タグ

2019年9月29日のブックマーク (13件)

  • 淡交テキスト『やきものを知る12のステップ』9 - 続・ カッコつけるのは、もうヤメだ。ダラダラと生存報告。(仮)

    さて、前回の更新よりすっかり日が開いてしまってしまいました。 ほとんど美術館か博物館に行ってきたので、そちらをブログエントリーにした方が良かったのではないかと思いつつ、隙間に少し読んだを。 www.tankosha.co.jp 9月号です。 最初の「茶席のやきもの12編」のコーナーですが「火入」という喫煙具にまつわる焼き物です! えっ、茶会で喫煙具なんて出るのかと、私は初めて知りまして大変驚きました。 とはいえ「最近の茶会で実際に使用されることはさほどありません」「ただ、火入の入った莨盆(たばこぼん)が置かれる場所によって、正客の座る位置を示すという役割を担っています」*1との事だそうです。 形としては、向付や香炉からの転用も多く、あれらのような筒状か四方、六角などの形をとっています。 うーん、いずれにしても使っていたシーンを想像できないです。 歴史の方は、光悦と仁清。やっぱり綺麗ですよ

    淡交テキスト『やきものを知る12のステップ』9 - 続・ カッコつけるのは、もうヤメだ。ダラダラと生存報告。(仮)
    kash06
    kash06 2019/09/29
    なるほど、現代でも使われる事があるのですか! 恥ずかしながら私自身は全くお茶の心得がなく、貴重なブコメ感謝です。
  • 男組と私-1 | 雁屋哲の今日もまた

    私が漫画の原作者として認められたのは、1974年、少年サンデーでの連載「男組」によってだ。 「男組」が世に出たのは、2019年現在からすると、45年も前のことになる。 その時に15歳だった読者は、今は60歳になっている。 およそ半世紀近い昔の作品だ。 平成生まれの人達にとっては、 「へえー、大昔に、そんな漫画があったのかい。何だ、そりゃ」 ってなもんだろう。 ところが、今、その「男組」を取り上げてを書いてくださった方がいる。 横山茂彦さんといって、雑誌「状況」の編集長、などいくつかの雑誌に関わり、複数の筆名で、小説の他に、「日史の新常識」(文春新書)など様々な著書を持つジャーナリストであると同時に作家であり、時代、政治状況に敏感な方である。 横山茂彦氏が書いてくれた「男組」のは、題名を 「男組の時代 番長たちが元気だった季節」 と言う。 名月堂書店刊 定価1500円。 なぜ、横山茂彦

    男組と私-1 | 雁屋哲の今日もまた
  • 喫茶店の倒産、最多に迫る 大手チェーンやコンビニ攻勢 | 共同通信

    喫茶店の倒産が2019年、過去20年で最多に迫るペースで推移していることが東京商工リサーチの調べで28日までに分かった。大手コーヒーチェーンやレジ横で入れたてを提供する「コンビニカフェ」の攻勢、タピオカドリンクの流行など消費者の好みの多様化も響く。消費税増税で軽減税率の対象外となったことも追い打ちで、苦境に拍車が掛かる恐れもある。 「近所の喫茶店が次々と店を閉めている」。大阪市で30年以上喫茶店を経営する堀敬治さん(72)は肩を落とす。08年のリーマン・ショックを機に売り上げが落ち込んだ経験もある。10月に飲み物を10円値上げする予定だ。

    喫茶店の倒産、最多に迫る 大手チェーンやコンビニ攻勢 | 共同通信
    kash06
    kash06 2019/09/29
    金銭的に500円↑が出せないとか、あと何より時間が無くなってしまってスキマ時間は安いチェーンでPCかタブレットを開くとかになったのは実感してる。残念だとは思っている。
  • 神保町はいつから「カレーの街」になったのか

    今や「カレーの街」としてすっかりおなじみとなった神田神保町。神保町を中心とした神田界隈には、400店以上のカレー提供店が軒を並べる。これだけ多くの、そして多様なカレー店が集まる街は、世界でも類を見ないといわれる。 なぜ神保町はカレーの街になったのか。そこで、過去の雑誌をさかのぼり、いつ、どのようにして神保町が“カレー街化”したのかを探ってみた。すると、予想外の歴史がそこから見えてきた。 を片手にカレー? 神保町がカレーの街となった理由としてよく挙げられるのが、「買ったばかりのを片手に読みながらべるのに、カレーはぴったりだった」という説だ。 神保町界隈には、明治時代から多くの学校が集まり、学生街として発展した歴史がある。それに伴い、早くから書店街が形成され、現在も150店以上の古書店が集まる。これはの街としては世界一の規模だという。なるほどそんな街ならば、すぐにを開きながら事がし

