 また75歳以上の患者では、最高血圧を140未満とこれまでよりも

    最高血圧130未満に 目標引き下げ 日本高血圧学会 | NHKニュース
  • お前らみたいな化粧水使ってるアホにスキンケア教えてやるよ

    まず女どもに聞きたいんだけど、普段どんなスキンケアしてる? 化粧水?美容液?乳液?パック? はい、これ全部意味ありませーん。 全く意味ありませーん。 化粧水で水分補給? できませーん。 そもそもお肌はお水弾きまーす。 お肌に浸透なんかしませーん。 お水がお肌に浸透するならお風呂入っただけで全身ぶくぶくになりまーす。 そんなことはありえませーん。 なになに?でも化粧水つけるとお肌しっとりするって? じゃあお前らみたいなアホにもわかるように簡単に説明してあげまーす。 まずお肌の外側には角質層と言って死んだ皮膚の膜がありまーす。 これはその下にある生きた皮膚を守る役割をしてまーす。 化粧水をお肌につけると角質層に染み込みまーす。 どんなにバシャバシャ付けても生きた皮膚には染み込みませーん。 要は化粧水とか美容液をお肌につけるってことは植物の葉っぱに一生懸命お水かけてんのと一緒。 植物にお水吸収し

    お前らみたいな化粧水使ってるアホにスキンケア教えてやるよ
  • 1