タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (170)

  • 日本MS、ジャストシステムにJUST Office製品の一部販売差し止めを求める通知書を送付

    マイクロソフト(MS)が、法人用統合オフィスソフト「JUST Office」を提供するジャストシステムに対し、Microsoft Officeのリボンインタフェース(コマンドを一連のタブに整理して表示するユーザーインタフェース)に類似した同ソフトのUI(ユーザーインタフェース)がマイクロソフトの権利を侵害しているとして、一部ソフトの販売差し止めを求める通知書を2014年7月上旬に送付していたことが分かった。 日MSは約1年前の2013年6月19日に、リボンインタフェース類似のUIを採用するジャストシステムの製品について、不正競争防止法に抵触する可能性を問う質問書を送付。そして今回、日MSは2014年7月11日に、代理人の弁護士を通じ、類似UIを採用する製品の販売差し止めを求める通知書を内容証明郵便で送付した。通知書で日MSは、リボンインタフェースへの対応をうたうジャストシステムの

    日本MS、ジャストシステムにJUST Office製品の一部販売差し止めを求める通知書を送付
    karia
    karia 2014/07/31
  • 五輪の大動脈、隅田川河口にアーチ橋を一括架設

    東京下町を流れて東京湾に注ぐ隅田川の最下流に5月8日、橋長245mのアーチ橋が架かった。2020年の東京五輪では、選手村ができ競技会場が集中する臨海部と都心部とを結ぶ大動脈になる。 この橋の仮称は「隅田川橋りょう」。隅田川に架かる29番目の道路橋で、東京都市計画道路環状第2号線の一部となる。鋼3径間連続中路式のアーチ橋だ。 環状第2号線は3月29日、都心寄りの港区虎ノ門から新橋までの1.4kmの区間が開通したばかり。新橋から臨海部へは、トンネルで既存の交差点を抜けた後、築地市場の敷地内で地上部に出て、隅田川を橋で渡る計画となっている。その先の中央区勝どきや晴海、江東区豊洲、有明までは橋や高架橋でつなぐ。東京五輪では晴海に選手村、有明にバレーボールや体操などの競技施設ができる。

    五輪の大動脈、隅田川河口にアーチ橋を一括架設
    karia
    karia 2014/05/13
  • 携帯電話のエリア外人口「3.4万人」を3年で半減へ、総務省の研究会が目標

    総務省は2014年3月18日、携帯電話の電波が届いていない過疎地での基地局整備を議論する「携帯電話の基地局整備の在り方に関する研究会」の最終会合を開いた。前回までの議論で報告書案を作成しており、今回の会合では「携帯電話を使いたいのにエリア外にいる国内人口約3万4000人を、今後3年で半減させる」などとした報告書案の内容をほぼ承認した。近く最終報告書にして公表する予定だ。 過疎地や離島など携帯電話の電波が届いていない地域では、これまでも公費を使って基地局整備を進めてきた。国や地方自治体が建設費用の一定割合(例えば2分の1~3分の2)を負担して、携帯電話事業者が基地局を設置していく方式である。これにより過疎地でも携帯電話の利用可能地域がかなり広がったが、最近は公的支援を活用した基地局設置のペースが鈍っているという。残された電波の不感地帯をどう解消するかがこの研究会のテーマだ。 今回の報告書では

    携帯電話のエリア外人口「3.4万人」を3年で半減へ、総務省の研究会が目標
    karia
    karia 2014/03/20
  • 「健全さ追求し開発・運用に一体感」DevOpsDay Tokyoでクックパッド成田氏

    「情報システムの開発と運用の“健全さ”が一体感を生み、DevOpsを成功させる」――。レシピサイトを手掛けるクックパッドの成田一生氏(インフラストラクチャー部 部長)は2013年9月28日に都内で開催された「DevOpsDay Tokyo 2013」の講演で、このようにアピールした(写真)。 講演タイトルは「迷ったら健全な方を選ぶ」。成田氏はまず、クックパッドにおけるシステム開発・運用の現状を説明。急速に事業を拡大するクックパッドでは、社員の約3割がクックパッド以外の事業に携わる。新規事業が次々と誕生し、開発チーム(52人)は1日当たり5~10件もの新機能をサイト上にリリースしている。 そのため、成田氏ら運用チーム(5人)が当日になってリリースに気付き、急きょサーバーを増強するトラブルも起きているという。それでも成田氏は「開発と運用の間に、承認フローやルールを持ち込むのは絶対に避けたい」と

