タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (59)

  • 「ITだけでは働き方は変わらない」、日本マイクロソフトの越川慎司 業務執行役員

    越川氏は「ITが働き方を変えるのではない。働き方改革をする時にITが活躍するのだ」と切り出した。会議で紙の配布を禁止したり、プライベートロッカーを小さくして荷物を増やせなくするといった「アナログな改革」が必要だという。 「日MSはテレワーク制度を採用しており、コアタイムはない。私は1年の3分の1を海外で過ごし、品川のオフィスにいるのは6分の1のみ」(越川氏)。テレワーク制度を導入する以前と比べると、越川氏は2.2倍多くの講演が可能になり、日MSの営業担当者は顧客との面談時間を1.2倍に増やせたという。 仕事の無駄を無くす働き方改革を進めるために「クラウドが重要」と越川氏は話す。「メールにかかった時間、会議の時間をクラウド上に記録して、どれぐらい非効率だったかを確認できる。私は今週13.5時間も会議をしていた」。 越川氏は「働き方を変えることを目的にしないでほしい」と訴えた。変えることを

    「ITだけでは働き方は変わらない」、日本マイクロソフトの越川慎司 業務執行役員
  • Apple Payが10月下旬に日本上陸、iPhone 7のFeliCa対応でSuicaが利用可能に

    米アップルの電子決済サービス「Apple Pay」が2016年10月下旬、日で利用可能になる。現地時間の9月7日に同社が開催した製品発表イベントで発表した。新発売する「iPhone 7/iPhone 7 Plus」および「Apple Watch Series 2」を、日で普及している非接触型ICカード技術「FeliCa」に対応させることも明らかにした。iPhoneSuicaクレジットカードを使えるようになる。 「Apple Payを世界中に広げたい。次は日だ」──。アップルのフィル・シラー上級副社長は力を込めた(写真)。同社の日市場に対する意気込みを示すのが、新iPhoneのFeliCa対応だ。同氏が「日では異なるNFCが利用されている」と指摘するように、2014年にサービス開始したApple Payが採用するNFC(近距離無線通信)のType A/B規格は、日での普及が進

    Apple Payが10月下旬に日本上陸、iPhone 7のFeliCa対応でSuicaが利用可能に
  • 「リーダーはスキルよりも“器”を強化すべき」とマインドフルネスの専門家

    2016年8月30日、東京・目黒の目黒雅叙園で開催した「第3回イノベーターズセミナー」(日経BP社 日経ITイノベーターズ主催)で、マインドフルリーダーシップインスティテュートの荻野淳也代表理事(写真)が登壇。「チームを強くする!マインドフルリーダーシップとは」と題して、最近話題の「マインドフルネス」について講演した。 マインドフルネスとは、今この瞬間に集中し、注意を払っているクリアな心理状態のこと。そうした状態になるためのトレーニング手法のことを指すこともある。ストレスの軽減や脳の活性化、チームワークの強化、生産性の向上、創造性の発揮などに効果があるといわれている。グーグルやインテルなどの企業が、従業員の能力開発のために活用している。ベースにあるのは、仏教の根の教えとされる「八正道」の「正念」だが、マインドフルネスでは宗教色を排除し、心理学や脳科学の観点で研究され、トレーニング手法が開

    「リーダーはスキルよりも“器”を強化すべき」とマインドフルネスの専門家
  • Google、「Cloud SQL」の第2世代を正式リリース

    Googleは現地時間2016年8月16日、クラウドベースのリレーショナルデータベース管理システム「Google Cloud SQL」の第2世代を正式リリースしたと発表した。 Cloud SQLは、同社のクラウドサービス「Google Cloud Platform」で提供しているフルマネージドサービスの1つ。クラウド環境で完全に管理されているため、開発者はリレーショナルデータベースの運用や保守に煩わされることなくアプリケーションとサービスの開発に専念することができる。2011年10月にリリースされ(関連記事:Google、App EngineにSQLデータベース追加)、2015年12月より第2世代のベータ版が提供されていた(公式ブログの過去記事)。 第2世代Cloud SQLは、初代に比べて7倍高速で20倍の容量を提供するという。インスタンスあたり最大10Tバイトのストレージ、最大2万I

