タグ

2020年4月2日のブックマーク (6件)

  • GISAID - Error 404

    The page or file you have called up cannot be found under the used address (URL). Please select your target again via the menu. Alternatively, you can use our home page as starting point or the search function where you can specifically search for a keyword. Of course, we are also pleased to help you personally, if you contact us.

    kappaseijin
    kappaseijin 2020/04/02
    SARS-CoV-2の系統図。症状やワクチン有効性にも違いあるの納得。図を最大化すると世界の感染経路と株の進化を再生する画面出る
  • 「ディープフェイク」 偽ポルノを拡散された被害女性 - #みんなのネット社会 - NHK みんなでプラス

    最新のAI技術によって作られたフェイク動画=ディープフェイクが、私たちの社会の新たな脅威になりつつあります。ディープフェイクは物とほとんど見分けがつかず、ネットで拡散されるとその影響は計り知れません。実際にディープフェイクの偽ポルノ動画を流された経験のある女性に、話を聞くことができました。 (NHKスペシャル「デジタルVSリアル」取材班) 最新AIで作りだされた「ニセモノの自分」 取材班が話を聞いたのは、オーストラリアに住むノエル・マーティンさん(25)。ことの始まりは、ノエルさんが法学部の学生だったときでした。 グーグルの画像検索で自分の写真を何気なく検索したところ、身に覚えのない裸の写真がポルノサイトに出回っているのを見つけたのです。 悪用されたのは、SNSで公開されていた写真でした。友人との旅行事、家族と撮影した写真、地元のバーで開かれたイベントに参加した時の写真など、何気なく

    「ディープフェイク」 偽ポルノを拡散された被害女性 - #みんなのネット社会 - NHK みんなでプラス
    kappaseijin
    kappaseijin 2020/04/02
    “アメリカやノエルさんが活動を続けているオーストラリアでは、ディープフェイクを規制する法律が制定され始めています。”
  • 住宅ローン減税の要件緩和 与党、コロナ対策税制取りまとめ:時事ドットコム

    住宅ローン減税の要件緩和 与党、コロナ対策税制取りまとめ 2020年04月02日21時23分 与党税制協議会後に記者会見する自民党の甘利明税制調査会長(奥右)と公明党の西田実仁税制調査会長(同左)=2日午後、東京都千代田区 自民、公明両党は2日、国会内で与党税制協議会を開き、新型コロナウイルスによる家計や事業活動への影響を抑えるため、住宅ローン減税の要件緩和や、自動車関係の軽減措置の延長などを盛り込んだ一連の税負担軽減策の内容について合意した。 2カ月ぶりに金利上昇 フラット35 現在の住宅ローン減税は、毎年末のローン残高の一定割合を、所得税などから13年間控除する仕組み。適用を受けるには今年12月までに入居する必要があるが、これを1年間延長する。自動車関係では、購入時に燃費性能に応じて課税される「環境性能割」について、1%分の軽減措置を半年間延長する。いずれも、消費税増税時の需要平準化対

    住宅ローン減税の要件緩和 与党、コロナ対策税制取りまとめ:時事ドットコム
    kappaseijin
    kappaseijin 2020/04/02
    “売上高が前年に比べ50%以上減少している中小企業の固定資産税を全額免除。” 他にも減額や猶予あって良さげ
  • 山中伸弥の提言

    提言1 対策はこれからが番。賢い行動を粘り強く続けよう。 緊急事態宣言の効果で、大都市では感染者が減少し、新たな感染者の発生していない地域も多くなってきました。しかし、油断大敵です。新型コロナウイルスへの対策はこれからが番とも言えます。ウイルスは私達を試しています。緩んだところから、一気に勢いを取り戻します。ウイルスの勢いが少し弱まっている今こそ、次の波に備えた準備を整える必要があります。 提言2 国民全員が日常を見直し、人と人の接触を減らそう 新型コロナウイルスは対策を止めると、1人の感染者から少なくとも2.5人くらいに感染すると考えられています。10人から25人です。これをR=2.5と表現します。油断すると感染者は対数的に急増します。感染者を横ばいにするには、Rを1程度にする必要があります。1人の感染者が他の1人にしか感染させないと、感染者数は横ばいになります。そのためには、人と人

    kappaseijin
    kappaseijin 2020/04/02
    書いてあるけど "感染症や公衆衛生の専門家ではありません" なのよな。確かにお金で済むことは全力迅速でやって欲しい
  • 日本史上最大規模の景気浮揚対策、GDPの10%56兆円緊急投入…世帯あたり20~30万円支給=韓国の反応 : カイカイ反応通信

    2020年03月27日12:00 日史上最大規模の景気浮揚対策、GDPの10%56兆円緊急投入…世帯あたり20~30万円支給=韓国の反応 カテゴリ韓国の反応ニュース 428コメント 韓国のポータルサイトネイバーから、「日の”GDPの10%”56兆円緊急投入」という記事を翻訳してご紹介。 日の「GDPの10%」56兆円緊急投入 2020.03.26|午後5:25 …(省略) この日、日経済新聞によると、日政府は、コロナ19の影響で所得が大きく減少した世帯に20万~30万円の現金を支給し、旅行需要が激減して生存が危うい観光・飲業界に補助金を支給するなどの大規模な緊急経済対策を来月に出す。 今回の対策は、2008年の世界金融危機当時、日政府が用意した56兆8000億円を超え、史上最大規模になる見通しだ。 日政府が準備中のコロナ19対応緊急経済対策の核心は、個人に現金を支給し、低迷

    日本史上最大規模の景気浮揚対策、GDPの10%56兆円緊急投入…世帯あたり20~30万円支給=韓国の反応 : カイカイ反応通信
    kappaseijin
    kappaseijin 2020/04/02
    “米国と日本がやればよくやっていると評価し、我々がすれば税金の浪費だと文句を言う”
  • 20万円の「特例貸付」を申請してみた。「コロナショック」どう生き延びるか

    (2020年4月8日追記) 2020年3月31日に掲載した記事に対し、多くの方からさまざまなコメントやご質問をいただいている。その中で「75歳でパート労働をされている方が、“緊急小口資金の貸付には75歳未満との年齢制限がある”という理由で貸付を受けられなかった」という事例が寄せられた。 こうした年齢制限は実際に存在するのか、確認を進めた。 一例として東京都社会福祉協議会作成の案内によると、貸付対象は「新型コロナウイルス感染症の影響を受け、休業等により収入の減少があり、緊急かつ一時的な生活維持のための貸付を必要とする世帯」とあり、年齢による制限は記載されていない。 さらに、今回の特例貸付に関して厚生労働省が発表している「生活福祉資金貸付制度における緊急小口資金等の特例貸付の運用に関する問答集(Vol.6)」によると、「新型コロナウイルス感染症による収入の減少による家計への影響は様々であるこ

    20万円の「特例貸付」を申請してみた。「コロナショック」どう生き延びるか
    kappaseijin
    kappaseijin 2020/04/02
    “申込日+5営業日で借り入れができる”