タグ

2014年11月23日のブックマーク (24件)

  • 16ポートもある電源タップ風のUSB 3.0ハブが販売開始、実売2.1万円 スマホの急速充電ポートを4基搭載

    16ポートもある電源タップ風のUSB 3.0ハブが販売開始、実売2.1万円 スマホの急速充電ポートを4基搭載
    kasumani
    kasumani 2014/11/23
    16ポートもある電源タップ風のUSB 3.0ハブが販売開始、実売2.1万円 - AKIBA PC Hotline! @watch_akibaさんから
  • Mavericksで動いてたmikutterをYosemiteでも動くようにする方法 - もぐてっく

    Mavericksで動いてたmikutterをYosemiteでも動くようにする方法です。 XQuartzのインストール(何もしてない) Yosemite専用版はないので、既にインストール済みの最新版を使います。 XQuartz MacPortsのインストール Yosemite版をインストールします。 The MacPorts Project -- Home ※14/12/23 最新のMacPortsで入るcairo 1.14.0_0と1.36.8_1だとmikutterが不安定になります。 下記の記事の通りに古いバージョンを導入すると良いです。 MacUIMのインストール Yosemite対応版が出ているので有難く頂きます。 Releases · e-kato/macuim · GitHub ~/.xinitrc.d/uim-xim.shの作成(何もしてない) Xと同時にxim-uimが

    Mavericksで動いてたmikutterをYosemiteでも動くようにする方法 - もぐてっく
    kasumani
    kasumani 2014/11/23
    Mavericksで動いてたmikutterをYosemiteでも動くようにする方法 Yosemite専用版はないので、アップグレードはしませんでした。XQuartz xim-uimが/usr/X11/libのライブラリを要求するんですが、そんなもんはないのでシンボリックリンクで
  • CQ ham radio (ハムラジオ) 2015年 01月号 [雑誌] [雑誌]

    発売日: 2014年12月19日 金曜日 - 発売中新刊発見日: 2014年02月28日(2024年07月22日 06時15分 JST時点)

    CQ ham radio (ハムラジオ) 2015年 01月号 [雑誌] [雑誌]
    kasumani
    kasumani 2014/11/23
    @kasumani [新刊発見] 2014-12-19 CQ ham radio (ハムラジオ)2015年 01月号 [雑誌] CQ出版社
  • http://www.netagire.com/?p=1138

    kasumani
    kasumani 2014/11/23
  • イラストで学ぶ 音声認識 荒木 雅弘 [科学・医学・技術]

    スマートフォン 6 users 統計 5 users 言語 4 users 情報理論 3 users イラスト 3 users パターン認識 3 users システム 2 users 解析学 2 users 対話 2 users 計算機 1 user 科学 テクノロジー 1 user スタートアップ 1 user テクノロジー 1 user 音響 1 user 科学 歴史 1 user r 統計 1 user 情報科学 1 user 信頼 1 user dvd イラスト 1 user 講談社 単行 1 user オートマトン 0 user 音声認識 0 user

    イラストで学ぶ 音声認識 荒木 雅弘 [科学・医学・技術]
    kasumani
    kasumani 2014/11/23
    @kasumani [新刊発見] 2015-01-15 イラストで学ぶ 音声認識 (KS情報科学専門書) 荒木 雅弘 [単行本]
  • テンプレートリテラルが実装された - JS.next

    概要 テンプレート文字列を記述できる構文が実装された。 テンプレートリテラル 基の使い方 バッククオート『 ` 』で囲んだ文字が、文字列リテラル同様に文字列として評価される。 var t = `テンプレート` var s = "テンプレート" console.log(t) // "テンプレート" console.log(t == s) // true 改行がそのまま認識される。 var t = `テンプ レート` var s = "テンプ\n"+ "レート" console.log(t) // "テンプ⏎レート\t" console.log(t == s) // true 文字列中に変数などを埋め込む リテラル中の『${』と『}』で囲まれた部分は式として評価される。 var n = 123, f = () => 339 var t = `0${ n }45${ f() * 2 }9` v

