ブックマーク / globe.asahi.com (17)

  • 堀江貴文氏が考える、いま起業するならこの分野「ITなんかもう超絶レッドオーシャン」:朝日新聞GLOBE+

    堀江貴文さんとアニス・ウッザマンさんの対談の様子 堀江さんは7月6日、京都大学で開かれたスタートアップの世界的なピッチコンテスト「スタートアップワールドカップ2023」の国内予選にゲストとして登壇。主催するアメリカのベンチャーキャピタル「ペガサス・テック・ベンチャーズ」代表、アニス・ウッザマン氏と対談した。 テーマは「日のベンチャー企業が世界で輝くために」で、堀江さんは自身の起業経験や、今後、世界市場でも競争力がある分野について語った。対談の主な内容は次のとおり。(以下、敬称略) 対談した堀江貴文さん(右)とアニス・ウッザマンさん=7月6日、京都大、関根和弘撮影 ウッザマン 堀江さんはこれまで色んな企業を作ってきました。大学にいたときにも作ったと思うんですが、起業したきっかけや、そのときどんな挑戦があって、どう乗り越えたのか、聞かせて下さい。 堀江 僕は東京大学の在学中に会社を作ったんで

    堀江貴文氏が考える、いま起業するならこの分野「ITなんかもう超絶レッドオーシャン」:朝日新聞GLOBE+
    karkwind
    karkwind 2023/07/21
  • なぜ暗証番号は4桁? から考える「鍵」の存在意義の変化 財産を守る→自分の証明:朝日新聞GLOBE+

    そもそも、銀行やクレジットカードの暗証番号はなぜ4桁なのか。 4桁の数字の組み合わせは、0000から9999の1万通りしかなく、利用者が増えれば同じ暗証番号の人が多く存在することになる。一つずつ試してみても当たりそうな数だし、コンピューターにやらせればあっという間に終わりそうだ。 貴重なお金を守るには、あまりにも脆弱(ぜいじゃく)にみえる。 「が覚えられず……」4桁に 『暗証番号はなぜ4桁なのか?』の著者で中央大学教授の岡嶋裕史さん(50)は「人間の記憶能力とリスクとのバランスだろうが、4桁とした論理的な理由はなく、『えいやっ』と決められたものだ」と話す。 中央大学の岡嶋裕史教授=2023年1月、東京都新宿区、星野眞三雄撮影 英国の大手銀行バークレイズが休日にもお金を引き出せるようにしようと、世界初のCD(現金自動支払い機)を世に出したのは1967年のこと。このときに採用された暗証番号が

    なぜ暗証番号は4桁? から考える「鍵」の存在意義の変化 財産を守る→自分の証明:朝日新聞GLOBE+
    karkwind
    karkwind 2023/03/19
  • パスワードからの解放? 米巨大IT企業が足並みをそろえる「パスキー」とは:朝日新聞GLOBE+

    パスワード忘れに漏洩 そんな悩みと無縁の認証技術 「誕生生日だっけ? いや、何かの記念日だったか?」 アプリやサイトのログイン画面で、思いつくパスワードを入れては何度もはじかれる─。そんな経験がある人は多いだろう。ネットを使う限り、ずっとつきまとうのがパスワードだ。私も自分で決めたパスワードがわからなくなったことは数知れない。最後は「パスワードを忘れましたか?」のボタンを押して、パスワードを再設定するーーといったことを繰り返してきた。 思い立って、グーグルの「パスワードチェックアップ」という機能を試してみた。「漏洩(ろうえい)した可能性があるパスワード」が2件、「脆弱(ぜいじゃく)なパスワードを使用しているアカウント」が129件もあった。 パスワードをめぐるそんな悩みが、なくなるかもしれない。 「今年は『パスキー』がより熱いトピックになる」 今年1月、米首都ワシントンで開かれたイベントで、

    パスワードからの解放? 米巨大IT企業が足並みをそろえる「パスキー」とは:朝日新聞GLOBE+
    karkwind
    karkwind 2023/03/14
    早く解放させてくれorz
  • OSINT(オシント)を支えるのはネットの集合知だ 限界を自覚しつつも可能性に期待:朝日新聞GLOBE+

