タグ

ブックマーク / karapaia.com (52)

  • 食用色素「青色1号」で神経炎症が緩和されることが判明。ただし副作用として体が青くなる

    『FD&C Blue No.1』(「ブリリアント・ブルーFCF」、通称「青色1号」)と呼ばれる用色素に、神経の炎症を引き起こす主要プロセスを遮断する効果があることが判明したという。 脊髄損傷を受けたラットに青色色素を投与すると、投与されなかったラットよりはるかに早く回復したのだ。しかも、研究者から報告されている副作用は1つだけ――ラットが青く染まってしまうということ。 米国では1人が1日におよそ14ミリグラムの青色1号を摂取している。青い品には何にでも入っている。チョコレートのM&M’s、ゲータレード、ジェロー。米国では年間1億ポンド(およそ4500万キログラム)がべられており、毒性がないことは証明されている。国際癌研究機関 (IARC) の発がん性リスク評価においても発がん性が確認されていない。 青色1号のもう1つの利点は、これが血液脳関門を通過することにある。薬剤を脊柱に注入する

    食用色素「青色1号」で神経炎症が緩和されることが判明。ただし副作用として体が青くなる
  • ソ連が領海侵犯していると思い込んで15年、実はニシンのオナラだった(スウェーデン)

    1981年、ソ連海軍のバルチック艦隊に所属していたウィスキー級潜水艦(U-137)がスウェーデンの領海内で座礁した。これは「ウィスキー・オン・ザ・ロック事件」と呼ばれ両国政府間の大きな政治的問題になった。 ソ連側は不可抗力でスウェーデン海域に流されたと主張。だが、スウェーデン側は、ソ連が意図的に侵入したと考えた。スウェーデンの調査でソ連の潜水艦が核武装している可能性が示唆されたからだ。 その後何年もスウェーデンはソ連への警戒を解かなかった。領海からは不可解な水中の信号や音声が続いており、ソ連の潜水艦が潜んでいる疑惑が払しょくできなかったのだ。 事実ロシアとスウェーデンは一触即発の状態となったが、実はその原因は、意外なものにあった。 ソ連の領海侵犯疑惑 領海内で座礁したソ連の潜水艦U-137に対し、スウェーデン国防調査局がガンマ線分光器を使って、秘かに放射線物質の測定を行ったところ、艦内にウ

    ソ連が領海侵犯していると思い込んで15年、実はニシンのオナラだった(スウェーデン)
  • 午前10時前の就業開始は拷問に等しく、従業員を病気にする(英研究) : カラパイア

    英オックスフォード大学の研究者によれば、午前10時前の就業を強制することは拷問に等しく、従業員の体調不良や疲労、あるいはストレスの原因になるそうだ。 55歳以下の成人の概日リズムは、一般的な9〜17時という就業時間とはまるで一致していない。このために、従業員のパフォーマンス、気分、精神衛生に対する「深刻な脅威」となる。 ポール・ケリー博士は、人間の自然な体内時計に合わせて、職場や学校などの開始時間を抜的に変化させる必要があると主張している。

    午前10時前の就業開始は拷問に等しく、従業員を病気にする(英研究) : カラパイア
  • 名前の順に死んでいく子ども 「ギャシュリークラムのちびっ子たち」

    エドワード・ゴーリー(2000年4月15日没、75歳)というアメリカの絵作家が描いた絵「ギャシュリークラムのちびっ子たち―または遠出のあとで(The Gashlycrumb Tinies)は、お名前の順(アルファベット順)で子どもたちが一人ずつ、悲惨な死をとげていくという不条理でシュールな物語なんだ。 そんなダークな内容が多いエドワード・ゴーリーの描く絵は、子どもたちよりも大人たちに人気があるんだけれども、その絵がアニメーションとして動画で公開されていたので、まだ見たことのないおともだちは見てみることにしようそうしよう。 The Gashlycrumb Tinies The Gashlycrumb Tinies 日語翻訳が乗っていたサイトがあったので載せておくね。 (絵!!!より) Aはエイミー かいだんおちた Bはベイジル くまにやられた Cはクララ やつれおとろえ

    名前の順に死んでいく子ども 「ギャシュリークラムのちびっ子たち」
  • じゃがいもワンダフル!世界10か国のじゃがいも料理(レシピ付き)