    テンプレートリテラルが実装された - JS.next
    kasumani
    kasumani 2014/11/23
    テンプレートリテラルが実装された 『 ` 』の記号で文字を囲むと、文字列リテラル同様に文字列として評価される。 Tags: from Pocket November 23, 2014 at 05:00AM via IFTTT
  • JavaScriptで位置情報を取得する方法(Geolocation API)

    ユーザーの現在位置を取得現在位置を取得するサンプルデモを見るには、下記ページにアクセスして下さい。このブログがあなたの位置情報を取得してもいいか、という確認が表示されるので、許可すると、あなたの現在位置(緯度、経度の座標)の取得を開始、表示します。 サンプルデモを見る 現在位置を取得するには、ユーザーのブラウザが、Geolocation APIという機能に対応している必要があります。Geolocation APIとは、簡単に言うと、端末の位置情報をやり取りするシステムです。GPSに対応しているスマホだけでなく、現在位置を設定できるデスクトップPCでも利用可能です。 判別方法は簡単です。Geolocation APIに対応している端末の場合、navigator.geolocationというオブジェクトが最初から存在するので、これの有無で判別すればいいだけです。 JavaScript // G

    JavaScriptで位置情報を取得する方法(Geolocation API)
    kasumani
    kasumani 2014/11/23
    Javascriptで位置情報を取得する方法(Geo Location API) スマホ全盛期の現在、位置情報を利用したwebサービスは珍しくなく、むしろ、どのwebサービスも位置情報を当たり前のように活用しています。webサービスを作成するにあたっ
  • 何故S3(オブジェクトストレージ)を使わなければいけないのか - komagataのブログ

    怖話を作っていてインフラを含めた設計で迷っている箇所がいくつか溜まってきたのですが、もしいい方法があったら教えて欲しいという点をブログに書いていきたいと思います。 前提 エンジニアは僕一人だけなので極力手間を減らしたい怖話は広告モデルなのでアクセス辺りの収益が低い。なるべく安く(できれば無料に)したいデザイナーやインターンの人も開発するので複雑にしたくない(例えば怖話をローカルで開発する環境を作るのにredisとかfluentdとかいろんなサーバープロセスを立てないと画面が確認できないとか) 画像の置き場所に困る怖話はアクセス負荷的にappサーバーの2台目が必要かな?ぐらいの状態にあります。 appサーバーが複数台になると画像などのアップロードされるファイルの置き場を共通にする必要が出る。 一度はappサーバー2台でS3 + CloudFrontにしましたが、転送料が高いからappサーバー

    kasumani
    kasumani 2014/11/23
    何故S3(オブジェクトストレージ)を使わなければいけないのか 怖話を作っていてインフラを含めた設計で迷っている箇所がいくつか溜まってきたのですが、もしいい方法があったら教えて欲しいという点をブログに書いて
  • SwiftのREPLのメモ - Qiita

    概要 素早くSwiftを実行できる環境として、Playgroundが有名ですがRubyでいう所のirb的なREPLもあります。 REPLはインタプリタ的に振る舞い、ステートメントの検証、評価、宣言を即時コンパイルして実行するとのこと。 swiftで起動、:quitかctl+Dで停止できる。 起動中は「:help」等「:」つきでコマンドを叩ける。 明示的に変数に代入しないと勝手に$R0のような変数に代入される。 letへの再代入、unwrapp忘れ等もちゃんとエラーになる。 import FoundationすればNSUUIDとかも使える。 サンプル 1> "100".toInt() $R0: Int? = 100 2> var a = 250 a: Int = 250 3> func sum(val1:Int, val2:Int)->Int{ 4. return val1 + val2 5

    SwiftのREPLのメモ - Qiita
    kasumani
    kasumani 2014/11/23
    SwiftのREPLのメモ Tags: ifttt, kasumaniのストックした投稿 - qiita from Pocket November 23, 2014 at 02:44AM via IFTTT
  • ゴルーチン(1) - Qiita

