タグ

2017年4月27日のブックマーク (12件)

  • 目が見えなくなって見えたこと - ゆとりずむ

    なんか大げさな感じのタイトルだけど、ここ2〜3日のところ、ほんと誇張抜きに殆ど目が見えない状態だった。 最初にアレ?っと思ったのは先週の月曜日。目の中に違和感があるなーと思っていたら、火曜日には目が真っ赤っ赤。水曜日、打ち合わせの後に病院に寄ろうかなあと思っていたものの、長引いてしまって行けず仕舞い。木曜日になって、ようやく早退して近所の眼科に行ったところ、貰った診断はとおそろいで『流行性角結膜炎』。 金曜日は、もともと有給を取って家でのんびりする予定で、土曜日も家でゴロゴロしながら目がゴロゴロするーなんて記事をしたためるくらいの余裕はあった。 当に大変だったのは日曜日から。朝起きて、目が開かないの。上瞼と下瞼が目やに(?)でひっついて、ベリベリ〜って剥がさないと目が開かない。なんとかこじ開けても、眼球も瞼もパンパンになっていて、目を開けている状態が維持できないんだよね。もう何時から飼

    目が見えなくなって見えたこと - ゆとりずむ
    kash06
    kash06 2017/04/27
    “『一番、苦しんでいる人』にとって優しい社会を目指さないといかんのとちゃう?” ご自身の経験から得られた結論を、こうして書き表して伝えるのは、さらに良い事だと思う。誕生日おめでとうございます。お大事に
  • 離婚届:知らぬ間に外国人被害 支援団体がリーフレット | 毎日新聞

    協議離婚問題研究会が作成した離婚届や制度を紹介する多言語のチラシ。サイトにはそれぞれの言語の啓発動画もある=大阪府豊中市で2017年3月31日午前11時59分、反橋撮影 外国人の相談支援に取り組む民間団体に「日人配偶者に無断で離婚された」という相談が相次いでいる。離婚届に書き込むだけで子どもの親権者を決められ、夫婦双方の意思を直接確認しなくても届を受ける日の協議離婚制度は世界的に珍しく、外国人に知られていないとみられる。支援団体は多言語で制度の仕組みについて注意を促すリーフレットを作成し、今週から配布を始めた。 リーフレットを作成したのは、公益財団法人とよなか国際交流協会(大阪府豊中市)など、関西の7団体や弁護士、大学教授らでつくるグループ「リコン・アラート」。相次ぐ相談を受け、2年前から事例の研究や防止策の検討を続けてきた。

    離婚届:知らぬ間に外国人被害 支援団体がリーフレット | 毎日新聞
  • News Up 相次ぐ看板落下 対策進まぬ理由は | NHKニュース

    街なかにあふれる看板が突然、落下する事故が全国で相次いでいます。主な原因は老朽化と見られ、高度経済成長期にできたビル街や商店街などの看板が長い間、雨や風などにさらされた結果、もろくなっていると考えられています。国は自治体や所有者に対策を強化するよう求めていますが、取材を進めると、簡単には対策が進まない理由が見えてきました。(静岡放送局 高橋路記者) 静岡市がこうした調査に乗り出したのには理由があります。おととし、札幌市の繁華街で起きた看板の部品が落下した事故では、歩道を歩いていた女性に部品が直撃し、意識不明の重体になりました。さらに長崎県では、去年、風に飛ばされた看板で女性が顔を切るけがをしたほか、4月10日にも北海道帯広市で長さ7メートルの大型の看板が歩道に落下しました。こうした看板の落下事故は国が把握しているだけでこの2年余りに全国で40件以上発生し、主な原因は老朽化と見られています。

    News Up 相次ぐ看板落下 対策進まぬ理由は | NHKニュース
  • 労働者が労基法について1つだけ覚えておくとしたら - 弁護士三浦義隆のブログ

    願寺の僧侶に残業代が支払われておらず、労使交渉の結果支払われることになった、という報道に接した。 headlines.yahoo.co.jp 残業代不払も、交渉や裁判の結果支払われることになるのもよくある話だ。私にとっては日常業務である。 もっとも、ちょっと目を引いたのは、1973年に作成された労使間の「覚書」に「時間外労働の割増賃金は支給しない」との文言があり、寺側はこの「覚書」に基づいて不支給を続けていたという点だ。 私が今朝見たテレビニュースによると、僧侶自身もこの「覚書」が有効だという前提で残業代はもらえないものと思っていたようだ。労働組合が僧侶に、「覚書」は労働基準法(以下「労基法」)違反で無効だと教えたらしい。 このような「覚書」は、法律家なら一笑に付すものだ。無効に決まっているからだ。 労働基準法第13条(この法律違反の契約) この法律で定める基準に達しない労働条件を定め

    労働者が労基法について1つだけ覚えておくとしたら - 弁護士三浦義隆のブログ
  • 昔の話だけど、後に夫になる人と付き合いだしたとき、はじめて一緒に見た..

