タグ

2018年9月4日のブックマーク (16件)

  • 東海道新幹線の架線切れる 4日中の営業運転再開を断念:朝日新聞デジタル

    4日午後2時24分ごろ、東海道新幹線米原―京都間で停電が発生した。係員が確認したところ、京都市山科区付近で架線の一部が切れているのが見つかった。JR東海によると、現場近くで金属製の板が見つかっており、強風で飛来した板が電線を切断したらしい。 その後、名古屋―新大阪間の10カ所以上で飛来物や倒木が架線に引っかかっていることが確認されたことから、JR東海は同日中の通常の営業運転再開を断念。名古屋―新大阪間の運転を取りやめるとともに、東京―名古屋間の各駅に取り残された客を運ぶため、午後8時20分過ぎから上下それぞれ「のぞみ」1、「こだま」2ずつの救済用列車を運行させた。(細沢礼輝)

    東海道新幹線の架線切れる 4日中の営業運転再開を断念:朝日新聞デジタル
    katamachi
    katamachi 2018/09/04
    東海道新幹線で人的被害がなかったのは不幸中の幸い。ただ、12時でJR西日本や私鉄のほとんどは電車を止めてるのに、JR東海が14時まで新幹線を動かす判断をしたのは謎。
  • 名古屋城EV不設置 決定した河村市長「本物性損なう」:朝日新聞デジタル

    名古屋城の木造新天守にエレベーターを設けないとする名古屋市の決定に、障害者団体が強く反対している。この問題について、エレベーター不設置を決めた河村たかし市長の考えを改めて聞いてみた。 ――名古屋城天守木造化とエレベーター(EV)についての考えを改めて聞かせてください。 「コンクリート製の現天守は耐震性が低く、長く放ってはおけない。耐震改修するか、木造復元して耐震性を確保するかだ。木造復元を市長選で主張して当選し、市議会にも可決していただいた」 「物の城にEVはない。歴史に重要なのは、先人が造ったものを次の世代に引き継ぐこと。詳細な実測図がそろっていて、忠実な復元は使命だ」 ――一時はEV設置を検討していました。 「4人乗りだと車いすの人と介護者が一緒に入れず、11人乗りだと柱や梁(はり)を史実から大幅に変えないといかん。忠実に復元するという任務からすると、ちょっとまずいとなった」 ――不

    名古屋城EV不設置 決定した河村市長「本物性損なう」:朝日新聞デジタル
    katamachi
    katamachi 2018/09/04
    名古屋城の木造新天守にエレベーターを設けないとする話。名古屋市長の語る「本物」って何を言いたいんだか分からないが、かくいう彼も今年で 70歳。天守に続く階段を登れなくなる日も遠くない先だと思うよ
  • 食べ物のなまえを自称する人が嫌い

    好きだからって自分のことを「焼肉」とか「ウニ」とか「白子」だとかいう人が嫌い。 誰もが好きだろ。そのべ物を。でもイコールお前じゃないじゃん。 たとえば好きだからってアイドルの名前でツイッターやってたらどう思うの。 ファンからすっげえ怒られるだろ。あたりまえだろ。 同じように焼肉だとかもアイドルだろ。

    食べ物のなまえを自称する人が嫌い
    katamachi
    katamachi 2018/09/04
    リンゴ・スターをdisるのは、そこまでだ。by椎名林檎
  • 未来へのレール:旧三江線廃線後の行方/8 高千穂も最初はトロッコ手押し /島根 | 毎日新聞

    8月下旬、宮崎県高千穂町に出かけた。旧高千穂鉄道の廃線跡で、レールの上を走る「スーパーカート」が人気を集めているからだ。四国の遊具メーカーに造ってもらったオリジナルの乗り物だ。 運行するのは高千穂あまてらす鉄道株式会社。同町出身の作家・高山文彦氏が社長を務め、鉄道の資産や文化を守り、地域を元気にしたいと立ち上がった仲間が設立した。 コースは高千穂駅発着で、片道約2・5キロ。駅を出発して二つのトンネルをくぐると、やがて、建設当時「東洋一の高さ」と言われた高千穂鉄橋の真ん中で停車した。鉄橋の高さは、川の水面から105メートル。スリル満点で、周囲の棚田、遠景には阿蘇の外輪山が連なる絶景に息を呑(の)む。約30分の行程は、想像以上に楽しかった。

