タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp/mashco (41)

  • 小宮山さんがUDフォントについて怒っている - 生活日報

    「デザインの未来」http://admn.air-nifty.com/cs/ で配信されているPodcastingに、小宮山博史氏が登場していると教えていただく。ユニバーサルデザインフォントから新聞のでか文字化、和欧混稙について、横組用書体についてなど、最近の書体および組版的なトピックスを語っている。Creator's Talk Interview #9 前編http://admn.air-nifty.com/cs/2009/09/sound-vol33---c.htmlCreator's Talk Interview #9 後編http://admn.air-nifty.com/cs/2009/09/sound-vol34---c.htmlUDフォントについては、「だめですよ!」「嘘ですね!」だって。小宮山さん怒ってるー!でも言ってることは当然のことで、小宮山さん言ってくれてありがとう、

    karpa
    karpa 2009/10/13
  • TYPE C4 - 生活日報

    ユニバーサルデザインフォント、ということで開発されたTYPE C4の「C4 ユニバーサルライン」「C4 ビオゴ」の国内販売が2009.5.7から開始されていた。「C4 ユニバーサルライン」は、イワタUDの特性を踏襲した感じのUDフォント。「C4 ビオゴ」もゴナ系だが、こちらは普通のゴシックのように、漢字にツキヌケがある。カウンターがこれでもかというぐらい広がっていて、四角!って感じ。新ゴなんて目じゃない。思い切ったなあと思ったのは、他社フォントとの比較のページ。http://www.type-c4.com/products/compare/Osaka、MSPゴシック、メイリオ、ヒラギノ角ゴ&丸ゴ、イワタUD、タイプバンクゴシック&丸ゴ、小塚ゴシック、AXIS、モリサワMB101・新ゴ・中ゴシックBBB・太ゴB101・見出しゴMB31の画像を用意して、C4シリーズと比較ができる。*書体そのも

    karpa
    karpa 2009/05/12
    まさしく > UD[Universal Design]フォントが、可読性を追求して、視認性を高めて、読み手に優しくて、自然で優しいのなら、とことんデザインされ尽くしていなくてはいけないのではないか?
  • 文士のきもの - 生活日報

    近藤富枝『文士のきもの』作家人や作品に登場する人物の着物をくわしくみていくおもしろかったー。着るもので人となりをはかれていたからこそ、作中でどんなものを着せるかが重要だったのか。取り上げられているのは、樋口一葉/田村俊子/永井荷風/谷崎潤一郎/舟橋聖一/立原正秋/川端康成/久保田万太郎/宇野千代/宇野浩二・近松秋江/長谷川時雨/岡かの子/夏目漱石/幸田文/尾崎紅葉/円地文子/吉屋信子/中里恒子舟橋聖一は、読んでいれば並でない知識と興味を持っているのはわかっていたが、詳しいを通り越してもはやいやらしい。永井荷風の寝間着エピソードも、今では通用しないだろう。するか? 嫁がジャージ着て寝てたら幻滅して離婚、と思えばいいのか?著者も書いていたが、意外だったのは夏目漱石。女の衣装をあれこれ書いている印象がなかったが、このを読んで、あらためて読み返したいぐらい。鏡子夫人の着物で遊んでいた話は

    karpa
    karpa 2009/05/08
  • Helvetica展 - 生活日報

    きのう、「えっ、行ってないの!」と言われたので、夕方ラフォーレで開催中のHelvetica展へ。女子美・印刷博物館が保有している活字が展示。あとは利用事例。CIに大量利用されたHelveticaだけに、Panasonicなど企業のCIマニュアルも展示されていた。おそらく「The Helvetica Book」から引用しているのか、細かいデザインの比較をしたパネルが何枚か出ていたが、友達連れの若者が、あれこれ言い合いながら念入りに見ていたのが意外だった。しかもHelveticaのドキュメンタリーにサグマイスターやらブロディやら、Helvetica的に対極なデザイナーもわさわさと出ていて、ちょっと買いたくなった。誉め殺しドキュメンタリーでないところも好感を持った。大企業のCIに使われすぎた弊害、読みやすさと伝わりやすさの違い*1、世間では何も考えずにHelvetica=イイ!って言ってるような

    karpa
    karpa 2008/10/27
    > いつ/どこで/なにに使うか、それを考えなくてもいいようにHelveticaという選択肢があるわけではないと思う。
  • 欧文書体2 - 生活日報

