タグ

2012年8月22日のブックマーク (11件)

  • 1台でなんと10役! スマホ置き場や外付けHDD接続機能まである超多機能小物入れ | 教えて君.net

    スマートフォンをスマートに使いこなしているのに、机の上はグチャグチャという人はけっこういるだろう。スマホを使ってるからといってペンやメモ帳などの文具がまったくいらなくなるわけじゃないし、USBハブや接続ケーブルなど、かえってモノが増えるなんてことは少なくない。 そんな人にオススメなのが、これ1個でなんでもこなせる、10個もの機能を装備したデスクステーショナリースタンド 上海問屋「DN-68227」だ。 「DN-68227」は、机の上に置いておくと何かと便利に使えるデスクステーショナリースタンド。要するにデスク用の小物入れだ。この製品、とにかく機能がむちゃくちゃ多彩なのが特徴。なんと10通りの使い方ができるのだ。では実際に何に使えるかというと以下のとおり。 機能1:ペンスタンド ボールペンやマジックなどの筆記具を3立てて収納できる。 機能2:メモ帳収納 75×75mmサイズの付箋紙をピッタ

    karatte
    karatte 2012/08/22
    十徳小物入れ。しかし値段が……
  • 辛そうで辛くない少し辛い“桃ラー”味のポテトチップス発売

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています カルビーは8月27日、桃屋のラー油とコラボしたポテトチップス「ポテトチップス 桃屋の辛そうで辛くない少し辛いラー油味」をコンビニ限定、期間限定で発売する。価格はオープン。 なたね油、ごま油、粗挽き唐辛子で抽出したラー油にフライドガーリックとフライドオニオンを加えた「桃屋のラー油」の味を、ポテトチップスで味わえるという。パッケージには「桃屋の辛そうで辛くない少し辛いラー油」のイラストデザインと写真を用いた。 「桃屋の辛そうで辛くない少し辛いラー油」は2009年8月に発売され、一時品切れ状態が続くほどの人気に。具入りラー油のブームを巻き起こした。 関連キーワード ラー油 | カルビー | コンビニ | おやつ/お菓子 advertisement 関連記事 スケスケポテチ:ガラスみたいに透明なポテトチップス 透明でしかもべられるポテトチ

    辛そうで辛くない少し辛い“桃ラー”味のポテトチップス発売
    karatte
    karatte 2012/08/22
    コンビニ限定、期間限定
  • 寝ないと太る!?ぐっすり眠って女子力アップまとめ14個 - M3Q

    1. よく寝るとお肌もキレイに! 細胞の再生と修復を促す、成長ホルモンをはじめとした様々なホルモンは、 睡眠中に分泌されるものも多くあります。 肌のきれいな人は得てして「よくねむる」「よくべる」を実践しているんです。

    karatte
    karatte 2012/08/22
    これマジ? "22時から2時の間に寝ていないと肌に良くないと言われていますが、 実は成長ホルモンの分泌は、時刻と関係がないのです。 寝入りの3時間をぐっすりと眠れているかどうかが、ホルモン分泌には重要です"
  • 片手でスイスイ使えるTwitterクライアント! 『SOICHA(ソイチャ)』が便利な3つのポイント | ライフハッカー・ジャパン

    ついに買ったぞ!Amazonブラックフライデーでライフハッカー編集部員が購入したもの【12/6まで更新中】

    片手でスイスイ使えるTwitterクライアント! 『SOICHA(ソイチャ)』が便利な3つのポイント | ライフハッカー・ジャパン
    karatte
    karatte 2012/08/22
    他の蔵使ったことないけど、よっぽどのことがなければこのまま使い続けるだろうなあ
  • アドワーズのKYぶりがたまらない件|More Access! More Fun

    毎朝、目覚めるとベッドの中でiPadで「貴族と騎士達」(LORDS&KNIGHT)やってからいろいろニュースなどを見て、メールチェックもしてから起きる私です。こののんびりとした時間が何とも言えないのですが、今朝は思わず笑ってしまって腹が痛くなりました。どうしてくれる!! アドワーズの広告ですが、Googleの検索結果に出るほか、ディスプレイネットワークと言いまして、適正化されたサイトにも出てくるわけです。どんなアルゴリズムなのか、今ひとつ知らないのですけど、たぶん写真だと前後の文章読んでいるのでは無いかと推測。今朝ほどは思わずこのKYぶりに笑ってしまいました。 掲載元は時事ドットコム。ここの写真に出てくるアドワーズの広告が異様におかしすぎる!! これから辛いことや嫌なことがあったらこのサイトのアドワーズの広告を見ようと思いました!!