    英国の非営利組織「情報レジリエンスセンター」(CIR)が中心となって作製する「ロシアウクライナ監視マップ」。ロシア軍の動きやその攻撃による被害を映し出した動画や画像から、その撮影場所と時期をネット上のコミュニティーとともに検証し、地図にまとめている=MapHubより

    OSINT(オシント)を支えるのはネットの集合知だ 限界を自覚しつつも可能性に期待:朝日新聞GLOBE+
    karkwind
    karkwind 2022/11/12
  • 領土はない、パスポートはある マルタ騎士団はなぜ「国」なのか 日本人騎士も誕生:朝日新聞GLOBE+

    ローマ中心部スペイン広場から西にのびるコンドッティ通り。 エルメスやフェラガモ、セリーヌ……。有名ブランド店がひしめき合う道を歩いていると、クリーム色をした3階建ての建物の前で、赤地に白い十字が描かれた旗が風に揺られていた。 ローマ中心部にあるマルタ騎士団の部。マルタ騎士団の赤い旗が掲げられている。右手奥に見えるのがスペイン広場=2022年7月、間沙織撮影 門には「マルタ主権騎士団・治外法権の地」と書かれた小さなプレート。中に入ると、カーペットや電灯など、いたるところにマルタ十字と呼ばれる紋章が記されていた。 総監の一人、ドミニク・ドゥ・ラ・ロシュフーコー・モンベルさん(72)が迎えてくれた。 マルタ騎士団の総監の一人、ドミニク・ドゥ・ラ・ロシュフーコー・モンベルさん=2022年7月、ローマのマルタ騎士団部、間沙織撮影 建物は騎士団が元々所有していたもので、1834年に治外法権をイ

    領土はない、パスポートはある マルタ騎士団はなぜ「国」なのか 日本人騎士も誕生:朝日新聞GLOBE+
    karkwind
    karkwind 2022/08/27
  • インスタもツイッターも遮断 狭まるロシアのネット空間、VPNも抜け道にならず:朝日新聞GLOBE+

    ロシア政府系のニュースサイトはテレグラムの中にチャンネルを作り、ロシア国内からも見られるように配信している=須藤龍也撮影 モスクワに暮らすティモール・アイシンさん(27)は、オンラインの取材に対して、パソコンの画面越しにスマホをかざして言った。 「よく使っていたツイッターとインスタグラムは、3月に入ってから使えなくなった。アプリを開くと、データを読み込んでいることを示す輪がぐるぐる回っているだけになるんだ」 アイシンさんはロシアの民間自動車会社に勤める。お昼休みの時間にはテレビから国営放送のニュースが流れ、連日のようにロシア軍の勝利を報じている。同僚の多くもそれを信じているという。「多くの人はインターネットの知識が豊富なわけではなく、政治にも無関心。流れてくる情報しか見ていない。ネット上で自分から積極的に正確な情報を探しにいかなければ、何が起きているのかを知るのは難しい」 ユ-ジーン・マ

    インスタもツイッターも遮断 狭まるロシアのネット空間、VPNも抜け道にならず:朝日新聞GLOBE+
    karkwind
    karkwind 2022/07/18
  • いま世界が直面する「スプリンターネット」とは 広がるネット遮断、影響は私たちにも:朝日新聞GLOBE+

    世界を一つに結ぼうとしてきたインターネットに亀裂が生じ、分断化しようとする動きが広がっている。研究者らの間で「スプリンターネット」と呼ばれている。 英語の「splinter(破片)」あるいは「split(分割)」と「internet」を組み合わせた造語だ。これまでは、サイバー空間への自由なアクセスに対し、国家間や対立する地域間で何らかの制限をする事象を指し示していた。 代表例は中国だ。国内からはグーグルやツイッターなど欧米のサービスにアクセスができない。中国当局が国外への接続をチェックし、遮断しているからだ。いわば、インターネットに国境を築き、国の政策に合うものだけアクセスを認めている状態というわけだ。 ところが今回、ロシアを取り巻く状況は、それとは大きく異なっている。ロシア政府による遮断は中国と同じだが、欧米の大手IT企業や通信事業者が、ロシアをインターネット上から切り離す動きが相次いで

    いま世界が直面する「スプリンターネット」とは 広がるネット遮断、影響は私たちにも:朝日新聞GLOBE+
    karkwind
    karkwind 2022/07/17
  • 「ロシアへのインターネットを遮断」専門家に衝撃 決断の理由、通信大手が明かした:朝日新聞GLOBE+

