タグ

2019年9月16日のブックマーク (16件)

  • 加山雄三さんが免許返納 テレビゲームで「衰え実感」:朝日新聞デジタル

    高齢運転者による事故が後を絶たないなか、俳優で歌手の加山雄三さん(82)は16日、自動車の運転免許証を自主的に返納したことを明かした。21日から始まる秋の全国交通安全運動を前に、東京都千代田区で開かれた警視庁のイベントで、「安全のためにも返納が一番。自分の運転を過信しないで」と訴えた。 加山さんは「運転が怖くなった」と言う。趣味テレビゲームでも反射神経の衰えを実感するなどした。4月に返納した後は、身分証として使える運転経歴証明書をタクシーで示し、料金の割引を受けていることを紹介した。こうした割引などの取り組みは各地で進むが、公共交通機関の整備といった返納後の移動手段の確保については地方を中心に課題もある。 警察庁のまとめでは、昨年1年間に返納したのは全国で約42万人。5年間で倍増し、9割超が65歳以上だった。警視庁によると、4月に池袋で高齢男性の車が暴走して12人が死傷する事故が起きた後

    加山雄三さんが免許返納 テレビゲームで「衰え実感」:朝日新聞デジタル
    kash06
    kash06 2019/09/16
    「加山さんは「運転が怖くなった」と言う。趣味のテレビゲームでも反射神経の衰えを実感するなどした。」タイトル通りだった。さすが若大将。
  • 機動戦士ガンダム 逆襲のシャア:出渕裕「最初の印象は最悪で…」 富野監督の“可愛い”一面も明かす - MANTANWEB(まんたんウェブ)

    1988年に公開された劇場版アニメ「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」(富野由悠季監督)の4DX版の上映会が9月16日、ユナイテッド・シネマとしまえん(東京都練馬区)で開催され、モビルスーツデザインを担当した出渕裕さん、アニメ評論家の藤津亮太さんが登場した。νガンダムなどのデザインをまとめた出渕さんは、公開当時の同作の印象を「最初に見た印象は最悪でした。イヤなヤツしか出てこない。辟易(へきえき)とした」と明かし「見るたびに発見がある。編集でドラマをぶった切る。あれがいいテンポだったり、富野さんの編集のカラーが出ている」と話した。 出渕さんは「エヴァンゲリオン」シリーズなどで知られる庵野秀明監督にも同作を勧めたといい「庵野君に『見返すといいんだよ。スルメのように味が出る』と言ったら、『そんなことはない!』と言っていたんだけど、その後、見返して『逆シャア、最高!』」となった」と明かした。 また、

    機動戦士ガンダム 逆襲のシャア:出渕裕「最初の印象は最悪で…」 富野監督の“可愛い”一面も明かす - MANTANWEB(まんたんウェブ)
    kash06
    kash06 2019/09/16
    「後で『さっきのあれ、そんなに気になる?』と聞いてきたので『気になる』と言ったら『いじわる!』と言って去っていって(笑い)。この人、可愛いな……とキュンとした」 / タグ候補に「ダム」が出て来ても…
  • 嘉風、引退原因のケガは土俵上でなく渓流下りだった - 大相撲 : 日刊スポーツ

    大相撲秋場所5日目に現役引退を発表した元関脇嘉風の中村親方(37=尾車)が16日、東京・墨田区のホテルで引退会見を行った。 引退のきっかけとなったケガは大分県での合宿中とされてきたが、人が初めて説明した。 「6月に地元(大分県)佐伯市で、地元をPRする目的で、佐伯市が企画した、誘致された合宿の行程の中、あんまり言いたくはないのですが、土俵の上ではなくて、佐伯市内の渓谷でキャニオニングという渓流下り、市のPRの目的のもとで行っている最中に、右の膝をケガしてしまって、病院に運ばれました。(中略)。腓骨(ひこつ)神経まひと、足首にまひが残ってしまって、装具をつけなければ、歩行も難しいということで、非常に残念ですが、土俵に立つことが難しいと実感した。あきらめざるを得ない状況になりました」 日相撲協会に提出した診断書は「右膝前十字靱帯(じんたい)損傷、右膝後十字靱帯損傷、右膝後外側支持機構損傷、

    嘉風、引退原因のケガは土俵上でなく渓流下りだった - 大相撲 : 日刊スポーツ
  • 社会の「成功の物差し」変わらないなら、学校の多様性は格差を生むだけだ:朝日新聞GLOBE+

