Manabu Ueno @manabuueno 1. スイッチャーに並んでいるアプリがすべてバックグラウンドで動作中のように見え、システムに負荷がかかっているように感じる。実際にはただの使用履歴であり画面イメージはただのスナップショット。 2022-06-15 09:37:35 Manabu Ueno @manabuueno 2. スイッチャーに並んでいるアプリの中で、起動中のアプリとパージ済みのアプリの区別がつかない。バックグラウンド動作中(音楽再生や位置情報のトラッキングなど)のアプリと、サスペンド(一時停止)されてるアプリの区別もつかない。 2022-06-15 09:37:35 Manabu Ueno @manabuueno 3. 強制終了の操作(上にスワイプ)が簡単すぎてそれがユーザーに期待された行為であるように感じる。アプリの切り替えと同じぐらい簡単なのはおかしい。たとえば M
日本語入力システム「ATOK」のスマートフォン版「ATOK for iOS」と「ATOK for Android(買い切り版)」が、いずれも10月31日でサポートを終了することが分かりました。なお、Android版については月額サービスの「ATOK Passport」に「ATOK for Android」が含まれており、こちらで引き続き使用可能です。 ATOK for iOSの公式ページより サポート終了の記載(ATOK for iOS) こちらはATOK for Android(買い切り版)の告知部分 販売元のジャストシステムに確認したところ、サポート終了後も買い切り版を使用することはできるものの、OSのアップデートには対応しないとのこと。なお「ATOK Passport」に含まれるAndroid版については、引き続きアップデートを続けていくとのことでした。 また気になるiOS版の今後に
2019.07.22 SNSでよく目にする、背景がぼけたきれいな写真。一眼レフやミラーレスで撮影しているものだと思いますよね。でも、そうとは限りません。今のスマホカメラはすごいのです!今回は、iPhoneの「ポートレートモード」を紹介します。 index目次 ポートレートモードが使える機種は? ポートレートモードの仕組み どんな写真が撮れるの? セルフィーでも撮れます! 注目機能「被写界深度コントロール」 思い通りに撮れないことも… そもそもポートレートとは? ポートレートモード、一度使ってみてください! ポートレートモードが使える機種は? ポートレートモードは以下の機種で使えます。 iPhone 7 Plus iPhone 8 Plus iPhone X iPhone XS Max iPhone XS iPhone XR ポートレートモードの仕組み iPhoneのポートレートモードは、一
iPhoneで「ぞくぞく」と検索すると、なんとも不思議なことが起こります。今回は、いま巷で話題のiPhoneの裏ワザ(?)を紹介します。 iPhoneで「ぞくぞく」と入力......。「なにこれ?!」 いまTwitterを中心に、「iPhoneで『ぞくぞく』と入力すると、変換候補に不思議な文字列が表示される」と話題になっています。はたまた「謎の記号が出る」と言う声も......。 この「不思議な文字列」「謎の記号」とはどのようなものなのでしょうか? いったいどんな文字列が表示されるの? まだご存じなくて気になる人は、以下の手順で実際に確認してみましょう。 「ぞくぞく」で謎の文字列を入力する方法 1iPhoneで「ぞくぞく」と入力する iPhoneで[メモ]アプリを起動して、「ぞくぞく」と入力したうえで、検索候補を開きます。 2変換候補に謎の文字列が表示された 変換候補が開き、謎の文字列が表
MVNOでのIPv6利用状況 その一方で、総務省が2017年11月13日開催した「IPv6によるインターネットの利用高度化に関する研究会」(第36回)の資料によると、IPv6に対応した通信サービスを提供しているのは3社(今後提供を予定している事業者3社)と、決して多くありません。 MVNOがIPv6サービスを提供するためには、キャリアの場合と同様、通信サービスのIPv6対応と、スマートフォン本体のIPv6対応の両方が必要になります。 次の図は、MVNOがドコモのネットワークを利用する場合の接続方式の概要です。ドコモの設備は既にIPv6に対応していますが、MVNOのサービスの場合それだけではIPv6を提供する事はできません。MVNO自身がもつ設備について、赤枠で囲った部分についてIPv6対応の設備を用意することで、通信サービスをIPv6対応とすることができます。 また、自社では通信設備を持た
