タグ

ブックマーク / yamdas.hatenablog.com (30)

  • アメリカ合衆国のヘンテコな法律50選 - YAMDAS現更新履歴

    I’m Under Arrest for What? Fifty Bizarre U.S. Laws - DivineCaroline Boing Boing で知った記事だが、ホントかよ! と言いたくなるアメリカの州法を集めている。しかも各州から一つずつあわせて50個なり。 面白くて勢いで勝手翻訳してしまったが、元記事にはソースが明示されていないし、条文→元記事→日語訳の間にニュアンスが変わってしまうところもあるかもしれないので、内容の正しさは一切保証できない。その点お気をつけいただきたい(誤訳があったら指摘してくだされ)。必要な方は州法の原文をあたってください、と一応免責事項を書いておく。 なお、文の終わりにカッコがあるものは、その都市の条例なのだろう。 [注記]:東邦大学の山内様から指摘いただいたが、インディアナ州の項目は Indiana Pi Bill(インディアナ州円周率法案)

    アメリカ合衆国のヘンテコな法律50選 - YAMDAS現更新履歴
    karpa
    karpa 2010/07/02
    女性が髪を切るのに夫の許可が必要とかw 賢者の贈り物ができないww
  • 三連休の振り返り(WCJ2009、TBSラジオLife、MTM04) - YAMDAS現更新履歴

    こないだの三連休は上京しており、特に日曜、月曜といろいろなところに顔を出して貴重な体験が出来たので軽く振り返っておく。 Wikimedia Conference Japan 2009 例によって病的な方向音痴ぶりを発揮して迷子になってしまい、半泣きになりながらほぼ開始時間に会場に到着したら、登録待ちの行列ができていて驚いた。予想を超える盛況だった。 shino さんと塚牧生さんのレポートを読んでいただければ、ワタシが見たセッションもほぼ網羅されるのだが、それ以外では八田真行の「Wikileaksの現状と課題、そして突きつける問題」を見た。Wikipedia はおろか Wikimedia 財団とほぼ関係なく、というかほとんど Wiki ですらない Wikileaks をテーマに据えるやりたい放題、傍若無人ぶりは呆れるより他ないが、これが面白かったのだから始末が悪い。 ワタシ自身 Wikil

    三連休の振り返り(WCJ2009、TBSラジオLife、MTM04) - YAMDAS現更新履歴
  • 『ダ・ヴィンチ・コード』ダン・ブラウンの最悪な文章20選 - YAMDAS現更新履歴

    The Lost Symbol and The Da Vinci Code author Dan Brown's 20 worst sentences - Telegraph 世界的ベストセラー『ダ・ヴィンチ・コード』の作者として知られ、新作『The Lost Symbol』の邦訳も待たれるダン・ブラウンだが、彼の文章については「ブラウンの文章はただひどいというだけでない。彼の文章は千鳥足で、不器用で、軽率で、ほとんど独創的なまでにひどい(Geoffrey Pullum)」という声もある。 Telegraph の記事ではそんなダン・ブラウンの最悪な文章を20個選んでいて、添えられたコメントもあわせてさすが英国人、というべきか。しまいには『ダ・ヴィンチ・コード』という題名すら標的になっている。 『The Lost Symbol』については洋書ファンクラブでもびしばし酷評されていたが、彼の

    『ダ・ヴィンチ・コード』ダン・ブラウンの最悪な文章20選 - YAMDAS現更新履歴
  • 「アルバム丸ごと再演」ライブが流行中? - YAMDAS現更新履歴

    Rolling Stone の記事によると、今回のツアーが最後らしいナイン・インチ・ネイルズが、アルバム『The Downward Spiral』(asin:B000001Y5Z)を通しで再現するライブをやったらしい。 以前過去の名盤を全曲演奏して再現するライブシリーズとして Don't Look Back を紹介させてもらったが、 別の Rolling Stone の記事によると、エアロスミスが『Toys in the Attic』(asin:B0000250PB)や『Rocks』(asin:B0000029AS)、モトリー・クルーが『Dr. Feelgood』(asin:B0024F13NC)といった代表作を再演するライブをやるそうで、一つのトレンドになっているようだ。 そういえばこの夏ツアーをやってるスティーリー・ダンも(解散前の)後期三作品を各晩フィーチャーした構成だし。このツアー