    これはシンタックスエラーになる。 javascript等のように無名関数を実行せずに渡す書き方ではない。deferと同じ。 なので、

    ゴルーチン(1) - Qiita
    kasumani
    kasumani 2014/11/23
    ゴルーチン(1) Tags: ifttt, kasumaniのストックした投稿 - qiita from Pocket November 23, 2014 at 02:44AM via IFTTT
  • コマンドを実行して出力を処理する exec.Command() - Qiita

    cmd := exec.Command("ls", "-l", ".") output, err := cmd.Output() if err != nil { log.Fatal(err) } println(string(output)) func (c *Cmd) Run() error - コマンドの終了を待つ func (c *Cmd) Start() error - コマンドの終了を待たない func (c *Cmd) Output() ([]byte, error) - 標準出力を[]byteにまとめて返す func (c *Cmd) CombinedOutput() ([]byte, error) - 標準出力と標準エラー出力を[]byteにまとめて返す Register as a new user and use Qiita more conveniently You g

    コマンドを実行して出力を処理する exec.Command() - Qiita
    kasumani
    kasumani 2014/11/23
    コマンドを実行して出力を処理する exec.Command() Tags: ifttt, kasumaniのストックした投稿 - qiita from Pocket November 23, 2014 at 02:44AM via IFTTT
  • defer と log.Fatal について - Qiita

    file, err := os.Open('hoge.txt') if err != nil { log.Fatal(err) } defer file.Close() Register as a new user and use Qiita more conveniently You get articles that match your needsYou can efficiently read back useful informationYou can use dark themeWhat you can do with signing up

    defer と log.Fatal について - Qiita
    kasumani
    kasumani 2014/11/23
    defer と log.Fatal について Tags: ifttt, kasumaniのストックした投稿 - qiita from Pocket November 23, 2014 at 02:44AM via IFTTT
  • コマンドを実行して出力を処理する(パイプ編) exec.Command() - Qiita

    cmd := exec.Command("ls", "-l", ".") pipe, err := cmd.StdoutPipe() if err != nil { log.Fatal(err) } err = cmd.Start() if err != nil { log.Fatal(err) } output := make([]byte, 1024) for { len, err := pipe.Read(output) if err == io.EOF { break } if err != nil { log.Printf("Error: %s", err) break } println(string(output[0:len])) } err = cmd.Wait() if err != nil { log.Fatal(err) } こんな感じ。 パイプを使ってコマンドの出力

    コマンドを実行して出力を処理する(パイプ編) exec.Command() - Qiita
    kasumani
    kasumani 2014/11/23
    コマンドを実行して出力を処理する(パイプ編) exec.Command() Tags: ifttt, kasumaniのストックした投稿 - qiita from Pocket November 23, 2014 at 02:44AM via IFTTT
  • エラーハンドリングについて - Qiita

    コマンドを呼び出してWait した時に返されるerrには ExitError とそれ以外というのがあって、ExitError は コマンドの異常終了、それ以外はほぼIOエラーということが公式ドキュメントに記載されている。 異常終了だったのかそうでないのかを判定する方法は以下のような感じになる。 err := cmd.Wait() if exitError, ok := err.(*exec.ExitError); ok { // 異常終了 log.Fatal(exitError) } if err != nil { // たぶんIOエラー log.Fatal(err) }

    エラーハンドリングについて - Qiita
    kasumani
    kasumani 2014/11/23
    エラーハンドリングについて Tags: ifttt, kasumaniのストックした投稿 - qiita from Pocket November 23, 2014 at 02:44AM via IFTTT
  • SwiftプロジェクトでC++を使う方法メモ - Qiita

    SwiftプロジェクトC++を使う場合、以下の手順を踏みます。 C++ファイル・ヘッダファイルを作成 作ったC++ファイルをラップするObjective-C++ファイル・ヘッダーを作成 Objective-CブリッジヘッダでObjective-C++ファイルのヘッダーをインポート swiftファイルからObjective-C++のコードを呼び出し C++ファイル・ヘッダファイルを作成 C++ファイル・ヘッダファイルを作成します。 #ifndef __SwiftAndObjCpp__cpp__ #define __SwiftAndObjCpp__cpp__ #include <stdio.h> class Cpp { public: void run(); }; #endif /* defined(__SwiftAndObjCpp__cpp__) */

