タグ

2015年11月11日のブックマーク (21件)

  • 来年の航跡を描くための「年間レビュー」のすすめ

    一年のおわりになると必ず、その年の何がうまくいったのか、何がうまくいかなかったのか、そして来年にむけてどのような航路を選ぶのかという「年間レビュー」を、The Art of non-Conformity のクリスの要領で行っています。 これは正月三が日が終わる頃には忘れている新しい習慣を決めようという話ではありませんし、人生を劇的に変えるためになにか自分らしくない枷をはめることでもありません。 むしろ、一年を通してやってきたことを意識して、ほんの少し航路を変えることで次の一周をより望ましいものにしようという試みにほかなりません。### 航跡を描き出す − 螺旋 「年間レビュー」のことを考えるとき、必ずといっていいほど思い出すのがスティーフン・キングのホラー小説IT」のエンディングの以下の美しいくだりです。 “But it’s nice to think so for awhile in

    来年の航跡を描くための「年間レビュー」のすすめ
  • CSSホバーエフェクトの30のネタ帳:phpspot開発日誌

    30 CSS Hover Effects For Buttons | Simbyone.com CSSホバーエフェクトの30のネタ帳 あまり見たことのないようなホバーエフェクトが30も紹介されています。ちょっと変わったホバーエフェクトを作りたい場合に参考にできそう 関連エントリ BootstrapのDropdownメニューをホバーで開くように出来るプラグイン「bootstrap-hover-dropdown」 次世代のCSSホバーエフェクト全部のせ「iHover」 SVG、Canvasを使った次世代のテキストホバーエフェクト集 アンカーにホバーすると全画面でGIFアニメーションが再生される「GifLinks」 ホバーするとフリップするナビゲーションメニューが実装できる「menuFlip」

  • Google Play ゲームアプリから実況動画を投稿できるようになりました

    メディア関係者向けお問い合わせ先 メールでのお問い合わせ: pr-jp@google.com メディア関係者以外からのお問い合わせにはお答えいたしかねます。 その他すべてのお問い合わせにつきましては、ヘルプセンターをご覧ください。

    Google Play ゲームアプリから実況動画を投稿できるようになりました
  • サンワサプライ、Androidで体重管理できるBluetooth内蔵体重計

    サンワサプライ、Androidで体重管理できるBluetooth内蔵体重計
  • WordPressブログで月間100万PV達成する為の設定・記事の書き方|WordCamp Tokyo 2015

    「月間100万PV達成したよ!」 「は?」 私の周りにはWeb系の職人はおろかブロガーさんさえもいない生活環境でありまして、運営しているWordPressブログが月間100万PVを達成した事を伝えても誰も良さをわかってくれず、何も嬉しくない状況を過ごしていました(笑) 「100万PVなんてただの自己満足じゃん!」と少しふて腐れていたのですが、月間100万PVの意味や価値を理解されているであろう方々が集まるイベントで、喜びを分かち合えるであろうきっかけをいただきました! そう、先日東京で開催された「WordCamp Tokyo 2015」にて登壇のオファーをいただき、225記事で100万PVを達成”した事のお話をしてきたのです。 月間100万PVを達成したブログは、あなたが今見てるこのWordPressブログの事ですw ※ PVはページビューの略称で、記事ページが開かれた数。 ネット上ではブ

    WordPressブログで月間100万PV達成する為の設定・記事の書き方|WordCamp Tokyo 2015
  • The Web 2.0 Workgroup

    Dubai-based fractional property investment platform Stake has raised $14 million in Series A funding.