    なんかマクドナルドのフライドポテトが、仕入れ先のアメリカ西海岸の港での労働紛争により輸入が滞り、今日からSサイズのみの販売となったそうでちょっと残念だが、冬場は特に、ホクホクのじゃがいもがべたくなる季節。じゃがいも料理はフライドポテトだけじゃない。 日で一般的なじゃがいも料理といえばやはり肉じゃがだろう。ご家庭によっては豚肉だったり牛肉だったり、甘口だったり辛口だったりするわけだが、どれも味のしみたじゃがいもがポイントであることには変わりがない。 世界の他の国の人たちはどんな風にじゃがいもを料理するのが好きなのだろう? これからあげる世界のじゃがいも料理を見たら、思わず「なにこれべたい!」に出会えるかもしれない。 1. フランス : ポム・スフレ この画像を大きなサイズで見る ポム・スフレはポテトボンボンともいう。二度揚げしてパリパリ感を残しつつ、ふわふわの感を出す。 ボム・スフレ

    じゃがいもワンダフル!世界10か国のじゃがいも料理(レシピ付き)
  • マジかよ。イギリス全土で野生の黒ヒョウが多数出没しているらしい

    危険な野生動物、遭遇注意、といえば、日ではまずヒグマなわけだ。毎年何十人もがヒグマと遭遇してケガをしている。 では、ところ変わってイギリスではというと… なんと「黒ヒョウ」らしい。 実際に、黒ヒョウとか、ピューマとか、ネコ科の大型の獣と遭遇したという事例が多発しているようで、イギリス全土では、野生の大型が150頭ほどいるんじゃないかという計算もあるようなのだ。 黒ヒョウとの遭遇 未確認動物学者のジョナサン・ダウズ氏は、ここ何十年かの間、野生の獣を追跡してきた。その推定では、イギリスには何十頭ものキラー・ビースト(殺人獣)がうろついているという。ピューマ、ヒョウ、オオヤマネコなどだ。 先日は、エマ・アダムという女性が黒ヒョウと正面から遭遇し、恐怖から麻痺状態となっているというニュースがあったばかりだ。 レスターシャーにおけるこの目撃例は、氷山の一角に過ぎないとダウズ氏は考えている。イギリ

    マジかよ。イギリス全土で野生の黒ヒョウが多数出没しているらしい
  • サイコパスならこう答える。ゾクっとする10のサイコパス診断心理テスト

    前回は、犯罪心理学者、ロバート・D・ヘア博士が作ったPCL-Rサイコパシーチェックリストを紹介したが(関連記事)、他にもサイコパスを見抜く為の心理テストなるものがいろいろ出回っている。 ここではその中でも有名な10の質問形式の問題を集めてみた。サイコパスの回答は一般の人ならゾクっとするものばかりだ。さあ、自分ならなんと答えるか?考えながらみていこう。 1. ある家で一家殺害事件が起きた。若い夫婦とその子供の遺体はダイニングで発見された。捜査の結果、犯行後、犯人は一日以上この家に滞在していたことが判明した。犯人はいったい何のためにこの家にとどまっていたのだろうか? 一般的な回答例:残りの家族が帰ってきたら殺すため サイコパスの回答例:一家団欒の死体を眺め楽しむため 2. 家に強盗がやってきた。あなたは武器を持っておらず、隠れる事しかできない。あなたが身を隠すとしたら家のどこ? 一般的な回答例

    サイコパスならこう答える。ゾクっとする10のサイコパス診断心理テスト
    kashmir108
    kashmir108 2017/03/22
    毎回3番が、ただの馬鹿にしか思えない
  • こ、これは!海面に浮いた巨大な球形物体に漁師キョドる(オーストラリア)

    まるく膨らんだ巨大なる球形状の物体が、西オーストラリア、バンバリー沖の海面に浮いていた。そりゃいきなりこんなのを目の当たりにしたらびっくりするだろう。 エイリアン?エイリアンの乗てた気球?そんな風に見えなくもない。 海上処理班ならもうお気づきだろう。これは死後腹部が膨張したクジラの死骸である。 この画像を大きなサイズで見るimage credit:facebook / Mark Watkins この日父親とボート釣りを楽しんでいたというマーク・ワトキンス氏。前方にプカプカと浮かんでいる巨大な球形の物体を見て度肝を抜かれたという。 気球?いやもしかしてエイリアン? この画像を大きなサイズで見る とにかく近づいていったところ腐敗臭いが漂ってきて、それがクジラの死骸であることがわかったという。クジラの死骸の下にはサメが泳いでいた。これからごちそうにありつこうとでもいうのだろうか。 この画像を大き