    未来へのレール:旧三江線廃線後の行方/8 高千穂も最初はトロッコ手押し /島根 | 毎日新聞
  • 秩父鉄道が貨物運賃33年ぶり値上げ、10月から10%

    話題秩父鉄道は、10月1日から鉄道貨物運賃を10%引き上げる。同社が貨物運賃の値上げに踏み切るのは1985年以来33年ぶり。 同社は石灰石輸送を中心に鉄道貨物輸送を手がけてきたが、輸送量は長らく減少傾向を辿り、最近は200万トンを切る水準となっている。ピーク時(1979年)の874万トンから比べると5分の1近くまで減少していることとなり、8月10日に公表した4-6月期の決算短信では前年同期比で輸送量が8.7%減、金額ベースでも8.4%減と、減少傾向に歯止めがかからない。 とはいえ、鉄道貨物は前3月期実績で鉄道事業収入の4割近くを占める収益源であることに変わりはなく、同社は値上げによって「質の高い労働力の安定的な確保などの必要な対応」を行う。 今回の値上げ対象となるのは、発着駅間の運賃計算キロ程に応じた賃率に、輸送する貨物の重量に基づく運賃計算トン数を乗じた「基運賃」で、荷主が実際に支払う

    katamachi
    katamachi 2018/09/04
    秩父鉄道が、10月から鉄道貨物運賃を10%引き上げ。貨物運賃の値上げは1985年以来33年ぶり。輸送量は1979年ピーク時の2割。親会社&荷主の秩父太平洋セメントの意向で低廉にしてきたんだろうけど、それもなんだかなあ
  • JR貨物がさらに2区間で代行輸送、計10区間に

    ロジスティクス日貨物鉄道(JR貨物)は3日、7月の西日豪雨に伴う不通区間で実施している代行輸送区間を増強し、新たに2つの区間でトラックと船舶による運転を行うと発表した。 東福山駅(広島県)・広島貨物ターミナル駅(広島市)間で12フィートコンテナ最大40個(片道)のトラック輸送を3日から開始。 また、東京貨物ターミナル駅(東京都)と福岡貨物ターミナル駅(福岡市)を結ぶ区間では、5日から東京港・博多港間で船舶輸送を行い、12フィートコンテナ80個分の輸送力を増強する。東京港発、博多港発ともに週4回運航(火、水、金、土曜日)する。 これにより、代行輸送区間はトラック6区間、船舶4区間の合わせて10区間となる。 現在の運転中止区間は東福山駅・新南陽駅(山口県)間の221.5キロのみとなっており、このうち広島貨物ターミナル駅・新南陽駅間の115.9キロが9日にも再開できる見通しで、残る東福山駅・

    katamachi
    katamachi 2018/09/04
    山陽ホンセンノ広島貨物ターミナル~新南陽間115.9キロが9月9日に再開。これでトラック代行区間はかなり短縮か。残るは東福山~広島貨物ターミナル間105.6キロは10月中か。
  • HBC NEWS

    katamachi
    katamachi 2018/09/04
    JR北海道の赤字路線問題について道東の沿線自治体に不満。国はJRに2年間で400億円以上の財政支援「地元の自治体にも負担を」たとえば秋田県と自治体は秋田内陸縦貫鉄道維持に3億円注ぎ込んでる。その覚悟はあるの?
  • 焦点:「一帯一路」鉄道計画がエチオピアで頓挫、中国融資減速 | ロイター

    [アディスアベバ/北京 1日 ロイター] - エチオピアは、シルクロード経済圏構想「一帯一路」の「モデル国家」として、中国共産党の専門家から称賛されている。中国政府は一帯一路に1260億ドル(約14兆円)を投資して、自国とユーラシア、アフリカ大陸をつなぐ鉄道、道路、海路の構築を目指している。 9月1日、「アフリカの角」に位置するエチオピアは債務返済で苦境に立たされており、同国の主な債権者である中国が、一部のインフラ計画の収益性に懸念を強めて融資を鈍化させる兆しが見えている。写真は、首都アディスアベバとジブチ間を走る鉄道開通式で乗客を待つ中国人の列車長。アディスアベバで2016年10月撮影(2018年 ロイター/Tiksa Negeri) しかし、「アフリカの角」に位置する人口1億人のエチオピアは債務返済で苦境に立たされており、同国の主な債権者である中国が、一部のインフラ計画の収益性に懸念を

