タグ

kasumiYohsinariのブックマーク (314)

  • 皆既日食を撮影したことでダメになったレンタルカメラ機材の数々

    2017年8月21日に皆既日アメリカ大陸を99年ぶりに横断するという一大イベントでは、多くの人が専用の保護グラスを手に太陽を見上げるという光景が見られました。これにあわせるように、ノーガードでの日撮影にはカメラのセンサーを焼いてしまう危険性があるという注意が喚起されていたのですが、案の定と言うべきか、太陽にレンズを向けたことでカメラ機材がダメージを受けるというアクシデントが機材レンタル会社の間でも続発している模様です。 >Rental Camera Gear Destroyed by the Solar Eclipse of 2017 | Lens Rentals | Blog https://www.lensrentals.com/blog/2017/09/rental-camera-gear-destroyed-by-the-solar-eclipse-of-2017/ カメラ

    皆既日食を撮影したことでダメになったレンタルカメラ機材の数々
  • 無能にペナルティを課しても、無能は組織からなくならない。では、どうするか。

    いろいろな会社で仕事をしていると、「ケアレスミスをする人」「同じミスを繰り返す人」に結構な割合で遭遇する。 やれるのにやらない、わかっていてもできない、大事なことを忘れる、そのような行動を繰り返す彼らに付けられる名前は無慈悲そのものだ。 すなわち、「無能」である。 そして、世間は無能には極めて厳しい。 ハーバード大学公衆衛生学のアトゥール・ガワンデ氏は次のように表現する。 私たちは、そのような「無能」の失敗に対しては感情的になってしまいがちだ。 「無知」による失敗は許せる。何がベストなのかわかっていない場合は、懸命に頑張ってくれれば私たちは満足できる。 しかし、知識があるにもかかわらず、それが正しく活用されてないと聞くと、私たちは憤慨せずにはいられない。 氏の述べる通り、「知っているのにやらない」時や、「わかっていてミスをした」時には、組織はミスをした人物に非常に冷酷な仕打ちをする。 叱責

    無能にペナルティを課しても、無能は組織からなくならない。では、どうするか。
  • 話題の「卓球カフェ」でアクロバティックな卓球にチャレンジしてみた【東京】|じゃらんニュース

    新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、各自治体により自粛要請等が行われている可能性があります。ご利用の際には、あらかじめ最新の情報をご確認ください。また、感染拡大の防止に充分ご配慮いただくようお願いいたします。 じゃらんnetじゃらんニュースTOPページ東京都話題の「卓球カフェ」でアクロバティックな卓球にチャレンジしてみた【東京】 最近話題の卓球カフェでは老若男女が卓球ライフを楽しんでいるらしい!でも卓球ってちょっと地味ですよね…。 どうしてもモテたい僕はアクロバティックな写真を撮って卓球のイメージを覆すべく「モテ卓球」に挑戦しました! 巷で人気の「卓球カフェ」とは? どうも、僕です。 上京して間もない僕ですが、東京の街を歩いてみて思うことがあります。 そう、8年住んだ福岡では見たこともなかった卓球施設があちこちにあるのです。 それもそのはず。調べてみると東京ではデートや飲み会の後の

    話題の「卓球カフェ」でアクロバティックな卓球にチャレンジしてみた【東京】|じゃらんニュース
  • https://news.ntv.co.jp/articles/371604/

  • モーダルフォームにおけるコンバージョン率の錯覚

    AnthonyはUX Movementの著者および創設者です。よりユーザーフレンドリーな世界をためのユーザー体験のデザインを学ぶ手助けとなるべく同サイトを創設しました。 サイトを訪問して、モーダルウィンドウでニュースレターフォームがポップアップされたことはありませんか? もちろんあるでしょう。 現在ではインターネットの至る所にこのポップアップが存在しています。これを多くのサイトが利用しているのには理由があります。しかし、多くのサイトがこのモーダルウィンドウをもう一度考慮し直すべき理由もまた存在します。 高いコンバージョン率が保証される 多くのサイトで、モーダルのニュースレターフォームが利用されています。これは高いコンバージョン率が保証されるからです。サイトを訪問するすべてのユーザーにモーダルは表示されます。モーダルとのインタラクションをする人が多いほど獲得できるメールアドレスも多くなるでし