    アメリカでの経験から日教育のあり方に警鐘を鳴らす鈴木大裕氏。現在町議をつとめる高知県土佐町で=市川美亜子撮影 ――なぜ16歳で米国留学を決めたのですか。 高校では友達も多く、学校生活を楽しんでいたんですが、ある時ふと、「このまま高3になったら受験をして、そこそこの大学に入って、サラリーマンになるんだろうな……」と自分の将来が見えてしまったんです。自由で活気あるアメリカ教育のイメージに憧れもあったと思います。実際に米国に行って、生まれて初めて自分が「学んでいる」と感じました。用意された答えではなく、生徒一人ひとりの真実と向き合う素晴らしい先生に出会い、毎晩のように先生から返された作文を書き直しながら「今まで自分が受けてきた日教育はなんだったんだろう」と考えるようになり、日教育について疑問を持つようになりました。だから米国で大学院に進学し教育学を学び、日教育現場に立とうと考え

    社会の「成功の物差し」変わらないなら、学校の多様性は格差を生むだけだ:朝日新聞GLOBE+
  • AMDの「ライゼン」 CPUの勢力図を塗り替える? - 日本経済新聞

    パソコンのCPU(中央演算処理装置)といえばインテル──そんな常識が覆されるかもしれない。2018年からインテル製CPUの供給不足が続いていることもあり、「ライゼン(Ryzen)」などの米アドバンスト・マイクロ・デバイス(AMD)製CPUがシェアを拡大中。その勢いに乗るかのようなタイミングで7月、AMDは第3世代ライゼンの販売を開始した。7ナノメートル製造プロセス[注]の新アーキテクチャー「ゼン

    AMDの「ライゼン」 CPUの勢力図を塗り替える? - 日本経済新聞
    kash06
    kash06 2019/09/16
    関係ないけどintelの「Core-i」という愛想ない名前も、AMDの「Ryzen」というパキパキにカッコつけた名前も、どっちもセンス大好き
  • ランゴ@特オタライダーでどうでしょう? on Twitter: "偶然前を走ってたのが高校時代の友人(彼もぶつけられた)で、前後ドラレコつけてる超優秀な男前だったので動画貰ったのが下のやつ😵 だいぶエグい飛び方してて草 よく生きてたな俺😅😅 みんなもほんま気を付けてな 気を付けてどうこうならない… https://t.co/ywk4E2t9lN"

    偶然前を走ってたのが高校時代の友人(彼もぶつけられた)で、前後ドラレコつけてる超優秀な男前だったので動画貰ったのが下のやつ😵 だいぶエグい飛び方してて草 よく生きてたな俺😅😅 みんなもほんま気を付けてな 気を付けてどうこうならない… https://t.co/ywk4E2t9lN

    ランゴ@特オタライダーでどうでしょう? on Twitter: "偶然前を走ってたのが高校時代の友人(彼もぶつけられた)で、前後ドラレコつけてる超優秀な男前だったので動画貰ったのが下のやつ😵 だいぶエグい飛び方してて草 よく生きてたな俺😅😅 みんなもほんま気を付けてな 気を付けてどうこうならない… https://t.co/ywk4E2t9lN"
    kash06
    kash06 2019/09/16
    これで命があって、こうしてtwitterでやり取りをしている事、本当に不幸中の幸い…。動画側の友人だろうか「え……ちょっと!」の声、衝撃をそのまま表すように震えているのが、耳に残る。
  • JK炎上はデマなのか、そして誰もいなくなった - ネットロアをめぐる冒険

    細かく書きませんが、女子高生が車を買ったというツイートがバズり、それが「炎上した」として、アカウントが削除され、「#JK炎上」というタグでもって、「炎上」させたとされる人たちへの批判が巻き起こりました。 しかし一方で、元々の彼女のツイートのリプには多くの好意的なコメントが寄せられており、そもそも「炎上」自体がデマなのではないか、というツイートもバズってました。 個人的に気になった件なのですが、時間も経ちましたので、時系列に整理してみました*1。いわゆるまとめたものは不正確なものも多いので… 【時系列目次】 8月30日 女子高生のツイート 9月1日8時半ごろ 5chにスレッドがたつ 9月1日 20時頃  当該ツイートを批判するツイートが投稿(のちに炎上) 9月2日夜中 制服から特定しようとするYahoo知恵袋がたつ 9月2日3時ごろ 5chのスレッドのまとめが立ち始める 9月4日~5日にかけ

    JK炎上はデマなのか、そして誰もいなくなった - ネットロアをめぐる冒険
    kash06
    kash06 2019/09/16
    インターネットの拡散性が強くなり過ぎて、人間の不完全さを人間が受け止めきれなくなった。メディアの制御不能さが個人レベルに再びという人類社会の繰り返しだが、名前を隠してまとめブログが一番無傷なのは辛い。
  • ネイティブアメリカン並みの発音を手に入れる方法