    Google、「Cloud SQL」の第2世代を正式リリース
  • ヤフー、Yahoo!知恵袋とIBM Watsonによる恋愛の脈あり相談を開始

    ヤフーは2016年8月10日、質問投稿・回答サービス「Yahoo!知恵袋」のAndroid版スマートフォンアプリ上で、「IBM Watson」を活用した恋愛相談コーナー「これって付き合える? 脈ありチェッカーβ」(以下、脈ありチェッカー)の提供を開始した。恋愛相談をすると、Yahoo!知恵袋恋愛相談カテゴリに投稿された過去のQ&Aと照らし合わせて回答傾向を分析し、ユーザーの恋の行方を即座に回答する(画面)。 恋愛相談カテゴリに投稿されたQ&Aから学習データを作成し、IBM Watsonの機能の一つである「Natural Language Classifier」を活用することで、さまざまな恋愛相談に対応する回答モデルを作成したという。「相手と目が合った」「相手と手をつないだ」などの状況を含めて恋愛相談をすると、その回答モデルから「脈があるか」「脈がないか」を即座に判断した上で、回答の確から

    ヤフー、Yahoo!知恵袋とIBM Watsonによる恋愛の脈あり相談を開始
  • 「プログラミング界のライザップ」で本当に人生が変わるのか体験してきた

    若い人たちの間でいったい何が起こっているのだろう。そう思ったのが、そもそものきっかけだった。個人的に参加していた初心者向けのプログラミング勉強会で「地方でやっていた営業の仕事を辞めて、プログラマになりたいと思って上京した。そのためにTECH::CAMPに通っている」と話す若い人に出会ったのだ。しかも一人だけでなく、立て続けに何人も。TECH::CAMPは短期集中型のプログラミング教育サービスである。どうも「プログラミングを習得して人生を変えたい」という空気が若い人たちの間にあるらしい。 そこで、同サービスを作った真子就有氏にインタビューし、ITproに記事を掲載した(インタビュー&トーク ほとんどの人は300時間でプログラミングを習得できる、カギは「質問できる人が近くにいるか」)。真子氏はインタビューの中でTECH::CAMPを「プログラミング界のライザップ」になぞらえた。ライザップで強制

    「プログラミング界のライザップ」で本当に人生が変わるのか体験してきた
    kasihara1
    kasihara1 2016/08/04
     結局のところ短期間で学習できるものはそれなりの効果しかない。ここで重要なのは、アプリを作れるようになったという自信。
  • プログラミング教育サービス「TECH::CAMP」がVRに特化したコースの提供を開始

    短期集中型のプログラミング教育サービス「TECH::CAMP」を運営するdivは、バーチャルリアリティ(VR)に対応したアプリケーションや3次元(3D)ゲームを1カ月で作れるようにする「TECH::CAMP VR」というコースを2016年10月15日に開始すると発表した。受講期間は1カ月間で、料金は12万8000円(税別)。 最近、VRに対応したゴーグルを各社が発売するなど、VRは次世代のIT技術として大きな注目を集めている。同社は、VRが今後の成長が見込める分野だと判断し、いち早く教育サービスを提供することにした。 TECH::CAMPの従来のコースと同様に、独自教材による自習と質問し放題の環境を組み合わせたサービスになる(参考記事「ほとんどの人は300時間でプログラミングを習得できる、カギは『質問できる人が近くにいるか』」「『プログラミング界のライザップ』で当に人生が変わるのか体験し

    プログラミング教育サービス「TECH::CAMP」がVRに特化したコースの提供を開始
  • アマゾンが電子書籍読み放題、月額980円で和書12万冊以上

    アマゾン ジャパンは2016年8月3日、月額980円で電子書籍が読み放題になる新サービス「Kindle Unlimited」を開始した。日語で書かれた12万冊以上の小説・コミックのほか、雑誌の最新号なども楽しめる。料金を気にせず何冊でも読める点を熱心な読者ファンを中心に訴求し、国内電子書籍市場の拡大に弾みを付ける。 既に米国や英国などで提供しているもので、日は12カ国目。閲覧に使うアプリや購入時にアクセスする電子書籍ストアは従来サービスと共通で、ストアに並ぶ作品のうち専用ロゴのある作品だけが読み放題になる。ロゴがない作品は、従来通り単品で購入できる。 12万冊のうち、小説が1万6000冊、ビジネス書が8000冊、実用書やノンフィクションが2万冊、コミックが3万冊以上ある。雑誌は240誌で、最新号のほかタイトルによってはバックナンバーも読める。 先行する米国では、Kindle Unlim