    モーダルフォームにおけるコンバージョン率の錯覚
  • [JavaScript] 表示中のページの更新日を取得する #lastModified

    表示しているWEBページの更新日時をJavaScriptで取得できます。 ブックマークレットにしておくと、最終更新日チェックなどができるので、ページ管理や、他のサイトの更新タイミングの確認などで便利に使えます。 ソース # コンソール版 console.log(document.lastModified); # ブックマークレット版(alert表示) javascript:(function(){alert(document.lastModified)})(); 下記をページ内に埋め込むことで、自動で更新日を表示してくれるようになります。 <script type="text/javascript">document.writeln(document.lastModified);</script> 注意点 ただし、phpCGIなどの動的ページの場合は、表示タイミングが更新時間になるため、

    [JavaScript] 表示中のページの更新日を取得する #lastModified
  • 病気をしたエンジニアが体感した病院の課題

    ぼへちゃん、体調不良で会社をお休みし、お医者さんの診察を受けました。いつも診てもらっているAクリニックにやってきて、レントゲン写真を撮影。診察の結果、気胸であることが判明。専門の医師に診てもらったほうが良いといわれました。 もしかしたら入院が必要になるのかも。ぼへちゃんの心に大きな不安感が広がります。早速、近くの大病院であるB病院の紹介状を書いてもらい、すぐに診察に伺いました。そこで先生に言われたのは「レントゲンを撮って採血しますね」との言葉。 採血はともかく、レントゲンはさっきのAクリニックで撮りました。今どきのレントゲンは電子データ。ネットで送れるんじゃないんですか、と思いましたが、グッと飲み込みました。 言われたとおりにレントゲンを撮って専門医の診察を受けることに。どうやら手術が必要なようです。ところが、このB病院では手術の予約がいっぱいで、すぐには対応できないとのこと。そこで、すぐ

    病気をしたエンジニアが体感した病院の課題
    kasumiYohsinari
    kasumiYohsinari 2017/09/04
    これ本当思う〜。レントゲンとか検査結果ってデータ渡すんじゃだめなの?
  • フリーエンジニアのIT案件ならレバテックフリーランス

    コンピュータに過去のデータを分析させ、未来のデータを予測させる機械学習。商品のレコメンドシステムや写真の顔検出など、身近なところに機械学習は広く活用されています。また、Microsoftの「Azure Machine Learning」、Amazonの「Amazon Machine Learning」、Googleの「Cloud Machine Learning」、といったクラウド機械学習サービスが公開されたことで、機械学習を専門としないエンジニアでも活用できるようになりました。 そこで今回は、「機械学習でどんなことができるか」をつかんでもらうために、機械学習にはどんな手法があるのかをざっくり把握できるスライドをまとめました。機械学習に興味をお持ちの方はぜひご参照ください。 機械学習の案件を提案してもらう

    フリーエンジニアのIT案件ならレバテックフリーランス
  • 大ヒット映画とオーケストラ演奏のコラボイベント「ラ・ラ・ランド in コンサート」 (2017年8月29日) - エキサイトニュース

  • 特定の条件下の話ができない人が多い

    薄々気づいていたけど、特定の条件下での話ができない人がかなり多い 世界的に多い 「◯◯という条件下で、殺人することをどう思うか?」という問に 「殺人はよくないことだ」と答えてしまうようなタイプだ 「◯◯という条件下」がすっかりスルーされてしまう 他の例もみてみよう 「もし雨が降ったら休もう」→「雨も降ってないのに何休もうとしてるんだ」 「もし俺が◯◯だったら、好きになると思う?」→「あなたは嫌い」 「この動物は人を大量に殺したので殺処分しました」→「動物が可哀想」 「彼はアメリカ生まれだが、赤ん坊の頃から日に住んでいる」→「日語上手ですね」 「ここに白いリンゴがあったとする」→「白いリンゴなんて存在しない」(これはスルーじゃなくて前提の破壊だね) 特に正義感ぶった人、あるいは正義感を持った瞬間に多い気がする 思想信条に触るからだろうか? 自分の都合の悪い条件を排除しているのか、はたまた

    特定の条件下の話ができない人が多い
  • 転職ドラフトのデータから読み解く。年収800万円以上のエンジニアと年収400万円以下のエンジニアの違いとは?|転職ドラフトReport