    アドワーズのKYぶりがたまらない件|More Access! More Fun
    karatte
    karatte 2012/08/22
    KYじゃなくて狙ってるよこれ
  • エチオピア首相が海外療養中に急死、20年以上政権を支配

    8月21日、エチオピアのメレス首相が、海外で療養中に感染症で急死したことが分かった。写真は昨年9月撮影(2012年 ロイター)

    エチオピア首相が海外療養中に急死、20年以上政権を支配
    karatte
    karatte 2012/08/22
    きな臭いな……BGMは人生のあれで
  • プッシー・ライオットに2年の禁固刑~沸き起こる批判の嵐 | BARKS

    フーリガン罪で拘束されているロシアの女性パンク・グループ、プッシー・ライオットの3人の釈放を求める声が世界中で高まるなか、8月17日モスクワ裁判所で彼女たちに2年の禁固刑が言い渡された。 法廷にはガラス張りの被告席が設けられ、3時間にわたる判決理由が述べられる間、手錠をかけられ立たされたままだった3人。判決が下りた瞬間、「恥を知れ!」といった声が上がったものの、彼女たち自身は比較的冷静で寂しそうな笑顔を見せたという。判決を前に弁護士を通じ寛大な判決を望むとしながらも、意志を曲げるつもりはないと主張していた彼女たち。法廷ではロシア正教会や信者を傷つけるようなことはしていないと訴えたが、実ることはなかったようだ。 一方、裁判所前では数百人ものプロテスターが「プーチンなきロシア」を訴えたが、警察による厳重な警戒が敷かれ、反対陣営のリーダーが数人拘束された。ちなみにデモ参加者には、元チェス・チャン

    プッシー・ライオットに2年の禁固刑~沸き起こる批判の嵐 | BARKS
    karatte
    karatte 2012/08/22
    どうでもいいけどカスパロフとか懐かしい
  • チリのモアイ像、被災地へ 「日本よ元気に」 - 日本経済新聞

    【リオデジャネイロ=共同】チリから宮城県南三陸町に贈られたイースター島のモアイ像の複製が東日大震災の津波で損壊したため、島民が造ったモアイ像をチリ政府が新たに贈る計画が進んでいる。体は既に完成し、制作者は「お世話になった日人に元気になってもらいたい」と激励。震災2年を前に町に届く予定だ。チリ政府がイースター島の石で造ったモアイ像を外国に寄贈するのは初めて。島民や在チリ日大使館によると、

    チリのモアイ像、被災地へ 「日本よ元気に」 - 日本経済新聞
    karatte
    karatte 2012/08/22
    "島の石を運び出すことに反対する島民もいたが、政府が説得。島民の一部から「島の石でなければマナ(霊力)がなく、被災地に贈る意味がない」との声が上がり反対はなくなった"
  • 【観覧注意】切った爪溜めてたら尋常じゃないくらい溜まったwwwwwwww : パチパチマニアックス

    karatte
    karatte 2012/08/22
    こんな吉良みたいな奴現実にいるんだ……
  • Mozilla Re-Mix: サイトごとに利用する拡張機能を指定することができるGoogle Chrome 拡張機能「Extension Automation」

    Google Chromeに多くの拡張機能を入れている場合でも、あるサイトではいくつかの拡張機能を無効にしたいというようなことがあります。 このような時、目的のサイトにアクセスしてから望んでいない拡張機能を無効にするという作業を行う必要がありますが、このようなことを毎回していては面倒で仕方ありませんね。 拡張によっては独自のホワイトリスト・ブラックリストを持っているものもありますが、そのような機能を持っていない拡張も、サイトごとに有効/無効を自動的に切り替えることができるようになればかなり便利ですね。 そんな機能をGoogle Chromeに与えてくれる拡張機能が「Extension Automation」です。 「Extension Automation」をインストールすると、特定のサイトを表示した際に特定の拡張機能を無効にしたり、有効にしたりということが簡単に設定できるようになります。

    karatte
    karatte 2012/08/22
    ちゃんと設定すれば「Context」よりも使えそうだけど、面倒臭いなあ
  • お腹いっぱいなのに、ついつい食べ過ぎちゃうのはどうして?(動画)

    「甘いものは別腹」って、あながち間違いじゃないのかもしれませんね。 美味しいべ物を見ると、満腹でもついつい手がのびてしまいます。しかも、そういうべ物に限って脂肪や糖分を含んでいたりしますよね。一体なぜなのか? それは、べ過ぎを防ぐための神経メカニズムよりも野生の能が勝ってしまうからだそうです。...ちょっと混乱しちゃいましたか? では順を追って説明しましょう。 人は空腹になると「グレリン」というホルモン物質を分泌し、脳内で神経伝達物質「神経ペプチドY(NPY)」と反応することで空腹を「感じる」ようになります。一方、満腹のときはグレリンと逆の作用を起こす「レプチン」が分泌され、神経ペプチドYと反応して空腹感を静めていきます。 でも、実はこの2パターンには当てはまらないケースもあるんです。 それは、脂肪が多くて甘い、いかにもカロリーの高そうなべ物を目にしたとき。こういう場合、有史以前

    お腹いっぱいなのに、ついつい食べ過ぎちゃうのはどうして?(動画)
    karatte
    karatte 2012/08/22
    古代の記憶なら仕方ないな