先月末から一週間ほど旅に出ていたbokkoです。今回はpixivでのPHPのバージョンアップに関する取り組みの一部を紹介します。 pixivとPHP pixivではWebアプリケーションの開発で主にPHPを利用しており、今のところPHP5.3とPHP5.4で動いている環境が混在している状態ですが、これをPHP5.5化するプロジェクトが進行中です。 オペコードキャッシュとユーザキャッシュによるPHPアプリケーションの高速化 pixivのようなPVの多いWebサイト(2013年10月現在で38億/月)をPHPで運用する場合、 アプリケーションのパフォーマンスという観点ではもちろんのこと、運用にかかるコストの面でも APCやZendOpcacheが提供しているようなオペコードキャッシュ機能は必須と言えます。 サーバスペックが高いマシン(CPUコア数が16とか24)を使っているということもあります
IIJでは広報誌「IIJ.news」を隔月で発行しています。本blogエントリは、IIJ.news連載コラム「インターネット・トリビア」を転載したものです。IIJ.newsはご希望者へ郵送でお送りしています。また、IIJ WebではPDF版をご覧頂けます。 IIJ.news vol.129 もくじ ぷろろーぐ「悲観論」 Topics ASEANにおける日系企業のIT戦略 ASEAN経済共同体発足を前に 座談会 ASEANにおける日本企業のグローバルマネージメント ASEANの個人情報保護規制への対応 インドネシアでのクラウド展開 連載 人と空気とインターネット「次世代のプラットフォーム構想」 Technical Now「より安全な二段階認証を実現するIIJ SmartKey」 Technical Now「企業内コミュニケーションツールの進化」 インターネット・トリビア「絵文字」 ※この記事
すでにご存じの方も多いと思いますが、先日PreSonusからStudio One 3 Primeが無料でリリースされました。これは先日の記事「大きく進化したStudio One 3をちょっとだけ使ってみた」で紹介したStudio One 3 Professional、Studio One 3 Artistの下位モデルとしての位置づけで、従来バージョンであったStudio One 2 Freeの進化版ともいえる。 でも、「無料」というのがかえって怪しい……といぶかしく思う人も少なくないはず。「結局使えないんじゃないのか?」「ちょっと何かしたら課金されるのでは…」なんて心配に思って導入できていない人もいるのではないでしょうか?そこで、実際にこれでオーディオのレコーディングや、MIDIの打ち込みができるのか、そしてエフェクト操作やミックス作業までお金を払わずにできるのか試してみました。 無料で入
How to watch Polaris Dawn astronauts attempt the first commercial spacewalk
ISUCON本戦で惨敗してきた皆さんこんにちは。昨日のやけ酒は最高でしたね!今日はISUCON予選のときに気づいたAPCuのイマイチな点を紹介します。 APCuというのはPHP extensionで実装されているKVS(Key Value Store)で、localhost内でのデータキャッシュに利用されます。かなり高速な上、APCの時代から考えると利用実績も十分あるため、PHPでは定番extensionの一つといえるでしょう。 ところで、APCuに大量のデータ(10万エントリ以上)を格納するとデータの取得や更新が遅くなることがあります。APCuでは格納するエントリ数の「ヒント」をあらかじめ設定値で指定するようなつくりになっているのですが、この設定があまり知られておらず、デフォルト値もかなり小さいため、遅いまま使っている環境が多いように推測しています。 APCuの設定 APCuの設定値に、
作成:2015/08/10 更新:2017/04/16 Web制作 > 開発環境 ページを移動せずにテンプレートや仕様書を確認したい。今回はPCの横に貼ったり印刷したり、ワンクリックで見れるように、1ページで完結している資料をまとめました。Web制作をする上で便利なチートシートや資料・仕様書まとめです。 エンジニア速報は Twitter の@commteで配信しています。 もくじ WordPress版 受託用マニュアル 1.ヒアリングシート 2.WP版ホームページ制作の流れ 3.WordPress管理マニュアル 4.WP版品質チェックシート 5.Wordpress タグ タスクランナー 6.gulp 7.Bower JavaScript 代替言語/JST 8.TypeScript 9.CoffeeScript 10.Jade コーディング用 11.Chrome 開発ツール 12.html5
tmixエンジニアのid:ksssです。 今年の夏も暑いですね。 僕は最近tmixで作ったドライTシャツを着て、朝のランニングで体力づくりに取り組んでいます。 http://tmix.jp/designs/2052395 このTシャツには、プログラマー界での有名な言葉をもじって「ぐだぐだ言ってないで、走れ!」という意味を込めていて、なまけがちな自分をとっとと走りに行かせようと意識をたかめています。 今回はここに表示されている画像の裏側についてお話したいと思います。 動的画像変換 このTシャツ画像はリクエストを受けたときに指定のサイズの画像を生成して返しています。 動的画像変換を使うと、管理するファイルの削減や、事前処理の単純化、デザインへの柔軟対応などのメリットがあり、tmixでも様々なページで使われています。 動的画像変換には様々な実装がありますが、tmixではあまりがんばらない動的画像
