タグ

appとinstagramに関するkasahiのブックマーク (2)

  • おっさんが『Tiktok』をガチでやってみた話 - 🎄toricago🎄

    オッサンになるというものは辛い。 Facebookを頑張って始めて、色々と投稿していたのに、最近「いいね!」をくれるのは同世代か上の世代だけになってしまった。気づいたらイケてる若者は撤退していた。辛い。 次に若作りのつもりでInstagramを始めたが、「インスタ始めたんだよね!」と会社の若い奴らに話しかけてみると、「オッサン層がインスタに攻め込んでくる、このときがついに来たか」と口にはしないものの、微妙な表情を一瞬だけ見せる。ワシを褒めてほしかったのにな。辛い。 でもLINEはなかなか便利だし、やっと慣れてきた。と思っていたら、あるときから自分の子供に連絡しても、なかなか既読がつかないので、「最近なんで無視するんだ」と家で叱ったら「いちいちLINEで説教してくる親がいるからウゼーんだよ。」と反抗期の息子に言われた。辛い。一応ネットで調べたら、若者のLINE離れの兆しも出てきているらしい。

    おっさんが『Tiktok』をガチでやってみた話 - 🎄toricago🎄
  • 「借金100万円ガチャ夫」に「インスタで肉質チェック女子」など、2016年に出会ったスマホユーザー9つのトレンドまとめ。 | アプリマーケティング研究所

    「借金100万円ガチャ夫」に「インスタで肉質チェック女子」など、2016年に出会ったスマホユーザー9つのトレンドまとめ。 今年、若いスマホユーザーを中心にインタビューをして、印象的だったユーザー行動やトレンドなどを9つまとめました。 ※全体を正確に調査したものではありません、あくまで参考までにご覧ください。 <目次> 1、若者が「インスタで検索」している3つの理由。 2、スマホで「文字を読まない」若いユーザー。 3、音声検索は「キッズ」と「シニア」に浸透中? 4、日ソシャゲユーザー(100万借金ガチャ夫、廃課金ヘソクリ主婦) 5、早送りレシピ動画は「時短・邪道・受け身」がウケている。 6、なんでも「スクショ」してシェアされる時代(LINEでの悪口や失言も) 7、スマホ時代の「テレビ視聴」について。 8、写真加工で「セミプロ化」するインスタ女子。 9、SNSの普及により「ハプニング/サプ

    「借金100万円ガチャ夫」に「インスタで肉質チェック女子」など、2016年に出会ったスマホユーザー9つのトレンドまとめ。 | アプリマーケティング研究所
  • 1