ブックマーク / d.hatena.ne.jp (112)

  • 長文日記

    長文日記
    kapibara
    kapibara 2015/01/04
    3つぐらいのエントリに分けた方が…と思った。/「そこそこ儲かっている中小企業は根本的に新卒採用活動のようなものにコストを使わない」には大きくうなずく。
  • 若い女性がかわいそうだから、と甘やかすオジサンこそが、マジメに頑張っている女性を潰していることについて書いてみました。 - 竹内研究室の日記

    「小保方さんを見て、女性でかわいそうと言うおっさんが居るようだけど。そういう女性やおっさんこそが、マジメに仕事をしている女性の敵なんですよね。要はやった仕事の中身で評価してない。」 というツイートがたくさんリツイート(今のところ1200くらい)されて、やっぱり同じように感じている方が多いんだなと実感しました。 小保方さん個人のことは私はもちろんわからないので、良くある一般的な話として、書こうと思います。 痛感するのは、こういうオジサンは女性を評価している振りをして、実際は正反対。女性の仕事の中身を見て評価しているわけではないということ。 オジサンは飲み会とかで若い女の子をチヤホヤできて楽しいし、こうした女性の方も楽して仕事ができるという共犯関係(男を使うことも)。 こういうのは、どの職場でもある程度はあるのでしょうが、理系の企業では女性がとても少ないので、女性は希少価値。で、比較的多いのか

    kapibara
    kapibara 2014/04/12
    若い女性を好むのが本能だとしても、それを仕事に持ち込むな、ということ。
  • 大事なところがもげて思い残すことなく喰われる生き物 - 蜘コロン - 蝉コロン

    当ブログではこれまでオスの生殖器がもげる動物というのをいくつか見てきました。 大事なところがもげる変ないきもの - 蝉コロン ちんこがもげる変ないきもの - 蛸コロン - 蝉コロン そしてニューカマーの登場です。パチパチパチパチ 昨年ニュース - 動物 - “去勢”されたクモは戦闘に強い(記事全文) - ナショナルジオグラフィック 公式日語サイトというような知見がありました。東南アジアに住むコガネグモの仲間マラバルジョロウグモモドキNephilengys malabarensisは、交尾(尾じゃないけど)のときにオスの生殖器がもげてしまうのだそうです。もう二度と生えてこない。そしてもげたオスは戦闘能力が上がるらしい。虎だ!虎になるんだ!やけくそになるのかな。ウマだともいでないほうが気が荒いのにね。 上記ナショジオの記事によると"切断された生殖器は75%の確率で、メスの体内に効果的

    kapibara
    kapibara 2012/02/08
    内容はさておきフルテキストフリーじゃないと思うんだけど私が見られてないだけっすか?みんなFig.1の大事なところがもげた上にちょっと食べられているオス写真見てはるんですか?
  • カンブリア紀にびっしり生えてたチューリップのような動物 - 蝉コロン

    動物あらあら おやおや それからどんどこしょー♪PLoS ONE: A New Stalked Filter-Feeder from the Middle Cambrian Burgess Shale, British Columbia, CanadaFigure 10より。アノマロカリスでおなじみのカンブリア紀の動物です。5億年以上前だよ。カナダのブリティッシュコロンビアにあるバージェス頁岩から見つかった化石。こいつは1983年にすでに発見されていたのだけれども、最近まで誰も詳しく調べた無かったみたい。MOTTAINAI。学名はSiphusauctum gregariumといって"カップ型、びっしり生えてるー"みたいな意味多分。チューリップのベッドと呼ばれるほど密集して生えてたようだ。少なくともこの時代のこの地域ではかなり栄えていたっぽい。あたり一面のチューリップ畑(動物)。復元図はSc

    kapibara
    kapibara 2012/01/30
    ウミユリっぽい/もしくはパックンフラワー
  • 博士課程の就職活動まとめ - music, statistics, and my life