    アマゾンが電子書籍読み放題、月額980円で和書12万冊以上
  • 「本当に使えるの?」 アビーム室住氏、AIの本当の価値を語る

    アビームコンサルティング デジタルトランスフォーメーション ビジネスユニット BIセクター セクター長 プリンシパル 執行役員の室住淳一氏 「AIの価値を見極めるには、まずAIの基礎研究を知ることだ」。2016年7月22日、東京・目黒のウェスティンホテル東京で開催した「第4回イノベーターズ会議」(日経BP社 日経ITイノベーターズ主催)で、アビームコンサルティング執行役員の室住淳一氏が登壇した。 「AI機械学習がビジネスを変える~バリューチェーン改革への挑戦~」と題する講演で、室住氏はまず「AIは(企業のITに)当に使える?」と参加者に問題提起した。 自動運転、株式取引、囲碁といった分野でAIが華々しく活躍している一方、企業ITの現場では「簡単に悪用されるのでは?」「POCは多いけど実績は少ない」といった心配事が多い。「企業のITは、常にアグレッシブとはいかない。1つのトラブルが企業

    「本当に使えるの?」 アビーム室住氏、AIの本当の価値を語る
    kasihara1
    kasihara1 2016/07/26
  • 「日本の社会的課題にもテクノロジーで挑戦する」、Uber Japanの高橋社長

    「日の自動車は時間の96%は眠っている」。このように語るのはUber Japan執行役員社長の高橋正巳氏だ。高橋氏は2016年7月6日、「IT Japan 2016」(日経BP社主催)の基調講演に登壇し、Uberの取り組みと戦略について語った(写真)。 高橋氏は冒頭、国土交通省の統計を紹介。「現在国内の乗用車保有台数はおよそ6000万台と言われている。ほぼ一家に一台という状況になっている」。ただし乗用車に限っていえば、その稼働率は極めて低いという。 また、交通渋滞についても言及。国内では渋滞によって38億時間が無駄になっているとの推計を示した。自動車によるモビリティは便利さや生活の豊かさを与えてくれる一方で、数々の社会問題の原因にもなっている、と高橋氏は指摘する。 「Uberは、稼働していない自動車とタクシーで移動したいユーザーとをマッチングさせるビジネスを展開する。同時に、渋滞などの社

    「日本の社会的課題にもテクノロジーで挑戦する」、Uber Japanの高橋社長
  • [データは語る]セキュリティの取り組みで日本企業の最大の懸念はかかり過ぎるコストで21%に──ガートナー

    調査会社のガートナー ジャパンは2016年7月4日、日企業の情報セキュリティへの取り組みに関する調査結果を発表した。ユーザー企業のITリーダーを対象にセキュリティに関する懸念事項を質問したところ、21%が「コストがかかりすぎる」と回答。セキュリティ対策を推進するに当たり、内容が「複雑すぎる」が13% 、強化を「どこまでやればゴールなのか分かりにくい」が12%と続いた(図)。 同社は、コストが掛かりすぎることが懸念事項のトップになったことについて、セキュリティのリスクを減らすために対策を積み重ねるほどコストはかさむと指摘した。その上で、企業において「セキュリティに関するインシデントは明らかに経営上の大問題になっている。セキュリティは、単なる維持コストではなくビジネスに不可欠な投資である」と分析している。 同社によれば、セキュリティへの取り組みは、ITセキュリティのリーダーのみで判断を下せ

    [データは語る]セキュリティの取り組みで日本企業の最大の懸念はかかり過ぎるコストで21%に──ガートナー
  • 「生涯で52日が経費精算に費やされている」、コンカーが調査結果発表

    コンカーは2016年6月10日、同社が実施した「サラリーマンの経費精算に関する実態調査」の結果を発表した(写真1)。会社員が毎月の経費精算作業にかけている時間は平均48分で、生涯では合計52日に上ることが分かった(写真2)。スマートフォンなどを活用した領収書の電子化や作業の自動化を進めることで、日全体では年間で1.1~1.9兆円のコスト削減効果があると試算した。 調査は、年収400万円以上の会社員309人に、オンラインで実施。回答者の8割弱が、経費精算業務が「面倒だ」と回答した。領収書ののり付けを負担に感じると答えた人も7割を超えた。生涯で経費精算に費やす日数は平均で52日、経費を月額10万円以上使う人では100日を超える。 経費精算をめぐっては、2016年秋に領収書の取り扱いに関する規制緩和が行われる見込み(関連記事:領収書のり付けにサヨナラ、「スマホで経費精算」解禁へ)。スマートフォ

