タグ

karakitsuneのブックマーク (1,751)

  • 知っておいて損はなし!新人Webデザイナーのための「npm」入門

    インターネット上には、便利なリソースが数多く配布されています。 例えば、JavaScriptのフレームワーク、CSSのライブラリ、HTMLのテンプレートなど…。 そのようなリソースの配布先では、大抵GitHubのリポジトリのURLか、次のようなコマンドが書かれています。 npm install [ツール名] 「一体、これはなんだ?」 そう思われている方も多いのではないでしょうか。 今回は、新人Webデザイナーでもポイントを押さえれば今日から活用できる、npmについて概要から便利な使い方までをご紹介します。 npmとは? npmとは、「Node Package Manager」の略で、その名の通りNode.jsのパッケージを管理するためのシステムのことです。 ここでいうパッケージとは、JavaScriptのプラグインやモジュールのことです。 便利なツールは公式サイトやGitHubからダウンロ

    知っておいて損はなし!新人Webデザイナーのための「npm」入門
  • Font Awesomeのアイコンを日本語でサクっと検索。Web制作の作業効率UP!

    Font Awesomeのアイコンを日語でサクっと検索できるようにしました。 PhotoshopやイラレでもFont Awesomeのアイコンを使いたい方は、表示されたアイコンをコピペして使えます。 アイコン名を日語で検索 おすすめキーワード 以下のキーワードで検索をすると、それ系のアイコンのみが表示されます。 「矢印系」「手系」「交通系」「ファイル系」「スピナー系」「フォーム系」「グラフ系」 「支払系」「通貨系」「エディタ系」「プレイヤー系」「ジェンダー系」「ブランド系」「医療系」

    Font Awesomeのアイコンを日本語でサクっと検索。Web制作の作業効率UP!
  • [CSS]背景は固定、美しいブラーがかかった半透明のパネルやサイドバーやボタンを実装するスタイルシート

    背景画像は固定表示で、美しいブラーがかかった半透明のパネルやサイドバーやボタンがスクロールするコンテンツを実装するスタイルシートのアイデアを紹介します。 例えばパネルをクリアにして、背景をブラーにするなど、反転させてみるのも美しい見た目になります。 .blur-container.blur-8 { --bg: url(background.jpg); overflow: hidden; background-image: var(--bg); } .blur-container.blur-8::after { background-size: cover; background-position: center; background-attachment: fixed; opacity: 0.8; -webkit-filter: blur(6px); filter: blur(6px);

    [CSS]背景は固定、美しいブラーがかかった半透明のパネルやサイドバーやボタンを実装するスタイルシート
  • アンダーラインと可読性:リンクをどのようにデザインするか?

    Cassandra Naji氏はJustinmindのマーケティングコンテンツ制作者です。Justinmindはあなたのソフトウェアソリューションをコードを書かずに視覚化しテストする為に、ウェブとモバイルアプリのプロトタイプ作成可能にするプロトタイプ製造するツールです。 Webの黎明期から、ハイパーリンクはオンライン上での体験の基礎をなす要素でした。リンクを開くということは、Webを閲覧している人々が最も頻繁に実行する行為のうちの一つであるということが研究で分かっています。 30年以上に渡り、デザイナーたちはリンクの新しいデザインを試してきましたが、今でもアンダーラインが最も広く使われています。青いアンダーラインのハイパーリンクは最も広く理解されているWebでの慣習の一つです。 World Wide Webは文書とリンクから構成される ―Tim Berners-Lee, 1991 一方で、

    アンダーラインと可読性:リンクをどのようにデザインするか?
  • CSS3:グリッド背景を作る | ハックノート

    サンプルはこちら。 http://codepen.io/KazuyoshiGoto/pen/Gywcd CSS3のlinear-gradientの応用で背景をグリッド状にすることが可能です。 IEも10以降(?)であれば対応しています。 最初のbg1.bg1 { background-image: linear-gradient( transparent, rgba(0, 0, 0, 1) ); background-size: 20px 20px; background-repeat: repeat; }肝要のbackground-imageは分かりやすいようプロパティ内改行を入れています。 linear-gradientで透明から黒を変化するグラデーションを設定しており、background-sizeを指定することで背景を20×20のサイズでタイル状にしてリピートさせています。 bg1