    こ、これは!海面に浮いた巨大な球形物体に漁師キョドる(オーストラリア)
  • 爬虫類だって抱かれたい。飼い主が手を放そうとすると「ダメ!まだいかないで」を仕草で表すトカゲ : カラパイア

    手のぬくもりって気持ちいい。変温動物には直接その温度が伝わることだろう。飼い主女性がトカゲの頭部を抱きかかえるとうっとりと目をつむるトカゲ。ところがその手をひっこめようとすると、「まだダメ!もっと抱っこしたい」とばかりに飼い主女性の手をカシカシしはじめるのだ。

    爬虫類だって抱かれたい。飼い主が手を放そうとすると「ダメ!まだいかないで」を仕草で表すトカゲ : カラパイア
  • 30年間天文学者を悩ませ続けた「土星の六角形の渦」の謎が解明(米研究) : カラパイア

    ほぼ30年間も謎だった土星の北極を取り囲む六角形の渦巻きの謎がついに解き明かされた。 土星の北極では、全幅32,187kmに広がる奇妙な六角形構造が土星の自転周期とほぼ同じ速度で回転している。これまでその原因は不明であったが、米ニューメキシコ州ソコロにあるニューメキシコ工科大学の惑星学者ラウル・モラレス=フベリアス教授の最新の研究によって、雲のある大気層で極周囲を東へと吹くジェット気流が、その下に流れる風に押されて六角形になることが判明した。

    30年間天文学者を悩ませ続けた「土星の六角形の渦」の謎が解明(米研究) : カラパイア
  • くれよ!やだよ!ピーナッツを見せびらかしながら食べているインコに対する残り2羽のインコたちの反応 : カラパイア

    これがまたセンターという位置取りで、一羽だけピーナッツをくわえているわけだ。両隣にいるインコたちは物欲しそうに見ている。さてこの後の展開はどうなるのかといえば?

    くれよ!やだよ!ピーナッツを見せびらかしながら食べているインコに対する残り2羽のインコたちの反応 : カラパイア
  • かつて世界各地で行われた人工頭蓋変形、その歴史と意義

    2013年、フランス東部アルザス地方の古代の墓から、素人目にはとても奇妙に見えるもの、違和感のあるものが見つかった。西暦400年頃に亡くなったと思われる貴族の頭蓋が出土したのだが、その頭蓋の形状がとても変形していたのだ。 額は平たいのに、後頭部がまるでコーンのように円錐形に盛り上がっている。専門知識のない者が見たら、宇宙人グレイというエイリアンの頭蓋だと思っても無理はないだろう。 だがこれは、頭蓋にわざと力を加えて自然な頭の形を変形させる、人工頭蓋変形の一例なのである。これは珍しいことでもなんでもなく、かつては広い地域で行われていたのだ。 人工頭蓋変形の歴史 人工頭蓋変形は、1900年代始めごろまで行われていた。フランス西部ドゥセーヴルでは、トゥルーズ型変形頭蓋として知られている。頭にバンドー(女性の頭に巻くリボンなど)を巻くことはフランスの小作農の間ではごく普通のことで、不慮の衝撃から守

    かつて世界各地で行われた人工頭蓋変形、その歴史と意義
  • いったい誰が?何の目的で?謎に包まれたシベリアの孤島にある1300年前の遺跡「ポル=バジン」

    シベリア奥地の湖に浮かぶポル=バジンは、一見したところ城塞にも監獄にも見える。だが、1300年前に作られたと思われるこの長方形の島について、はっきりしたことは何一つ分かっていない。誰が建て、なぜ放棄されたのか、その使用目的すら謎に包まれている。 歴史家と科学者からは様々な見解が示されており、人を収監するのではなく、むしろ人を呼び込むための施設との説、あるいは離宮、修道院、天文観測所なのではないかと推測する専門家もいる。 トゥバ語で”土の家”を意味する『ポル=バジン』は、モスクワから3800km離れたモンゴルとの国境付近に延びるサヤン山脈とアルタイ山脈の狭間に位置する。最初に発見されたのは1891年のことであるが、1世紀以上経った今現在も作られた目的はおろか、捨てられた理由も分かっていない。 この画像を大きなサイズで見るシベリア南部の山間にある、人里離れた湖の中央に浮かぶ謎の島ポル=バジン。