    「健全さ追求し開発・運用に一体感」DevOpsDay Tokyoでクックパッド成田氏
    karia
    karia 2013/10/01
  • 渋谷からも羽田へ、新空港線整備で11分短縮

    大田区が平成24年版の「新空港線『蒲蒲線』整備調査のとりまとめ」を公表した。新空港線「蒲蒲線」とは、東急多摩川線と京急空港線を直結させるために、JR・東急の蒲田駅と京急蒲田駅の間、約800mを地下ルートで結ぶ新線を整備する構想。

    渋谷からも羽田へ、新空港線整備で11分短縮
    karia
    karia 2013/08/22
  • 東京に地下鉄新線なるか 江東区が計画、30年で黒字

    東京都江東区は、東京地下鉄有楽町線を延伸して同線の豊洲駅と半蔵門線の住吉駅とを結ぶ路線の整備計画案を検討。開業から30年以内に累積資金の収支を黒字に転換できると確認したことから、事業化に向けて2013年度中に国や東京都などと協議を進める。15年度に事業に着手し、25年度の開業を目指す考えだ。 都市鉄道等利便増進法に基づく事業として、整備主体と営業主体を分けて整備する方法で検討した。具体的には、江東区などが出資する第三セクターが豊洲駅と住吉駅とを結ぶ路線を整備し、東京地下鉄が使用料を支払って営業する。同事業として国に認定されれば整備費用の3分の1以内の補助を受けることができるが、認定には累積資金の収支を20~30年程度で黒字に転換できる計画が必要となる。 検討に当たって江東区は、12年度に「地下鉄8号線(豊洲~住吉間)事業化検討委員会」(委員長:東京理科大学工学部土木工学科の内山久雄嘱託教授

    東京に地下鉄新線なるか 江東区が計画、30年で黒字
    karia
    karia 2013/08/22
    これ本当にできたら江戸川区民的には神路線なんだけども…
  • [続報]住基ネット障害の原因は「文字化け」、231市町村に影響

    2013年3月26日から発生していた住民基台帳ネットワークシステム(住基ネット)の障害の原因が、データベース(DB)に情報を書き込む際の文字コードの誤り(文字化け)にあったことや、障害が影響した市町村の合計が231に及んでいたことなどが分かった。総務省が4月2日に発表した(関連記事:全国200の自治体で住基ネットが利用不可能になる障害が発生)。 今回の障害は、自治体にある住民基台帳システムと住基ネットを接続する「コミュニケーションサーバー」のハードウエアとOSを231の自治体で更新し、それに伴い、コミュニケーションサーバーのアプリケーションに対して、新OSに対応させる修正プログラムを適用することで発生した。 コミュニケーションサーバーのアプリケーションは、氏名・住所・生年月日・性別という4つの「人確認情報」を、DBサーバーである「Oracle Database」に保存する際に、住基ネ

    [続報]住基ネット障害の原因は「文字化け」、231市町村に影響
    karia
    karia 2013/04/03
  • 東京五輪招致、37会場・4554億円の全貌明らかに

    東京ビッグサイトを増築 さらに、都が事業主体となって、臨海部にオリンピックアクアティクスセンターや夢の島ユース・プラザ・アリーナ、有明アリーナなどの施設を新設する。メディアセンターとして使う東京ビッグサイトは、既設の西展示棟南側に延べ面積約4万4000m2を増築する予定だ。一部の仮設施設は大会終了後、移設することも検討する。これら施設の設計や工事の発注は、WTO(世界貿易機関)対象の一般競争入札を原則とする方針だ。 全ての施設でCASBEEのSランク 立候補ファイルでは、環境・防災面での取り組みを強調した。新設・改修される全ての競技会場や施設は、都の建築物環境計画書制度の基準を満たすとともに、CASBEE(建築環境総合性能評価システム)のSランクの認証評価の取得を目指すことを盛り込んだ。地震や津波などの災害、電力不足の懸念に対する備えも万全だと強調した。 都などは五輪招致に合わせて、道路網

