タグ

ブックマーク / ryouri-kihon.hatenablog.jp (3)

  • ナツメグの香りでちょいリッチ♪カボチャとナスのトマト煮。 - スパイス道。

    これが意外に、かぐわしい。 さて、今回もレシピブログさんのモニターに参加させていただきます! 今回の課題はこちら。 【レシピブログの「簡単レシピでHAPPYハロウィン♪」レシピモニター参加中】 ハロウィン料理レシピ  スパイスレシピ検索 使用スパイスは、 *GABANナツメグ<パウダー> *GABANジンジャー<パウダー> *GABANアニス<ホール> のいずれかです。 なんせいつもカレーばっかり作ってるんで、いつもと違う素材をあたえられるとアタマの体操になりますね。とはいえ、このナツメグ、アニス、ジンジャーいずれもカレーにも使えるスパイス。実際使ってみましたし(笑)。アニスシードはWeb検索してもスイーツ以外レシピ数も少なく、かなりマニアックな方のスパイスなんじゃないかと思いますが、甘めの香りなので意外に使いやすいですよ。 ◆ちなみに今回はナツメグを使用。GABANさんのナツメグは、パン

    ナツメグの香りでちょいリッチ♪カボチャとナスのトマト煮。 - スパイス道。
  • ココナッツとほんのり酸っぱい風味が後ひく美味しさ、たっぷり野菜カレー。 - スパイス道。

    ナニコレ場っぽいーーー!という素人発言。 さて、今回はよく見るYouTube動画からレシピを拝借したいと思います。その名も『インドの台所』。 www.youtube.com もとはインドのキレイな料理研究家の女性が、いろんな地方のレシピを実演を交えて紹介している動画。それを日語版にしたものみたいです。翻訳とか、日語ナレーションのたどたどしさがツッコミどころ満載のチャンネル。それでもいいから作成しちゃう!という行動力を見習えるのもこの番組のだいご味です。 今は更新されてないようですが、既存の動画を観るだけでもすごいボリュームで、かなりベンキョーになります。 「ゴア州のカレー」っていういきなりマニアックなの出てきましたが…。私が見つけた範囲では、こういう場ぽいレシピって日語だとここのチャンネルとあといっこくらいしか知らない。 さて、このレシピを実際に作ってみました。よかったら動画も観

    ココナッツとほんのり酸っぱい風味が後ひく美味しさ、たっぷり野菜カレー。 - スパイス道。
    karinasa
    karinasa 2017/08/06
    とってもおいしそう。材料が全部は揃わないけど作ってみたい!動画も分かりやすかったです。
  • いちばん美味しいココナッツチキンカレー【自己満注意】 - スパイス道。

    好きなものばっかり集めて作ってみました。 *** うちのプランター農園、パクチーが密集してきたので間引きすることになりました。 間引きとはいっても、小さな株の香りはパクチーそのもの。すでにカレーなどにトッピングしてべています。 とはいえ、そこは園芸初心者。間引くのが遅かったのか…上に伸びようとする茎たちが絡まって大変な騒動に…! まっすぐ伸びてくれていないので、間引こうにもしっちゃかめっちゃかでかなり難しいんです。無理やり手を突っ込むと倒れてしまうし…。てか、パクチーのように華奢なものはどうやってまっすぐ伸ばすんでしょうか。もしかすると茎が太くならないのは、栄養がすでに足りないとか…? 試行錯誤は続きます。 あ、あとはミントとパセリも追加で種まきしてみました。これまた意外に使うハーブなので楽しみ♪ *** さて、これまである程度、興味のあるスパイスカレーレシピをその通りに作ってきました。

    いちばん美味しいココナッツチキンカレー【自己満注意】 - スパイス道。
  • 1