    The Web 2.0 Workgroup
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Google on Thursday said it is rolling out NotebookLM, its AI-powered note-taking assistant, to over 200 new countries, nearly six months after opening its access in the U.S. The platform,…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • 【資料公開】強いチームの作り方 | Ryuzee.com

    2015年11月10日に某社の社内勉強会で、「強いチームの作り方」というテーマで話をしたのでその際の資料を公開しておきます。 内容自体は、WEB+DB PRESS 83号に書いた内容なので興味があればそちらを参照ください。 最近DevOpsの文脈ですぐに「インフラ自動化しないといけない」とか「ツール使って効率化」みたいな話を頻繁に聞きます。 が、端的にいえば、「実際のところ、ソフトウェア開発上の問題の多くは、技術的というより社会学的なものである」というデマルコの一節の通りであり、 DevOpsの質もツールではなく、CLAMS(Culture、Lean、Automation、Measurement、Sharing)であって、土台となるのはやはり組織やチームの文化になります。 一度自分たちのチームや組織について考えてみるとよいと思います。 アジャイルコーチングやトレーニングを提供しています株

    【資料公開】強いチームの作り方 | Ryuzee.com
  • Configuring Web Applications

    Configuring Web ApplicationsA web application is designed to look and behave in a way similar to a native application—for example, it is scaled to fit the entire screen on iOS. You can tailor your web application for Safari on iOS even further, by making it appear like a native application when the user adds it to the Home screen. You do this by using settings for iOS that are ignored by other pla

  • [WordPress] アイキャッチで出力される img タグ中のサイズやクラスを変更したり削除したりする

    <?php the_post_thumbnail(); ?>タグでアイキャッチ画像を表示すると以下のような形で img タグがHTMLに出力されます。 この img タグ内の width/height 指定やクラス名を任意のものへ変更したり、削除する方法のメモです。 img タグ内のサイズ指定を変更する the_post_thumbnail() に以下のように array( 橫, 縦 ) に表示したいサイズを渡します。 <?php the_post_thumbnail( array(200, 200) ); ?> これで以下のように img タグが変更されます。 独自のクラスを付ける the_post_thumbnail() タグの第二引数に以下のように任意のクラス(myClass の部分)を入れます。 <?php the_post_thumbnail( 'thumbnail', arra

    [WordPress] アイキャッチで出力される img タグ中のサイズやクラスを変更したり削除したりする
  • WordPress サムネイル再作成はいつやるの – セルティスラボ

    今ひとつわかりにくいWordPressのサムネイルについて、テーマを作成していてようやくわかってきたので整理しておきます サムネイル作成 WordPressには、サムネイルの設定としてメディア設定があります では、これらの設定を使ってサムネイル等の画像が生成されるのはいつなのでしょうか 答えは、画像ファイルがアップロードされた時です 画像ファイルは通常、投稿記事に紐付けられるので、記事作成画面の左上にある メディアを追加 ボタン、あるいは画面右の アイキャッチ画像を設定 をクリックすると表示されるメディアアップロードでファイルをアップロードした時に、指定されている設定値によって画像がリサイズされて生成されます また、テーマ等で独自サイズのサムネイル設定が追加指定されている場合には、その独自サイズのサムネイルもアップロード時に作成されています メディアアップローダ画面 アップロードされた画像

    WordPress サムネイル再作成はいつやるの – セルティスラボ
  • 研究生活最大のショック - 海の底には何がある

    朝、交尾の後にメスの交尾器を壊してしまうクモを発見という記事がナショナルジオグラフィックのサイトに出ているのに気がついてのけぞる。この日記でもたびたび書いてきていた事だが、私もギンメッキゴミグモで交尾後にメスの交尾器が破壊され、それによりメスの再交尾能力が失われる事を発見していたからだな。種は違えども、全く同じ内容の研究だ。これは世界で初めての発見なので、私的には興奮して1年半いろいろ実験してきていたところ、全く同じ研究が他所から出たという事は、発見者は私じゃない事になってしまうわけで、とても辛い。実際は独立に二つの研究が行われていたわけだが、科学の世界では論文の出版が全てなわけで、いくら「私も見つけていた」って言っても仕方ないわけ。いや、こういう事は生き馬の目を抜く最先端の生命科学分野で起こるもので、まさかのどかな動物行動学分野に暮らす私がこんな経験をするなんて思わなかった。。。いや、