    東京五輪招致、37会場・4554億円の全貌明らかに
    karia
    karia 2013/01/13
  • 作者に連絡がつかず脆弱性が放置されているソフト一覧の最新版、JVNが公表

    情報処理推進機構(IPA)とJPCERT/CC(JPCERTコーディネーションセンター)が共同で運営する情報セキュリティ関連サイト「JVN(Japan Vulnerability Notes)」は2012年9月27日、2012年第3四半期の「連絡不能開発者一覧」を公表した。 JVNでは一般に流通するソフトウエアに情報セキュリティ上の問題(脆弱性)がある疑いがある場合、開発者と連絡を取りながら、問題解決のための方策を探る。開発者自身がソフトウエアを更新することで脆弱性が解消されるケースも多い。ところが、電子メールや郵便、電話などの手段を使っても連絡が取れない場合、スムーズな対応が困難になる。このため、開発者名や製品名を公表して、広く情報を募る。 2012年第3四半期は、開発者名の新たな公表はなかった。一方で前四半期に開発者名のみ公表した2人について、この四半期の間に連絡が取れなかった。このた

    作者に連絡がつかず脆弱性が放置されているソフト一覧の最新版、JVNが公表
    karia
    karia 2012/09/28
  • NIFTY-Serve大同窓会が開催、「秀丸シリーズはピーク時年1億円超えた」

    ニフティは2012年8月20日から22日までの3日間、都内で同社がかつて(1987~2006年)提供していたパソコン通信サービス「NIFTY-Serve」のサービス提供開始から25周年を記念するイベント「NIFTY-Serve大同窓会」を開催している(写真1、関連記事1、関連記事2)。 初日となる20日夜の「第1夜」は“やっぱりパソ通が好き。パソ通マニアが一挙集結”と題して、NIFTY-Serveと縁の深い有名シェアウエア作者らによるトークイベントや、人気フォーラムのシスオペ(SYSOP)による当時の思い出語り、パソコン通信に関連する80~90年代の懐かしいデバイス類の展示(写真2、写真3)および参加者による懇親会などが実施された。

    NIFTY-Serve大同窓会が開催、「秀丸シリーズはピーク時年1億円超えた」
    karia
    karia 2012/08/22
  • スカパー!SDのチャンネルの一部で放送障害が発生、原因は地上の通信回線の切断

    スカパー!SDの一部のチャンネルで2012年5月22日の13時52分ころから障害が発生した。一部のチャンネルは復旧したが、未だ復旧していないチャンネルもある。原因は、放送番組をスカパーJSATのアップリンク局へ伝送する地上の通信回線が下水道工事で切断されたことにある。 2012年5月22日午後6時時点で障害が継続しているチャンネルは、「パワープラッツ」(101、102、103ch)、「パーフェクト チョイス111」(111ch)、「パーフェクト チョイス115」(115ch)、「パーフェクト チョイス139」(139ch)、「スカチャン173」(173ch)、「MTV」(270ch)、「カートゥーン ネットワーク」(274ch)、「旅チャンネル」(277ch)、「MONDO TV」(279ch)、「KNTV」(331ch)「InstrucTV」(340ch)、「TBSチャンネル」(363c

    スカパー!SDのチャンネルの一部で放送障害が発生、原因は地上の通信回線の切断
    karia
    karia 2012/06/19
  • 総務省が二種指定事業者の基準変更へ、ソフトバンクモバイルも規制対象に

    情報通信行政・郵政行政審議会は2012年5月29日、第二種指定電気通信設備制度に関わる電気通信事業法施行規則を改正することが適当と答申した。具体的には、これまで端末シェア25%超としていた第二種指定通信設備事業者の指定基準を端末シェア10%に引き下げるという改正内容である。総務省はこれを受け、速やかに電気通信事業法施行規則を改正する。 現在、第二種指定電気通信設備を設置する事業者(二種指定事業者)として指定されているのはNTTドコモ、KDDI(沖縄セルラー電話)の2社。今回の改正により、早ければ2012年度中にも約20%超の端末シェアに達しているソフトバンクモバイルが二種指定事業者に指定されることになる。 二種指定事業者に指定された事業者は、接続約款の届け出、公表や接続条件の明確化、接続会計の提出、公表が義務づけられる。これまでソフトバンクモバイルはこの規制の対象外であり、接続料の算定根拠

