タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

絵本に関するkappatekiのブックマーク (2)

  • 「はじめてであう すうがくの絵本」を読んだ。親子の自明さの差で楽しめる本 - 日直地獄

    子育てをしていると大人にとって自明であったり、少しも考えずにできたりすることが、子供にとって難しいことなんだな、と気付かされることがたくさんある。そういうものだ、という心構えはあったものの実際直面すると、なるほどな、と思うことは多い*1。 「はじめてであう すうがくの絵」は、思考面での自明さを丁寧に解体して、親子のコミュニケーションに落とし込んでくれる、とても良いだった。 はじめてであうすうがくの絵セット 全3巻 作者:安野 光雅株式会社 福音館書店Amazon 自明ではないこと こののタイトルには「すうがく」が入っているが、「数学」での数式などの話は出てこない。“数学的な考え方”を平易で身近な問題に置き換えていく。その置き換え方や子供にウケるフックの内容がとても巧みだと感じた。 例えば、1巻の「ふしぎなのり」の章では下のような問題が出される。 大人にとっては特になにも考えずに出来

    「はじめてであう すうがくの絵本」を読んだ。親子の自明さの差で楽しめる本 - 日直地獄
  • 【1歳2歳3歳】子供に読み聞かせたいおすすめ人気絵本50選|幼児向け定番のベストセラー本

    この記事には広告を含む場合があります。 記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。 子供にはが好きな大人になってほしい!と、親なら誰もが願うもの。 でも読み聞かせの絵を探しに屋に行っても、当にたくさんありすぎて、どれが良いのか迷ってしまいますよね。 そこで、年間100冊以上のを読み聞かせている僕が、2歳ごろの子供におすすめする絵を50冊を選んでみました。 定番のベストセラーから新作までどのもハズレなし!ぜひ絵選びの参考にしてください。 関連記事まだもらってないの?無料でもらえる幼児用おすすめ教材まとめ!

    【1歳2歳3歳】子供に読み聞かせたいおすすめ人気絵本50選|幼児向け定番のベストセラー本
  • 1