    小林章さんの「欧文書体2」がもう発売されていた(五反田では)。Amazonにはあがってないなあ。前回よりも、シーン別の書体の使い方や、いろいろなタイプデザイナー(老いも若きも)へのインタビューが充実。前回はどう組むかというTipsが多かったけれど、人によっては2のほうが実用的と見るかもしれない。高級感を演出するにはとか、信頼感はとか。「好きに使っていい」と言われても、やはりガイドはうれしいわけで。昨日も現場のWEBデザイナーと書体勉強会をしていたときに、「欧文てどう使ったらいいか悩む……」という話が出たところだった。1970年っぽく、というのがおもしろかった。なんで70年代だけ載っているんだろう?写真が多いのもうれしいー。

    karpa
    karpa 2008/08/27
  • 島霞谷資料が群馬県重要文化財に - 生活日報

    毎日jpの2008.8.1の記事で、群馬県文化財保護審議会が島霞谷の資料が県の重要文化財になするよう答申したとある。「島霞谷の資料など答申 県文化財保護審議会 3件を県指定文化財へ」http://mainichi.jp/area/gunma/news/20080801ddlk10040289000c.html霞谷が医学書出版のために発明した鉛合金製活字は銅や木製活字が使われた当時の印刷技術史上でも、非常に重要という。とのこと。今まで文化財の指定をまったく受けていなかったというのが意外。島活字は印刷博物館に展示されている*1。これ寄託していただけだったんだ。てっきり凸が所蔵しているのかと思っていた。*府川充男「島霞谷の活字製造と東校活版諸書」http://www.um.u-tokyo.ac.jp/publish_db/1996Moji/05/5600.html資料一式で文化財に指定されるよう

    karpa
    karpa 2008/08/22
  • オランダ抗議中 - 生活日報

    北京五輪の開会式で中国発祥のモノ、ということで、にょきにょき動く活版印刷が登場していたが、オランダのハーレム市長が抗議文書を送ったとある。AFPBB「「印刷術が発明されたのはオランダ!」と、北京に抗議文書」http://www.afpbb.com/article/beijing2008/beijing2008-news/2504904/3209810ははは。話し合って、仲良くしてね。わたしは、活字というより、真・女神転生IIIかと思った。

    karpa
    karpa 2008/08/18
  • ゴシック字体・明朝字体を見えにくくする「ケシポン」 - 生活日報

    プラスが出しているスタンプ「ケシポン」http://bungu.plus.co.jp/sta/product/office/keshipon/うちのシュレッダーはすごく安いやつを買ったおかげで、手動だしすぐふたが外れるしで使いづらく、そうするとどんどん請求書やDMがたまっていって、もうめんどくさーいと思っていたときに、ロフトで見かけたこれを導入。「ダイレクトメールの宛名や印刷物に多いゴシック字体・明朝字体を見えにくくする新開発特殊印面パターン」というのがウリで、押すと確かに見えにくくなる。家のものには「墨ベタじゃだめなの?」と聞かれたが、そうするとインキの色の違いで、文字が浮き出て見えてしまう。ケシポンはどうも平行な直線ができないように、角度を変えたアルファベットが組み合わされた印面になっている。隙間が当然あいているが、印面に文字が隠れて、読み取りにくくなる。なるほどねえ〜。

    karpa
    karpa 2008/03/17
  • sunnybook創刊号「特集/文字」 - 生活日報

    sunnybookというミニコミ誌が創刊していた。創刊号の特集は「文字」で、葛西薫・有山達也・高岡昌生・永原康史が登場している。http://sunnybook.yokochou.com/精興社明朝を好きな葛西薫が、村上春樹の「村上ラヂオ」をブックデザインした際に、「村上春樹さんから書体を変えてくれないかっていうことを言われて。なぜかというと、とても軽いエッセイ集なんだから、内容に対してこの書体は味がありすぎるというか、重い、と言うんですね。」という経緯で別の物に変えたというのが、へえーと思った。有山達也の書体の見帳、「の」ばっかり集まってる。

    karpa
    karpa 2008/02/25
    「精興社は中身がありすぎる」。へたれ字なのに。
  • ブックオフオンライン、取次は大洋社 - 生活日報