    CSS3:グリッド背景を作る | ハックノート
  • レスポンシブなEメール向けのCSSフレームワーク・「Foundation for Emails」

    Foundation for EmailsはRWD対応のHTMLメール用フレームワークです。名前の通り、多数の方に愛用されるCSSフレームワーク、Foundationを提供するZURBが公開しているもの。あらゆるメールクライアントで動作を確認しているそうで、Outlookでさえ問題ないとの事。テンプレートも用意してくれています。 スマフォの普及でHTMLメールも需要が増えた・・・なんて実感は思ったよりありませんが、いずれ需要は実感出来る程度には上がっていくんじゃないかなぁと思います。 まあでも格安SIMのユーザーが広がれば制限を気にしたりで需要は上がらないかもしれませんね。僕も東京デジタルホンから10年以上ずっと使っていたSoftbankに見切りをつけて格安SIMに変えました。連れと2人分なので月の携帯代は1万5000円から5000円に下がりました。基家にいるので自宅ではWifiだから容

    レスポンシブなEメール向けのCSSフレームワーク・「Foundation for Emails」
  • [CSS]ヘッダやコンテンツを区切るラインを斜めに実装するCSSやSVGのテクニック総まとめ

    長方形ではないヘッダやコンテンツが最近増えてきました。その一つとしてヘッダの下、コンテンツを区切るラインを斜めにすることで、簡単にデザインの印象を変えることができます。一見シンプルに見えますが、実装するには慎重を要します。 ラインを斜めに実装するCSSSVGのテクニックをコードのシンプルさ、コンテンツの生成、対応ブラウザ、パフォーマンスの面から実装に適した方法を詳しく紹介します。 Ultimate Guide to Non-Rectangular Headers 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 斜めのラインをCSSSVGで作成する方法 斜めのラインをCSSのボーダーで作成 斜めのラインをCSSのグラデーションで作成 斜めのラインをCSSのシェイプで作成 斜めのラインをSVGの背景で作成 斜めのラインをSVG

    [CSS]ヘッダやコンテンツを区切るラインを斜めに実装するCSSやSVGのテクニック総まとめ
  • Web制作者なら絶対押さえたい、HTML 5.1勧告で生き残った新機能7つ

    11月1日にW3Cから勧告されたHTML 5.1。およそ2年ぶりのアップデートでどこが変わったのか? 主要な変更点を押さえておきましょう。 HTML 5.1とは 2年ほど前のHTML5スタンダードのリリースは、Web開発界隈における大きな出来事でした。一連のすばらしい新機能が搭載されただけでなく、1999年のHTML 4.01リリース以降初のメジャーアップデートでもあったからです。「モダンな」HTML 5スタンダードを意気揚々と使ったWebサイトをいまでも見かけることがあります。 幸い、HTMLの次のアップデートまでそう長くはかかりませんでした。2015年10月、W3CはHTML5で未解決となっていたいくつかの問題の修復を目的としたHTML 5.1ドラフトの策定に着手しました。多くのアップデートを経て2016年6月に「勧告候補(Candidate Recommendation)」、2016

    Web制作者なら絶対押さえたい、HTML 5.1勧告で生き残った新機能7つ
  • 2017年に注目したい!Webサイト制作の背景デザインアイデア5選まとめ

    ウェブサイトで一般的に利用されている白い背景デザインの代わりに、よりモダンなスタイルを試してみませんか。 多くのミニマルスタイルはまだまだ人気で、デザイナーは、白を使う代わりに鮮やかな色と灰色の組み合わせを選ぶようになっています。背景効果には、クールな幾何学模様や、左右非対称のパターン、抽象的なアートなどのテクニックを利用することで、よりクリエイティブな可能性を提案できます。 今回は、2017年のウェブ制作で参考にしたい背景デザインの注目トレンドを、サンプル例と一緒に詳しく見ていきましょう。 詳細は以下から。 01. 写真と合わせた幾何学模様 ヒーローイメージとイラストを使ったデザインは、もっとも人気の高い背景スタイルのひとつです。大きな画像イメージを利用することで、ユーザーへの注目を集めるのに最適です。 多くのケースで、フルサイズの画像イメージをホームページの背景として利用し、文字テキス

    2017年に注目したい!Webサイト制作の背景デザインアイデア5選まとめ
  • [CSS]ビューポート幅(vw)に対してレスポンシブ対応の文字サイズを指定するテクニック -Responsive font size

    フォントサイズをレスポンシブ対応で変化させるには通常、スクリーンのサイズごとに数種類のフォントサイズを用意していると思います。 CSSだけで、ルートのフォントサイズを元に最小値と最大値を指定し、その間のサイズはビューポート幅(vw)に対して自動で変化させるテクニックを紹介します。

    [CSS]ビューポート幅(vw)に対してレスポンシブ対応の文字サイズを指定するテクニック -Responsive font size
  • JavaScriptだけでサーバーの日時を取得する方法のメモ