    「生涯で52日が経費精算に費やされている」、コンカーが調査結果発表
  • 「ペイパルですら破壊対象」 米ボックスCEO、FinTechを語る

    「最先端のテクノロジーを適用し続けること。さもなくば、ディスラプター(破壊者)につけいる隙を与えてしまう」。2016年6月7日、日経FinTechが東京都内で開催した、「Exclusive Seminar 02」に登壇した米ボックスで会長兼CEO(最高経営責任者)を務めるアーロン・レヴィ氏はこう主張した(写真1)。 レヴィ氏は、「金融機関とクラウド」というテーマで講演。あらゆる業界、特に非テクノロジー業界にデジタル化の波が押し寄せ、破壊的イノベーションを持ち込むディスラプターと呼ばれる存在が各業界を席巻する世界的なトレンドを指摘した。その上で、既存の大手企業はいかに振る舞うべきかを説いた。 レヴィ氏は、2005年に米ボックスを共同創業し、企業向けクラウドストレージサービス「Box」を世に送り出した人物だ。Boxは、6万社が利用するサービスに成長し、米ゴールドマン・サックスや米モルガン・スタ

    「ペイパルですら破壊対象」 米ボックスCEO、FinTechを語る
  • IT人材は2030年に最大78万人不足 経産省が調査で公表

    経済産業省は2016年6月10日、「IT人材の最新動向と将来推計に関する調査結果」を発表した。2016年時点で、IT人材は約17万1000人不足しており、2030年には最大78万9000人が不足するという(図)。2015年中に実施したWebアンケートや郵送による調査を基に、IT人材の需給動向や対策などを調査報告書としてとりまとめた。 調査では、IT人材をIT企業とユーザー企業の情報システム部門に所属する人材と定義。2016年時点で約91万9000人となっている。 2020年にかけてIT投資は伸長し、IT人材の需要は拡大する。一方、国内全体の産業人口が減少すると予測されることから、人材不足も広がる。2019年をピークにIT関連産業の人口は減少に向かい、高齢化が進むと指摘する。 2020年にはIT人材の不足数は最大36万9000人。2030年には最大78万9000人が不足するとの推計結果も明ら

    IT人材は2030年に最大78万人不足 経産省が調査で公表
  • プログラミング学習者に業務を案内、Progateとクラウドワークスが提携

    プログラミング学習サービスのProgateは2016年5月16日、クラウドソーシング事業大手のクラウドワークスとの事業提携を発表した。Progateのプログラミング学習サービス「Progate」の学習コースで高レベルの課題をクリアすると、クラウドワークスが募集する業務の案内を表示する。プログラミング学習者からエンジニアへの成長を促すという。 プログラミング学習サービスのProgateは、ブラウザー環境で複数のプログラミング言語をオンラインで学習できる。無料学習コースと、月額980円の有料学習コースがある。仮想の開発環境をブラウザー上で提供し、利用者はすぐにコードを書ける。 学習案内を受けるには有料会員限定の高レベル学習コースを履修する必要がある。業務案内は履修したコースに応じて選ばれる。利用者は自分の学習レベルに合った業務案内を受けられる。 Progateに表示する業務は、HTMLCSS

    プログラミング学習者に業務を案内、Progateとクラウドワークスが提携
  • [日経ITイノベーターズ]「もうAIを使わないと生き残れない」、楽天の森執行役員

    楽天 執行役員、楽天技術研究所 代表の森正弥氏は2016年4月26日、東京・目黒の目黒雅叙園で開催した「イノベーターズ・オープン・フォーラム」(日経BP社 日経ITイノベーターズ主催)で、「ビッグデータ、AI、IoT 『個別化』後の人工知能活用の世界」と題して講演した。森正弥氏は、日経ITイノベーターズのエグゼクティブメンバー(幹事会員)を務めている。 楽天は、機械学習をはじめとする人工知能AI技術の事業応用に最も熱心な国内企業の一つである。世界5カ所に研究開発拠点を構え、深層学習(ディープラーニング)を含めた機械学習に精通した人材を集めている。 森氏は講演の冒頭で「もう、AIを使わないと(企業は)生き残れない。この10年で、世界は変わってしまった」と語った。 「世界の変化」とは、誰もがスマートフォンを持ち、いつでもどこでも多様な情報を活用できるようになった結果、個人のニーズが恐ろしく