iTunesサーバについて、以前からいくつか記事を書いています。 QNAP製NASのiTunesサーバ機能でホームシェアリング QNAP製NASのiTunesサーバ機能で静的プレイリスト作成 iTunesサーバで楽曲にレートを設定する NAS上で稼動しているため、PCを経由しなくても聴けるのが最大の利点ですが、今まではPCからしか聴けていませんでした。 NAS上の音楽ファイルをPCやスマートフォンから聴くにはいくつか手段があります。認識しているものでは以下のものです。 iTunesサーバ (Firefly) DLNAサーバ (Twonky Media DLNA Server) Music Station 今まで利用していたAcePlayerなどのアプリでは2つ目のDLNAサーバにアクセスしていたはずです。 一応、シャッフルやリピートでの再生ができたので悪くはなかったのですが、ファイルが多す
結論 位置情報を使ったiOSアプリの開発では、Xcodeの位置情報エミュレート(偽装)機能を使うとデバッグが簡単になる。 背景 ポケモンGoのような位置情報を扱うアプリケーションを開発する際、デバッグのために歩きまわっていては工数が増大する。 部屋にいながら指定した位置に移動したり指定した場所を歩き回れたら便利! 位置情報のエミュレート方法 GPXファイルの作成 通過経路を緯度経度で示したtest.gpxを作成する。 <?xml version="1.0"?> <gpx version="1.1"> <wpt lat="35.62053534011689" lon="139.7733771800995" /> <wpt lat="35.62682738390902" lon="139.76936012506485" /> <wpt lat="35.62824467347681" lon="
現在ベータ版が公開されている、Xcodeの次期バージョン「Xcode 7」では、開発者は、有料の開発者登録なしでアプリケーションの実機テストが可能になることが、公式サイトの記述より明らかになりました(Reddit) Xcode 7の新機能の説明の中に「Free Provisioning」という項目があり、以下のように説明されています。 You’ve always been able to build and run on Simulator in the past, but running on a device required a complex set of steps to allow you to install and run your app. With Xcode 7, all you need is an Apple ID and you can develop and
1人で手軽にバンド演奏でき、簡単に曲が作れるアプリです。 搭載されている楽器はマイクを合わせた11種類で、リードギター、ベース、サックス、シンセ、ドラムなどです。 曲作成は楽器を選択し、鼻歌や「ドンドンッ♪」と言うだけで録音出来てしまい、保存したものを再生しながら、他の楽器を組み合わせて作っていきます。その繰り返しで曲を作成していきます。出来た曲をメールで送信することも可能です。 またインターフェイスも可愛く、使っていて楽しいアプリだと思います。 この動画の人の演奏が分かりやすいですね。 続いて、サポートページからも飛べる、動画の紹介です。10分も経たないうちに曲が完成しました。 起動後、注意画面が表示されます。 ヘッドフォンを使うことが推奨されています。 まずは演奏する楽器を上の中から選びます。音を延ばしたり、反響させたり、ボリュームを変えたりできます。またiPodライブラリから曲を聞く