    JavaScriptでサーバに設定されている日時を取得する方法を忘れないようにメモっておきます。PHPとかなら簡単なはずなんですけどね。結構、手こずったので色々備忘録的に書いておこうと思います。同じような課題に出くわした方の参考になれば幸いです。 ただ、JavaScriptはあまり得意ではないので、勉強しながらやってます。以下、あくまでご参考程度に。より良い方法があったら、ぜひご教授いただきたいです。 やりたいこと まずは、やりたいことの説明から。やりたかったのは以下のようなことです: フォームで年月日の入力を3つのドロップダウンに分けて設置する その際、「年」のオプションを現在の年をベースに自動で書き出したい PHPなどのサーバサイド言語を使えない環境で実装する たとえば、2017年には2015年から2019年を選択肢として表示していたものを、2018年になったらコードの更新なしに201

    JavaScriptだけでサーバーの日時を取得する方法のメモ
  • 共創マーケティングのBlabo - Blabo

    マーケティングで最も重要なことは「消費者の切実な問題」を発見することです。消費者の抱える問題なくして、商品の価値は生まれません。 この消費者の隠れたニーズを発見し、マーケティングのサポートします。 ユーザーインサイトを発見する独自メソッド 150社以上との商品開発経験から生まれたズレのないマーケティングを実現するメソッドを提供します。消費者の音を引き出す考え方からノウハウで、貴社のマーケティング力を強めます。マーケティングリサーチから、共同での商品開発まで多様なニーズにお応えします。 MORE ユーザーイノベーション プラットフォーム 消費者の99%は音を言いません。そんな日常に消えていく音を探ることができるオンラインサービスBlabo!。消費者と直接つながり、24時間いつでもどこからでも対話をしながら音を引き出すことができます。 MORE

    共創マーケティングのBlabo - Blabo
  • 2016年大流行した「シネマグラフ」 をWebデザインで効果的に使う方法

    2016年のWebデザインのトレンドの1つは「シネマグラフ」。静止画の一部が動く表現は、Instagram広告などでもよく見かけました。なぜ注目されたのか、振り返ってみましょう。 なぜスノードームはこんなにも魅力的なのでしょうか? 正直なところ、中の小さなプラスチックの景色はたいてい雑に組み立てられ、おおざっぱに色が塗られています。スノードームはポストカードよりもはるかにリアリティに欠けています。 しかし、どういうわけか、きらびやかに作られたポストカードを見るよりもはるかに長い間、その小さな雪の渦をじっとのぞき込んでしまうのです。なぜでしょうか? それは動きによるものだと考えられます。個々の雪片は重要ではありませんが、その不規則に渦巻いた雲は、脳の中に場所や立体的な空間の感覚を生み出すようです。小さなパーツの集まりですが、全体では大きな力を発揮します。 スノードームは小さな「ブレインハック

    2016年大流行した「シネマグラフ」 をWebデザインで効果的に使う方法
  • CSSのコーディング設計について考える事 – YATのBLOG

    CSSの設計は人によって様々で、これが正解というものは無いのですが、何も考えずに作っていくと命名の重複で悩んだり、定義したクラスの使い回しがしづらかったりといった悩みが多くなってきます。これらを防ぐためには、CSSの設計を考えながらコーディングすることが大切です。 目次 CSSで大切なこと ドキュメントの作成 CSS構成について 様々な設計手段 SASS、SCSS コードリファクタリング 最後に CSSで大切なこと CSSで大切なことは CSS Architecture でPhilip Walton氏が述べているように 予測しやすいこと 再利用しやすいこと 保守しやすいこと 拡張しやすいこと で、これらはページが多くなれば多くなるほど重要度が高くなります。 予測しやすいということは、命名規則のルールにより、どのクラスがどういった挙動するかが掴みやすく、修正作業が必要な時にソースコードを追う

    CSSのコーディング設計について考える事 – YATのBLOG
  • 抽象化を避けるCSS設計方法論「Enduring CSS」 第1回

    連載では、Enduring CSSというCSS設計方法論を紹介します。Enduring CSSは、Ben Frain氏の著書で、末永く破綻させずにサイトのCSSを設計するにはどうすればよいか。その方法論をまとめたものです。電子書籍でも販売していますが、Webサイトで全ての内容が公開されていますので、無料で全内容を確認可能です。 Enduring CSS by Ben Frain [Leanpub PDF/iPad/Kindle] Architect CSS and scale CSS with the ECSS CSS methodology CSS設計方法論(CSS methodology)と言うと、OOCSS、BEM、SMACSSの3つが著名なものと言えるのではないでしょうか。 An Introduction To Object Oriented CSS (OOCSS) – Smas