    「アルバム丸ごと再演」ライブが流行中? - YAMDAS現更新履歴
    karpa
    karpa 2009/08/31
  • 【ライター殺し】Twitterを使った原稿催促Botとかどうだろう【ネタ】 - YAMDAS現更新履歴

    先日、Twitter で最も多くブックマークされることとなるつぶやきが投下された。 @tsuda MacPeople編集部の松浦こずえです。津田さん、原稿まだでしょうか。締切りすぎてます。よろしくおねがいします。 http://twitter.com/coffeemilkcrazy/status/2263984473 ワタシも編集者の方と少し付き合いがあり、ライターと締切の話をいくつか伺うことがあるので、これを見たときに原稿催促 Bot のアイデアが浮かんだ。 id:RPM さんも同種のアイデアを書かれているが、ワタシが考えたシステムは、ライターの名前と締切日時を設定するもので、それを超過した時点で、 @○○○○ ×××編集部の△△△です。○○さん、原稿まだでしょうか。締切りすぎてます。よろしくおねがいします。 と原稿催促システムがロックオンしたことを通告する。以後はそのライターが原稿もあ

    【ライター殺し】Twitterを使った原稿催促Botとかどうだろう【ネタ】 - YAMDAS現更新履歴
    karpa
    karpa 2009/06/25
    同人誌すら落とした経験があるのだが(遠い目
  • 山形浩生の0.2%の成長 - YAMDAS現更新履歴

    戦争論の新たなる地平―『戦争経済学』 - 事務屋稼業 山形浩生の訳者あとがきにある「願わくば」という表記が別のではなくなっていることを指摘しているのだが、すかさず山形浩生人がコメントしている。 それは……ぼくの成長ではなく、編集者のご配慮というやつでして。「願わくば」が誤用だというのは、恥ずかしながらいま初めて知りまして、編集の方がそれを直していてくださったこともいま気づきました。0.2%くらい成長させていただいた感じです。 そうそう、編集者が重要なのである……などとしたり顔で書いているが、慌てて自分の文章を「願わくば」で grep して同じ間違いをやらかしてないか探したのは言うまでもない。 戦争経済学 作者: ポール・ポースト,山形浩生出版社/メーカー: バジリコ発売日: 2007/10/30メディア: ハードカバー購入: 21人 クリック: 300回この商品を含むブログ (74

    山形浩生の0.2%の成長 - YAMDAS現更新履歴
    karpa
    karpa 2009/06/16
    願はくば→願はくは 注意は二,三度受けてるけど願はくばってやっちゃいさうだな
  • 紆余曲折を経て『クルーグマン教授の経済入門』が復刊 - YAMDAS現更新履歴

    クルーグマン教授の経済入門 (ちくま学芸文庫) 作者: ポールクルーグマン,Paul Krugman,山形浩生出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2009/04/08メディア: 文庫購入: 12人 クリック: 177回この商品を含むブログ (62件) を見る 『クルーグマン教授の経済入門』は、昨年ノーベル経済学賞を受賞したポール・クルーグマンの一般向けの解説書なんだからさぞかし増刷がかかっているかと思いきや、増刷どころか版権が切れていたらしい。 せっかくノーベル賞をとったのに増刷しないようなので日経に電話したら、最初に電話に出た女の子は「版権の確認中だけどいずれ増刷されるかも」といっていたが、次の日にこの会社から出したいとの連絡あり。そこで日経にどうなっているのかもう一度電話したら、こんど電話に出たお兄さんによれば、実は販売部数が契約に満たない年があってそこで契約中断、とりなおす予定はな

    紆余曲折を経て『クルーグマン教授の経済入門』が復刊 - YAMDAS現更新履歴
    karpa
    karpa 2009/04/18
    書店でみかけたけれど,こんな紆余曲折があったとは
  • 佐藤優が「インテリジェンスと陰謀論」の境界線を語る資格あんのか? - YAMDAS現更新履歴