    昔の話だけど、後に夫になる人と付き合いだしたとき、はじめて一緒に見た映画は彼のチョイスで「マトリックス リローデッド」だった。私は前作の話もうろ覚えだったこともあり、さっぱり面白くなかったのだけど、彼はあれが良かっただとかあのシーンはなんたらの映画のオマージュでこれこれな意味だろうとか、とにかく楽しげに感想を話していた。 こんなにつまんないものを楽しめるとは大した人だなと感心して、一緒にいたらこれからも楽しいかもなとトキメいたのをよく覚えている。 それから10年以上たって、結婚して子供も産まれた最近、BSでマトリックス一挙放送というのがあったので、確か好きだったよなと思い録画しといてあげた。 子供が寝たあとヘッドホンで映画を見るのが我が家の定番だが、夫は久々のマトリックスを見ながら「やっぱ二作目はいまいちだなあ」などというので、子供が寝てることも忘れて、はぁ!?と声を出して驚いてしまった。

    昔の話だけど、後に夫になる人と付き合いだしたとき、はじめて一緒に見た..
  • いわゆる吊り橋効果とパブロフの犬

    吊り橋効果と呼ばれる概念があるらしい。 吊り橋の恐怖感から来る緊張感と、相手にドキドキしている気持ちをシンクロさせ、あるいは錯誤させて 仲良くなろうとするテクニックと聞く。 さて、犬に餌をやるとき同時にベルを鳴らすことを繰り返すと、ベルの音だけで唾液を出すようになるという有名な実験がある。 パブロフの実験だ。条件反射の代表例として習った覚えがある。 リンリン……犬は唾液を出す ドキドキ……恋人ゲット ではこんな実験はどうだろう? ドルドル……360円 はい、あなたがこの世に生をうけて半世紀以上経っています

    いわゆる吊り橋効果とパブロフの犬
    kash06
    kash06 2017/04/27
    小学生の頃、古い古いなぞなぞの本に「ハンドルの値段はいくら? 答え:180円(半ドル)」と書いてあったが、言ってる意味が全くわからなかったのを思い出した。
  • 13万年前の北米に人類? マストドンの骨に人為的な傷:朝日新聞デジタル

    北米に生息していた哺乳類マストドンの骨の約13万年前の化石に、人為的につけられたような傷を、米国の研究チームが見つけた。当時、北米に人類が暮らしていた可能性を示すものだという。27日、英科学誌ネイチャーで発表する。 マストドンはゾウに似た哺乳類。研究チームは、マストドンの骨が1990年代に見つかったカリフォルニア州サンディエゴの発掘現場で、大腿(だいたい)骨の断片や、打ち付けた跡が残った石などを見つけた。詳しく調べたところ、骨は約13万年前のもので、人為的にたたきつけられたような特徴的な割れ方をしていた。 北米に人類が到達したのは約1万5千年前と考えられているが、研究チームは今回の発見で「北米に人類が到達した時期を大幅に修正できる」としている。 今回の研究では人骨は見つかっておらず、どの人類なのかなどは分かっていない。全ての人類はアフリカで誕生した初期人類がもとになっており、13万年前に北

    13万年前の北米に人類? マストドンの骨に人為的な傷:朝日新聞デジタル
    kash06
    kash06 2017/04/27
    Toot(物理打撃
  • ネットってたとえ話が好きな人多いね

    年金は支給が2ヶ月に一回で、それを一ヶ月で使い切る老人がいるっていうのを「2日に1回パン2個配給されるとしたら、1日目で2個っちゃう感じ」という例え話で説明してる人がいたけど、これいる? たまにツイッターなんかのまとめ記事で「◯◯のたとえ話が的確だと話題に」みたいなのがホットエントリに入ってるけど、そういうのを見ると「え?世の中の人はこんなたとえ話をされないとこれの理解が難しいの?」って不安な気持ちにさせられることが多い。

    ネットってたとえ話が好きな人多いね
    kash06
    kash06 2017/04/27
    たとえは、天国の奥義のような言葉では決して言い表せない事柄を、それでも人間に伝える為に用いられるとか。王が諌めに耳を貸さない時、自ら過ちに気付けるように使われるとか。そういうイメージ。(聖書じゃないか
  • 増田で例えるとだな、 すいすいすいようびの変な回文タイトルは要るのか? ..