    [日経ITイノベーターズ]「もうAIを使わないと生き残れない」、楽天の森執行役員
  • Google対抗馬の一番手,人力検索エンジン「WikiaSearch」がまもなく登場

    Wikipedia」の共同創設者の一人,Jimmy Wales氏(写真)らが新たに開発中の検索エンジン「WikiaSearch(仮称)」のリリースが間近に迫っている。シリコンバレー情報を伝えるITブログのTechCrunchは,開発途中のWikiaSearchのスクリーン・ショットを掲載し,「そのサービスが年内には開始されそうだ」と予想している(TechCrunchの記事)。Wales氏はGoogleへの対抗意識をあらわにしているわけではないが,米IT業界では「Googleを脅かすものがあるとすれば,それはWikiaSearchではないか」との見方も出てきた。 オープン・ソースの人力検索エンジン 写真●2007年9月に開催された「THE NEW CONTEXT CONFERENCE 2007」で講演するJimmy Wales氏 [画像のクリックで拡大表示] WikiaSearchとは,W

    Google対抗馬の一番手,人力検索エンジン「WikiaSearch」がまもなく登場
  • Facebookが情報共有機能を一部変更、セキュリティ会社から批判のコメント

    米Facebookがソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)サイト「Facebook」に最近施した変更について、セキュリティ会社の英Sophosは「重大なプライバシーの問題を引き起こす可能性がある」として、Facebookを批判するコメントを英国時間2011年1月16日に発表した。 Facebookは1月14日に、承認を得た外部サイトやアプリケーションが共有できるユーザー情報に、住所と携帯電話番号も含めたことを開発者向けブログで明らかにした。 Facebookでは、ユーザーがFacebookと連携する外部サイトやアプリケーションなどにFacebookアカウントでログインすると、そのサイトおよびアプリケーションがFacebook内の個人情報にアクセスしてよいか許可を求められる。許可を要求するダイアログでは今後、承認した場合に名前、性別、友だち情報など、Facebook内で公開している

    Facebookが情報共有機能を一部変更、セキュリティ会社から批判のコメント
  • Google、新型端末「Nexus S」を発表、最新OS「Gingerbread」を搭載

    Google韓国Samsung Electronicsは米国時間2010年12月6日、最新版モバイルプラットフォーム「Android 2.3」(開発コード名「Gingerbread」)ベースの新型モバイル端末「Nexus S」を発表した。12月16日にSIMアンロック版と米T-Mobile USA契約版をWebサイトや家電量販店のBest Buy、Best Buy Mobile店舗で発売する。英国では12月20日からCarphone WarehouseとBest Buyの店舗で販売する。 Gingerbreadは数週間後にリリースする計画。対応するソフトウエア開発キット(Android SDK)とC/C++開発キット(Android NDK)はすでにWebサイトからダウンロード可能となっている。WindowsMac OS X、Linux用バイナリがある。 Nexus SはGinger

    Google、新型端末「Nexus S」を発表、最新OS「Gingerbread」を搭載
  • シリコンバレーでは常識,850万人が使うビジネス特化SNS「Linkedin」:ITpro

    2人寄ればビジネスや採用の情報を交換し合うネットワーク社会,シリコンバレー。そこでビジネスに広く利用されているソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)がある。Linkedinである。シリコンバレーでコンサルティング業を営む筆者にとって,Linkedinは日々の仕事に欠かせないものとなっている。 ビジネスに特化,130カ国で850万人が利用 Linkedinは2003年にカリフォルニアのPalo Alto市で生まれたビジネス特化型SNSである。当初シリコンバレーで広まったが,現在は米国のみならず130カ国で850万人が利用している。創業したその年に,シリコンバレーの名門ベンチャ・キャピタルであるSequoia CapitalやGreylock Partnersが投資を行ったことでも知られている。 Linkedinをうまく使いこなすことは,シリコンバレーでのビジネスを進める上でのカギと

    シリコンバレーでは常識,850万人が使うビジネス特化SNS「Linkedin」:ITpro