    佐藤優が分析する「インテリジェンスと陰謀論」の境界線(前編) : 日刊サイゾー 佐藤優が分析する「インテリジェンスと陰謀論」の境界線(後編) : 日刊サイゾー 二年前ならこの話題は彼が語るのが適任と御説を傾聴しただろう。 しかし「ユダヤ人が世界征服を企んでいる」だとか、「世界はロスチャイルド対ロックフェラーの構図で動いている」だとか、そのようなたぐいの話は、決めつけから発した"偽りの物語"にすぎません。 佐藤優が分析する「インテリジェンスと陰謀論」の境界線(前編)|日刊サイゾー しかし、最近の粗製濫造な佐藤優となるとどうだろう。だって、同じサイゾー上での(よりにもよって)副島隆彦との以下のようなやりとりを見た後じゃね…… 佐藤(以下、佐) アメリカの民主党大統領候補選に関し、副島さんが2007年4月時点で、「バラク・オバマ氏が民主党大統領候補となる」と決め打ちしたことには驚きました。日

    佐藤優が「インテリジェンスと陰謀論」の境界線を語る資格あんのか? - YAMDAS現更新履歴
    karpa
    karpa 2009/03/20
  • Wikiのデザイン原則 - YAMDAS現更新履歴

    Wiki の父 Ward Cunningham による Wiki Design Principles 日語訳が神原啓介さんにより公開されている。ワオ! これだけの思想を驚くほどミニマルに形にして、しかも実用性と多様性、息の長さを兼ね備えているWikiはやっぱり傑作というほかないなぁ。 Wikiデザイン原則 - かんばらにっき という神原さんの言葉に尽きると思う。 あと江渡浩一郎さんの論文がとても参考になるというのもその通りで、ワタシも「Wiki Wayレトロスペクティブズ」という文章で同じようなことを書いている。 そうそう、みんな知らないみたいだけど、Wiki の父が共著者である『The Wiki Way』を翻訳したのって実はワタシなんだよ! Wiki Way―コラボレーションツールWiki 作者: ボウルーフ,ウォードカニンガム,Bo Leuf,Ward Cunningham,yomo

    Wikiのデザイン原則 - YAMDAS現更新履歴
    karpa
    karpa 2009/01/13
  • 生誕百年の作家達〜大岡昇平、太宰治、埴谷雄高、松本清張、中島敦 - YAMDAS現更新履歴

    先週日経新聞の夕刊を読んでいて、松清張の生誕100周年を記念して北九州市で記念行事が開かれることが記事になっていたが、同じく2009年に生誕100周年を迎える作家として大岡昇平、太宰治、埴谷雄高、中島敦の名前が挙げられていて、大岡昇平と埴谷雄高はともに第一次戦後派だから分からなくもないが、松清張と太宰が同い年なんてなんだか不思議な感じである。 さて、松清張生誕100周年記念行事が北九州市で開かれるのは、そこが彼の故郷だからだが、他の作家のゆかりの地でもイベントが開かれるのだろうな。 出版社的には清張と太宰が目玉なようで、出版不況の救世主が期待されていて、MSN産経ニュースには清水義範構成によるこの二人の架空対談なんてのも公開されている。太宰については新春座談会(上、下)も開かれている。 救世主は大げさとしても、太宰治の著作権はとっくに切れていて、多数の作品が青空文庫で無料で読める。そ

    生誕百年の作家達〜大岡昇平、太宰治、埴谷雄高、松本清張、中島敦 - YAMDAS現更新履歴
    karpa
    karpa 2009/01/13
  • WikiScannerの新版は家からの編集も暴く? - YAMDAS現更新履歴

    Micro Persuasion: WikiScanner2 May Link Home-Based Wikipedia Edits to Corporations 昨年大変話題となった WikiScanner であるが、その新版となる WikiScanner2 のベータ版が既に公開されている。 WikiScanner は Wikipedia の登録ユーザが所属する組織から行なった編集を暴露したが、WikiScanner2 ではそれを未登録ユーザによる編集も IP アドレスの解析を行なうことで所属組織とリンクするらしい(12月11日追記:間違って書いていた。「WikiScanner は Wikipedia の未登録ユーザが所属する組織から行なった編集を暴露したが、WikiScanner2 では家庭からの編集に関しても IP アドレスの解析を行ない所属組織とリンクするらしい」と書くべきだった

    karpa
    karpa 2008/12/11
    間違ひでは? > WikiScanner は Wikipedia の登録ユーザが所属する組織から行なった編集を暴露したが、 / 修正ありがたうございました
  • FOSS界に見られる9つの姿勢の問題 - YAMDAS現更新履歴

