YO!CHI KIKUCHI @yoichi_kikuchi これもやり方間違ってる 座布団(名刺入れの上に名刺乗せること)は嫌う人もいるので,基本的にはやらない ただイラストのようなのを見て座布団がマナーだと思っている人もいるので,やはりマナーなんてのはマナー研修屋が作ったまやかしに過ぎないのだ 相手と場に合わせるがマナーの基本 それ以外はない
JR北海道が9日発表した9月中間連結決算と2019年3月期業績予想は、営業損益など各利益の数字について「過去最悪」が並ぶ極めて厳しい内容となった。同時に公表した17年度の線区別収支状況からは、北海道新幹線が年100億円規模の営業赤字を計上していることが判明。収支改善に向けた単独維持困難路線の見直しも進まず、苦境脱却の道筋は見えない。 【動画】国鉄時代の雄姿ふたたび キハ183復元 JRは、今年5月に発表した18年3月期連結決算で過去最悪の416億円の営業損失を計上。19年3月期は厳しい状況が続きながらも、単独維持困難路線の見直し推進や、外国人観光客の取り込みなどを進めていき、営業損失は400億円に圧縮できるものとみていた。 しかし、胆振東部地震と台風21号によって、9月1カ月間に7743本と、昨年同月の10倍の運休が発生。外国人客の来道数も大きく落ち込む。ホテルなど、グループの「稼ぎ頭」も
川崎重工業(神戸市中央区)が、1世紀以上の歴史を誇る鉄道車両事業の構造改革に乗り出す。重点市場とする米国で、2018年度までの2年間に計265億円の巨額損失を計上する見通しとなり、利益改善に向けて金花芳則社長(64)は「あらゆる選択肢を検討する」との姿勢を示す。国内は競争が激しく、海外に活路を見いだすことで成長を図ってきた同事業。トップメーカーとして高い信頼を得ている同社の「看板部門」だけに、速やかな経営の立て直しが求められる。(横田良平、佐伯竜一) 「責任を痛感している」。先月30日の中間決算説明会。金花社長は、自らの出身母体である車両事業の不振を釈明した。 つまずきの発端は、13年に受注したニューヨーク(NY)州交通局傘下のロングアイランド鉄道とメトロノース鉄道向け通勤電車だ。当初250両を見込んだ追加発注が、想定を下回って110両となり採算が悪化。加えて、仕様の解釈の違いから設計変更
JR西日本管内の「開かずの踏切」のうち、遮断機が下りている時間がワースト1、2だった大阪市淀川区の踏切が11日未明に廃止される。JR西で残る「開かずの踏切」は51か所となる。急いで渡って事故に遭う危険もあるため、踏切事故の被害者遺族や利用者らは早期の対策を求めている。 東海道線東淀川駅のわきにある「南宮原踏切」と「北宮原第1踏切」で、駅舎の高架化に伴い線路をまたぐ通路ができたため、もう1か所とともに廃止が決まった。両踏切で遮断機が下りる時間は1時間のうち、それぞれ最大57分と56分。特に「南宮原」は長さ46・8メートルもあり、横断途中に警報機が鳴って引き返すお年寄りの姿もあった。 JR西の調査(2014年度)によると、次に遮断時間が長いのは、福知山線「滝の谷踏切」(兵庫県川西市、55分)と、片町線「血清前踏切」(大阪府寝屋川市、54分)。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く