    総務省が二種指定事業者の基準変更へ、ソフトバンクモバイルも規制対象に
    karia
    karia 2012/05/30
  • 評価を高める仕事術(25)「話が伝わらない人」の頭の中

    この連載では,「ダメに見せないことで評価を高める」ための仕事術を扱っている。前回までは、「仕事が進まない、放置体質」というネガティブ特性について説明した。ネガティブ特性は以下の通りである。 先を読まない、深読みしない、刹那主義 主体性がない、受け身である うっかりが多い、思慮が浅い 無責任、逃げ腰体質 質が語れない、理解が浅い ひと言で語れない、話が冗長 抽象的、具体性がない、表面的 説得力がない、納得感が得られない 仕事が進まない、放置体質 言いたいことが不明、論点が絞れない、話が拡散 駆け引きできない、せっかち、期を待てない 今回から10番目の「言いたいことが不明、論点が絞れない、話が拡散」について説明する。 「言いたいことが不明」「論点が絞れない」「話が拡散」の三つは、ここではどれも同じこと=「何を伝えたいのか分からない、相手に伝わらない状況」を意味する。「何らかの目的を持つ説明に

    評価を高める仕事術(25)「話が伝わらない人」の頭の中
    karia
    karia 2012/05/09
  • スカイツリーで初公開、450mの「天望回廊」に登ってきた|日経BP社 ケンプラッツ

    東武鉄道などは4月17日、東京スカイツリーで最も高い展望台「天望回廊」を、報道陣に初めて公開した。高さは地上450m。第1展望台である「天望デッキ」より約100m高い。5月22日の開業を約1カ月後に控えた東京スカイツリーの現在を、写真を中心にお伝えする。

    スカイツリーで初公開、450mの「天望回廊」に登ってきた|日経BP社 ケンプラッツ
    karia
    karia 2012/04/18
  • 渋谷駅はなぜ280万人をさばけるのか

    東京・城南地区の大ターミナル・渋谷駅は、継ぎはぎに増築を繰り返してきた結果、乗り換え経路が複雑になっている。一方、その割に日々、大きな事故もなく交通結節点としての機能を果たし続けているのも事実だ。渋谷駅の動線はどのような構造になっているのだろうか。立体図を駆使して人の流れを調べたところ、「隠れた秩序」の存在が浮かび上がってきた。昭和女子大学の田村圭介准教授が解説する。

    渋谷駅はなぜ280万人をさばけるのか
    karia
    karia 2012/04/18
  • 大槌町ホームページ復興の物語

    岩手県大槌町は、東日大震災により最も大きな被害を受けた自治体の一つだ。震災前の人口約1万6000人のうち、1割近くが死亡もしくは行方不明。6割の家屋が被災し、6000人以上が避難。町役場そのものが津波の直撃を受け、町長を含む職員の約4分の1を失った。 もちろん町の情報システムもサーバーも全壊した。現在、小学校の校庭に設置されたプレハブ住宅が仮設の町役場になっている。 その大槌町のホームページが2012年3月1日、新しくなった。このホームページには、亡くなった町の職員、大槌町出身で東京で働いている技術者、震災後に復興を支援したいと東京から応募して大槌町の職員になった技術者の思いが込められている。その物語を紹介したい。 大槌町出身の技術者がボランティアで復旧 庁舎を壊滅させた津波は大槌町のホームページを置いていたサーバーも水没し、震災後、大槌町のホームページは消滅してしまった。だが、大槌町は