    Nine Attitude Problems in Free and Open Source Software ワタシも昔「オープンソースを巡るエゴの問題」という文章を訳しているが、ここで Linux.com への寄稿でおなじみ Bruce Byfield は、以下の9つの Attitude Problems を挙げている。 敵と味方を区別しない(味方を攻撃しちゃう) 部外者にソフトウェアについて語る(ソフトウェアに興味があるのは開発者だけ) 他のOSを真似て満足している 新参者への敵意(コミュニティが内向きになる) 開発者を特別扱いする(それ以外は二級市民扱い) マイクロソフトを嫌ってばっかり 商用開発を成長モデルと解釈する(商用ソフトの開発手法を真似るのはよいことばかりでない) 市場シェアを最優先事項にする(シェアを取ってもFOSSの理念を失っては意味がない) 完全にフリーなOSを実現

    FOSS界に見られる9つの姿勢の問題 - YAMDAS現更新履歴
    karpa
    karpa 2008/10/30
  • はてなとATOKのコラボキャンペーン - YAMDAS現更新履歴

    日本語入力システム「ATOK」の体+お好きな専門用語辞書が当たる、「ATOKでとにかく便利に変換したい!」キャンペーンを開始しました - はてなダイアリー日記 こういうコラボレーションはすごく良いよね。 実はワタシ自身、以前から ATOK 試してみたいと思いながら、いきなり高価なパッケージを買うのもな、と躊躇していたのだが、ATOK定額制サービスのニュースを知ってこれは好機かもと思っていたところに今回のキャンペーンなので、ありがたく試用版を使わせてもらっている。 さて、折角なので ATOK をゲットしたいので、ATOKでとにかく便利に変換したい!キャンペーンに応募しておこう。 「変換するまで読めなかった、変換して初めて知った漢字、言葉」だが、これはちょっと外れるのだけど、ワタシは何故か「拮抗(きっこう)」を「こうかつ」と読むとばかり思っていて、ずっと「こうかつ」を変換してでねーなーと思っ

    はてなとATOKのコラボキャンペーン - YAMDAS現更新履歴
    karpa
    karpa 2008/09/08
    なかまだ > 「矜持」(きょうじ)を「ぎんじ」
  • 鬼束ちひろインタビューがすごい…… - YAMDAS現更新履歴

    Yahoo!ミュージック - ミュージックマガジン - 鬼束ちひろ 実は公開前からインタビュアーを務めた大山卓也さん(id:takuya)経由ですごいという話は聞いていたのだが、しょっぱなから鳥居みゆき並にぶっとんでいる。 ■活動再開から1年ちょっとたったわけですが。この1年どうでしたか? 鬼束:畳の目を数えてました。 ■え? それは暇だったということですか? 鬼束:限界の向こう側。 ■に、行った? 鬼束:畳というものを使ってね。 ■それは精神的にすごくテンパってたということでしょうか? 鬼束:イライラする。 ■イライラする? 鬼束:だからやさしい気持ちになる。 ■畳の目を数えると? 鬼束:うん。まあウソなんですけど。うちに畳ないんで(笑)。そんな感覚。 ええっと、意味分かんないし、第一会話になってないよ!(笑) 鬼束ちひろすごいなー。こういう人だったのか。 ■じゃあ逆に言えばスローペース

    鬼束ちひろインタビューがすごい…… - YAMDAS現更新履歴
    karpa
    karpa 2008/08/11
  • 電子フロンティア財団がISPのネット規制をチェックするツールを公開 - YAMDAS現更新履歴

    Switzerland Network Testing Tool | Electronic Frontier Foundation 電子フロンティア財団がユーザが利用する ISP が何らかの規制(BitTorrent のトラフィックを遮断しているとか)をかけている場合にそれを検知するツールを公開している。 なるほど EFF がこういうツールを公開するのは分かるね。一種のセキュリティチェックツールにも使えそう。ライセンスは GPL で、SourceForge 経由で開発に貢献することもできる。 でも今更だけど、なんで名称が「スイス」なんだろう。 ネタ元は Slashdot。

    karpa
    karpa 2008/08/04
  • 5つのイカした無料音楽ダウンロードサイト - YAMDAS現更新履歴

    PC World - 5 Groovy Sites for Free Music Downloads 以前にも無料で合法的に音楽をダウンロードできる代表的な10のサイトを紹介したことがあって、それと重複もあるが、こういうのは広がってほしいので構わず紹介しておく。 Venzero Mixtape Epitonic Mush Records iSound Live Music Archive ネタ元は Digg。

