タグ

mathに関するkarotousen58のブックマーク (17)

  • 折り紙 美しさを超えて | NHK

    長野県大町市に住む折り紙作家 布施知子さん。 これまでに制作した作品は国内だけでなく、世界中から評価され注目を集めています。 今、制作した折り紙の技術教育や産業などさまざまな分野の可能性を広げています。 彼女の折り紙の世界を取材しました。 「無限折り」「螺旋」「コイル折り」 世界的に評価を受ける作品たち 流れゆく川を表現した、この作品。 実はこれ、20メートルの1枚の紙から出来ています。 無数の折り目を、複雑に重ねる「無限折り」という技法で作られました。 制作したのは大町市に住む折り紙作家の布施知子さん。 37年前に、自然に囲まれた山あいの古民家に移住し、個性あふれる作品を世に送り出してきました。 何重にも細かく規則的に折り続けることで生み出す「螺旋」。 筒状にした紙を、つぶしながら折り込んだ「コイル折り」 その作品はヨーロッパ各地で個展が開かれるなど、海外からも高い評価を受けています。

    折り紙 美しさを超えて | NHK
  • 方程式を「代数的に解く」のと「解析的に解く」のと「数値的に解く」のとの違いは何ですか?

    回答 (4件中の1件目) 解析的解と数値解は対義語で、解析解は数式の変形のみを用いて得られる解のことを言います。解析解は必ずしも厳密解である必要は無く、何らかの近似を使用してもいいです。 一方で数値解とは実際に数値を入れて何らかのアルゴリズムを使用して、多くの場合は繰り返し計算を用いて解いたものです。 例: e^x -10 = 0 解析解: e^x - 10 = 0 ⇔ e^x = 10 ⇔ x = log10 数値解: [0, 3]の区間から初めて例えば二分法 [1]を使用して [code]i=0, x=1.5, e^x=4.4816890703380645 i=1, x=...

    方程式を「代数的に解く」のと「解析的に解く」のと「数値的に解く」のとの違いは何ですか?
  • GeoGebra - the world’s favorite, free math tools used by over 100 million students and teachers

    Number Sense Understanding numbers, their relationships and numerical reasoning

    GeoGebra - the world’s favorite, free math tools used by over 100 million students and teachers
  • 3歳息子「ママー、だえんってなに?」→親として、かつ数学教員としてどう答えるべきか?「すごく良い説明」「頭いい」

    ちるちる(教員) @chiruchiru_t 息子3歳「ママー、だえんってなに?」 数学教員わたし「(2定点からの距離の和が一定な点の軌跡だよ、ちなみにその2定点のことを焦点っていうんだ)えんをびよーんってのばしたやつ」 2022-06-14 19:55:57 ちるちる(教員) @chiruchiru_t 息子とだえんの出会いは「トドさんすう」という算数学習アプリです。 知育やお勉強という感じではなく、おもちゃの1つとして、「さんすうやりたい」「iPadやりたい」と言ったときだけやらせています。 「円を全部選んでね」と言われて選べていたので、円と表現してます〜。 2022-06-15 18:41:19 リンク Wikipedia 楕円 楕円(だえん、正字: 橢圓、英: ellipse)とは、平面上のある2定点からの距離の和が一定となるような点の集合から作られる曲線である。 基準となる2定点

    3歳息子「ママー、だえんってなに?」→親として、かつ数学教員としてどう答えるべきか?「すごく良い説明」「頭いい」
  • 算数文章題が解けない子どもたち - 岩波書店

    つまずきの原因を「読解力が足りない」で済ませては支援につながらない。著者らは学習の認知メカニズムにもとづいて、学力の基盤となることばの知識、数・形の概念理解、推論能力を測るテストを開発。その理念と内容、実施結果を紹介し、それで測る力が算数・国語の学力とどのような関係にあるのかを質的・量的に検討する。 はじめに 第1章 「ことばのたつじん」「かんがえるたつじん」の基理念――学びの前提を測るテスト 1-1 開発の意図と目的 1-2 学力とは何か 1-3 「生きた知識」とは何か 1-4 「生きた知識」を使うために必要な認知能力 1-5 テストデザインの基理念 1-6 テストの使い方 第2章 誤答から見える算数学力 2-1 算数文章題テスト 2-2 3, 4 年生用問題の誤答タイプ 2-3 5 年生用問題の誤答タイプ 2-4 誤答分析のまとめ 2-5 個人差 2-6 階層ごとの誤答タイプの分布

