タグ

2008年10月15日のブックマーク (6件)

  • ユニクロ公式オンラインストア(ファッション通販サイト)

    2024 SPRING / SUMMER COLLECTION新しいシーズンに、 新しい服を見つけよう。

    ユニクロ公式オンラインストア(ファッション通販サイト)
    karatte
    karatte 2008/10/15
    『New Build』のデザインなら絶対買うのに、あれZTTのリリースじゃないからなぁ。
  • 小説執筆用ソフト・ツールの解説:ライトノベル作法研究所

    目次 Wordは小説を書くのに不向 語彙の豊富なGoogle日本語入力 最強テキストエディタ『秀丸』 校正支援と辞書の『ATOK』 アイデア発想支援ツール 電子書籍作成と印刷なら一太郎 原稿用紙カウンター 小説執筆、創作に役立つソフト・アプリの情報提供 小説をパソコンで書くためには文書作成ソフトと、日本語入力システムが必要です。 前者はWordやメモ帳テキストエディタのようなファイルに文章を打ち込んで編集、保存するためのソフト。後者は、文書作成ソフトやWeb上にひらがなを何らかの形で入力し、漢字・カタカナ・英字などの変換候補から言葉を選択して入力する日本語入力のためのソフトです。例えば、「でぃず」とひらがなを入力すると「ディズニー」といった変換候補が浮かびます。 小説の執筆を効率良く行うためには、優れた文書作成ソフトと日本語入力ソフトの組み合わせを選ぶ必要があります。また、アイディアの発想

    karatte
    karatte 2008/10/15
    『エディタは動作が軽いことや、無駄なデータをファイルに挿入しない利点があるので、プログラミングなどには向くのですが、個人的には小説執筆にはあまり向かないと思ってます』
  • 推理小説を書く道具

    作家二階堂黎人氏は、「新・格推理03」の中の「原稿の書き方・推理小説の書き方」という項目において、作家を目指すものは書く道具に徹底的に凝ることを推奨しています。書く道具とは、今の時代ではパソコンのワープロソフト(テキストエディタ)を指すことは言うまでもありません。そこでここでは、その書く道具を私感をもとにご紹介しましょう。 1.ワープロソフトなどについて 二階堂黎人氏は、「新・格推理03」の中でワープロ等について次のようにコメントされています。 ワープロは、マイクロソフトの「MS-WORD」より、ジャストシステムの「一太郎」や富士通の「OASYS」などのソフトを個人的には推奨する。縦書きの日語ワープロとして見た場合、「MS-WORD」は、他のものより遜色があるからだ。先に述べた行間等の問題の他にも、ルビを振って書き上げた文章をテキスト・ファイルにすると、その部分がごっそり削除されてし

    karatte
    karatte 2008/10/15
    『作家二階堂黎人氏は、「新・本格推理03」の中の「原稿の書き方・推理小説の書き方」という項目において、作家を目指すものは書く道具に徹底的に凝ることを推奨しています』
  • 一太郎2008・その2 - わなざう

    karatte
    karatte 2008/10/15
    『このアウトライン解析は箇条書きっぽい行を全部見出し行と見なしているだけのようで、既存テキストの自動アウトライン化はイマイチ』『マクロを使えば階層テキストから一太郎のアウトライン適用も自動でできそう』
  • 一太郎(2004以降)をアウトラインプロセッサとして使う- あにめはっく.jp

    2007.05.25 00:31:50 , Posted 2013.05.24 22:32:10 , Update by Gyokuei 日語ワープロソフトの最高峰 一太郎 には、以前から「ランク」というアウトラインっぽい機能があったそうですが、「一太郎2004」以降では正しく「アウトライン」と言う名前でアウトライン機能を装備しています。 このページでは、一太郎2005を使って解説しています。 一から文書を書く場合 一太郎では、文字列を選んで見出しスタイルを適用することもできますが、 もっと直感的にアウトラインレベルが設定できる機能があります。 一太郎を起動すると、こういう画面になると思いますが

    karatte
    karatte 2008/10/15
    『日本語ワープロソフトの最高峰一太郎 には、以前から「ランク」というアウトラインっぽい機能があったそうですが、「一太郎2004」以降では正しく「アウトライン」と言う名前でアウトライン機能を装備しています』
  • mypress.jp

    This domain may be for sale!

    mypress.jp
    karatte
    karatte 2008/10/15
    『白背景に黒文字で書いている方多いと思うのですが、あれって結構眼が疲れるません?おいらは眼に優しいグリーン系とか萌え絵系(!?)に設定w 長い時は4〜6時間、ほとんど眼を離さないでの作業になりますしね』