    ロシアによるウクライナ侵攻から10日ほどたった3月初旬。東京・飯田橋にあるインターネットイニシアティブ(IIJ技術研究所の主幹研究員、ロマン・フォンテュニュ(37)さんは、専門家の間で飛び交っていたうわさを耳にした。 「米国の大手通信事業者がロシアとを結ぶ通信を遮断したらしい」。果たして、そんなことがあるだろうか──。 半信半疑ながら、パソコンを開き、通信状況のデータを分析してみた。同研究所にはインターネットの稼働状況が世界規模でわかる独自のシステムがある。これを作ったのが、フォンテュニュさんだった。 インターネットイニシアティブ技術研究所のロマン・フォンテュニュ主幹研究員=同社提供 確かに、3月4日、米国の大手通信事業者コージェント・コミュニケーションズ(コージェント)からロシア最大手の通信事業者トランステレコムへつながる通信がぷっつりと途絶えていた。(下記のツイート内で示されたグラフ

    「ロシアへのインターネットを遮断」専門家に衝撃 決断の理由、通信大手が明かした:朝日新聞GLOBE+
    karkwind
    karkwind 2022/07/17
  • 常見陽平「やっと昭和が壊れてくれた」 Z世代と意識高い系の間にある、大きな違い:朝日新聞GLOBE+

    ――「Z世代」と呼ばれる若い世代を、どのように見ていますか? 最初に気をつけたいのは、メディアにとりあげられる「尖った」Z世代の人たちと、ふだん私たちが接している若者がイコールなのか、ということです。 それぞれの世代ごとに特徴はあるし、そこにフォーカスすることは間違っていないのですが、特異な部分だけを切り出していないでしょうか? 特異点をとらえて世代論を語ると、どんどんずれていってしまう。世代の最も尖った部分に、メディアや私たちが引きずられる傾向はあると思うのです。 私は「世代の違い」というよりも、それぞれの世代を象徴する「フロントランナーの違い」だと捉えるべきじゃないかと思っています。 こうした注意点をふまえたうえで言いますと、「Z世代」と呼ばれる若い人たちを見ていて思うのは「自分のことじゃなく、むしろ社会のことに関心があるのだな」ということです。 ――「自分より社会のことに関心がある」

    常見陽平「やっと昭和が壊れてくれた」 Z世代と意識高い系の間にある、大きな違い:朝日新聞GLOBE+
    karkwind
    karkwind 2022/03/17
  • 死んだペットが10万ドルでよみがえる クローン犬誕生の現場に立ち会った【動画あり】:朝日新聞GLOBE+

    スアム生命工学研究院で生まれるクローン犬【注意:手術シーンが含まれています】 王女の愛犬が複製された 「今から生まれるのは、ある国の王女の犬のクローンです」。韓国・ソウル市南西部にあるスアム生命工学研究院。手術服に身を包んだ代表の黄禹錫(ファン・ウソク)(65)が、台の上に仰向けに寝かされた母犬を前にそう説明した。手術室の外では、米国やタイから来たという見学者十数人がガラス越しに様子を眺めている。 クローン犬の細胞の着床手術に臨む黄禹錫=ソウル、伊藤進之介撮影 帝王切開の要領で手術を始めて約4分。代理母である母犬の子宮から手のひらに乗るほど小さい黒い子犬2匹が取り上げられた。2人の助手が保育器の中で体をさすると、子犬たちは元気な声で鳴き始めた。助手たちは依頼主の王女に送るため、その姿をスマートフォンで写真と動画に収めた。 研究院では2006年からクローン技術で犬を複製している。2008年に

    死んだペットが10万ドルでよみがえる クローン犬誕生の現場に立ち会った【動画あり】:朝日新聞GLOBE+
    karkwind
    karkwind 2021/09/21
  • 「情報が筒抜けに」 海底ケーブルでも「中国排除」鮮明にしたアメリカ:朝日新聞GLOBE+