    研究生活最大のショック - 海の底には何がある
  • 【医療レーザー脱毛/HIFU】ゆうスキンクリニック(皮膚科)

    ~「保険皮膚科」をご予約の方へ~ 保険診療は当日すぐにでもご予約可能です。 (ご予約せずにお越しいただいても大丈夫ですが多少お待ち時間をいただきます)

    【医療レーザー脱毛/HIFU】ゆうスキンクリニック(皮膚科)
  • elasticsearch勉強会 - はやさがたりない。

    elasticsearch勉強会 percolatorのユースケース アラート インデックスが特定のクエリにマッチしたら教えてくれ。 広告出稿する場合 ユーザがサイト検索する アパートを検索して結果を表示するが 新しいマッチする物件が出たら知りたい どのメールに通知すればいいのかみたいなのを取得して通知することができる 分類 ニュースサイトやブログがあってカテゴリわされている カテゴリは検索として表現できる ニュースに地域などの属性があれば東京のニュース一覧とかできる どの記事がどの地域に属するかというのを設定するにはどうしたら良いか percolation queryを使えばどの記事がどの地域に属するかということを簡単に設定できる。 記事をかいてpercolationを使えばその記事のカテゴリを得られる groclassificationについて 例えば緯度経度を使って検索することもでき

    elasticsearch勉強会 - はやさがたりない。
  • Careers | Doist

    karumado
    karumado 2015/11/11
    Todoist バックエンドはPython
  • ISUCON5 で優勝しました - 酒日記 はてな支店

    ISUCON5、予選を無事通過して10/31(土)に開催された選に参加し、優勝しました。 チームは ISUCON 1 の時の初代「fujiwara組」再結成ということで、@songmu, @sugyan とのカヤックの元同僚メンバーです。 最初に、毎回素晴らしいイベントを開催、運営していただいている @941 さんをはじめとした運営チームの皆様、出題の @tagomoris さん、@kamipo さん、他すべての協力いただいた皆様に感謝を申し上げます。当にありがとうございました! 競技開始からベンチ実行まで 作った #isucon pic.twitter.com/5RZkPUsaPu— fujiwara (@fujiwara) 2015, 10月 31 ロゴがなかったので作った。 競技開始、まずは3台で相互にsshできるようにするのに一瞬戸惑う。port 22は開いていて、会場からは接

    ISUCON5 で優勝しました - 酒日記 はてな支店
  • PyPy3 2.4.0を使ってみた - 偏った言語信者の垂れ流し

    最近、仕事でPyPy3を試したりしているので、メモを書き残しておく。 PyPy - Welcome to PyPy インストール 今回はUbuntu 14.04LTSで試した。PyPy3はPPAリポジトリに無いので、Linux向けのコンパイル済みバイナリをダウンロードして使うことにした。 利用するときは、virtualenvでpypy3用の環境を作っている。 $ wget https://bitbucket.org/pypy/pypy/downloads/pypy3-2.4.0-linux64.tar.bz2 $ bzip2 -dc pypy3-2.4.0-linux64.tar.bz2|tar xf - $ sudo mv pypy3-2.4.0-linux64 /opt/ $ sudo ln -s /opt/pypy3-2.4.0-linux64/bin/pypy3 /usr/bin/