    増田で例えるとだな、 すいすいすいようびの変な回文タイトルは要るのか? ってことだよ。

    増田で例えるとだな、 すいすいすいようびの変な回文タイトルは要るのか? ..
    kash06
    kash06 2017/04/27
    たとえられてないのが、むしろ絶妙なたとえ
  • 「ん? ひょっとして認知症?」と思ったら

    (前回→「『イヤ、行かない』母即答、施設通所初日の戦い」) 母が公的介護保険制度を利用し始めるところまで書いたので、今回は「家族に認知症の兆候が見えたらどのように対応するべきなのか」をまとめておこう。 もちろん、認知症にならずに人生を全うできれば、それが一番良いに決まっている。世には「認知症にならない方法」に類する言説もあふれている。 が、実際に母を介護した上で判断すると、「これさえやっておけば認知症にならない」という方法はない。「これを飲んでおけば大丈夫」「これをやっておけば大丈夫」みたいな“魔法の杖”は存在しない。 ただし「こういう生活をすれば、認知症になる確率は減ることが統計的に分かっている」ことはある。ごく簡単に要約すると「快・快眠・快便」だ。 偏らない事に十分な質の良い睡眠、そして規則正しい生活習慣である。 それらは地味でずっと継続することが必要で、しかも実行したからといって

    「ん? ひょっとして認知症?」と思ったら
    kash06
    kash06 2017/04/27
    何となくのイメージしか持っていなかった地域包括支援センターの役割が、よくわかった。そして介護の切迫感や、何を大切にするべきなのか、現役世代に向けた具体的で共感できる説明が非常に良かった。
  • ブログを始めるのに最適な季節とは?(文学フリマ出ます) - orangestarの雑記

    当は3月末に更新する予定で書いてたのに、バタバタしているうちに忘れてしまっていた…。 でも、5月のはじめも似たような状況なので(むしろ仕事こんなはずじゃなかった記事は、5月のほうが需要がある)早い者勝ちですよ! ※誤字修正しました!圧倒的成長! はてな村奇譚のバナーを作りました。 どうぞお使いください。 文学フリマでます。 5月7日、文学フリマ参加します。 場所は東京流通センター 第二展示場 オー36 サークル名「みかんの星」です。 場所、時間などの詳しい情報は、こちらの、公式ページまで 文学フリマ - 第二十四回文学フリマ東京 開催情報 持っていくは りちょうとえんさん (参考) はてな村奇譚 上下 (参考) を殺す仕事 (参考) アリスインデッドリースクールの同人誌2冊 (参考) 怪物は夢をみない(参考) 過去の801ちゃんの未収録作品集 こじまやおいくじ1、2(育児)(参考)

    ブログを始めるのに最適な季節とは?(文学フリマ出ます) - orangestarの雑記
    kash06
    kash06 2017/04/27
    はてな村奇譚のバナー、煽りというより、割とストーリー通りなのが……。/ 文フリ行きます! よろしくお願いします。
  • 今年もリサ・ラーソンが「益子春の陶器市」にやってくる! 3エリアで展開

    2017年4月29日(土・祝)から5月7日(日)までのゴールデンウイーク期間中、栃木県益子町の「つかもと」にて、「リサ・ラーソン×益子 春の陶器市」が開催されます。 昨年に続き、今年も益子春の陶器市にLisa Larson(リサ・ラーソン)の作品が登場。世界的評価がますます高まるヴィンテージ作品から益子焼の新作まで、彼女の軌跡をたどる多くの作品が展示販売されます。 会場の「つかもと」は、リサ・ラーソンがデザインした「益子の平皿」や「益子のゆのみ」を制作している益子最大の窯元です。その広い敷地内で3つのエリアに別れて彼女の作品が紹介されます。 マイキーやハリネズミグッズをはじめとするリサ・ラーソンのグッズが勢揃いする「つかもと店」では、「JAPANシリーズ」の新作を先行販売。「作家館」ではヴィンテージ作品を扱うほか、「つかもと広場」では人気商品を集めたポップアップショップが登場します。 つ

    今年もリサ・ラーソンが「益子春の陶器市」にやってくる! 3エリアで展開
    kash06
    kash06 2017/04/27