    早くも7回目の開催を終え、9月には次回の開催を控えた転職ドラフト。 今回は、過去のドラフト結果など各種データを収集し、分析した結果分かった、「年収800万円以上で指名されたユーザー」と、「年収400万円以下でしか指名されなかったor1指名もされなかったユーザー」の違いを公開します。 一つの傾向として、キャリアを考えるきっかけになれば幸いです。 【集計対象】 第1回から第7回までの転職ドラフトにおいて、「年収800万円以上で指名されたユーザー」 213名と「年収400万円以下でしか指名されなかったor1指名もされなかったユーザー」 308名 年齢 VS 年収 ※年齢についての分析結果は、8/30に追加しました。 年収は年齢に比例するのか?エンジニアもやはり年功序列なのか? 「年収800万円以上で指名されたユーザー」 と「年収400万円以下でしか指名されなかったor1指名もされなかったユーザー

    転職ドラフトのデータから読み解く。年収800万円以上のエンジニアと年収400万円以下のエンジニアの違いとは?|転職ドラフトReport
  • 技術者たるもの本の虫になるべし!UIデザイナーが選ぶおすすめ図書3選。 | CyberAgent Developers Blog

    はじめまして!サイバーエージェントの子会社として設立しました株式会社トルテにてデザイナーを担当していますスワンこと白鳥(@shiratoriyurie)です。今回は、サイバーエージェントのメディア管轄において、新しい取り組みとして始まった読書を推進する「しらとり文庫」についてお話したいと思います。 さて技術者のみなさま、普段から読書をしていますか? 普段はペーパーレス派の方も多い業界ではありますが、意外にも技術者は読書が好きな人が多いように思います。新しい情報はどこよりも早くネットで流れてくる世の中になりましたが、どれだけ時代が変わろうとふとしたとき私たちに気づきや教訓を与えてくれるのはやはりです。 そんな私自身ももちろん読書が大好きなのですが、そのきっかけは大学時代にフロントやデザイン、マーケティングの齧りのなどで独学で勉強をし始めたことでした。当時、を買って読めば世の中大抵のこと

    技術者たるもの本の虫になるべし!UIデザイナーが選ぶおすすめ図書3選。 | CyberAgent Developers Blog
  • ショーウィンドウからWebサイトまで!デザイナーの仕事の種類21選

    「デザイナー」と聞いて、あなたならどういった職業の人物を思い浮かべますか? デザインと一口に言っても、*店舗のショーケースをデザインしたり、ホームページやゲームキャラクターをデザインしたり、*仕事の内容は多岐に渡ります。 請け負う仕事の内容によって求められるスキルは異なるので、デザイナーを目指したい方は自分の得意分野を見つけておくようにしましょう。 今回は、分野別にデザイナーの種類とそれぞれの特徴を紹介します。 これからデザイナーになりたい方や現在デザイナーとしてのキャリアに迷われている方はぜひ参考にしてみてください。 デザイナーの仕事の種類21選 総務省が公表している「日標準職業分類」において、デザイナーは専門的・技術的職業従事者のうち芸術家や写真家と同じ分類としてまとめられています。 ですが、デザイナーは取り扱うものによってプログラミングや建築など、芸術分野以外の知識も求められる職業

    ショーウィンドウからWebサイトまで!デザイナーの仕事の種類21選
    kasumiYohsinari
    kasumiYohsinari 2017/08/30
    自分がどの分野行きたいかって、どのタイミングで決めるのかな…⁇
  • ABテストのための有意性検定 - Qiita

    こんにちは、awakiaです。今回のアドベントカレンダー、結構、機械学習ガチなメンツが揃ったみたいなので、俺も対抗してやる!!とも思ったのですが、研究を離れて2年が経とうとしているので、真っ向勝負とか今更無理なことに気づきました...w なので、開発者の皆も知っておくと便利なデータサイエンスの話をすることにします。 ABテストと検定の必要性 Webサービスを運営していると、見た目の問題だけでも結構悩みます。ボタンの色や文言などの小さなところから、トップページに盛り込む内容をどうするかまで、いろいろです。 今回、「ABテスト」と呼ぶものは、画面に占める大きさ等にかかわらず、パターンAとパターンBを作って、そのどちらがいいかを判断するための実験と定義することにします。 なお、ABテストの呼び名には結構流派があるので別の名前で聞いたことがあるかもしれません。例えば、Googleのマット・カッツ先