    簡単。幼稚園から英語を習わせるだけ。 幼稚園から週三くらいで英語習ってた。 ただそっから勉強しなくなったから英語自体はほとんどできない。 TOEICは前に受けたら600点程度しかない。 それでも発音だけはネイティブ並み。 アメリカ行った時に英語使ったら、英語力の問題で通じなかったことを除けば基的に通じたから発音は間違いないと思う。 翻訳アプリ相手に英語で発音しても大体正しく認識される。 ただしイギリスでは通じないと思う。アメリカ系の英語で育ってきたからイギリス人の話してることはあんまり聞き取れない。

    ネイティブアメリカン並みの発音を手に入れる方法
    kash06
    kash06 2019/09/16
    そう考えると幕末期に渡米した(陸奥)雷は、よくネズ・パース族と溶け込めたなぁ(雑な感想
  • 高齢者3588万人で最多更新 28.4%は世界で最高 | NHKニュース

    16日は「敬老の日」です。総務省の推計によりますと、日の65歳以上の高齢者は3588万人で過去最多を更新し、総人口に占める割合も過去最高の28.4%で、世界で最も高くなっています。 また、総人口に占める高齢者の割合も、去年より0.3ポイント増えて、過去最高の28.4%となりました。これは、国連のデータで見ると世界で最も高く、日に次いで高いイタリアの23.0%や、ポルトガルの22.4%を5ポイント以上も上回っています。 国立社会保障・人口問題研究所の推計では、この割合は今後も上昇を続け、2025年には30%となり、2040年には35.3%になると見込まれています。 一方、働く高齢者の数は去年862万人で、働く人全体に占める割合は12.9%で、いずれも過去最高を更新しました。 また、高齢者の就業率は24.3%で、10年前に比べて5ポイント近く増え、主要国の中でも高い水準となっています。

    高齢者3588万人で最多更新 28.4%は世界で最高 | NHKニュース
    kash06
    kash06 2019/09/16
    割合については、やはり少子化対策をして来なかったのが大きい。結果として福祉対策が大きな問題となっているけど、氷河期世代への冷遇の帳尻を高齢者の冷遇で取ろうとしていて、私たちは何の対策も出来ないんだな。
  • 地元の本屋が閉店した

    物心ついた頃から営業していて小学生の頃から利用していた屋が閉店した 確かに買わなくなっちゃったんだけど、さみしいなあ ーーー 【9/17補足】(離れて久しい)地元の屋が閉店した(という話を聞いた)、そういや自分は今はすっかりネットばっかりでという媒体そのものからすっかり遠のいてしまった、馴染みのお店が消えてしまうという話はさみしさがあるね…のような趣旨の内容でした。誰かが聞いてるようで聞いてない独り言みたいなつもりで書いててこんなに反響があると思わず、言葉が足りないと思ったので

    地元の本屋が閉店した
    kash06
    kash06 2019/09/16
    都内でもすごく減った。昔は駅の出口ごとに、何店舗もあったのに。昔と言っても20年くらいだから、人間の働く期間から比べて産業の方が短いと、過渡期の人が辛いだろうなと思う。
  • 噴水と「博覧会」「キャバレー」の浅からぬ関係 - 日本経済新聞

    大学の最終学年を迎えた2003年、美術史家、木下直之先生の文化資源学の講義を受講した。リポートの課題は「日比谷公園にある何かを取り上げて調べよ」だった。鶴の噴水をテーマに選び、公園の開園日である1903年(明治36年)6月1日前後の古い新聞を図書館で片っ端から読んでみた。すると、もともとは「蝦蟇(がま)仙人」の噴水を造るはずだったということがわかったが、それがなぜ鶴に変わったのかを突き止められ

    噴水と「博覧会」「キャバレー」の浅からぬ関係 - 日本経済新聞
    kash06
    kash06 2019/09/16
    日本での噴水の歴史。イベントや公園に、噴水だったのだなぁ……そういえば国鉄の駅前にも多かった。気が付けば、駅前噴水はかなり無くなってしまったような。
  • 田舎と都会の境目においての弔事をめぐる意識差について - 💙💛しいたげられたしいたけ

    ブコメやツイッターに、何度かこんなことを書いている。 2千6百年前にインドで死んだうちの師匠は、我々弟子全員に、こう命じた。 「大切な人を亡くした人の、ただそばにいてやれ。黙って一緒にいてやれ」 あの野郎、実はとても難しいことを、いつも簡単そうに言いやがる…google:諸悪莫作 衆善奉行 なんかもそうだけど。 葬式も法事も、質はそういうことなのだ。作法なんぞは後世の人間が決めたことだから、気にする必要はない。ただ師匠の命を守れぬ自分を恥じるのみ。 ついでに言うなら、もし誰かから「おめいつ弟子入りしたんだ?」と尋ねられたら、こう答えるであろう。後世の人間が、師匠に弟子入りする作法を事細かに決めていることは、もちろん知っている。だが、声聞とか私度僧とか文字の弟子とか言って、勝手に弟子入りを決め込んでいる者もまた、ごまんどころか五億でも足りない。だから、これも気にしないのだ。気にするのは、い