    焦点:「一帯一路」鉄道計画がエチオピアで頓挫、中国融資減速 | ロイター
    katamachi
    katamachi 2018/09/04
    中国共産党は、中国融資のエチオピア首都アディスアベバ周辺の軽量鉄道、エチオピア~ジブチ間の標準軌鉄道プロジェクトを「プロジェクトの持続可能性は低い」と採算性を懸念。分かって融資をしたと思ってた
  • 特急車両「国鉄色」復活 キハ183、苗穂工場で8日公開:どうしん電子版(北海道新聞)

    katamachi
    katamachi 2018/09/04
    キハ183国鉄色が9月8日に公開。道内の鉄道愛好団体のためにJRから譲渡された車両
  • 国交省「JRで来た人いない」網走市長「始発で来た」 路線見直し問題会合で応酬:どうしん電子版(北海道新聞)

    サイト内に掲載の記事、写真などの一切の無断転載を禁じます。 ニュースの一部は共同通信などの配信を受けています。すべての著作権は北海道新聞社ならびにニュース配信元である通信社、情報提供者に帰属します。

    国交省「JRで来た人いない」網走市長「始発で来た」 路線見直し問題会合で応酬:どうしん電子版(北海道新聞)
    katamachi
    katamachi 2018/09/04
    冒頭のくだらないやりとりは別にして、「国や道の担当者が説明。参加者からは国と同水準の負担を自治体に求める支援内容に、不満の声」はなあ。定期利用者が皆無な釧網本線山越え区間は公費で維持すべきか疑問
  • 大分のニュースなら 大分合同新聞プレミアムオンライン Gate

    お探しのページが見つかりません 申し訳ございません。アクセスしようとしたページが見つかりませんでした。 お手数ですが次のいずれかの方法でページをお探しください。 ブラウザの再読み込みを行う 入力したURL(ページアドレス)にタイプミスがないか確認する ブラウザの「戻る」ボタンを押して前画面からやり直す トップページへ戻る

    大分のニュースなら 大分合同新聞プレミアムオンライン Gate
    katamachi
    katamachi 2018/09/04
    大分県知事が日田彦山線について「JR九州の社長らしくやらないと、とんでもないことになると思う」。県知事としてもらしくやらないと……以下略
  • 社説|奥羽新幹線/仙山ルート 選択肢の一つに | 河北新報オンラインニュース

    奥羽新幹線/仙山ルート 選択肢の一つに 山形県が旗振り役となって進める奥羽新幹線(福島-秋田間)の早期実現運動で、有識者から新たなルート案が示され、山形市など村山地域で関心が高まりつつある。 福島-仙台間を東北新幹線との共用区間とみなし、仙台-山形間の仙山線区間を単線の新幹線として整備。1時間に1、2往復のシャトル型で運行し、山形-秋田間につなぐというアイデアだ。 これまで一般には福島から米沢を経て山形、秋田に至る奥羽線に沿ったルートがイメージされてきたが、1973年に基計画決定されたのは、あくまで「福島市を起点に山形市付近を経由し、秋田市を終点」とする経路だ。 生活圏として一体化が進む仙台、山形両市の間では交通需要も急速に高まっており、単線といえども所要時間20分以内で行き来できる「仙山新幹線」の実現は、まさに時代の要請と言っていい。 仙山ルート案が浮上したのは7月、山形、上山、天童の

    社説|奥羽新幹線/仙山ルート 選択肢の一つに | 河北新報オンラインニュース
    katamachi
    katamachi 2018/09/04
    山形新幹線の代わりに奥羽新幹線として「仙台-山形間の仙山線区間を単線の新幹線として整備」する案。藤井聡京大教授と地元財界。「山形新幹線をそのまま温存することができれば」って福島~米沢廃止が必至でしょ
  • ご当地ナンバー「板橋」の図柄に関する区民投票を行います | 板橋区

    ご当地ナンバー「板橋」の図柄に関する区民投票ページ (別ウィンドウで開きます) (※投票は終了いたしました) 平成30年9月1日(土)から9月21日(金)まで、こちらのリンク先より投票いただけます。 また、板橋区役所、赤塚支所、各区民事務所及び区内所定のカーディーラー等でも投票を受け付けております。 図柄の候補作については、クルーズトレイン「ななつ星 in 九州」などのデザインで全国的に有名な、区内在住のインダストリアルデザイナー水戸岡鋭治氏(平成23年度区民文化栄誉賞を受賞)に制作していただきました。そして、制作された複数案の中から、有識者を交えた「板橋ナンバー図柄選定推進会議」を経て、以下の3案を図柄候補作に選定しました。 どの作品にも、区のオフィシャルシンボルの図柄が展開されています。 オフィシャルシンボルは、平成24年、水戸岡氏が区制施行80周年を記念に、区の鳥「ハクセキレイ」・区

    katamachi
    katamachi 2018/09/04
    板橋区が「板橋」ご当地ナンバーの区民投票。視認性の悪い学生っぽい図柄だなあ……と思えば、水戸岡鋭治デザインってことに2度びっくり。英数字を使ったアレな手法を封印されると予想以上におとなしいんだなあ
  • JR東日本、新型車の運用拡大へ 山手線から首都圏の中距離路線に | 共同通信