    文化2007年9月6日2面の記事によると、新刊も取り扱うブックオフオンラインの取次会社が大洋社と判明したと報じている。ブックオフオンライン http://www.bookoffonline.co.jp/不正返品*1の可能性については、倉庫もシステム上の取扱いも別なのでありえない、という回答。また、新刊が中古品としてブックオフへ流出する可能性も、ブックオフオンラインはブックオフのほかの店舗とは独立させて運営しているとして、商品の流通を否定している。ブックオフは2年前から新刊書の販売を計画しており、大洋社とは昨年3月ごろから始まったとのこと。これから大手版元には、大洋社から順次説明するとあるが……。確かサービスインしたときの記事には、経営戦略上明かせない、みたいなことが書いてあったので、取次ぎがどこなのかわりと皆が気になっていただけに、ヘンに袋叩きに合わなければいいけれど。来週号には、ブック

    karpa
    karpa 2007/09/07
  • 「時刻表」舞台裏の職人たち - 生活日報

    時刻表OB会『「時刻表」舞台裏の職人たち』JTB時刻表の製作裏話がたくさんつまった一冊。たまたま企画の人から、電車関係の会社について問い合わせがあり、ちょっと調べていたら見つけた。表紙にきゅんときたのでジュンク堂で購入。いやいやいやいや、やっぱり時刻表は大変だ! 活版のおじさんたちから「あれほど難しい組版はない」と聞かされ、電算の現場でも同じことを言っている。辞書と時刻表どっちがいいか聞かれたら、まだ日語なだけ辞書のほうが校正が楽ではないか。しかも時刻表は納期が短いし。表紙の活字とタイトルから、活版のころの話が中心かと思ったら、意外にも、電算システム「STC; SAPTON Time-table Composition」とその後継であるデータベースを中核にした「STEP」「スパなび」の開発まで詳しく語られていてとても面白かった。STCシステムは写研と日立とJTBの3社で開発された。組版は

    karpa
    karpa 2007/08/27
    おもしろさうとおもつたが書体のところでブレーキがかかる
  • 今週の「世界遺産」でプランタン=モレトゥス - 生活日報

    ■[出版][文字]今週の「世界遺産」でプランタン=モレトゥス 14:51 26日23:30〜の「世界遺産」、今週はベルギーのプランタン=モレトゥス印刷博物館が紹介される。やったね! http://www.tbs.co.jp/heritage/ 「プランタン=モレトゥスの家屋・工房・博物館複合体」は2005年に世界遺産登録された。16世紀からの約300年にわたる印刷産業が保存されている。 忘れずに録画する。

    karpa
    karpa 2007/08/25
  • 京都府印刷工業組合が「京ひらがな」開発 - 生活日報

    京都新聞電子版2007年5月22日付けの記事によると、京都府印刷工業組合が京都独特の印刷物をつくるため、京都にちなんだ名前をつけた12種類の色を創作、あわせて「京ひらがな」という書体も開発したとのこと。http://www.kyoinko.jp/news/joho/kyoto-np0705.htm「印刷の京ブランド」のページ http://www.kyoinko.jp/news/joho/kyoto-brand0705.htm でパンフレットに使われている書体が「京ひらがな」のよう。文字フォントに関しては、「文章は縦組みであることが基であり、こここそが京らしく、縦書きにして読みやすい楷書体系が望ましい。」との調査結果を元に、縦組みに適した丸みのあるはんなりとしたひらがな、「京ひらがな」を開発しました。とのこと。昔の教科書体みたい! いったいどこが作ったんだろう。楷書だからだれかが手書きし