    算数文章題が解けない子どもたち - 岩波書店
  • 小学生の息子が割合を理解できない

    例えば500に対して700の割合はいくつかという問題。 700を500で割っていいのか、500を700で割っていいのか迷うらしい。 悩んだ挙げ句、700だと500は割り切れないからという理由で700割る500を選んでいた。 答えは正解なのだけど、当然そんな考え方ではだめだ。 そこで、「〇〇に対してと聞かれたら、〇〇が1だとした場合の割合を考えなくては行けないから、○○を1にするためには〇〇の数そのもので割る必要があるよね。だから、もう片方も〇〇の数字で割るんだよ。」と教えてみた。 ところが息子は全くのキョトン顔である。 自分ではこの上ないくらいわかりやすい説明だと思ったのだが、どうしたものか。 100分率はそれに100を掛け、歩合は10を掛けて必要に応じて厘毛に置き換える。ただそれだけのことなのになぜ理解できないのか。 誰か、僕でも分かるようないい考え方を教えてくれメンサ。

    小学生の息子が割合を理解できない
    karotousen58
    karotousen58 2021/06/26
    私が子供の頃、(勉強というより、楽しい読み物という感じの)子供向け学習雑誌や児童書があった。私の場合、複数の本で「割合」についての説明を読んだり、後に理科の計算問題で使う形で、合点がいったような気がする
  • レターパックを立体的に折って、1番容積が大きくなる形の理論値を求めてみた→これはまさにあの容器…!「物の形には意味がある」

    三谷 純 Jun MITANI @jmitani レターパックは折って立体的にしてもいいらしいので どの形が一番容積が大きくなるのか理論値を求めてみました。 結果、ピローボックス型最強。 pic.twitter.com/1TaXWC1kUw

    レターパックを立体的に折って、1番容積が大きくなる形の理論値を求めてみた→これはまさにあの容器…!「物の形には意味がある」
  • いろは ち進法

    以前、算数をとても苦手にしている子供の勉強を見た時をきっかけに、小さな子供に教えることの難しさを痛感し、自分なりに色々と考察していました。 そして、「子供が、算数をどのくらい難しく感じているのか?」を大人が体験できる方法を考えはじめ、数を「いろは・・・」に置き換えて考えてみると・・・その難しさに自分でも驚嘆し・・・それをまとめてみました。 もう、すでに、知られている内容ではないだろうかと、大学の教育学部の先生に聞いてみたところ、あまり見たことがない、というご返答を頂いたので、ぜひ、ここに発表してみようと思いました。 小さなお子さんをお持ちのお母さんや、保母さんや、小学校低学年を担当されている先生の「算数指導のたたき台」にして頂ければ幸いです。 ----〔内容〕--------------- 〔第一のハードル〕 まず、「数」が、子供にとって、どのくらい難しいのかを実感するための解説。(題は

  • 高校数学教材集

    数学数学数学数学数学数学活用 トップページへ! 更新履歴 少しずつ作成、更新していきます。思い出したら、また見てみてください。 感想をぜひメールでお寄せください。よろしくお願いします。 また、もし間違いや著作権等で問題になりそうなことがありましたら、 お手数ですがご連絡ください。至急対処いたします。 tota@mue.biglobe.ne.jp さいたま市立浦和南高校 太田敏之

  • 数学嫌いを量産しているのはあの会社の本か!?心を折るロングセラー - 明後日は明後日の風が吹く

    一応ぼかしてみる こんにちは! 前々から思っていました。 「数学が嫌い」という生徒を増やしている一因は、あの出版社にあるのではないかと。 数研出版 です。なぜか知らんけどどの高校でもここの参考書や問題集を買わせる伝統があります。 めちゃくちゃ古くから使われていて、何十年も前からなかなかその牙城は揺るぎません。 数学参考書のスーパー戦隊 タイトルって大事だと思うのよ どんなタイトルが望ましいのか? おわりに 数学参考書のスーパー戦隊 『過重戦隊チャトレンジャー』といったところか。数学が一番よく使われている 高校生が副教材として買わされることの多いチャート式ですが、 辞書か! と思うぐらい分厚いです。 例題だけでも各300~400題ほどあり、載っている問題数は1冊で1,000ぐらいになります。 嫌いなべ物をテーブルいっぱいに並べて「さあ、どうぞ」と言わんばかりの参考書です。 うまく使いこなせ

