タグ

2010年2月15日のブックマーク (2件)

  • ついに「桃太郎伝説」が復活か、桃太郎シリーズの開発が8本同時で進行中

    1987年にファミコン用ソフトとして第1作目が発売され、続編では金太郎や浦島太郎、夜叉姫などの仲間を連れて戦う和風仕立てのRPGソフト「桃太郎伝説(通称:桃伝)」が復活する可能性があることが、桃太郎シリーズの産みの親・さくまあきら氏の公式ページで明らかになりました。 現在では派生作品となるボードゲーム「桃太郎電鉄(通称:桃鉄)」が有名になってしまった感がありますが、もし実際に復活するのであれば、2001年に発売されたゲームボーイカラーソフト「桃太郎伝説1→2」以来となります。 詳細は以下から。 2010年2月10日(水) | さくまあきらホームページ:仕事人裏日記 桃太郎シリーズの産みの親である、さくまあきら氏の公式ページに掲載された日記によると、2010年2月10日現在、8の新作ゲームを開発中であるそうです。 開発中とされているタイトルのうち、桃太郎電鉄シリーズは6作品で、さらに「桃太

    ついに「桃太郎伝説」が復活か、桃太郎シリーズの開発が8本同時で進行中
    karatte
    karatte 2010/02/15
    桃太郎電鉄AOMORIというのが激しく気になる。青森か?何故に青森?
  • 打倒AKB48? 芸能プロ社長でもある作家・新堂冬樹が放つ「女版EXILE」の実力

    永井大主演でドラマ化された『黒い太陽』(テレビ朝日系)、黒木メイサ主演で単発ドラマ化された『ある愛の詩』(TBS系)で知られる作家・新堂冬樹。芸能プロダクション・新堂プロを設立し、その代表取締役も務める彼が、事務所に所属する歌手・重富麗奈をメインとした”女版EXILE”の結成を報告した。新堂はブログで次のように明かす。 「S氏と制作プロデューサーさんと打ち合わせを重ねた結果、同年代のダンスパフォーマー4人を加えて、『女版EXILE』的なユニットを組むことに決まった。もちろん、メインヴォーカルは麗奈で、パフォーマーは14歳~16歳くらいの女の子のオーディションを開催する。某民放局の音楽番組を持ち、複数のメジャーレーベルと仕事をし、これまでに大物アーティストを何人も手がけているS氏が『女版エグザイル計画』の一員になってくれるので、麗奈にとっては大チャンスだ」(原文ママ) 10代の頃から闇金融の

    打倒AKB48? 芸能プロ社長でもある作家・新堂冬樹が放つ「女版EXILE」の実力
    karatte
    karatte 2010/02/15
    芸能プロダクションの社長もやってるのか、知らなんだ。