    大槌町ホームページ復興の物語
    karia
    karia 2012/03/16
  • 第57回 “システム屋”はもっとアイデアを出そう

    “システム屋”A 「全く違う職種から情報システムの世界に入って、何年になりますか?」 “システム屋”B 「別の職種が10年、“システム屋”も10年になりました」 A 「この世界に入ってどうですか?」 B 「やはり、楽しみも苦労もありますね」 A 「周囲の“システム屋”に対する感想は何かありますか?」 B 「みんな真面目ですよ。ただ1つ気になる点といえば、アイデアマンあるいはアイデアウーマンが少ない気がします」 A 「アイデアマン?」 B 「自分から考える幅を狭くしているような印象かな」 A 「設計や開発手法においてですか?」 B 「いいえ、それよりはユーザーの目的を実現する方法などで特に感じます」 A 「というと?」 B 「ユーザーは業務をスピードアップしたいとか、営業マンの雑用時間を短縮したいとか、昨日までの状況を一目で見たいとか、そういう風にざっくばらんに要望を言いますよね」 A 「う

    第57回 “システム屋”はもっとアイデアを出そう
    karia
    karia 2011/10/28
  • WiMAXの障害、「バグにより輻輳制御の設定が甘くてダウン」とKDDI田中社長

    KDDIの田中孝司代表取締役社長は2011年9月26日、9月21日から22日にかけて発生した同社関連会社であるUQコミュニケーションズのWiMAX通信障害(関連記事:UQ WiMAXの障害は全面復旧、「原因は台風の影響かも含め調査中」 )の原因について、「台風が近づいてトラフィックが通常時の9倍近くになった。バグがあり、高トラフィックにおける輻輳(ふくそう)コントロールの設定が甘くてダウンした」と説明した。 同日開催されたKDDIの新製品発表会(関連記事:KDDIが2011年秋冬モデルを発表、WiMAX/3Gのデュアル端末を大量投入)で明らかにしたもの。なおKDDIの田中社長は、UQコミュニケーションズの取締役会長を務めている。 UQコミュニケーションズによると、バグがあったのはセンター内の設備で、「9倍近くのトラフィック」は、通常のアクセスに加え、バグによってセンター内で発生したリトライ

    WiMAXの障害、「バグにより輻輳制御の設定が甘くてダウン」とKDDI田中社長
    karia
    karia 2011/09/28
  • 欧州委、国際データローミング料金に上限を設ける規制案

    欧州連合(EU)の欧州委員会(EC)はベルギーで現地時間2011年7月6日、携帯電話の国際データローミング料金に上限を設ける提案を策定した。これにより、音声通話とテキストメッセージに加え、データの国際料金も今後引き下げていく方針。 ECは2007年より音声通話の国際ローミング料金に上限を設定する国際ローミング料金規制「EU Roaming Regulation」を導入し、市場競争の向上に取り組んでいる。しかしECデジタル制作担当Neelie Kroes氏は「ローミング市場を詳しく調べたが、残念ながらいまだに競争は停滞し、消費者は不当な国際料金を払わなければならない。通信事業者は特にデータローミングにおいて法外なマージンをとりたてている」とし、平均的な国内データ通信料金が1Mバイト当たり0.50ユーロであるのに対し、国際ローミングでは2ユーロかかる現状を指摘した。 今回策定した提案では、20

    欧州委、国際データローミング料金に上限を設ける規制案
    karia
    karia 2011/07/11
  • 今こそ、システム部門は業務改革へ踏み出せ

    日経コンピュータ 2011年4月28日号で「IT主導の業務改革、再び」という特集を書いた。システム部門の最も重要な役割を、「開発・運用」から「業務改革や事業企画」へと変えるべきときが来た、という趣旨の記事である。 「再び」とタイトルに付けたのは、日経コンピュータでは、システム部門が事業改革などを推進する役割を担うべきと過去に何回か主張してきたためだ。例えば、1999年1月4日号の特集「“情報化の担い手たち”の近未来」では、今後のシステム部門が果たすべき役割についてこう書いた。 経営の視点と、物事を論理的に分析・整理するシステム・エンジニアリングの技法を併せ持った情報技術者を養成する。彼らがユーザー企業の業務やデータを分析し、ビジネス・プロセスの改革について適切な提言を出す。そして改革プロジェクトの進展をしっかり管理する。 ただ、ここ最近の日経コンピュータでは、「システム部門が業務改革を主導

    今こそ、システム部門は業務改革へ踏み出せ
    karia
    karia 2011/05/14