    job hunting |  かねてから大学という組織で研究していくことに思うところあって企業への就職活動をしていましたが,先日2社より内々定を頂き,悩んだ末来年度から某メーカーの研究部門で働く予定となりました.学部時代に就職活動していたこともあって「就活」自体のプロセスはだいたいは知っていたものの,就職活動始めたばかりの頃に読んだ博士から就職した方のblogのエントリーは,研究や業績がすごすぎる方or海外までインターンに行っちゃうようなアグレッシブな方,もしくはとっても大変そう…前者には当てはまらないし,震災の影響もあって苦戦するかと思っていただけに,どうしようかと思いましたが「DはDなりに」をうまく掴んでからはわりとうまくいってたと思います.   就職活動は超シンプルに考えると自分を企業に売り込みに行くこと.つまり1. どこに自分を売り込みに行きたいか2.何を売りのポイントにするか,

  • iPS細胞から器官らしきものができる - 蝉コロン

    科学Human intestinal tissue grown in the lab 論文:http://dx.doi.org/10.1038/nature09691 ○○細胞ができた!とかみみっちい話じゃなくて、もう器官そのもの(様のもの)ができる。やったー!ヒトES細胞あるいはiPS細胞から三次元組織培養で腸管を作ったという話。 ES細胞やiPS細胞から心筋ができたとか神経細胞ができたとかありますが、だいたいこういうのはいろんな成長因子をいろんなタイミングで振りかけてES細胞やiPS細胞から目的の組織の細胞へと分化させていくというものです。クッキング的な。growth factorのチョイスは実際に胚発生で起きているシグナル誘導をミミックしていると思うけれど、時間はどうなんだろう。vivoでの発生のタイミングに合わせているのかな。細胞全部が目的のものに分化誘導できなくても、特異的に発現

    kapibara
    kapibara 2011/07/01
    突撃隣の盤古幡でうっかりコーヒー吹いた
  • デング熱を一掃するために作られたGM蚊の仕組みがなんかおもしろい - 蝉コロン

    科学デング熱を媒介するネッタイシマカを撲滅しようとする話。2008年に蚊を絶滅させるための「遺伝子組み換え蚊」 | WIRED VISIONという記事になった試験が成功したそうだ。The Great Beyond: GM mosquitoes wipe out dengue fever in trial 細かすぎて伝わらないかもしれませんが、ちょっとその仕掛けが面白かった。遺伝子組換え蚊作製の論文は多分2007年のこれBioMed Central | Full text | Late-acting dominant lethal genetic systems and mosquito control。トランスポゾンpiggyBacの系で蚊に遺伝子導入。蛍光マーカーDsRed2が入っていて導入を確認できる。Wiredの記事でtetの系だなと思ったので、実際に致死を誘導する因子は何かなーと見

    kapibara
    kapibara 2011/06/23
    えんえんウインドウが開き続けるブラクラみたいな/tet-offシステムなつかしい。Dox量をびみょーーーに調節して発現量変えたりしてた
  • 「俺の邪悪なメモ」跡地

    kapibara
    kapibara 2011/03/08
    数字って説得力あるよね。虐待増えてる!とかいう話の時もこういう昔はよかったなんて大間違いだゼ!なエントリがあってほっとした記憶があります
  • もし批判にさらされたら、とりあえず - Ockham’s Razor for Engineers

    1.深呼吸をひとつ。 2.「そうですね」ととりあえず言う。「そうですね」というのは、YesでもNoでもない。自分を、とりあえず相手の意見を受け止めた態度、のように見せることができる。相手がどうとでもとれる、そして、自分の結論を保留にできる便利な言葉。 3.相手に、解決の糸口、もしくは代替案を出せるか聞き返してみる一緒に考えてくれる、悩んでくれる*1、解決の糸口や代替案がかえってくる場合は、信頼できる人。まともな答えがかえってこない場合は、ただたんに批判するのが目的であって、問題解決をする気がない人がものを言っている可能性がある。とりあえず話だけは聞いておいて、それが正しいかどうか、有用であるかの判断は保留にする。ノートのよーな外部記憶に書いてしまって、頭脳からはとりあえず捨てるのも手。 4.「参考になるわ、ありがとう」と言う批判をしてきた相手に、あえてお礼を言って、相手の攻撃的な姿勢のエネ

    kapibara
    kapibara 2011/03/01
    ツッコミいれてもらえるうちが華だと思ってにっこり。good questionをありがとうございます、という気持ちも忘れずに/そして、6.7がとても大事!
  • 「フハハハハ、継続こそパワー!」 - 蝉コロン