WordPressでWEBサイトを構築することは今や当たり前のように行われていますが、納品後に「誰が更新するか」によって、作りやフォロー具合も変わってきますよね。 WEB制作者にとってお客様が満足に更新を出来るまでサポートすることは、大変重要なことだと思います。 WordPressやblogに素人の人でも、よりスムーズに導入できるよう最初にフォローやサポートを行う時、マニュアルが必要になる場合があります。 WordPressは構築内容によってカスタマイズが出来るので、全てを網羅したマニュアルはどうしても都度作成となってしまうけど、基本的な概念や操作については、まとめてみたら何かと有益じゃないかと思って作りました。 WEB上でも公開されているものも幾つかありますが、より簡潔にやさしい内容にしました。 そしてついでなので、電子書籍でスマートフォンに入れておけるようにもできるかな? WordPr
Monitor All HTTP Requests (like TCPdump) On a Linux Server with httpry Want to help support this blog? Try out Oh Dear, the best all-in-one monitoring tool for your entire website, co-founded by me (the guy that wrote this blogpost). Start with a 10-day trial, no strings attached. We offer uptime monitoring, SSL checks, broken links checking, performance & cronjob monitoring, branded status pages
みんながstarしているrepositoryを検索 例: [rails stars:>=100] キーワードだけで検索すると候補のrepositoryが大量に見つかってしまうことがあります。ひとまず人気の有りそうなものを探したいときはstarsを使い、star数で絞り込みを行うと良いでしょう。 他にも、以下のように絞込を行うこともできます。 starが1から100の間 stars:1..100 starが100以上 stars:>=100 starが100以下 stars:<=100 特定の言語の定番を知りたい 例: [language:ruby stars:>1000] lanuage:hogeを使うことで特定の言語のrepositoryを検索することができます。starsと組み合わせて、検索結果をMost starsにすれば、その言語での有名どころを調べることができます。 最近も更新の
PFI/PFN社でオープンソース公開したディープラーニングフレームワークChainer、すで使って頂いている方、ありがとうございます。 さてそんなChainerですが、MacBookでも簡単に使い始めることはできますが、真価を発揮させるにはGPU環境が欲しいところです。また一方、GPUを積んだデスクトップPCでも(特にPyCUDAの)インストールでつまづく方がいるのも事実です。 開発側の人間としては、できれば手軽に試してもらえる環境を提供したい。そこでは、やはりAWSのEC2でGPUインスタンス使うのが一番いいと思います*1。 Chainer on EC2は何名かブログ等で記事を公開されていますが、今のところ最も簡単な方法はRyosuke TajimaさんのAWSでサクッとChainerを使ってみるです。 が、やはりここでもPyCUDAをソースからのビルドしてもらうことになっています。原因
(コロンビア・ジャーナリズム・レビューより) ニューヨーク・タイムズのタイトルに関するデータを、コロンビア・ジャーナリズム・レビューがまとめています。紙面とデジタルのタイトルを分析したものが、上のようなチャートでまとめられています。 見てみると、意外なことに、「新しい」「米国」「記録」など10個中9つが同じになっています。紙では「one」、デジタルでは「dies」がそれぞれ入っているだけの違いです。ウェブでも紙でも、結局使われる言葉がほとんど同じ、というのは興味深いですね(こういったタイトル付けがデジタル時代にベストなのか、編集部がデジタルに対応できていないから紙と似通っているのかはわかりません)。 また、検索経由でどんな単語が多いかについてもまとめられています。「本」「結婚」「音楽」といった言葉がランクイン。タイトルの長さ(使われる単語数)については、紙がいちばん短く、ウェブのほうが長い
ファーストサーバーでコーポレートサイトを運用していますが、 サーバー会社より下記連絡がありました。 ・不正アクセスがありソースを一部改ざんされている可能性が高い ・迷惑メールがプログラム送信されている 上記理由によりサイト表示を止められております。 ファイル改修後、再度アップロードをする様にとの指示がありました。 つきましては改ざん箇所の抽出、改修が可能な方に修正を実施して頂き再度アップしたいと考えております。 ご対応が可能な方は大凡の納期と概算御見積をご連絡ください。 宜しくお願い致します。 レステル柴田
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く