タグ

2012年10月1日のブックマーク (6件)

  • 朝日新聞デジタル:知事、JR貨物に苦言-マイタウン青森

    北海道新幹線と貨物列車の線路の共用とスピード化が課題となっている青函トンネルをめぐり、JR貨物がダイヤ調整を「経営への影響が甚大」などと否定していることに、三村申吾知事は25日の定例会見で、「軽々な発言はよく考えた方がいい」と怒りをあらわにした。 建設中の同新幹線をめぐっては、国土交通省が、同トンネル内で貨物列車とすれ違う際の安全性を課題として、新幹線の最高時速を140キロにしている。一方、県は新幹線の高速化を求めており、国も貨物列車が走らない時間帯を設定し、新幹線の最高時速を260キロに上げる案などを示していた。 ただ、9月20日の国交省の会議では、JR貨物側が「青函区間で1日51ある貨物列車のうち、4割が設定不可能になる」「物流への影響が大きい」「年180万トンの貨物が走れなくなり、経営への影響が甚大」と反対していた。 県は北海道新幹線の建設で720億円超を負担する予定で、三村

    katamachi
    katamachi 2012/10/01
    青森県知事も身もふたもなく批判するのはいかがなものか。「三村知事はこの日、「高速化の検討が始まった初っぱなから、身もふたもなく、『わかりません』というのはいかがなものか」とJR貨物の姿勢を批判」
  • 報道発表資料:平成23年度の三大都市圏における鉄道混雑率について(公表) - 国土交通省

    東京圏においては、主要区間の平均混雑率が164%と前年に比べ2%減少し、過去30年間で最も低い数値となりました。 また、大阪圏、名古屋圏でもそれぞれ123%、127%と前年に比べ減少し、過去30年間で最も低い数値となっています 平成23年度に混雑率が下がった要因としては、東日大震災があったことによる輸送人員の減少が考えられますが、中期的に見ても混雑率の緩和は続いており、それには新線の建設、既存線を結ぶバイパス線の整備、さらには幅広車両の導入等官民挙げた輸送力を増強する取組が寄与しているものと考えられます。 一方で、東京圏では、依然として「新聞を広げて楽に読めない」180%以上の混雑率となっている区間が15区間あり、特に、東京の東側からの通勤客が利用するJR総武線の錦糸町と両国の区間や東京メトロ東西線の木場と門前仲町の区間などは、「体が触れ合い相当圧迫感のある」200%前後の混雑率が続いて

    katamachi
    katamachi 2012/10/01
    この国交省のリリース、いろんなことを言ってるけど、要は「都心-空港・郊外直結鉄道(都心直結線)の新線の調査を要求」を強調しているんだよね。都営浅草線の東京駅経由で総武線や東西線の混雑緩和になるのかな?
  • 村上春樹氏「日本の政治家、ヒトラーの結末を見よ」 | Joongang Ilbo | 中央日報

    『ノルウェイの森』、『海辺のカフカ』 『1Q84』などで有名な日の世界的作家、村上春樹氏(63)が28日、領有権をめぐるアジア国家間の葛藤を懸念するエッセーを朝日新聞に載せた。村上氏のエッセーはアジア全体に伝えるメッセージだ。しかしエッセーの内容は、最近の領土問題で急速に右傾化している日国内に向けたものだ。 以下はエッセーの要約。 東アジア地域における最も喜ばしい達成のひとつは、そこに固有の「文化圏」が形成されてきたことだ。私の経験に基づいて言えば、「ここに来るまでの道のりは長かった」ということになる。以前の状況はそれほど劣悪だった。どれくらいひどかったか、ここでは具体的事実には触れないが、最近では環境は著しく改善された。いま「東アジア文化圏」は豊かな、安定したマーケットとして着実に成熟を遂げつつある。音楽や文学や映画テレビ番組が、基的には自由に等価に交換され、多くの数の人々に楽し

    村上春樹氏「日本の政治家、ヒトラーの結末を見よ」 | Joongang Ilbo | 中央日報
    katamachi
    katamachi 2012/10/01
    うん? 朝日新聞でよんで感じた印象とだいぶん違うんだが。特に最後のあたりを割愛したんで趣旨が伝わらない……
  • やくも号どらやき、主要駅で限定販売 JR西米子支社 鳥取 - MSN産経ニュース

    JR西日米子支社(鳥取県米子市)は1日から、伯備線を走る特急「やくも」をイメージした箱入りの「やくも号どらやき」を、管内主要駅の売店で限定販売する。JRグループによる山陰デスティネーションキャンペーンのPRの一環として企画した。 商品は、「どら焼き生産量世界一」をうたう同市の「丸京製菓」が開発。6個入りの箱が500円で、10月から12月までのキャンペーン期間中に、2千箱を販売する。販売駅は、鳥取、倉吉、米子、松江、出雲市、浜田、益田、根雨、生山、安来、宍道。

    katamachi
    katamachi 2012/10/01
    どらやき生産量世界一、って、やっぱり凄いんだろうか。
  • 朝日新聞デジタル:復興/鉄路の行方 飛び地路線復活-マイタウン岩手

    「出発」。28日正午過ぎ、15人の乗客を乗せた2両の列車がJR常磐線原ノ町駅(福島県南相馬市)を出て行った。終点はわずか3駅先の相馬駅。太平洋沿岸の同線は震災でずたずたになったが、JR東日は昨年12月、同県内の原発警戒区域と被災のひどい宮城県境の中間で、異例の「飛び地路線」を復活させた。 「バスより楽」(病院帰りの83歳の女性)「仕事の帰り」(27歳の男性)と乗客には歓迎されている。朝夕には通勤通学客もある。 とはいえ、わずか約20キロ間の折り返し運行は、どうみても採算が合わない。それでも先行運行させたのは、常磐線復活にかけるJR東の強い意思がにじむ。 27日には福島、宮城の両県境付近も2014年春に着工すると、発表した。その3年後に完成すれば、飛び地を解消、仙台までつながる。地元の意向を入れ、住民の移転先に近い内陸への迂回(うかい)ルートや駅の移設準備も進めている。 この地域は

    katamachi
    katamachi 2012/10/01
    常磐線の話を枕にして、復旧費200億円を越える山田線の話へ。
  • 世界遺産「古代都市アレッポ」大半焼失…戦闘で : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ダマスカス=貞広貴志】シリア北部アレッポのスーク(市場)で政府軍と反体制派の戦闘のさなかに発生した火災で、歴史的な店舗の大半が焼失したことが9月30日、現地からの情報で明らかになった。 スークは、国連教育・科学・文化機関(ユネスコ)の世界遺産「古代都市アレッポ」の一部で、長引く戦闘はシリアの貴重な文化遺産にも被害を及ぼした。 スークは、アレッポの象徴であるアレッポ城のそばにある。香辛料や貴金属、衣類を商う小店舗が、メーンのアーケードと迷路のような路地沿いに並び、中世の雰囲気を残す名所として世界的に有名だった。28日の砲撃が原因で出火したとみられる火災は、店舗の木製門扉や商品の衣類などを燃やしながら広がり、ロイター通信は計700~1000店が破壊されたと伝えている。

    katamachi
    katamachi 2012/10/01
    7年前の5月、定休日だったアレッポのスークを歩いていたら、商店のオヤジに呼ばれて、店の中、そして屋上からスークのアーケードに到るエリアを案内してくれたな。彼らはどうしているんだろ。