    PyPy3 2.4.0を使ってみた - 偏った言語信者の垂れ流し
  • 総合職で入社した新卒がクックパッドでエンジニアになるまで - クックパッド開発者ブログ

    はじめに こんにちは、技術部の土谷です。 現在、私は2015年4月に総合職の新卒社員として入社したのですが、自ら希望してエンジニアに転向するために6ヶ月間の技術教育(トレーニング)を受けています。 この記事では、私が受けているトレーニングの内容に関してご紹介したいと思います。 なぜやっているのか トレーニングのゴールは「クックパッドで一人前のエンジニアとして働ける技術力を身につける」ことです。 クックパッドでは、ディレクターや営業職であってもサービスに関わるスタッフは全て最低限の技術的な知識を持っているべきと考えられています。 そのため総合職の新入社員研修にも、クックパッドで働く上で最低限の技術的な知識を持つために技術研修が組み込まれています。 ただ、私自身、総合職で内定をもらったものの、「自分でものづくりがしたい」「それも、手を動かして納得のいくものをつくりたい」という思いを持っていて、

    総合職で入社した新卒がクックパッドでエンジニアになるまで - クックパッド開発者ブログ
  • CC0の高品質な写真を提供するUnsplashが公開したシンプルなAPI・「Unsplash Source」

    Unsplash SourceはCC0の高品質な写真を提供するUnsplashが公開した写真埋め込み用APIです。以前ご紹介したダミー画像の為のサービス・Unsplash Itよりも応用が効ききそうです。シンプルに画像を埋め込むだけなら同じように指定されたURLで実装可能です。例えば特定のカテゴリにしたいなら https://source.unsplash.com/category/{カテゴリの名前} というパスが発行されていますのでimgタグに含めれば良いだけです。他にも特定のユーザー、任意のキーワードで検索して選ばれた画像をランダムで、などなど充実している印象です。もっと細かいことをしたい、という場合はJSONを利用する形となりますが、その際は開発者登録が必要となります。尚、現在ではPHPRubyのライブラリが用意されています。 これならUnsplash Itは不要じゃないかなって気

    CC0の高品質な写真を提供するUnsplashが公開したシンプルなAPI・「Unsplash Source」
  • WING(STINGER PRO2)

    ビジネスからブログまで、シンプルかつ高機能なテンプレート 「STINGER」の最進化系「STINGER PRO」を販売開始致しました。 「STINGER PRO」は基的なSEO対策にサイト毎にあった個別のSEO機能、コンテンツ作成やアクセスアップに効果的なテンプレートです。レイアウトやカラー、背景など多数の箇所のデザインが簡単に変更でき1つのテンプレートでオリジナリティ溢れるサイトが作成できます。 ※サンプルは付属子テーマを適応した例です(カラーは変更できます) またモバイルでもPCでも見やすいレスポンシブデザインなのはもちろん、「SNS機能」「おすすめ記事一覧」「NEWS機能」「トップ画像アニメーション」「YouTube全画面背景」などなどビジネスサイトやブログに役立つ機能満載です。 こんな方に 簡単に更新できてオリジナリティ溢れる会社のホームページが作りたい スマートフォン・タブレッ

    WING(STINGER PRO2)
  • バランスファンドはリバランスに税金がかからないから、個別のインデックスファンド・ETFを組み合わせるよりはるかに有利?

    ブログでは記事中にPRを含む場合があります 前回の記事「課税されるのが嫌なのでリバランスしたくない?」の結論は、「リバランスの主目的は、ポートフォリオのリスクを自分のリスク許容度の範囲内に収めることであり、その際にリターンや税金を気にしている場合ではない」でした。 質問者さんのお話はさらに、「バランスファンドはリバランスに税金がかからないから個別のインデックスファンド・ETFを組み合わせるよりはるかに有利ではないか」という質問に続いていますので、この質問に自分なりの返答をさせていただきます。 お話によると、海外ETFのVTやVWOでかなりの利益が出たとのことで(おめでとうございます!)、新規資金投入によるノーセル・リバランスでは追いつかず、売却によるリバランスを行なったとのこと。 そのために100万円近い税金を払ったことから、さきほどの、「バランスファンドはリバランスに税金がかからない

    バランスファンドはリバランスに税金がかからないから、個別のインデックスファンド・ETFを組み合わせるよりはるかに有利?