    いったい誰が?何の目的で?謎に包まれたシベリアの孤島にある1300年前の遺跡「ポル=バジン」
  • うどんを揚げるだけで激ウマだと?ネットで話題の「ネトメシ」をリアルに検証、「フライドうどん」編 : カラパイア

    「ネトメシ」という言葉をご存じだろうか?これは、インターネット上のSNSなどで話題となっている料理レシピのことで、一風変わった材の組み合わせやアレンジだったり、誰もが手軽に作れるものだったりすることが多い。 いしん坊の私としても、ネット上で見かけては、「やばいこれべたい!」、「作ってみたい!」となっているわけだが、ぼっち生活ロンリネスの身分としては、いざ作ってどうにもならなかったとなると、品廃棄問題に加担してしまうこととなる。ということでカラパイアでは、ご家庭の料理の達人をお招きし、実際に作ってもらい、ネトメシを検証してもらうコーナーを設けることにした。 第一回目は、かねてからべたい、試してみたいと思っていた、うどんを揚げるだけで激ウマだという、「フライドうどん」である。

    うどんを揚げるだけで激ウマだと?ネットで話題の「ネトメシ」をリアルに検証、「フライドうどん」編 : カラパイア
  • 世が世なら…発達障害「ADHD」は狩猟採集社会では優位性を持っていた。現代でも適した職業や場所が見つかれば特性を強みに変えられる可能性(米研究)

    世が世なら…発達障害ADHD」は狩猟採集社会では優位性を持っていた。現代でも適した職業や場所が見つかれば特性を強みに変えられる可能性(米研究) 記事の文にスキップ 注意欠陥や多動性、衝動性を特徴とする発達障害ADHD(注意欠如・多動性障害)に関しての話題は何度か紹介してきたが、近年、増加傾向にあるとも言われている。 というか遺伝的要素が高い(遺伝率は80%)ので昔から一定数存在していたが、最近では病名がついて、そう診断されるケースが増えていることが要因かとも思われる。 さて、突飛で落ち着きがないが、瞬発的機動力で、好奇心の赴くままに行動する「新奇探索傾向」があるADHDだが、農耕が開始された新石器時代以前の狩猟採集社会では、むしろ有利な特性であった可能性が指摘されている。 アメリカでは10人に1人がADHDと診断される 米ニューヨークのワイル・コーネル医科大学の精神薬理学部長を務める

    世が世なら…発達障害「ADHD」は狩猟採集社会では優位性を持っていた。現代でも適した職業や場所が見つかれば特性を強みに変えられる可能性(米研究)
    kashmir108
    kashmir108 2015/01/25
    世が世ではないので
  • 中世の魔術師たちのバイブルとなっていた、現存する6つの恐ろしい魔道書(グリモワール)

    「グリモワール」とは、フランス語で魔道書(魔術書)を意味する。かつて魔道書というのはフィクションの中の単なる記号ではなく、古代人の実用書だったのだ。こういったは実用的な医療のアドバイスからキリスト教・ユダヤ教にまつわる神話、そして科学さえも網羅しただったのだが、同時に身の毛のよだつ怪物召喚や呪いで満ち満ちていた。今回紹介するのは、かつての魔術師たちのバイブルとなっていた最も古い魔道書6冊である。 1.ネクロマンサーズ・マニュアル(ミュンヘン降霊術手引書) この画像を大きなサイズで見る ミュンヘンのバイエルン州立図書館所蔵の魔道書「手稿 CLM 849」の通称である。こののテキストは 『禁断の儀式、15世紀の降霊術師のマニュアル』に収録されており、存在しない軍隊の幻覚を敵に見せる呪文であふれている。また、おぞましいモンスター召喚方法も載せており、神話上の生き物への生け贄のささげ方が書か