    ぼやぼやって悪役のセリフにあったらいいよね。 いつもご愛読くださいましてありがとうございます。初めての人は初めまして。当ブログを始めて昨日で丸1年経ちました。「蝉コロン」というタイトルを思いついただけで、何の計画も無く始めた当ブログですが(前にも言ったなこれ)、意外にコンスタントに更新しつつ一周年を迎えられ、嬉しく思う次第です。 記事を書いた日数が172日だそうで二日に一回ってとこですね。ブクマいただいた総数は右上の表示によるとちょうど昨日5000を越えました。いつもありがとうございます。セルフブクマの数もずいぶん寄与しているので自分にもありがとうございますと言いたいです。 最初の頃を見返してみると昨年12月中旬にスタートして3,4個のつぶやきみたいなエントリ上げた後、1月7日から突然現在の科学、動物好きがテーマのブログになってます。最初のネタであるウイルスの話題にはてブがたくさんついて「

    kapibara
    kapibara 2010/12/18
    振り返ると未熟かつ進歩がなくて恥ずかしいです/けど、私がこのアカウントでやってきたこと、今後もやっていくことの理由のひとつになるかしら、と思ったり/これからも素敵なエントリを楽しみにしています!
  • HIVがいなくなったわけ - 蝉コロン

    科学, ウイルスCNN.co.jp:HIV感染の独男性、幹細胞移植で「完治」の研究報告の件。 バナナにHIV予防成分 - 蝉コロンでも書いたけれど、HIV感染のメカニズムはこんな感じ。HIVは免疫を担当するT細胞(とMΦ)を標的にします。T細胞はCD4というタンパク質を細胞表面にニョッキリ出しています。HIVが細胞内にエントリーするにはCD4との結合が不可欠です。CD4発現T細胞は免疫系の司令塔みたいなもんなのだけれど、HIVはよりにもよってこの細胞を叩くようにできている。しかし実はCD4だけではウイルスの侵入には不十分で、さらにコレセプターとしてCCR5もしくはCXCR4を必要とします。はじめのほう、何か細胞側に二つの受容体があるでしょう。CD4とCCR5もしくはCD4とCXCR4がウイルス侵入のターゲット。 んで、HIV感染抵抗性のある人を調べると、CCR5遺伝子に32 bpの欠損が見

    kapibara
    kapibara 2010/12/18
    わかりやすくてステキ/最後の論文は単なるscidじゃなくNOGではないの?(細かい話だけど)アブストしか読んでないので間違ってたらすみません
  • 「俺の邪悪なメモ」跡地

    kapibara
    kapibara 2010/10/25
    原作シリーズも泣けるよねーというか絵柄にちょっと微妙な物を感じていたのですが見たくなった/このエントリだけでもすでに涙目。
  • 少し離れたところから/変化するはてな - tapestry

    今日から会社に出社せず、在宅勤務ではてな仕事に携わることになりました。徐々に担当する業務を少し減らして、新しい人に引き継いでもらうつもりです。(とはいっても、これまで通りメルマガや広報ブログ、ココ通信、うごメモはてなニュースなどは引き続き担当し、必要に応じて出社することになりそうです。)このところ、ご存知のようにはてなは古くからいるメンバーが徐々に会社を去っています。理由は様々であれ、色々な形で人が去りつつあります。id:kawasakiが常駐勤務を辞して社外取締役になり、id:secondlifeが退職し、そして昨日付けでid:naoyaもはてなを去って、たしかにはてなは今までのはてなではなくなりました。古くからのはてなを知っている人は、その変化に「大丈夫?」と思われるかもしれません。実際、私もid:naoyaがいなくなることを知り、大きな虚無感に襲われました。今もそのショックは癒える

    kapibara
    kapibara 2010/09/02
    トッキーくんや会長との時間を今まで以上に大切にされるということなのかなーと思いながら読んだ/ワークライフバランス的な/会社としてのはてなはもうそんなに心配してないし逆に言えば変に期待もしてない
  • お酒を用いた実験ができるぞ - 蝉コロン