    抽象化を避けるCSS設計方法論「Enduring CSS」 第1回
  • 2017年、CSSでこれをやりたかったが実現できる新しい3つのテクニック

    CSSには数多くの新しい機能が準備されています。その中でも2017年の今年に学んで、身につけておきたい3つのテクニックを紹介します。 3つはすべて有用で、Webサイトやアプリを作成する際に必ず役立つと思います。 3 New CSS Features to Learn in 2017 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 @supportsを使った条件付きCSS Float, Flexboxの後継者「CSS Grid Layout」 プロパティを変数で指定 すべてのブラウザにサポートされていない場合 @supportsを使った条件付きCSS @supportsを使用したCSS Feature Queries(W3C)は、特定のCSSのスタイルを指定したユーザーエージェントに対してのみ適用することができる条件付きのCSS

    2017年、CSSでこれをやりたかったが実現できる新しい3つのテクニック
  • WordPress:テンプレートタグや関数などを外部で使用する方法 - NxWorld

    主に独自のプログラムで書かれていて且つそれがWordPress外に設置されているファイルだけどWordPressのテンプレートタグや関数を使用したい、サイト全体をWordPress化するわけではないけどヘッダー・フッターなどの共通部分をテーマ内で使用しているものにしたいなど、WordPressのテンプレートタグや関数などを外部ファイルで使用したいときに使える方法です。 WordPress外でもテンプレートタグや関数などを使用したい場合は、下記のようにwp-load.phpを読むように記述することで使用可能になります。 /path/の部分は環境によって変更し、例えばルートディレクトリにWordPressとは関係ないファイルAとWordPressの各ファイルが格納されている/wpというディレクトリがあるとき、WordPress配下ではないファイルAでも下記を記述することでWordPressのテ

    WordPress:テンプレートタグや関数などを外部で使用する方法 - NxWorld
  • Web制作を劇的に効率UPさせる、最近人気の軽量「CSSフレームワーク」を厳選してみた! - paiza times

    どうも、まさとらん(@0310lan)です。 みなさんは、「CSSフレームワーク」を活用しているでしょうか? いきなりフレームワークと聞くと、「なんだか難しそう…」と思ってしまうかもしれませんが、最近は誰でも利用できるようにシンプルな設計で公開されているモノが増えています。 そこで今回は、多機能でありながらも学習コストが低い「CSSフレームワーク」を厳選し、レスポンシブ対応でモバイルに優しいものをいくつかご紹介しようと思います! ■CSSだけで多彩なサイトを構築できるフレームワーク! 【 Picnic CSSWeb制作に必要なコンテンツを、とにかく簡単な手順で手っ取り早く構築できるように設計されているのが「Picnic CSS」です! 特に、Flexboxを活用した非常に柔軟なグリッドレイアウトや、JavaScript不要でインタラクティブな要素を構築できる機能などはとても便利だと思

    Web制作を劇的に効率UPさせる、最近人気の軽量「CSSフレームワーク」を厳選してみた! - paiza times
  • 2016年に見直したHTML5・CSS3コーディング手法6選 - ICS MEDIA

    HTMLCSSコーディングを取り巻く状況は、数年前と大きく変わっています。最近では、2016年11月にHTML 5.1が勧告されたり、2015年8月頃にChromeのブラウザーシェアがInternet Explorerを抜いたりといったニュースがありました。また、2017年4月にはWindows Vistaのサポートも終了するため、今後対応すべきはWindows 7のIE 11以降となります(※)。当たり前だと思っていたコーディング技術を今一度見直す時期にきているのではないでしょうか。記事では2016年に見直した、今の時代に即したコーディング技術を紹介します。 ※ 参考記事「Internet Explorerサポートポリシー変更の重要なお知らせ - Microsoft」 1. meta keywords設定は検索順位に関係がない ウェブコンテンツのキーワードを指定するmeta keyw

    2016年に見直したHTML5・CSS3コーディング手法6選 - ICS MEDIA
  • 数千ページのワイヤーフレームを書いてきたWebディレクターがUI設計時に気を付けている8つのこと。 - 笑顔を創りたいWebディレクターの日常

    なんかすごい思い付きで www.adventar.org に参加してみたんですけども。 気づいたらいつの間にか自分の日になっていて面倒くさくなってきて激しく後悔したびっくりしたという。 ぼくはWebディレクターでありデザイナーさんではないし、すてきデザインができるようなビジュアルセンスのようなものは、誠に残念ながら母上から授けられずにこの世に生を受けているものですから、"いわゆる"デザインはやらないんですが、その前の画面設計についてはワイヤーフレームなるものでいっつもやっておりますので、その観点からなんか書きましょうとそういうことですお母様(謎) そんなわけで、うぇぶぎょうかいのむめいでぃれくたーのお時間です。 Webディレクターとしてはえーと、もうすぐ丸12年になります。そうするとまあ、たぶん数千ページは「ワイヤーフレーム」をつくってきたんじゃないかと思います。正確な数字はわかんないです

    数千ページのワイヤーフレームを書いてきたWebディレクターがUI設計時に気を付けている8つのこと。 - 笑顔を創りたいWebディレクターの日常