    田舎と都会の境目においての弔事をめぐる意識差について - 💙💛しいたげられたしいたけ
    kash06
    kash06 2019/09/16
    前段に仏陀を引かれていましたが、私も時に思います。葬儀に仏式という、いわば屋根を借りていながら、その内にある弔いの宗教心は何を土台にしているのか。心や感覚ではうつろいすぎる、形式だけでは苦労する。
  • 都会の人が驚く「田舎の常識」 - 垢バレリーマンの日々

    こんにちは 大分前に、こんなツイートをしました。 このツイート、なんといいね4桁の大ヒットを記録したのですが、これに対し都会で生まれ育った人から ・当にこんなとこあるの? ・こんな町あるわけないじゃんw ・嘘ついて楽しい? といった心ないツイートが飛び交いました。 大事なことなので今一度言っておきます。 これ、全部事実です。 というわけで、一つずつ解説していこうと思います。 スポンサーリンク 1.駅前には人がいない 田舎は車社会です。国道沿いに店が点在しています。 そのため、生活の中で「駅を使う」という発想がないのです。 田舎の駅前には基的にさびれたシャッター街が広がっています。 2.マックなんてない 物の田舎にはファストフード店なんてものはありません。 都会人が当たり前のようにしている マック、吉野家、日高屋、サイゼリヤ、やよい亭、ガストetc そんなものは田舎には存在しないので

    都会の人が驚く「田舎の常識」 - 垢バレリーマンの日々
    kash06
    kash06 2019/09/16
    国1、東海道線付近の静岡の拓け具合より、東京都といっても本当の奥多摩の方は完全に山だとか、グラデーションですら点在してそうで、私にはどこがどうとは言えやしないなぁ
  • 《ストライキはどうなった?》佐野SA”解雇部長“が悲壮告白「知らない人たちが働いている」騒動から1カ月 | 文春オンライン

    「1週間前に佐野サービスエリアを遠くから見える場所まで行って……知らない人たちが働いている様子があって、どんどん戻れない状況に追い込まれているのかもしれないと感じました。正直なところ、当初、ストライキは3時間くらいで終わると思っていました。まさかこんな事態になってしまうとは考えもしませんでした。私がストライキ中の従業員に支払うために(自費で準備して)組合に供託した1500万円も今週末(9月20日)で切れてしまいます。毎日約35万円ほどかかってしまうので、なかなかもたないですね。当に焦っています」

    《ストライキはどうなった?》佐野SA”解雇部長“が悲壮告白「知らない人たちが働いている」騒動から1カ月 | 文春オンライン
  • みずほ銀行の新システムがIBM×COBOLで昭和っぽさあるとおもったら逆で、みずほだけが「脱・昭和」できてたのか - in between days

    日経 xTECH(クロステック)で「35万人月、みずほ銀行システム統合の謎」というシリーズ記事が公開されている。 tech.nikkeibp.co.jp 出典は「日経コンピュータ」誌の2019年9月5日号で、32ページにわたる特集を全19の記事で構成している。 みずほシステム統合の謎、参加ベンダー「約1000社」の衝撃 | 日経 xTECH(クロステック) 有料会員向けの記事ということもあるんだろうけれど、上記のような一部記事だけが微妙なかんじでバズっていて、その記事を読むと、まあこういう感想になる。 みずほシステム統合の謎、参加ベンダー「約1000社」の衝撃 | 日経 xTECH(クロステック) 今年って昭和何年だっけ? “基盤とアプリ開発のベンダーが異なることで特有の難しさも生じた。富士通はIBMの基盤上で動作するCOBOLプログラムを開発しなければならなかった”2019/09/10

    みずほ銀行の新システムがIBM×COBOLで昭和っぽさあるとおもったら逆で、みずほだけが「脱・昭和」できてたのか - in between days
    kash06
    kash06 2019/09/16
  • 声無きもの - 肉芽観察記

    犇めき合って生きるものたち その群生を支える虚数点 穢れた不可視の声無きもの 見えず触れず聞き取れず 声をあげよ代弁者は要らぬ その魂をかけて宇宙に吼えよ お前たちは生きているのだ お前たちは生きていいのだ 声をあげよ叫び啼け 世界を支える人柱

    声無きもの - 肉芽観察記
    kash06
    kash06 2019/09/16
    「声をあげよ代弁者は要らぬ」「お前たちは生きているのだ お前たちは生きていいのだ」