    研究者タンパク質の実験でウェスタンブロッティングするとき、スキムミルクでブロッキングしますね。BSAしか使わないという方もまあお聴きなさい。スキムミルク、あれ試薬として買うと何千円かになっちゃうよね。500g当たりで。スーパーで買ったら何百円かで済むんじゃないか。ブロッキング目的なら試薬グレードでなくてもいいよなーと思ったり。まあとにかく、これを初めて聞いたときは品的なものが実験材料として使われていることにおかしみを覚えたものです。 それと似たような物がサザンブロッティングなんかのDNAハイブリダイゼーションにも存在します。Irish Creamというやつです。論文によってはBailey'sとも頭に書かれているのでおそらくこれ。wikipedia:ベイリーズ・オリジナル・アイリッシュ・クリーム。アイリッシュウイスキー、クリーム、フレイバーとしてチョコレートやバニラが入っているというリキュ

    kapibara
    kapibara 2010/07/29
    /生協のスキムミルクを買い占めていた院生時代を懐かしく思い出した
  • 長男の授業参観に行った - GAME NEVER SLEEPS

    10才の長男のクラスに、詩か物語を作る時間があって、それを朗読する発表会があった。息子は小説を書いたらしくて、ぜひ見に(聴きに)来てとのことだった。ただ創作を授業に組み込むだけじゃなくて、発表までさせるのはなかなか良い先生じゃないかと、感心しつつ、息子の発表を楽しみに学校に向かった。 余裕をもって会社を早退し、時間よりも早く到着した僕は、子供たちが読む予定になっている原稿を自由に読むことができた。原稿は、これもまた授業の一環として、ワープロソフトでタイプされていた。パラパラ眺めていて、中でも目を引いたのは「ジェイソン VS いかれ帽子屋」というシットコムっぽいコメディ、日でいうところのショートコントだった。 映画の撮影の一シーンという設定で、まず監督がシーンの説明をする、すると、帽子屋(アリスに出てきたマッドハッターのこと)がひたすらボケ倒して、ジェイソンがSwearword(汚い言葉)

    kapibara
    kapibara 2010/06/25
    途中から涙で読めなくなった/何か得意なものがひとつ、それだけでも心の支えになる。
  • 『告白』するけど、本当にバッカじゃねえの? - Lucifer Rising

    まずはこれを観てもらいたい。飛ばさないで全部観てほしい。 どうです、ぐっときたでしょう。感動したでしょう。スタイリッシュな映像にしびれたでしょう。 これらはすべて80年代のコカ・コーラのCMで、当時のイケイケ広告業界の底力が炸裂した素晴らしい作品群である。当によくできていると思うし、プロダクション・バリューといいトータルのクオリティといい「シズル感」(笑)といい申し分が無い。CMとしては満点に近い出来栄えだ。嫌味ではなく、こういうCMを作った人たちをぼくはリスペクトする。よくぞ、ここまで嘘をつきました。当は何の心もこもっていない映像で、インチキの「感動」を演出する手腕は実にたいしたものだ。パッと見の「良さげさ」以外、ここには何もない。そしてそれは圧倒的に正しい。これは「コカ・コーラ」を、来「コカ・コーラ」とは何の関係もない「良さげ」なイメージと結びつけて、「なんとなく、コカ・コーラは

    kapibara
    kapibara 2010/06/24
    CMだけでおなかいっぱいでした/監督が「嫌われ松子」の人なのかーなんか納得/どちらも今後見ることはないだろうけど
  • 査読とはいったい・・・・・うごごごごご - 蝉コロン