    ■総延長、地球30周分 横浜港にある大手通信会社KDDIの施設には、いくつもの巨大な「糸巻き」がある。巻かれているのは、糸ではなく補修用の海底ケーブル。ぐるぐると巻きあげられ、直径は大きいもので13メートルにおよぶ。太平洋の海底に敷設されたケーブルに切断や故障が見つかると、船に積みこんで24時間以内に出航する。「東京~香港間(約2800キロメートル)ほどの長さを保管しています」と、子会社KCSの北教之さんは話す。 糸巻きのよう積み重なった海底ケーブル。大きいもので直径は13メートル、上まで積み上げると高さ4メートルになる 海底ケーブルは太平洋や大西洋などの海底に張りめぐらされる。稼働ケーブルは世界で400を超えるとされ、総延長は地球30周分の長さだ。海の情報ハイウェーともいわれる。事業者のNECによると、国際データ通信の99%は海底ケーブルを通る。膨大なデータを速く、安く、安定して送れる

    「情報が筒抜けに」 海底ケーブルでも「中国排除」鮮明にしたアメリカ:朝日新聞GLOBE+
    karkwind
    karkwind 2020/11/02
  • 日本アニメは世界の潮流から外れている 片渕須直監督が本気で心配する、その将来:朝日新聞GLOBE+

    【関連記事】世界で急成長の日アニメ、海外勢が猛追 輝き続けるカギは? 片渕監督の眼 【関連記事】なぜ日アニメは世界で愛される ディズニーとは対極の「ガラパゴスの力」 ――日のアニメには、見ている人が自分自身の人生と重ねて入り込める、共有できるストーリーが多いと、海外のアニメファンの多くが言っていた。だからこそ、国籍に関係なく、様々な国で受け入れられるのではないでしょうか。 えっとね、違うかもしれないんだけども、ある意味、日のアニメーションがティーンエージャーより上の世代に向けて特化していった、対象年齢を特化していった結果だと思うんですよ。例えば、ピクサーなどはまだ子供のために見せるという使命が残っていますよね。日はもうないですよ。 それはね、逆に言うと、そこが穴場なんです。「我々の世代に向けて語ってくれるメディアってない」と、ティーンエージャーや20代前半の人が思うわけです。とこ

    日本アニメは世界の潮流から外れている 片渕須直監督が本気で心配する、その将来:朝日新聞GLOBE+
    karkwind
    karkwind 2020/03/06
  • リモートワークの孤独、コワーキングスペース通勤で解消 アメリカの「働き方」最前線:朝日新聞GLOBE+

    おしゃれなカフェやレストランが軒を連ねる、米西海岸シアトルの市街地キャピトルヒル。温かみのあるれんがの内壁や開放的な大窓があるビルの一室で、ニットやパーカ姿の男女がパソコンに向き合っていた。ソファ席では会話が弾む。ここは、シアトルでも人気のコワーキングスペース「オフィス・ノマズ」だ。 2007年の開設以来、利用者は徐々に増えて現在は約110人が登録している。ほとんどが会社に通勤せずに働けるリモートワーカーの従業員、雇用されずに仕事をするフリーランスだ。利用頻度などに応じて、月40~495ドル(チームは別料金)の会費を支払う。 米シアトルにあるオフィス・ノマズの共用スペース 今、こうしたコワーキングスペースが欧米などで急増中だ。オンライン雑誌「デスクマグ」の調査によると、20年には全世界で利用者は260万人超になり、17年の2倍以上になる見込みだ。 どうして、彼らはわざわざ「オフィス」に通う

    リモートワークの孤独、コワーキングスペース通勤で解消 アメリカの「働き方」最前線:朝日新聞GLOBE+
    karkwind
    karkwind 2020/01/05
  • IT後発国だからできるデジタル通貨 カンボジアの金融政策責任者が語った:朝日新聞GLOBE+

    【合わせて読む】40年前まで物々交換のカンボジア、キャッシュレスに踏み出した事情 ■刻み込まれた「米ドル」への意識、変えるには 主権国家にとって、自国通貨は国のアイデンティティーであり、国民のプライドでもある。ところがカンボジアには激動の歴史があり、そこからの移行プロセスの中で、自国通貨のリエルよりも米ドルが使われるようになった。ドル化された他国の例をみると、通常は、その国の経済状態が著しく悪化し、高いインフレ率や現地通貨への不信感などが原因で、世界の基軸通貨である米ドルを使い始める。 カンボジアはこの10年間、インフレ率も低く、リエルの為替相場も安定している。経済成長率は7%前後を維持し、向こう数年間も同程度の成長が見込まれている。それなのに国民はなぜドルを使い続けるのか謎だった。その答えは、国際協力機構(JICA)や日政府の協力で実施した調査で判明した。国民の多くが自国通貨があること