    karpa
    karpa 2007/06/01
    ふうん
  • DTPWORLDで女性デザイナー特集 - 生活日報

    DTPWORLDの2007年6月号は「彼女たちがデザインする理由」と題し、女性のデザイナー特集。http://www.wgn.co.jp/store/dat/0108/野田凪だけでなく、牛若丸やコズフィッシュの若手女性デザイナーなども紹介。著名なベテランたちはまだまだ男性が多いものの、若手は女性が多い。どこのデザイン事務所に言っても、男子がいないわけではないが、たいていひとりふたり。ジャンルにもよるのかもしれないが。だいたい、美大やデザイン系の専門学校が女子校化してきているのだから当然か。当にあと10年したら、できてくる物も全然変わってくるんだろうなあ。メンズ帝国の文字業界も女子デザイナーが出てこないかしら。暗そうだし蘊蓄系マニアばっかりだから参入が少ないのかしらん?

    karpa
    karpa 2007/05/20
    adobeにゐますよね、「りょう」のひと
  • 中村活字の活版工房 - 生活日報

    karpa
    karpa 2007/04/06
  • 「知的財産推進計画2006」でタイプフェイスの保護が! - 生活日報

    おーい! 文字っ子のみんなヨロコベー!タッタッタッタ(遠くから走ってくるmashco)なんと! 「知的財産推進計画2006」にタイプフェイスの保護がー!*1*誰かからきいてすっかり忘れていたが、首相官邸のサイトに、「知的財産推進計画2006」の見直しに対しての意見募集が掲載されている。http://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/tyousakai/pc/070308iken.htmlITの世界ではコンテンツ施策についてのほうが話題なのかもしれないが、この「知的財産推進計画2006」には、著作物性の認められていないタイプフェイス保護についても要検討!で盛り込まれている。わたしとしては著作物としては難しいのでは? と思うが、著作でも意匠でもいいので、書体デザインが少しでも権利として守られる方向に動いてくれるとうれしい。文字業界なら、写研対モリサワのゴナ判例

  • 集英社文庫がリニューアル - 生活日報

    karpa
    karpa 2007/01/30
    わるくないんでない?
  • デザインにひそむ〈美しさ〉の法則 - 生活日報

    karpa
    karpa 2007/01/02
  • 長崎歴史文化博物館で天正遣欧使節持ち帰り印刷機の復元&実演 - 生活日報

    ■[書体]長崎歴史文化博物館で天正遣欧使節持ち帰り印刷機の復元&実演 23:04 長崎歴史文化博物館で開かれている開館1周年記念展「ローマを夢みた美少年」に、天正遣欧使節団がローマから持ち帰ったという印刷機(400年くらい前)を復元し、実際に実演しているとのこと。 http://www.nmhc.jp/ みたーい! グーテンベルグ式の活版印刷術が最初にやってきたときの印刷機。 実演の時間は、 10/28(土)14時〜 11/12(日)14時〜 11/19(日)14時〜 11/26(日)14時〜 12/3(日)14時〜 12/10(日)14時30分〜 とのこと。

    karpa
    karpa 2006/11/14
    いきたーい
  • 千葉の新しいロゴは仲條正義 - 生活日報

    ■[デザイン][書体]千葉の新しいロゴは仲條正義 19:45 ある編集者の気になるノートの2006.11.4のエントリ http://aruhenshu.exblog.jp/4885158/ によると、千葉県の新しいロゴが決定、デザイナーは仲條正義氏とのこと。 新しい千葉県ロゴの作成について http://www.pref.chiba.lg.jp/syozoku/b_kouhou/logo/logo061102.html ロゴなのに、ひらがなで「ちば」とタイプフェイスがダイレクトに出ている。めずらしい感じ。使用例も載せてほしかった。 もっさりしてて千葉っぽいが、自治体はどこの意匠も山とか花とか文字を組み合わせたロゴマークなので、千葉のシンプルさはちょっと使いづらそうな気がする。国道の県境なんかも、このロゴになるのだろうか。 つまりこれ↓に「ちば」も混ざるということ。勘違い!県章ではないと

    karpa
    karpa 2006/11/06