    5つのイカした無料音楽ダウンロードサイト - YAMDAS現更新履歴
    karpa
    karpa 2008/05/22
  • YAMDAS現更新履歴 - 藤沢周平の遺族のアレさ加減に見る著作権者の過保護の弊害

    著作権保護期間を延長することの弊害とは - CNET Japan ITmedia News:業界変われば著作権も変わる? 落語、同人誌、ソフトウェアの場合 著作権保護期間延長問題を考えるフォーラムの公開トークイベント vol.2 の主役は、神発言連発の三遊亭圓窓師匠だったようだ。 注目すべきは、著作権者である遺族の意向を過度に保護することの弊害である。ITmedia の岡田有花は日和ってちゃんと書いていないが、落語化の構想をテレビで語っただけで抗議してきた藤沢周平の遺族の事例は重要な示唆を含んでいると思う。 あまりに反発を受けたためか著作権保護期間延長賛成派も封印しているように見える「遺族の心情」論だが、遺族が芸術作品の流通を妨げる事例は実は今でもいくつもある。一例を挙げるなら、コッポラとルーカスが製作総指揮、『タクシードライバー』のポール・シュレイダーが監督をつとめ、カンヌ国際映画祭最優

    YAMDAS現更新履歴 - 藤沢周平の遺族のアレさ加減に見る著作権者の過保護の弊害
    karpa
    karpa 2007/04/16
  • Wikipedia創始者ジミー・ウェールズのニューヨーク大学講演と彼が3月に来日する話 - YAMDAS現更新履歴

    Jimmy Wales Gives Talk on Free Culture, Transparency, and Search | The News is NowPublic.com Boing Boing でジミー・ウェールズのニューヨーク大学での講演が取り上げられている。講演内容としては、こないだ取り上げたインタビューと大枠同じ感じなようだ。 で、この講演は新山祐介さんが書かれているものだよね? ジミー・ウェールズは3月来日するようだが、やはり Wikipedia語版についてはまったく知らなかったのか。新山さんのように説明できる人が居合わせてよかったと思う。

    Wikipedia創始者ジミー・ウェールズのニューヨーク大学講演と彼が3月に来日する話 - YAMDAS現更新履歴
    karpa
    karpa 2007/02/05
    よかつた……?
  • Wikipediaからの剽窃によりクビになったジャーナリスト - YAMDAS現更新履歴

    Slashdot | Wikipedia Plagiarism Ends Journalist's Career Honolulu Star Bulletin で21年のキャリアを持つベテランコラムニストが、Wikipedia のコンテンツを剽窃していたことを Wikipedia 上で暴露され、辞職に追い込まれたという話。 「Wikipediaは果たして「オープンソース」なのか」によると、New York Timesは、自社の記者に対し、Wikipediaを情報源として使用することを禁じたそうで、個人的にはそれは厳しいんじゃないかとも思うが、剽窃のレベルまでいくのはそりゃいかんよな。 あと Wikipedia のコンテンツを再利用する場合、当然ながら GFDL というライセンスが問題になるわけだが、これがなかなか難しい。そのあたりの話については、次回の「Wikiつまみぐい」で解説がなされて

    Wikipediaからの剽窃によりクビになったジャーナリスト - YAMDAS現更新履歴
  • あらためて著作権保護期間延長に反対する - YAMDAS現更新履歴

    以前にも書いているし、当方のサイトを見ていれば当方の主張は自ずと分かるはずだが、それでも改めて著作権保護期間の延長に強い反対の意志を示したい。 【海難記】 Wrecked on the Sea - 著作権保護期間の延長問題について考える Irresponsible Rumors 2006後半(山形浩生) クリエイターら、著作権保護期間延長の議論を呼びかける国民会議発足(INTERNET Watch) ITmedia News:「著作権保護期間の延長、議論を尽くせ」――クリエイターや弁護士が団体発足 Think Copyright というサイトが日公開の予定。 今回発足した「著作権保護期間の延長問題を考える国民会議」は、全員が保護期間延長に反対というわけではないが、三田誠広や松零士の著作権に関するアレな発言が日の創作者の総意などと思われる事態はとりあえず避けることができそうだ。 ああし

    あらためて著作権保護期間延長に反対する - YAMDAS現更新履歴
    karpa
    karpa 2006/11/09