    IT後発国だからできるデジタル通貨 カンボジアの金融政策責任者が語った:朝日新聞GLOBE+
    karkwind
    karkwind 2019/11/07
  • ビットコインは今、闇社会の「基軸通貨」になった:朝日新聞GLOBE+

    犯罪などの取引が行われる「ダークネット」を監視するイスラエルのKELAの専門家=テルアビブ、星野眞三雄撮影 ■元イスラエル軍エリートが追う「ダークネット」 「ダークネットで人知れず行われている取引の通貨は、以前は米ドルだったが、いまはビットコインなどの仮想通貨(暗号資産)だ」。日事業CEO、ドロン・レビット(44)は説明を始めた。仮想通貨は現金や預金と違ってダークネット内で受け渡しを完了できるため、捜査当局がすべて追跡するのは難しいという。 イスラエルKELAの日事業CEO、ドロン・レビット 「パトロール部隊」の部屋を見せてもらった。パソコンのモニターが2台ずつ並び、分析の専門家がキーボードをたたく。「ダーク」からはほど遠い、シリコンバレーのような明るい雰囲気だ。しかし、KELAが突きとめた事例は薄気味悪いものだった。 20代のロシアハッカーがサイバー攻撃で、企業や個人の情報を大量に

    ビットコインは今、闇社会の「基軸通貨」になった:朝日新聞GLOBE+
    karkwind
    karkwind 2019/11/05
    うーん…。ちょっと自分の端末で試してみたい
  • 韓国人徴用工判決とは何だったのか 韓国人記者が語り合う:朝日新聞GLOBE+

    ――判決直後、原告の李春植(イ・チュンシク)さん(94)は泣いていましたね。 黄宣真(ファン・ソンジン) 李さんは原告団4人のうちの唯一の生存者だった。亡くなった3人への思いが涙につながった。支援団体は高齢の李さんの体を心配して、法廷に入るまで、他の3人が亡くなったことを隠していた。 黄宣真記者 宋永美(ソン・ヨンミ) テレビで会見を見た。「もう少し早く、解決できたら良かったのに」と素直に思った。 宋永美記者 ――判決は「日の不法な植民地支配への慰謝料だ」と指摘しました。 崔在雄(チェ・ジェウン) 韓日請求権協定だけで解決したとは思わない。司法判断は当時、未解決な部分があった事実を強調したものだ。ただ、一般市民がそこまで理解していたのかは疑問だ。報道で混乱した市民もいたようだ。 崔在雄記者 李聖鎮(イ・ソンジン) 多くの人たちは報道で、請求権協定が抱える問題を知った。報道後は、「請求権協

    韓国人徴用工判決とは何だったのか 韓国人記者が語り合う:朝日新聞GLOBE+
    karkwind
    karkwind 2018/11/03
  • ビットコインが変えたもの、変えなかったもの 買って分かった仮想通貨の理想と現実:朝日新聞GLOBE+

    入手は簡単、でも使うのは…… ビットコインを買うのは簡単だった。 手続きを始めたのは、購入日の1週間前。スマートフォンに仮想通貨交換所のアプリをダウンロードし、そこから免許証の写真などを登録。数日後、確認用のはがきを受け取ると取引できるようになった。 4万4572円で、0.06BTC(ビットコインの単位)を購入。金融商品の保有には社内の規制があるが、今回は取材として認めてもらった。通貨として使ってみるためだ。 ところが、すぐに心境の変化に気づいた。なかなか使う気になれないのだ。 最初は、それまで値上がり傾向にあったので「もう少し上がらないかな」と使うのをためらった。すると逆に相場は落ち込み、初日から5日で5千円の含み損に。今度は「いずれ元に戻るのでは」と思えて使う勇気が出ない。 朝夕の相場チェックが日課になり、ようやく買い物に行ったのは、7月18日だった。相場の戻りを見て、東京・JR有楽町

    ビットコインが変えたもの、変えなかったもの 買って分かった仮想通貨の理想と現実:朝日新聞GLOBE+
    karkwind
    karkwind 2018/08/06
  • 1