    JR東日が、山手線に導入を進めている新型車両「E235系」の運用を、首都圏の中距離電車にも広げることが3日、明らかになった。2020年以降、東京を経由して神奈川県と千葉県を結ぶ横須賀線・総武線快速などに投入する。 JR東日は、車内に液晶画面を多く用いて乗客の快適性を高めたE235系を次世代の標準型車両と位置付けており、大量投入することで車両の生産と整備といったコストの低減を目指す。 東京五輪・パラリンピックを控えた20年春ごろまでに全ての山手線車両をE235系に置き換える。さらに、20年中にも中距離電車向けの編成を、横須賀線・総武線快速に導入する。

    JR東日本、新型車の運用拡大へ 山手線から首都圏の中距離路線に | 共同通信
    katamachi
    katamachi 2018/09/04
    横須賀線2020年からE235系が投入。E217系が転属→玉突きで 211系淘汰かな。西の横綱だと10年後でも113系が健在っぽいですが。
  • 「寝過ごした」 高速で時速175キロ 女性巡査を書類送検 新潟 | NHKニュース

    新潟県内の警察署に勤める23歳の女性巡査がことし7月、高速道路で制限速度を大幅に上回る時速175キロで公用車を運転したとして、道路交通法違反の疑いで書類送検されました。女性巡査は「寝過ごしてしまい、警察の研修会に遅れそうだったのでスピードを出してしまった」と話しているということです。 警察によりますと、女性巡査はことし7月、新潟県内の高速道路で、時速100キロの制限速度を大幅に上回る時速175キロで公用車を運転したとして、道路交通法違反の疑いが持たれています。 警察の調べに対し女性巡査は「寝過ごしてしまい、警察の研修会に遅れそうだったのでスピードを出してしまった」と話しているということです。 警察は女性巡査を4日付けで戒告の懲戒処分としました。 新潟県警察部の岡義美首席監察官は「法を守り、適正に執行すべき警察官がこのような事案を起こしたことは誠に遺憾だ。今後、職員に対する指導を徹底し、

    「寝過ごした」 高速で時速175キロ 女性巡査を書類送検 新潟 | NHKニュース
    katamachi
    katamachi 2018/09/04
    時速75キロオーバーで公用車を高速で走らせた23歳の警官。免許取消かと思えば免停90日ですか……。パトカーでもAT車が多い昨今、どうやって175キロも出せたのか。不思議です
  • 中核派・全学連のトップに現役東大2年生が就任 新委員長の高原恭平氏インタビュー | AERA dot. (アエラドット)

    全学連新委員長の高原恭平氏(撮影/小林哲夫) 全学連新委員長の高原恭平氏(撮影/小林哲夫) 9月1、2日、中核派・全学連大会が開かれた。 【写真】マイクを持って語る中核派全学連新委員長の高原氏 同大会で全学連委員長に高原恭平氏が就任することが発表された。高原氏は1996年生まれの21歳。東京大教養学部2年生である。 中核派、全学連……。 最近では聞き慣れない言葉が並んだので、すこし解説しよう。 中核派は正式名称、革命的共産主義者同盟全国委員会のこと。警察からは極左暴力集団、マスコミからは過激派、論壇からは新左翼と呼ばれている。革命をめざしている政治団体だ。 中核派は63年に結成、60年代から70年代前半の学生運動が盛んだったころ、大学でバリケード封鎖、街頭で火炎ビン投てきなど過激な闘争を繰り返してきた。 80年代も三里塚闘争(成田空港反対運動)では、空港に突入しようとする、自民党部を焼き

    中核派・全学連のトップに現役東大2年生が就任 新委員長の高原恭平氏インタビュー | AERA dot. (アエラドット)
    katamachi
    katamachi 2018/09/04
    ソフト系の愛国さんが戦前を肯定する物言いを思い出した。中核派委員長が革マル派との内ゲバに「生まれる前のことなので、その当時のことはわかりません」「中核派を離れた人、中核派でなかった人からも聞く話」