    ぼやぼやこないだ話題になった某論文が一向に掲載されないので毎日PNASをチェックしてたらやっとでた。それはそれとしてPNASの論文見ててふと気づいたのが、Editorのところの注釈「*This Direct Submission article had a prearranged editor.」あれ、こんなの前からあったっけ? PNAS。Proceedings of the National Academy of Sciences USA。新聞記事だと「米科学アカデミー紀要」とか表記されることもある。最近はPLoS ONEにその座(どの座?)を奪われつつあるけど、面白げで新聞受けの良さそうな論文が載ったりする( ジャーナリズムはPLoS ONEがお好き? -朝日新聞編- - かたつむりは電子図書館の夢をみるか)。 PNASはIF*1がすごく高いというわけではないけれど、総合誌という見方で

    kapibara
    kapibara 2010/04/29
    まーぐりすさんがそんなことに……うごごご/査読ありの雑誌でもXX先生なら○○に出せば確実、とかそういうふうに言われてるとこもあるしな…うごご
  • 京都出身の京都通におすすめスイーツ・和菓子をきいてみた - ため日記

    22:06 | 京都出身で京都関連の情報誌などを編集されている、同じビルの株式会社のぞみさんの藤田社長に、「京都以外に住んでいる女性に喜ばれそうなスイーツってどんなんありますかね?」と伺ったところものすごい勢いで返事が来たので紹介します。実際京都に6年間ぐらい住んでいても「確かに!」と思えるラインナップです。京都にお越しの際はぜひおみやげにどうぞ。 洋菓子 ・オ・グルニエドールの焼き菓子 ほとんどの雑誌記者・料理評論家が「京都でナンバーワンのパティスリーは?」 と聞いて答えるのがこの店です。ケーキをぜひべてみてほしいですが、 プレゼント商品ということで、ここの焼き菓子を。フィナンシェなどが絶品です。 http://r.tabelog.com/kyoto/A2602/A260201/26000471/ ・マールブランシュの「茶の菓」 北山の洋菓子屋さん「マールブランシュ」が、気で開発した

    kapibara
    kapibara 2010/04/16
    最後にCMが(笑)それよりおのぞみドットコムは古い情報をそのままにしないで欲しいです…(hohoemiのイートインなんていつの話やねんな)
  • 買ってよかったキッチン用品「圧力鍋」 - tapestry

    自分のキッチンを持ってからはや20年。色々なキッチン用品を買い求めてきましたが、最近、急激に存在感が大きくなっているものがあります。それが、圧力鍋です。 ◇圧力鍋を使うメリット もう10年以上、ル・クルーゼを愛用してきているので、圧力鍋などなくても煮込み料理は美味しくできるわ、と思っていましたが、子どもができてからは圧力鍋のほうが活躍頻度が高くなっています。その理由は、・材料を放り込んで火にかけ、火をとめるまでが長くて15分程度で野菜や肉がトロトロになる・その後、べる直前に再加熱するだけで、味のしみた煮込み料理になる・具がつぶれにくい・何時間もガスの火を気にする必要がない・ガス代が節約できる などなど。 もちろん、ル・クルーゼのほうが美味しくできる料理もあります。例えば豚の角煮のように最終的に煮汁を減らして甘辛く仕上げたいような場合は、蓋をあけて水分を飛ばしたり微妙な煮加減を調整できるル

    kapibara
    kapibara 2010/03/12
    レシピ付き。はらへた
  • ニュートリノ検出しようと海底調べたらクジラだらけだった - 蝉コロン

    動物, 科学http://www.nature.com/news/2009/091202/full/462560a.htmlとか。日語版もある。イタリア国立核物理学研究所(INFN)の素粒子物理学者Riccobeneと、同じくイタリアはパビア大学の海洋生物学者Pavanのお話。 僕はニュートリノについては「ほら、あれでしょ、スーパーカミオカンデ。ノーベル賞の。」としかコメントできる知識がないんだけど、がんばってざっくり説明すると、ニュートリノは質量がゼロに近くて物質と相互作用することは非常にまれで地球を通り抜けて行ってしまう。でも超々まれに他の物質と衝突することがある。スーパーカミオカンデはでっかいプールで、ニュートリノが水分子の電子と衝突すれば、それによって放出されるチェレンコフ光として検出でき、ああこれはどこそこの超新星爆発で出てきたニュートリノだな、とか言ってみたりなどでき

    kapibara
    kapibara 2010/02/18
    動物のお医者さんなつかし/濁点がたまに一文字扱いになってるのがキモチワルイ/クリック音になまりがあるんだ