前回こんな記事を書いた。要約すると「戻る」に手が届かねえって話。 同意も多かったのだが、「左端をエッジスワイプで戻る」が実装されている、というコメントを多くもらった。試してみたところ。。。。おお!すごい!たしかに!iOS7からNavigationControllerのデフォルトの挙動として実装されてるらしい*1。 で、これやってみた人いる?なんかやりづらくなかったですか?やりづらかったですよね?やりづらかったことにしましょう。その経緯とそこから広げて色々書いてみようと思うので! 長いですごめんなさい。崩壊の話が聞きたい人は「行き詰まり」から読みましょう。 なぜエッジスワイプはやりづらいのか そもそもスワイプとエッジスワイプの違いはわりと難しい。 スワイプは真ん中辺りにポイントして、上下左右に動かす。エッジスワイプは端にポイントして、内側に動かす。 スワイプとエッジスワイプ このブログに来る
おサイフケータイのように専用端末に携帯電話を近づけなくても、モバイル決済のようにクレジットカードを取り出して処理してもらわなくても、クレジットカードで簡単に支払いが出来る…。 そんな夢のようなサービスがiPhone6発売とともに広がりを見せそうなので、先取りして記事しておきますね。これを読んだらみなさんも、『確かにおサイフケータイ、不要になっちゃうかも…』と思うこと、間違いなしですよ。 PayPal Beaconを徹底まとめ: iBeaconはBluetooth通信を利用した機能: ざっくりiBeaconを説明: 通常のiBeaconの使い方: もっとiBeacon機能を知りたい方に: これを支払いに適用したのがPayPal Beacon: 動画の中では携帯1つで買い物をしている: iBeaconを利用すれば支払いがもっと楽になる: コンビニでの支払いもハンズフリー: PayPal Bea
Director/Camera/Producer:加藤マニ - Mani Kato - http://manifilms.net Thanks to Artyard Studio, Mambo Cafe and Many Smart Phones licensed by EXXENTRIC RECORDS 2013年10月16日発売 1st Mini Album『ウィーアーインディーズバンド!!』より キュウソネコカミ HP: http://02.mbsp.jp/kyuuso/ 『ファントムヴァイブレーション』 誰よりも君見つめてる 好きなあの子よりも長く 一日2時間は見てる 小さな電化製品を 発達し過ぎた文明 手のひらの中に世界が 現実よりも現実な 僕らのリアルを蝕む 気付けばそうさどんな時も すぐにスマホ見つめてる 見なくて良いのに見ちゃうね 2ちゃんのまとめを見ちゃう
iOS7が9月18日に公開されて2ヶ月ほどがたち、既にインストールされた方も多いのではないでしょうか。 iOSで初めての大きなUIの変更でもあり、非常に注目されました。特に「フラットデザイン」が採用されたことで、賛否両論あり話題を呼んでいます。 しかし、そのフラットデザインが注目される一方で、それ以外の変更はあまり注目されていません。ですが見た目だけではない本質的なUIデザイン変更が多くなされており、フラットデザイン以外の部分にも深く注目してiPhoneアプリやスマートフォンWebの設計/デザインを行っていくことが大切になってきます。 本連載ではデザインの視点から見たiOS7の変更点を、フラットデザインだけにとどまらないこれからのUIデザインのあり方も含め、数回に分けてお送りしていきます。 スキューモフィズム(Skeuomorphism)からの脱却 iOS7での見た目のフラットデザイン化は
文字入力の新しいカタチ。スワイプよりも高速に入力できる「ドリフト」とは?(動画あり)2013.10.02 20:20 スワイプ入力の進化系。 はじめてタッチスクリーンのiPhoneを手にしたとき、文字入力にひどく戸惑いました。スワイプ入力という画期的な方法を知ることでその悩みは解消されたのですが、未だ満足な方法が見つかっていないのがタブレットの文字入力。PCのようなタイピングだとやっぱり不便だし、かといってスワイプするには端末が大きすぎる。なんとかいい方法はないものかと思っていたところ、かなり期待できそうな文字入力方法が開発されていたことが分かりました。その名も「ドリフト」。タッチセンサーと加速度センサーを上手く活用したタブレット用の新たな文字入力方法です。 動画を見た印象だとタイピングとスワイプを組み合わせた感じがします。実はこの「ドリフト」を開発したのはスワイプの共同創設者であるRan
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く