    ABテストのための有意性検定 - Qiita
  • マーケティングベース – デジタルマーケティング情報のデータベース

    編集部のオリジナル記事のほか、さまざまなサイトに掲載された良質な記事や最新事例を収集・選択・編集して、みなさまにお届けします。

    マーケティングベース – デジタルマーケティング情報のデータベース
  • 心臓が止まったらSNSに「死にました」と投稿する - Qiita

    概要 fitbit(alta HR)で心拍数をモニタリングして、心拍数が0になったらSNSに「死にました」と投稿するスクリプトを書きました。 リポジトリ 僕はほぼ24時間fitbitを付けっぱなしにしているので、fitbitごと壊れる死に方でない限り大体カバーできるはずです。 fitbit alta HRとは リストバンド型ウェアラブル端末の1つで、常時心拍数などを測れます Pure Pulseという技術で従来のデバイスより正確に測れるらしいです APIが充実しています Fitbit APIで心拍数を監視する Fitbitアプリを登録する こちらから登録できます 心拍数データを取るためには「OAuth 2.0 Application Type」を「Personal」にする必要があります 心拍数を取得する python-fitbitを使わせてもらいました。使い方は他に多くの解説記事があるので

    心臓が止まったらSNSに「死にました」と投稿する - Qiita
  • GGGGGGGGGG「トム・クランシー監修」

    kasumiYohsinari
    kasumiYohsinari 2017/08/30
    結局コミケの変容に対する嫌悪感が正しい気がする…。叶姉妹はコミケに寄り添う姿勢を出したとこが評価されたし、真木よう子は出すものも出し方も参加の目的もコミケ参加者の大多数と合ってなかったって話。
  • 「モアイ」は終了しました

    モーニング・アフタヌーン・イブニング合同Webコミックサイト「モアイ」は終了しました。 「コミックDAYS」「モーニング公式サイト」「アフタヌーン公式サイト」をご利用ください。

    「モアイ」は終了しました
  • [簡単] スプーン計量でおいしい「バナナケーキ」が5円!?で作れた!! - おいしい節約料理のススメ

    @setsuyakufufuをフォロー ブログ村 ブログランキングへ 今日はバナナケーキのレシピをご紹介します。 先日スプーン計量で作るりんごケーキという記事を書きました。 多くの方に見ていただき、ありがとうございます。お菓子を作るときに計量するのが面倒くさい(ー ー;) という気持ちを共感していただいたのかな^ ^と思っています。 今回はスプーン計量で出来る完全オリジナルレシピの第2弾ということで、みんな大好きバナナケーキ編です。 格安でバナナを入手する バナナケーキの材料 用意する物 スプーン計量で作るバナナケーキの作り方 バナナケーキを実 格安でバナナを入手する 八百屋さんにて、1ザル50円のバナナを購入しました! ザルにはなんと5房ものバナナが入っていて熟し始めていました。 やったぁ〜!とレジで50円をお支払いして帰ってきました。なんと…一房10円です。一房には3から4のバナ

    [簡単] スプーン計量でおいしい「バナナケーキ」が5円!?で作れた!! - おいしい節約料理のススメ
  • 簡単薔薇りんごケーキの炊飯器とホットケーキミックスレシピ - きなこ猫のスッキリ生活

    薔薇のりんごケーキをホットケーキミックスと炊飯器で簡単に作るレシピです。 見た目が華やかで甘さ控えめなので、朝やおやつ、差し入れなどにいかがでしょうか。 電子レンジと炊飯器があれば作れるので、オーブンレンジがなくても大丈夫!(*´꒳`*) りんごはいろんな美容効果や健康効果があるので、積極的に摂りたいフルーツです。このケーキは林檎をまるごと1個使用しているので、物繊維もたっぷり取れますよ♪ それでは薔薇りんごケーキの材料とカロリー、林檎の効果効能、作り方などを紹介します。 薔薇りんごケーキの材料とカロリー りんごの5つの効果効能 薔薇りんごケーキの作り方 薔薇りんごケーキのべた感想 まとめ 薔薇りんごケーキの材料とカロリー 薔薇のりんごケーキのカロリーは合計901kcalです。 8カットで1切れ112kcal、6カットで150kcal、4カットで225kcalなので、ダイエット中の人

    簡単薔薇りんごケーキの炊飯器とホットケーキミックスレシピ - きなこ猫のスッキリ生活