    SwiftプロジェクトでC++を使う方法メモ - Qiita
    kasumani
    kasumani 2014/11/23
    SwiftプロジェクトでC++を使う方法メモ Objective-C++ファイル・ヘッダーファイルを作り、C++コードを呼び出します。 Objective-Cブリッジヘッダを作成し、Objective-C++ファイルのヘッダーをインポートします。 Tags: ifttt, kasumaniのスト
  • Rubyの変数の振る舞いまとめ - Qiita

    下のQiitaの記事にコメントしたのだけど、なかなか整理するのが難しかったので、記事にすることにした。 新人エンジニアがはまるかもしれないrubyの浅いコピーと深いコピーともろもろ背景 - Qiita Rubyの変数の振る舞いは難しいようで、理屈がわかってしまえばシンプルな理屈だ。ちょっと長くなってしまったが自分なりに整理してみた。 いくつかの例 Rubyの変数の振る舞いをいくつか見てみよう。まずは配列をコピーしてそれを逆順にしてみたい。

    Rubyの変数の振る舞いまとめ - Qiita
    kasumani
    kasumani 2014/11/23
    Rubyの変数の振る舞いまとめ 下のQiitaの記事にコメントしたのだけど、なかなか整理するのが難しかったので、記事にすることにした。 Tags: ifttt, kasumaniのストックした投稿 - qiita from Pocket November 23, 2014 at 02:44AM via IFTTT
  • CygwinのターミナルにカラースキームSolarizedを適用する - Qiita

    前提環境 OS: Windows8.1 Pro 64bit Cygwin 64bit Cygwin(64bit)のターミナルにSolarizedを適用する CygwinをWindowsに入れたときに、他のマシン/ツールでも利用しているカラースキーム・Solarized を使ってみたくなり、調べてみた。 mintty-colors-solarizedのダウンロード GitHubリポジトリ からmintty-colors-solarizedのソースを任意のフォルダにダウンロードする Cygwinの設定ファイルにカラースキームの設定を追加 ダウンロードしたフォルダの中にsol.darkとsol.lightというファイルがあるので、好きなテーマを選んでCygwinの設定ファイルに追加する。 この際、他のいくつかのエントリではユーザーのホームディレクトリに置いてある.bashrcや.bash_pro

    CygwinのターミナルにカラースキームSolarizedを適用する - Qiita
    kasumani
    kasumani 2014/11/23
    CygwinのターミナルにカラースキームSolarizedを適用する CygwinをWindowsに入れたときに、他のマシン/ツールでも利用しているカラースキーム・Solarized を使ってみたくなり、調べてみた。 ダウンロードしたフォルダの中にsol.dark
  • https://qiita.com/hirotoshi/items/0c6274be76c417397259

    kasumani
    kasumani 2014/11/23
    WCFを使って、P2Pチャットの機能を実装する。 WCF(Windows Communication Foundation)を使って、P2Pのチャット機能を試してみた。結果としては、サーバーを立ち上げて、クライアントで接続し、コマンドラインでチャットをするという
  • ゴルーチン(2) チャンネル - Qiita

    import "sync" func main() { ch := make(chan int) defer close(ch) wg := &sync.WaitGroup{} wg.Add(2) go func() { for i := 0; i < 10; i++ { ch <- i } wg.Done() }() go func() { for n := range ch { println(n) } wg.Done() }() wg.Wait() }

    ゴルーチン(2) チャンネル - Qiita
    kasumani
    kasumani 2014/11/23
    ゴルーチン(2) チャンネル Tags: ifttt, kasumaniのストックした投稿 - qiita from Pocket November 23, 2014 at 02:44AM via IFTTT
  • C#のIntegration Testで使えそうなHttpサーバースタブライブラリ - Qiita

    Register as a new user and use Qiita more conveniently You get articles that match your needsYou can efficiently read back useful informationYou can use dark themeWhat you can do with signing up