    数学嫌いを量産しているのはあの会社の本か!?心を折るロングセラー - 明後日は明後日の風が吹く
    karotousen58
    karotousen58 2019/05/01
    ブログ主さんは1982~1993年度指導要領での受講?それより前は、黄や白のチャートはなかったからもっと悲惨。一つ前のカリキュラムでは「基礎問題精講」タイプの本を田島一郎氏が旺文社から出版。私はそちらが好みだった
  • 「幼児の生活アンケート・東アジア5都市調査」 - ベネッセ教育総合研究所(2006)

    karotousen58
    karotousen58 2018/11/21
    “学習意欲の低下が問題になるのは、「なぜ?」から出発する「分かる楽しさ、喜び」の体験を十分に与えられていないからでは。数学の場合、しばしばその体験のきっかけは「つまづき」の中に”
  • 【漫画】どうして1+1=2なのか分からなくて、強迫神経症になった話

    道雪 葵 @michiyukiaporo 小1の時に1+1がどうして2になるのかわからなくて、強迫神経症になった話の漫画です。ギャグみたいだけど当時はほんっとにつらかった。 この時、私に自信と「忘れてもいい」「間違ってもいい」を教えてくれた先生には今でも助けられてるなあと、ふと思い出して描きました。#漫画 #強迫神経症 pic.twitter.com/kVf67vgpdY 2017-03-15 19:59:19

    【漫画】どうして1+1=2なのか分からなくて、強迫神経症になった話
    karotousen58
    karotousen58 2017/03/17
    私の場合、加減乗除の混ざった計算順序が納得できなかった。年長者から貶された。「小学生向け説明」プラス「この疑問は悪くない。もっと勉強が進んでから考えても新たな発見があるかも。」と書かれた本に救われた。
  • 数学2017年問題

    新年を迎えると、その年の西暦を織り込んだ整数問題や年賀パズルを作ったり解いたりして楽しむ人々がいます。入試問題でも「西暦問題」などと呼ばれます。 今年も赴くままに作った問題や数学上の性質をまとめました。 なお、一部の問題に「謎プラ」 http://nazopla.jp/ へのリンクを貼っています。ここは問題を投稿したり解答できるサイトで、該当する問題もそこで解答できるようになっています。

    数学2017年問題
  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
    karotousen58
    karotousen58 2016/11/13
    私が「割合」を習ったとき、分数や小数と関連させて図示して考えてみる→「割合」に関するイメージを持つ という方法をどこかで知った(授業かそれ以外でか不明)。イメージで捉えたら「2で割るのは自然」と思えるが。
  • ☆まいにち一題☆            -中学受験過去問題研究-

    ★お知らせ★ コロナウイルス禍からの早期復活を お祈り申し上げます。 2020年、STAY HOME で問題にチャレンジ! ブログは個人が運営するものです。誤字・脱字・誤り等 あると思いますが、どうか寛容なお気持ちでご覧頂ければ と思っております。誤りがございましたら、コメントにて ご報告下さいませ。なお、無断転写等はご遠慮ください。 2020年12月横浜に★Mr.N塾★開校! ★ブログにおける難易度表記について★ ★(偏差値:~50) 基問題(これが解けないと話しにならない問題) ★★(偏差値:50~) 基問題に近い問題(計算ミスなく解きたい問題) ★★★(偏差値:60~) 標準問題(これがスラスラ解ける解けないで差が出る問題。 合格するためには落としたくない問題) ★★★★(偏差値:65~) 応用問題(これが解ければ合格が近づくという問題) ★★★★★(偏差値:70~) チャレ

    ☆まいにち一題☆            -中学受験過去問題研究-
  • 中学受験ー算数解き方ポータル

  • 統計学や数学の専門用語と翻訳

    黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki #数楽 統計学用語の「母数」が「parameter」の訳語だと知ったときは驚いたよな。日語的に「母数」には「母集団の構成要素の個数」のような響きがあり、実際そのような意味で使う人が容易に見つかる。すでにそういう人を無くすことが不可能な感じになっていると思う。続く 2016-08-12 11:27:36 黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki @genkuroki #数楽 続き。典型的な「母数」の誤用例 toyokeizai.net/articles/-/130… 【・「母数」と比べてどうか ある部品の不良品が1000個あったと言われると一瞬、大きな印象を受けてしまいますが、母数が100万個であれば、それは0・1%の不良です。】 2016-08-12 11:32:17

    統計学や数学の専門用語と翻訳
  • 1