    神保町はいつから「カレーの街」になったのか
    kash06
    kash06 2019/09/29
    記事の通りで80〜90年代に既に店は多くて、矢上裕が「エルフを狩るモノたち」の単行本おまけページにそんな話を書いていた。付近の会社員、学生も認識してたけど、今やネットで地縁が無い人にも知られているのか。
  • 就職氷河期世代の悲痛な声「早慶でも全く内定もらえなかった」「職場に同世代がいない」 | キャリコネニュース

    先日、ツイッターに「手取り15万円」というワードがトレンド入りし、一時ワーキングプアの悲痛な叫びが溢れた。この声を上げた人達の中には、給与が上がりにくい若者ばかりではなく、就職氷河期世代の人も少なくなかったのではないだろうか。 ガールズちゃんねるに9月22日、「氷河期世代の方!語りましょう!」というトピックが立った。「圧迫面接が横行していたけど、バブルはじけて給料下がったバブルと団塊のストレスの吐け口にされてただけなんだろうな」と就職先が決まらないことの不安感だけでなく、圧迫面接にも苦しめられ、様々なストレスを与えられた人は少なくない。 「職安に行ったら職員のおばさんに学歴含めて笑われた」 「大学が就職支援を全くやってなかった。私が卒業したら色々やり始めたらしいけど」 さらに、その厳しさは一流大学に通う人であっても例外ではなかった。 「81年生まれです。地方からガリ勉して早慶へ進学。氷河期

    就職氷河期世代の悲痛な声「早慶でも全く内定もらえなかった」「職場に同世代がいない」 | キャリコネニュース
    kash06
    kash06 2019/09/29
    完全にマクロで歪んでいた。職を見つけられない地獄、受かった側も前後の世代だけ少ない地獄、勝ち上がった一部が強烈な自己責任論になるなど、爪痕は深い。辛い。
  • 1988年のPCエンジンCDROM | Colorful Pieces of Game

    とても楽しいハドソン系の飲み会があり、そこで預かってくれないか? と言われたのが、1988年9月に作られたNO・RI・KOのディスクだった。 ウラノリコと書かれているのは、画像データの大半が仮素材の代物だったからだ。 なお、当時のスタッフがPEというエディタで適当に描いたもの。 NO・RI・KOはアルファシステムが制作しているので、マウスで適当に描かれたテキストに結構九州弁が含まれているのがなかなかに面白い。 これはスタンパ(と当時は僕らは呼んでいた)形式、つまり当に生産されたもので、記憶ではマスターを出すとだいたい一週間ぐらいすると来るものだったわけだけど、どうしてこんな仮素材の代物をスタンパにしたのか? 誰も当にCDROMでゲームがちゃんとが動くのかわかっていなかったし、見たこともなかったから、実ディスクを作ってみるのが必須だった 1988年8月ぐらいまでBIOSを作っていて(僕も

  • クックパッドの凋落と「若者のGoogle離れ」 - いつか電池がきれるまで

    www.moneypost.jp togetter.com 僕自身はクックパッドをそんなに利用しているわけではないのですが、こういう記事をみていると、IT業界というのは、新しいサービスだと思っていたものが、いつのまにか時代遅れになってしまっているものなのだな、と痛感します。 そうか、もうすでに「クックパッド離れ」が進んでいるのか……と。 レシピが多すぎて、どれを選んでよいのかわからない。 ネタみたいなレシピもあって、外れを引いてしまうリスクが高い。 文字での説明だと、「短冊切り」とか「とろ火」とかいう説明が、具体的にどのくらいの大きさや火の強さなのか、イメージがわきにくい、という難点もあるのです。 「短冊」の形はわかるけど、どれくらいの幅なのか?と。 ただ、こういうのは、その人の料理スキルに依存しているところはあって、慣れている人にとっては「動画をいちいち早送りしたり巻き戻したりしながら観