    C#のIntegration Testで使えそうなHttpサーバースタブライブラリ - Qiita
    kasumani
    kasumani 2014/11/23
    C#のIntegration Testで使えそうなHttpサーバースタブライブラリ Tags: ifttt, kasumaniのストックした投稿 - qiita from Pocket November 23, 2014 at 02:44AM via IFTTT
  • Debian7.7でPXEサーバを構築してDebianのインストーラとかClonezillaを起動したメモ - Qiita

    PXE サーバからDHCPIPアドレスを貰ってTFTPで起動イメージを貰って起動したりできる仕組みらしい。 PXEサーバからネットワーク経由でイメージを提供するのでCDとかUSBとかを使わなくてもよく良くなる。 Wake-on-LANとかで一斉にマシンを起動させるだけでバックアップやリストアとかできる。 大量の物理マシンのバックアップやリストアの手間を何とかできる。 大掛かりにパッケージングされたソリューションよりも自分でやった方がたぶんトラブルシュート&カスタムしやすい。 たぶん。 公式情報 第4章 システムインストールメディアの入手 4.5. TFTP ネットブート用ファイルの準備 Clonezilla Live on PXE Server サーバ側の準備の流れとしては以下のとおり。 PXEな設定をしたDHCPサーバを準備する。 TFTPサーバを準備する。 決められたとおりのディレク

    Debian7.7でPXEサーバを構築してDebianのインストーラとかClonezillaを起動したメモ - Qiita
    kasumani
    kasumani 2014/11/23
    Debian7.7でPXEサーバを構築してDebianのインストーラとかClonezillaを起動したメモ PXE サーバからDHCPでIPアドレスを貰ってTFTPで起動イメージを貰って起動したりできる仕組みらしい。 PXEサーバからネットワーク経由でイメージを
  • Swiftでセグエを利用した画面遷移 - Qiita

    概要 画面遷移はアプリとして基的な動作なのに、頭の中でちょっと整理できていないので覚え書き。 ファイル構成 まずは、ファイル構成。UIViewControllerを継承した FirstViewController SecondViewControllerを作成する。 Storyboardで、2つのViewControllerを配置し、ラベルとテキストボックスを適当に配置する。 そして、それぞれのカスタムクラスを割り当てる。 セグエの作成 FirstViewControllerに配置したGoボタンからsegueを伸ばして、SecondViewControllerへセグエ(custome)を作成する。 画面遷移(FirstView → SecondView) 作成したセグエにidentifier名を設定する。ここでは、goSecondViewSegueとする。 ここまでで、実行してGoボタン

    Swiftでセグエを利用した画面遷移 - Qiita
    kasumani
    kasumani 2014/11/23
    Swiftでセグエを利用した画面遷移 画面遷移はアプリとして基本的な動作なのに、頭の中でちょっと整理できていないので覚え書き。 ここまでで、実行してGoボタンを押してみるとFirstViewからSecondViewへ画面遷移するはずであ
  • ぶろぐ -

    NOT FOUND 投稿が見つかりませんでした。 メニュー コラム 企業 ホーム 検索 トップ サイドバー

    ぶろぐ -
    kasumani
    kasumani 2014/11/23
    ここがよく分からん / “そこでウェブサイトを作り、僕が小学4年生を自演することで面白いと皆さんに受け止められ、より多くの方を巻き込んだ形で、今回の選挙の意義を語り合うことができるのではないかと考えました
  • How To Install and Use LinuxBrew on a Linux VPS | DigitalOcean

    Status: Deprecated This article is deprecated and no longer maintained. Reason Homebrew now provides mainline support for Linux. See Instead This article may still be useful as a reference, but may not work or follow best practices. We strongly recommend using a recent article written for the operating system you are using. How to Install and Use Homebrew on Linux Intro LinuxBrew is a Linux-fork o

    How To Install and Use LinuxBrew on a Linux VPS | DigitalOcean
    kasumani
    kasumani 2014/11/23
    How To Install and Use LinuxBrew on a Linux VPS LinuxBrew is a Linux-fork of the popular Mac OS X HomeBrew package manager. LinuxBrew is package-management-software, which enables installing packages from source, on top on the system's default package management (e.g. &quot;apt/deb&quot; in Debian/U