    中世の魔術師たちのバイブルとなっていた、現存する6つの恐ろしい魔道書(グリモワール)
  • 一度は行ってみたい。世界30の廃墟めぐり

    これまでネット上で公開されている廃墟写真が特集されていた。世界各国津々浦々、見たことあるやつもない奴も含めて、今度廃墟めぐりの旅にでる場合には参考にするとよいだろう。 1. 草木の生い茂る館(ポーランド) この画像を大きなサイズで見る この邸宅は1910年に、ポーランド王族の人々のための家として建てられたのだそうだ。20世紀後半のポーランドは政治的に不安定であり、共産主義国の支配下にあった。この邸宅は当時は農業学校や精神障がい者のための家となっていた。ソビエトの崩壊後に廃棄されたそうだ。 2.ジェットスター・ローラーコースター(米ニュージャージー州シーサイド・ハイツ) この画像を大きなサイズで見る このジェットスター・ローラーコースターは、2012年10月の終わりに巨大ハリケーン・サンディが到来した際大西洋に沈み、2013年5月始めに撤去された。海に沈んでいた六か月もの間サビに耐え続けたそ

    一度は行ってみたい。世界30の廃墟めぐり
  • 野外で亡くなった飼い主を守ろうと、猛暑の中遺体から離れようとしなかった犬(アメリカ)

    38度の炎天下のうだるような暑さの中、米オクラホマ州オクラホマシティの道路横に倒れている飼い主のそばをずっと離れずにガードしていた犬がいた。 そのブルテリアは遺体のそばに立ち、飼い主が再び立ち上がるのをひたすら待っていた。 警察当局の話によると見つかった遺体に事件性はなく自然死してしまったようだ。亡くなった飼い主はロナルド・ワードさん(73歳)であることがわかった。 警察らが現場からそのブルテリアを連れていこうとしたところ、嫌がってその場を移動することを拒んだという。やっとのことでオクラホマシティ動物シェルターに送られたブルテリアだが、非常に深い悲しみと、うつ病の強い兆候を示しており、餌もべず、吠えもせず、他の犬に吠えられても何の反応もしめさず、ひたすら飼い主の元に戻ることばかりを考えているように見えたという。 この画像を大きなサイズで見る動物福祉管理者のシェルダン・ロウリーのデスクの下

    野外で亡くなった飼い主を守ろうと、猛暑の中遺体から離れようとしなかった犬(アメリカ)
  • ちょっと面白い。SF作品のネタになりそうな、刺激的でぶっ飛んだ10の理論

    ネット上では様々な飛躍した理論が語られていることがある。ここに上げるのは、そんな、刺激的で少しぶっ飛んでしまった10の理論である。中には科学者が気でそう考えているものもあったり、陰謀説に近いものまである。SF小説やマンガのネタを膨らませる時に使えるかもしれない。 10.技術的特異点: 我々は生物としての限界を超え神に近い存在となる この画像を大きなサイズで見る イギリスの発明家レイ・カーツワイルなどの、科学者の中には、我々はいつか、”技術的特異点”という現代科学の限界に行きつくのだという。そこから先の世界で人類は自らの身体を捨て、機械の中に意識を持ち人類の知能限界を超越した存在になるというのだ。 例えば、自らの技術で人工太陽を創り出したり、惑星を丸ごと覆いつくしエネルギーを抽出する事の出来る「ダイソン球体」を発明したりすることで、知能による宇宙創造時代が幕を開けるのだという。 9.ブルー

    ちょっと面白い。SF作品のネタになりそうな、刺激的でぶっ飛んだ10の理論
  • 全部やればマジ完璧。ひどい二日酔いに効く6つの方法 : カラパイア

    年末年始の飲み会シーズン中にこそ知っておきたかった、ひどい二日酔いの症状を緩和する6つ方法が海外サイトに紹介されていた。 二日酔いに慣れてる人にとってはすでに常識レベルのやり方も含まれているかもしれないが、けっこう新しい情報も入っているので一読をオススメする。これらの自然療法の良いところはいつでも簡単に用意でき、必要であればベッド(または酔い潰れる予定の場所)からさほど離れずに行えるという点だ。 ぜひこの6つのナチュラルな特効薬をチェックして、実際に二日酔いになった時に役立て欲しい。

    全部やればマジ完璧。ひどい二日酔いに効く6つの方法 : カラパイア
    kashmir108
    kashmir108 2014/01/27
    ”もしかなりひどい状態なら、ティースプーン2杯から6杯分の蜂蜜を20分毎、もしくは気分が良くなるまで摂る。”