    クックパッドの凋落と「若者のGoogle離れ」 - いつか電池がきれるまで
    kash06
    kash06 2019/09/29
    どれも「人が増えてハズレが増えた」に近い感じがするので、人類の永遠の課題なのかもしれない。
  • 今気付いたけど

    忘れた

    今気付いたけど
    kash06
    kash06 2019/09/29
    ある。それある。
  • オールスター感謝祭のぬるぬる競技観て

    いくらヌルヌルしとるって言っても、ここまで転ぶことはないだろ〜?って言う人がいるが、ソープでマットばかり選ぶ自分から言わせてもらうとローションはマジで滑る。 AVの風俗ものでマットプレイで正常位とかガンガンしている男優見ていると、彼らのスゴさを実感できる。

    オールスター感謝祭のぬるぬる競技観て
    kash06
    kash06 2019/09/29
    こういう「玄人のひとりごと」みたいなプロ増田のつぶやきは、味わいがあって良い
  • 8KテレビとドルビーオーディオでレズのAV見てたのを妻に見られた

    が休日出勤するといつもパソコンを立ち上げてレズAVを見るというのが習慣になっている 結婚する前からこうなのでかれこれ10年くらいはこのパターンで生きてきた。そして念願の8Kを手に入れた。正直あんまり画質が綺麗になっている気はしないが、何しろ巨大だからいいのだ いやもう圧巻としか言いようがない。これはすごいなと毎回思いながら見ていたわけだ いつものようにが休日出勤したあと30分ぐらいしてから、わくわくした想いでレズAVを見始めた。すぐにイって、すぐに真顔に戻る。慣れたものだ しばらく音声をそのままにして「うーむ」という顔をしたあと振り向いた。がいた 休日出勤じゃなくてちょっと買い物しに行っていただけだと。そしてびっくりさせようとしてこっそり帰ってきたのだと ちんこ丸出しで大画面大音量に酔いしれていた自分を見てどういう気持ちを抱いて無言で背後から見ていたのだろうか もう月曜日のことな

    8KテレビとドルビーオーディオでレズのAV見てたのを妻に見られた
    kash06
    kash06 2019/09/29
    「休日出勤じゃなくてちょっと買い物しに行っていただけだと。そしてびっくりさせようとしてこっそり帰ってきたのだと」ここまでは会話できたのに……あともうちょっと頑張りきれなかったのか。
  • ドラクエの魔法が一つ使えるなら

    バイキルト、スカラ、ピオリムなどの補助魔法を選びスポーツ選手と契約して大儲けする

    ドラクエの魔法が一つ使えるなら
    kash06
    kash06 2019/09/29
    怪しい記録が並ぶのを見て、競技前に寒いダジャレを聞かされてそう(凍てつく波動)
  • 自分の県の島のこと知ってる?

    海なし県に生まれ育ったものだから逆に海へのあこがれが強い子供になった。小学生の頃は無人島にめっちゃ行きたくてサバイバルのを読みあさったりした。結局行けてないけど。 だから他の県、海に面している県の人と仲良くなるたびに海の話や島の話を聞いてきたのだけど、意外にもみんな自分の県の島のことを全然知らないのだった。もちろん佐渡島や隠岐や伊豆大島みたいな有名どころについてならそれなりに話にはなる。でもそれ以外の島のこととなると何も知らないに近い。俺としてはその県の人しか知らないマイナーな島の話こそが聞きたかったのだが。 小学校社会科の地理で地元のことを勉強するじゃない。そのとき島についても扱うのだろうなと俺はずっと思ってきたのだけど、どうもそうではないようだ。じゃあ自分の県の島のことってどうやって知るというのだろう。海辺に生まれなければ島など身近に感じないのだろうか?

    自分の県の島のこと知ってる?
    kash06
    kash06 2019/09/29
    外海に面してる県ならごめんなさいだけど、瀬戸内海とか長崎は勘弁してあげて欲しい気も。逆に海無し県では山の事はどのくらい知られているのだろう。
  • 今、ドラクエIIIのED聴いて泣いてる40歳です

    すぎやまさん、あの曲最高です。 いつでもあの時に戻れます。 あぁ.....

    今、ドラクエIIIのED聴いて泣いてる40歳です
    kash06
    kash06 2019/09/29
    えっ、さっき17:50頃にドラクエⅢのゾーマ戦を聴いて少し泣き掛かった38歳なんですけど……世界は繋がっているんだなぁ!!