タグ

2008年4月3日のブックマーク (6件)

  • 韓国、犬を正式に「食用家畜」として分類へ

    韓国の首都であるソウル市当局が、犬を「用家畜」に分類する方針だそうです。 これは韓国で毎年、約200~400万頭の犬が用として消費されていることから、の安全性を確保するためとのこと。 詳細は以下から。 ソウル市、犬を用家畜に分類する方針示す 国際ニュース : AFPBB News この記事によると、韓国の首都であるソウル特別市当局が、犬を用家畜として分類する方針を明らかにしたそうです。 これは韓国では毎年、約200~400万頭の犬が用として消費されているとみられるにもかかわらず、犬が用家畜として分類されていないため、肉処理・加工に関する衛生上の規則を適用できないことを受けたもので、消費者の健康に配慮した結果だそうです。 なお、ソウル市は1988年のソウル五輪の際に国際世論の反発を避けるため、犬肉とヘビ肉を「嫌悪品」として取り扱いを禁止しましたが、今でもその禁止令は守られて

    韓国、犬を正式に「食用家畜」として分類へ
    kat0usi
    kat0usi 2008/04/03
    豪の人は鯨よりこっちに目を向けるべき
  • 遺伝子組み換えで誕生した最新の生物トップ10 | WIRED VISION

    遺伝子組み換えで誕生した最新の生物トップ10 2008年4月 3日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (2) Alexis Madrigal 写真上:暗い部屋で特殊フィルターを使って撮影した、紫外線を当てると光る赤色蛍光タンパク質を持つ(左)と普通のクローン(右)。韓国・晋州の慶尚大学にて 写真下:通常の光で見た普通のクローン(左)と、紫外線を当てたときだけ赤く光る(右の2匹) Photo : AP / Yonhap, Choi Byung-kil もはや遺伝子工学は、大学や企業の研究開発の実験室だけのものではない。研究者たちは今でも毎週のように新しいネズミや作物を作り続けているが、これまで地球上で見られなかったような生物を作り出すために必要なツールや知識は、ペットのブリーダーやアーティスト、大学生にまで広がっている。 ワイアード・ニュースでは、2006年12月

  • 「IT野麦峠」「うさぎ症候群」を改善した在宅勤務の魅力

    在宅勤務はサボれない 「在宅勤務ではさぼれない」「会社で仕事をする方が楽」――トライアルを通じて参加者から出た意見である。「NTTデータの在宅勤務制度はまじめで厳しい」(北村氏)からだ。 NTTデータでは、在宅勤務に詳細な報告を必要とする。始業と終業時に上司に連絡を入れるのはもちろん、業務の途中経過やイレギュラーで入った業務も逐一上司に報告して進ちょくを明らかにする。在宅勤務のアウトプットはサーバ上で共有して、部門内で明確にする。在宅勤務を取得すると、専用のIP電話を自宅に導入するため、会社にいる時と同じように電話がかかってくる。 上司の目の届かない場所だからこそ、1日のスケジュールやアウトプットを明確に出す「さぼれない仕組みになった」(北村氏)。 事実、在宅勤務制度を取得する社員を管理する上司からは、「在宅勤務を導入するまでは仕事を管理しているようでできていなかった」「業務の見える化が進

    「IT野麦峠」「うさぎ症候群」を改善した在宅勤務の魅力
    kat0usi
    kat0usi 2008/04/03
    在宅勤務ではさぼれない
  • やる夫で学ぶ道路特定財源:ハムスター速報 2ろぐ

    1 :1:2008/04/02(水) 12:12:55.26 ID:Hkez3MuH0        ____      /      \    /  _ノ  ヽ、_  \   / o゚((●)) ((●))゚o \   最近はガソリンの値下げが話題になってるお…   |     (__人__)    |   \     ` ⌒´     /        ____      /      \    /  _ノ  ヽ、_  \    でも、暫定税率だとか道路特定財源だとか、分からない言葉ばかりだお…   /  o゚⌒   ⌒゚o  \     |     (__人__)    |   \     ` ⌒´     /        ____      /⌒  ⌒\    /( ●)  (●)\   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   だから整理してみるお! ちなみに予定レス

  • まつもと直伝 プログラミングのオキテ 第18回 プログラムを高速化する(その2):ITpro

    プログラムの高速化については連載の第13回で紹介しています。プログラム中のどの部分を高速化すべきなのか,どのように効果を測定するのか,そもそも高速化が必要なのかを考察しました。今回は実際に高速化を試みます。 今回はプログラム高速化の実践編として,ある程度の大きさの具体的なプログラムを段階的に高速化しながら,実践的なテクニックを学ぶことにしましょう。 例題はマンデルブロ集合*1の計算プログラムです(図1)。マンデルブロ集合は非常に美しい集合ですから,当はグラフィックス表示が好ましいでしょう*2。しかし,GUIを使うと,特定のGUIライブラリ(グラフィックス・ルーチン)に依存したコードが大量に必要です。今回のテーマは「高速化」ですから,直接関係のないGUIコードはできるだけ省くため,キャラクタ(英文字)で図形を表現することにしました。 1 require 'complex' 2 3 def

    まつもと直伝 プログラミングのオキテ 第18回 プログラムを高速化する(その2):ITpro
  • 人間関係の技術:アルファルファモザイク

    ■2ちゃんねるまとめサイト ヘッドライン:「麻生・中山を若者が支持したり、…戦前のドイツ・日の様で極めて危険」